ブックマーク / www.businessinsider.jp (13)

  • 「外資にやらせていいのか」ふるさと納税、アマゾン参入に懸念の声

    アマゾンは2025年春、「ふるさと納税」事業に参入するとの報道された。 REUTERS/Brendan McDermid./File Photo ふるさと納税にアマゾンが2025年春にも参入するとの報道を受け、ふるさと納税制度に対する懸念が広がっている。 ふるさと納税の大手ポータルサイトとしては、楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、さとふる、ふるなびなどが知られている。 自治体の返礼品を紹介しているポータルサイトは、サービスによって異なるが寄付金のうち「10%程度」を手数料として寄付先の自治体から徴収している。一方でアマゾンは手数料を大幅に引き下げたプランを検討しているという。

    「外資にやらせていいのか」ふるさと納税、アマゾン参入に懸念の声
    nuu_n
    nuu_n 2024/03/13
    手数料下がるなら自治体にとっても納税者にとっても良いことなのでは。
  • 「怒りだけで書きました」芥川賞・市川沙央が贈呈式で語ったこと【全文掲載】

    第169回芥川賞・直木賞の贈呈式が2023年8月25日、都内で開かれた。 重度障がい者の女性が主人公の小説『ハンチバック』で芥川賞を受賞した市川沙央(いちかわ・さおう)さんは、あいさつで、障がいの有無に関係なく読書ができる「読書バリアフリー」について「新ためて環境整備をお願いしたい」と訴えた。 その上で芥川賞受賞作について、「私の懇願の手紙をスルーした出版界」への怒りで書いた作品をだと述べ、「怒りの作家から愛の作家になれるように頑張りたい」とあいさつを締めくくった。 直木賞は垣根涼介さんの『極楽征夷大将軍』と、永井紗耶子さんの『木挽町のあだ討ち』が受賞した。 市川さんの贈呈式でのあいさつの全文(※適宜表現を替えた部分があり、一部、聞き取れなかった箇所があります) 私はしゃべると炎上するので、気をつけたいと思います。昨日も物議を醸していました。受賞会見で叩かれ、(注:NHKの番組)『バリバラ

    「怒りだけで書きました」芥川賞・市川沙央が贈呈式で語ったこと【全文掲載】
    nuu_n
    nuu_n 2023/08/28
    今はこうやってブクマカ達に受け入れられてるけど、さっそく産経に寄稿してるしそのうち思想的に相容れないことがわかってブクマカ達が手のひら返しするのが見える
  • 15万円で「全ゲノム解析」。国内初、個人向けサービス開始のインパクトを考える

    遺伝子解析を手がけるジェネシスヘルスケアは8月1日、全ゲノムシーケンシング遺伝子検査キット「GeneLife WGS」の販売開始を発表した。DNAの約30億塩基対からなる全遺伝情報であるゲノム解析サービスを、日で初めて個人向けに提供するというのだ。 価格は14万9900円(税込)。18歳未満は親権者の同意が必要となる。 遺伝子を調べて体質や疾患リスクが分かる —— 日では10年ほど前から「遺伝子検査」や「遺伝子解析サービス」と呼ばれるサービスが登場している。インターネットやドラッグストアなどで購入した検査キットを使って、採取した唾液をもとに遺伝子を調べ、太りやすさや高血圧のなりやすさなどを判定するというものだ。 ジェネシスヘルスケアは、これまで累計130万件の解析を担い、衛生検査所としても登録されるなど実績を積んできた遺伝子解析サービス大手のひとつだ。 これまでの遺伝子検査と今回発表さ

    15万円で「全ゲノム解析」。国内初、個人向けサービス開始のインパクトを考える
    nuu_n
    nuu_n 2022/08/17
    本当だとしたら15万円はかなり安く感じる。ただ全ゲノムデータをそのまま渡してくれるわけではないので本当に全ゲノム解析してるのかという疑いは生じる。
  • 【NFT狂想曲】なぜ、小学3年生の夏休みの自由研究に380万円の価値がついたのか

    アーティスト・草野絵美さんの長男「Zombie Zoo Keeper(ゾンビ飼育員)」くん。 画像:取材者提供 小学3年生の、通称「Zombie Zoo Keeper(ゾンビ飼育員)」くんが生まれてはじめて自分で稼いだお金は、仮想通貨(暗号資産)「イーサリアム」だった。 しかもそれは、夏休みの自由研究でつくったピクセルアートを売って得たお金だった。そのアートは今、約80万円の価格で取引されている ── 。 一体なにが起こったのか? 「ママ、これ僕もやってみたい!」 都内で働く草野絵美さんの長男(8)が目を輝かせてそう言いだしたのは、夏休みも終わりかけの、8月下旬のことだった。 NFT(※)のブームが盛り上がりを見せる中、あるニュースに長男が思いもかけない反応を見せたのだ。 NFT:Non-Fungible Token(非代替性トークン)。ブロックチェーン技術を使ったデジタル資産の一種。画像

    【NFT狂想曲】なぜ、小学3年生の夏休みの自由研究に380万円の価値がついたのか
    nuu_n
    nuu_n 2021/09/10
    普通の小学生(どころか大人も)が描こうとしても描けない絵だと思う。安かったら普通に欲しい。
  • 「TikTok売れ」で30年前の実験的SF小説が3万5000部の緊急重版……メガヒットに出版社も熱視線

    アマゾンでは、の売れ筋ランキングの総合で一時は9位となり、日文学部門などで1位を獲得。反響を受けて、同作は3万5000部の緊急重版が決定したという。 出版から30年以上が経過した日文学の巨匠作品に、なにが起こったのだろうか? TikTokの紹介動画が580万回再生 きっかけは、1人のTikTokユーザーによる動画投稿だ。 TikTok小説を紹介する動画を投稿している「けんご(@けんご 小説紹介)」さんは2020年から動画投稿を行っており、若い世代に人気のTikTokクリエイターだ。 『残像に口紅を』は、話が進むごとに文字が1つ消えていく実験的な小説。使用できる文字が減っていく世界で生きる、一人の小説家の姿を描いている。 けんごさんは7月27日、著を簡潔にまとめた30秒の動画を公開した。

    「TikTok売れ」で30年前の実験的SF小説が3万5000部の緊急重版……メガヒットに出版社も熱視線
    nuu_n
    nuu_n 2021/08/12
    はあちゅうと筒井康隆が同列的な扱いなのが面白い。みんなに嫌われてるけどやっぱ才能はあるんだろうなぁ
  • アメリカは東京五輪をどう総括したか。主要メディアはIOCを「非民主的」「詐欺以上」と批判

    7月23日、東京五輪開会式で打ち上げられた花火。東京は4度目の緊急事態宣言下、新型コロナ新規感染者数は4000人を超える日が続いた。 Mark Edward Harris 東京五輪が8月8日、閉幕した。米ニューヨークに住む私の周りでは、新型コロナの危機的な感染拡大が続くなかでの開催に、(在米の)日人こそ懸念を示したものの、アメリカ人の友人たちの間ではほとんど話題にのぼらなかった。 そうした現実を反映してか、アメリカで東京五輪の独占放映権を持つNBCテレビの視聴率は、2016年のリオ大会に比べ、全日で45%低下。プライムタイム(20時〜23時)も51%落ち込んだ(CNN.com記事による)。 それでも、プライムタイムは開催期間中の平均視聴者数が1350万人と、高齢者層を中心に他局をしのぐ数字を獲得した。全競技を配信したNBCのスマホアプリや同社運営のストリーミングサービス「ピーコック(Pe

    アメリカは東京五輪をどう総括したか。主要メディアはIOCを「非民主的」「詐欺以上」と批判
    nuu_n
    nuu_n 2021/08/10
    個人的にはとても楽しめた。テレビではほぼ見てないけど、NHKのHPで全競技のほぼ全試合を実況なしの無編集で見られるよ。無料で。
  • “勉強”しない日本の社会人。コロナでさらに状況悪化【5万人調査】

    2016年から続く約5万人を対象にした調査で、社会人の「学び」については状況が悪化した。 撮影:今村拓馬 コロナ禍で、日人の勉強嫌いはさらに深刻化している —— 。 そんな傾向を示す調査結果を、リクルートワークス研究所が2021年7月5日に発表した。リクルートワークス研究所では、2016年から約5万人を対象にしたアンケート調査「全国就業実態パネル調査」を実施し、分析結果をまとめた。 調査は同一の人物を2016年から毎年追跡調査しており、同一個人を追跡するパネル調査としては「国内最大規模」という。

    “勉強”しない日本の社会人。コロナでさらに状況悪化【5万人調査】
    nuu_n
    nuu_n 2021/07/06
    勉強って聞くと英語とか資格って思いがちだけど投資の情報収集とかもお金の勉強と考えるとかなりやってるんじゃないかと思う。
  • テレビ離れが進む本当の理由、ここでしか言えない女性局員激論120分

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] May. 12, 2021, 11:15 AM 国内 186,523 直近ではテレビ朝日の報道ステーションのCM動画炎上など、テレビは女性社員の登用や働き方だけでなく、ジェンダー意識も時代とずれているのでは、と感じる“事件”が起きている。 実際、テレビ局で働いている女性社員は、どう感じているのか。在京テレビ局の報道や情報番組などで働く女性社員5人に集まってもらい、ジャーナリストでBusiness Insider Japanエグゼクティブ・アドバイザーの浜田敬子が率直にその実態を聞いた。 Aさん:40代。情報番組や報道などを担当。 Bさん:30代。入社以来、主に情報番組を担当。 Cさん:50代。主にニュース番組、特集番組などを担当。 Dさん:40代。主に技術を担当。 Eさん:40代。報道現場が長く、情報

    テレビ離れが進む本当の理由、ここでしか言えない女性局員激論120分
    nuu_n
    nuu_n 2021/05/13
    報ステCMに対する現役大学生の素直な感想:https://president.jp/articles/-/44687
  • 世界最年少フィンランド女性首相「1日6時間労働・週休3日制」の実現に向け、具体検討要請へ

    2019年12月にフィンランド首相に史上最年少で就任したサンナ・マリーン。 Stephanie Lecocq/Pool via REUTERS 2019年12月に史上最年少の34歳でフィンランド首相に就任したサンナ・マリーンは、8月24日に与党・社会民主党の会合で基調講演に登壇。 党首就任直後に掲げた目標のひとつである「労働時間の短縮」を実現するため、「明確なビジョンと具体的なロードマップ」を打ち出す必要があると強調した。 現地紙「ウーシ・スオミ」の報道によると、マリーン首相の発言の核心部分は以下の通り。 「労働時間の短縮という目標は、決して脇に押しやられるべきではありません。そして、労働時間を短縮することと、高い就業率や堅固な財政を維持することとは、まったく矛盾しないのです」 「社会全体として、企業として、従業員として、それぞれが労働生産性を向上させるために努力する必要があります」 「富

    世界最年少フィンランド女性首相「1日6時間労働・週休3日制」の実現に向け、具体検討要請へ
    nuu_n
    nuu_n 2020/08/27
    ブコメとかTwitterみてると日本人ってとことん他人任せで他責的。だから生産性が低くて労働時間が長いのだと思う。給料が低くて労働時間が長いのは他人のせいだから解決も他人任せで自分が何かしようという気がない。
  • 20万円の「特例貸付」を申請してみた。「コロナショック」どう生き延びるか

    (2020年4月8日追記) 2020年3月31日に掲載した記事に対し、多くの方からさまざまなコメントやご質問をいただいている。その中で「75歳でパート労働をされている方が、“緊急小口資金の貸付には75歳未満との年齢制限がある”という理由で貸付を受けられなかった」という事例が寄せられた。 こうした年齢制限は実際に存在するのか、確認を進めた。 一例として東京都社会福祉協議会作成の案内によると、貸付対象は「新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生活維持のための貸付を必要とする世帯」とあり、年齢による制限は記載されていない。 さらに、今回の特例貸付に関して厚生労働省が発表している「生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付の運用に関する問答集(Vol.6)」によると、「新型コロナウイルス感染症による収入の減少による家計への影響は様々であるこ

    20万円の「特例貸付」を申請してみた。「コロナショック」どう生き延びるか
    nuu_n
    nuu_n 2020/04/01
    このパンフレットがわかりやすいが海外と比べても事業者への支援はかなり充実している方。無利子・無担保・無利息の融資なんてボーナスステージみたいなもの。https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
  • 結婚式の“謎ルール破り”をしてみた。新郎ファーストも○○家もやめて起きたことは?

    実家への正月帰省中、親族からの結婚結婚式へのプレッシャーで疲弊した人もいるだろう。実は日結婚式の多くが「新郎ファースト」がデフォなこと、知ってましたか? 「招待状の名前は新婦が先だと失礼」「故人でも父親を上座にするのがマナー」「えっ、バージンロードを1人で歩くの?」 これは数多くの慣習を“こっそり”破り、男女平等な結婚式を目指して奮闘した、あるカップルの記録だ。 男女平等な結婚式を目指して 「新郎ファースト」な結婚式をやめた夫婦に、ある変化が起きていた(写真はイメージです)。 GettyImages/Luke Chan / EyeEm 「えっ、『お嫁入り』されたんじゃないんですか」 結婚式の招待状は、新婦の名前を先にしたものも作りたい——。Aさんが自身の式を担当するウエディングプランナーに告げると、そんな言葉が返ってきた。 Aさん(女性、30代、会社員)は交際していた男性と2019年

    結婚式の“謎ルール破り”をしてみた。新郎ファーストも○○家もやめて起きたことは?
    nuu_n
    nuu_n 2020/01/07
    素晴らしい挑戦。結婚式の男女に関する謎ルールだけじゃなくて社会の謎マナーとか会社の謎習慣とかにももっとみんなが疑問を持って変えていくようになるといいと思う。
  • 悪化する「子連れヘイト」。駅でベビーカーを蹴られ、SNSの#放置子#道路族で追い詰められる母親たち

    先日、母親が抱っこひもをはずされるのを目撃したというツイートが大きな話題を呼んだ。 他にも「ベビーカーを蹴られた」「怒鳴られた」など、子連れの外出で危険な目にあう母親たちは多い。 電車に「子育て応援車両」を導入する活動をしている平沙織さんもその1人だ。こうした現実と呼応するかのように、「#子連れ様」などネットにはさまざまなハッシュタグができ、子育て中の母親たちを追い詰めている。 2019年7月、東京都は都営地下鉄大江戸線の一部の車両に「子育て応援スペース」を導入した。壁一面に「きかんしゃトーマス」が描かれており、通勤ラッシュの時間帯でも、子ども連れやベビーカーでも気兼ねなく利用してもらうのが目的だ。 導入を訴えたのは、子どもが安全に移動できる公共交通機関を求める団体「子どもの安全な移動を考えるパートナーズ」だ。団体が0〜15 歳までの子どもを持つ保護者1000人超を対象にアンケートを行っ

    悪化する「子連れヘイト」。駅でベビーカーを蹴られ、SNSの#放置子#道路族で追い詰められる母親たち
    nuu_n
    nuu_n 2019/09/28
    満員電車を放置する鉄道会社が一番悪。こういうヘイトは満員電車という極度のストレスを強制されたらむしろ自然な反応。利用者が結束して鉄道会社を訴えて、満員電車を放置すると経済的に割に合わないと思わせよう
  • 「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「レディーファーストって意味不明」と猛反発された

    1週間、ほぼ毎日地下鉄や電車を使い、混んだ車両に乗ることもあったが、2人とも席が空けばまずは私に座らせようとしてくれ、座っている自分の前に女性(年齢はさまざま)やお年寄り(男女問わず)、荷物を持った人などが立ったら、もれなく「Would you like to sit?」と言って、積極的に席を譲っていた。 そのたびに譲られた側の日人は最初驚き、まずは遠慮する。それでも同僚たちが構わず立ち上がると、最後は嬉しそうに感謝する。「外人さんは偉いねえ」などと言って彼らをほれぼれと見つめ、降り際に深々と頭を下げるおばあちゃんもいたし、ベビーカーを押して肩身狭そうに乗ってきた若い女性も笑顔で喜んでくれていた。 椅子取りゲームのように我先に席に座る人たち 今回の2人に限らず、これまで出張で日に連れて行った多くの(この10年以上で通算150人以上。主に欧米人だがそれ以外も)男性同僚たちの大多数が同じよ

    「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「レディーファーストって意味不明」と猛反発された
    nuu_n
    nuu_n 2019/03/12
    90歳を超えた足の悪い祖母がこの間初めて東京に来たときは電車でも道端でもいろんな人が声をかけてサポートしてくれたらしく、東京の人はなんて優しいんだと感動していた
  • 1