タグ

医療に関するnvsのブックマーク (156)

  • エイズ、ついに撲滅か 画期的な抗体の開発に成功

    米国立衛生研究所(NIH)は2017年9月20日、同研究所とハーバード大学、マサチューセッツ工科大学、仏製薬企業サノフィらが共同研究に取り組んできた新しいHIV抗体の開発に成功したと発表した。 サルを使った試験では開発された抗体がHIVの駆除、感染予防効果を発揮することが確認されており、国際エイズ学会(IAS)は公式サイトで「エイズ治療にエキサイティングなブレイクスルーが起きた」と声明を公表している。 一体、どのような抗体を開発したのだろうか。 抗体を組み合わせて効果を高める HIVは「ヒト免疫不全ウイルス」と言う名前の通り、「エイズ(後天性免疫不全症候群)」の原因となるウイルスだ。 HIV検査のひとつである「HIV抗体検査」は血中の「抗体」の有無でHIV感染を判定しているが、これはHIVに感染すると体内で侵入してきたウイルスに対抗するために抗体が作られるからだ。 抗体は人がもともと持って

    エイズ、ついに撲滅か 画期的な抗体の開発に成功
    nvs
    nvs 2017/10/01
  • 医者の言動に不信感!セカンドオピニオンより紹介状!【がん体験談02】 - 教えて!ホルスタインおじさん!

    どうも、ホルスタインおじさんです。 今回は、前回のエントリである「大腸ガンと診断されちゃったブログ 」の続きなのね。 関連記事 検便の結果を聞いてくれ! 便潜血が出たので大腸内視鏡検査を受けてみた! に読んで欲しい。お金に特化したエンディングノート 【がん体験談01】直腸がんと診断されちゃったブログ 【がん体験談02】医者の言動に不信感!セカンドオピニオンより紹介状! 【がん体験談03】直腸がん摘出の手術しました[手術方法の決定~手術当日] 【がん体験談04】性機能を守るために100万円を支払うべきか?ロボット手術という選択肢 【がん体験談05】尿道カテーテルは当に一番痛いのか?病院で入れた管の痛みを比べてみた 【がん体験談06】直腸がんの手術をされる人に見てほしい【ケツ毛脱毛のススメ】 【がん体験談07】直腸がんの後遺症と半年後経過観測そしてライフプランの見直し 【がん体験談08】癌

    医者の言動に不信感!セカンドオピニオンより紹介状!【がん体験談02】 - 教えて!ホルスタインおじさん!
    nvs
    nvs 2017/08/25
    ガンが判明する以前に普段からどういう腸の状態だったのかな。身体をお大事に。人工肛門辛そう…
  • 血液1滴、がん13種早期発見…3年めど事業化 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国立がん研究センター(東京都)などは、血液1滴で乳がんなど13種類のがんを早期発見する新しい検査法を開発し、来月から臨床研究を始める。 同センターの研究倫理審査委員会が今月中旬、実施を許可した。早ければ3年以内に国に事業化の申請を行う。 一度に複数の種類のがんを早期発見できる検査法はこれまでなく、人間ドックなどに導入されれば、がんによる死亡を減らせる可能性がある。 検査法では、細胞から血液中に分泌される、遺伝子の働きを調節する微小物質「マイクロRNA」を活用する。がん細胞と正常な細胞ではマイクロRNAの種類が異なり、一定期間分解されない。 同センターや検査技術を持つ東レなどは、がん患者ら約4万人の保存血液から、乳房や肺、胃、大腸、道、肝臓、 膵臓 ( すいぞう ) など13種類のがんで、それぞれ固有のマイクロRNAを特定した。血液1滴で、がんの「病期(ステージ)」が比較的早い「1期」を含

    血液1滴、がん13種早期発見…3年めど事業化 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    nvs
    nvs 2017/07/25
  • 「ランニングの代わりになる薬」の実現が近づいている:米研究結果

  • 症状から見る病名チェック7

    手首の甲側がプクッとふくれる。弾性のある丸い腫瘤として関節近傍に発生する。女性に多い。発生原因は不明であるが、結合組織の粘液変性を伴った退行性変化であり真性の腫瘍ではない。穿刺によりゼリー状の粘液を確認する。 親指の付け根にある2つの腱はそれぞれ、 短母指伸筋腱と長母指外転筋腱と呼ばれ、これらは2とも腱鞘というトンネルの様になったところを通過しています。 この部で腱鞘炎がおこると、腱鞘の肥厚や腱の肥大により相対的にトンネルの内径が狭くなり腱のスムーズな動きができなくなり親指を動かす時に親指の付け根に痛みがでてきます。 この部は腱鞘炎の好発部位なので、報告した人の名前をとって、デ・ケルバン腱鞘炎と呼ばれています。 手首を小指側に曲げると痛みが増強するのが特徴です。 原因としては、親指の使いすぎによるものが多いのですが、原因のはっきりしないこともあります。 一般に妊娠時や出産時、また更年期の

    nvs
    nvs 2017/02/07
    手首,三角線維軟骨複合体損傷(TFCC)について
  • 【インタビュー】「殺せ」ブログの長谷川豊アナと「健康ゴールド免許」の小泉進次郎氏は同類なのか?

    フリーアナウンサーの長谷川豊氏が書いた「自業自得の人工透析患者は殺せ」とするブログは批判が殺到する騒動となった。その後、長谷川氏は10月の対談で、運転免許制度にならって「『自業自得』の患者の医療費自己負担額を引き上げる」ことで社会保障費を抑制する提案をした。

    【インタビュー】「殺せ」ブログの長谷川豊アナと「健康ゴールド免許」の小泉進次郎氏は同類なのか?
    nvs
    nvs 2016/11/25
    「例えば、出生時の体重が小さい人は、64歳の時点で糖尿病になる割合が5倍以上という報告があります。」
  • 「長谷川豊さんになぜ強く反論しなかったのか」対談した腎臓病の女性患者が疑問の声に答える

    フリーアナウンサーの長谷川豊さんが9月19日に更新した「自業自得の人工透析患者は殺せ」とするブログなどが大きな批判を集め、長谷川さんがニュース番組などを降板する騒ぎになった。 このブログに対し、Change.orgで2万5000以上の抗議署名を集めた腎臓病患者の野上春香さん(仮名、41)は、ハフポスト日版のインタビューに答えた後、10月15日に都内で長谷川さんに直接対面し、抗議の署名を手渡すとともに、長谷川さんとの対話に臨んだ。

    「長谷川豊さんになぜ強く反論しなかったのか」対談した腎臓病の女性患者が疑問の声に答える
    nvs
    nvs 2016/10/26
    タコ殴りレベルの反論をしながら同時に透析や移植その他現実的問題など啓蒙されてて勉強になる。アドボガシー!
  • 「『医療は全員に』は違う」長谷川豊アナが抗議の署名届けた患者女性と対談

    長谷川さんは自身のブログやインタビューなどで「言葉が過ぎた」などと謝罪したが、Change.orgを利用して、抗議のネット署名を呼びかけ2万5000以上を集めた腎臓病患者の野上春香さん(仮名、41)は、ハフポスト日版の取材に対して「謝罪のポイントが違う」と憤り、患者の声を知ってほしいと話した。その一方で、「長谷川さんが当に訴えたかったことを聞き、一緒に未来を考えたい」とも考えていた。

    「『医療は全員に』は違う」長谷川豊アナが抗議の署名届けた患者女性と対談
    nvs
    nvs 2016/10/18
    ここまできてやっと対話としてなりたった記事がでた。まだ何も始まってないスタート前にやっと辿り着いた感じ。トリアージ知らんてなんなの…
  • 透析患者は殺せと言う長谷川豊の暴論にデータに基づいて反論してみる - Noblesse Oblige 2nd

    さて 昨日は元フジテレビアナウンサー、現炎上芸人の長谷川豊がBLOGSにアップした記事が炎上していました。 リンクは魚拓 【魚拓】自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日を亡ぼすだけだ!!(長谷川豊) 記事自体は読む価値がないのでこちらで要約させていただけば、 人工透析患者は自業自得、殺せ! という酷い内容です。 元テレビアナウンサーとは思えない稚拙な論考で根拠となるデータも一切ないという論ずるに値しない記事ですが、念のためしっかりとしたデータに基づいて反論をしてみたいと思います。 日における慢性透析患者の現況 日における慢性透析患者の現況について、一番信頼のおけるソースとして日透析医学会が公開しているデータを御紹介していきます。 日透析医学会ホームページ:わが国の慢性透析医療の現況 −目次− 日において慢性透析療法を受

    透析患者は殺せと言う長谷川豊の暴論にデータに基づいて反論してみる - Noblesse Oblige 2nd
    nvs
    nvs 2016/09/21
  • 日本の不妊治療が妊娠しにくい根本的な理由 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    子どもは自然に授かるのが当たり前――多くの人はそういう感覚を持っているだろう。しかし、国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、日のカップルの6組に1組は何らかの不妊治療をしたことがあるといわれている。晩婚・晩産化が進み、それに伴って不妊治療はとても重要かつ身近な医療になってきた。 この記事の写真を見る ■実施件数が世界一多くて、成功率は世界最下位 それを受け、日で増加の一途をたどっているのが体外受精。ただ、拙著『不妊治療を考えたら読む 科学でわかる「妊娠への近道」』でも詳しく解説しているように、実はその治療成績は、国際的に見て非常に低い。 今年、世界の生殖補助医療の効果や安全性を監視する組織「国際生殖補助医療監視委員会(International Committee Monitoring Assisted Reproductive Technologies:ICMART )」か

    日本の不妊治療が妊娠しにくい根本的な理由 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    nvs
    nvs 2016/09/19
    「体に優しい治療では妊娠できない理由〜そもそも卵子というものは、排卵できるほどに成長したものでも、出産できないもののほうがずっと多いのである」
  • 地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipedia

    項で解説する地方病(ちほうびょう)は、日住血吸虫症(にほんじゅうけつきゅうちゅうしょう)[† 1]の山梨県における呼称であり、長い間その原因が明らかにならず、住民らに多大な被害を与えた感染症である。ここではその克服・撲滅に至る歴史について説明する。 「日住血吸虫症」とは、「住血吸虫科に分類される寄生虫である日住血吸虫(にほんじゅうけつきゅうちゅう)の寄生によって発症する寄生虫病」であり、「ヒトを含む哺乳類全般の血管内部に寄生感染する人獣共通感染症」でもある[3]。日住血吸虫はミヤイリガイ(宮入貝、別名:カタヤマガイ)という淡水産巻貝を中間宿主とし、河水に入った哺乳類の皮膚より吸虫の幼虫(セルカリア)が寄生、寄生された宿主は皮膚炎を初発症状として高熱や消化器症状といった急性症状を呈した後に、成虫へと成長した吸虫が肝門脈内部に巣い慢性化、成虫は宿主の血管内部で生殖産卵を行い、多数寄

    地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipedia
  • 子供の予防接種拒否について思うこと:Unwise decisions尊重の限界 - Noblesse Oblige 2nd

    さて たまには真面目な話をしようか。 一昨日はてブ界隈に彗星のごとく現れたスターがいる。敢えて名前を挙げることはしないが、小児科医に勧められた子供の予防接種を拒否したことをFacebook上で誇らしげに語る若い男だ。 そもそもFacebookの公開範囲に制限をかけてなかったり、それなのに子供の写真をアップしていたり、おそらくいろんなリテラシーの低い方なんだろうなと想像するのだが、Facebookは類が友を呼ぶ世界だからこの男(F氏としよう)の投稿に対してオトモダチ達から多数のイイネや賛同コメントが寄せられていて、読んでいて絶望的な気持ちになった。 ダニング=クルーガー効果 F氏のFacebook投稿の文章を読んで、一応日語で書かれているようだが、論理が完全に破綻していて何を言っているのか自分には全く理解が出来なかった。「人間の自然な免疫システム」や「自己免疫疾患」についてたいそうなご講釈

    子供の予防接種拒否について思うこと:Unwise decisions尊重の限界 - Noblesse Oblige 2nd
    nvs
    nvs 2015/08/29
    「OSの違う、議論のかみ合わないような患者がunwise decisionをしたとき、医療者はそれを尊重しなければならない」あの親も花畑が極端だから虐待って判定されたんだろーな
  • 着用するだけで乳がんを検出するブラジャー 異常な体熱をいち早く検知 | Techable(テッカブル)

    技術の進化に伴い、ウェアラブルテクノロジーとヘルスケア分野は、このところ密接な関係になっている。ウェアラブルガジェットで、フィットネスやランニングデータを集めたり、日々の健康に活用するといったようなものである。 ◆ウェアラブルブラで乳がん対策! First Warning Systemsが開発している「FWS Circadian Biometric Recorder (CBRTM)」という技術を用いた「iTBra」は、女性の初期段階の悪性腫瘍を検出するブラジャーだという。 この「iTBra」にはセンサーが内蔵されていて、センサーが胸部組織内の異常な熱パターンを検出する。 ユーザーは普通のブラジャーのように、およそ12時間程度ブラジャーを着用。日中でも就寝中でもどちらでもよい。熱力学を利用して測定された生体データは、ワイヤレスでコンピューターに送信され、分析される。 ◆500人以上でテスト済

    着用するだけで乳がんを検出するブラジャー 異常な体熱をいち早く検知 | Techable(テッカブル)
    nvs
    nvs 2014/12/22
    「現段階の開発状態では、これまでに500人を超える被験者でテストをおこなっている。乳房組織の密度が高い人を含めたとしても、がんとの相関性はおよそ87%の精度で示されたという。」
  • 乳がんを早期発見できる「ITブラ」 | web R25

    nvs
    nvs 2014/12/14
    「同商品は、アメリカ食品医薬品局の認可待ちの状態で、2015年に一般発売する予定。」http://techable.jp/archives/18401←10/6記事
  • 妊娠中に妊娠?数百万分の1の確率で起こる「過剰受胎」 | 「マイナビウーマン」

    妊娠中に妊娠?数百万分の1の確率で起こる「過剰受胎」 Update : 2013.09.16 妊娠しているのに「妊娠」ってどういうこと? 通常、女性は「妊娠」すると同時に生理が止まるのと同じように、ホルモン分泌にも大きな変化が。つまり、女性の生殖機能は一時停止するので「妊娠」はできないはずなのです。しかし、妊娠中に妊娠するケースもまれにあるそう。 【「卵黄」で妊娠妊娠をあきらめている女性たちにも希望が!】 superfetation(過剰受胎)と呼ばれるこの現象は「重複妊娠」とも呼ばれており、数百万分の一の確率で起こるとされているとてもまれなケース。妊娠が発覚した数週間後に「受精卵」が女性の子宮内で作られることから起こるそう。 「妊娠中に妊娠は不可能だ」という概念が頭にあるからか、双子だと勘違いされてしまう場合がほとんどだそうで、2人の胎児の発育スピードが違うと気がついた時に、初めて双子

    妊娠中に妊娠?数百万分の1の確率で起こる「過剰受胎」 | 「マイナビウーマン」
    nvs
    nvs 2014/11/24
  • 82歳の女性のおなかに40歳の胎児を発見 マイナビウーマン|トピックス

    nvs
    nvs 2014/11/24
    「既に亡くなり石灰化した石児は、子宮外妊娠の結果その子供がおなかの中で亡くなった後、お母さんの体が、自らを感染症から防ぐために石灰化することによる〜」
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    ナタリア・レーンさんの働き方は、昨今の大半の職業と同様に「ハイブリッド」だ。大学を卒業し現在34歳のレーンさんは、1日の半分を刺激的なネットコンテンツの制作に費やし、残りをリアルなサービスに充てる。 経済categoryアングル:熱帯雨林アマゾン、道路整備に賛否 干上がる水運ブラジルのアマゾン熱帯雨林を貫く国道319号線(BR─319)は、アマゾナス州の州都マナウスとロンドニア州の州都ポルトベリョを結ぶ幹線道路だ。総延長は885キロに及び、北に向かうほどアスファルトの舗装が薄くなり、木材を運ぶトラックは道路上の穴を避けてジグザグに走る。1970年代の建設以降に舗装の多くが失われ、6カ月間続く雨季には多数の区間がぬかるみと化す。 2024年5月18日

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • 時事ドットコム:原因たんぱく、発症前に判定=アルツハイマー、血液から−長寿研

    原因たんぱく、発症前に判定=アルツハイマー、血液から−長寿研 アルツハイマー病につながるたんぱく質「アミロイドベータ」が脳に異常に蓄積しているどうか、血液から判定する方法を発見したと、国立長寿医療研究センター(愛知)などの研究チームが日学士院発行の11日付の学術誌に発表する。治療薬開発に役立つと考えられるほか、将来はアルツハイマー病発症前の検査に使える可能性もあるという。  同センター研究所の柳沢勝彦副所長、ノーベル化学賞を受賞した田中耕一島津製作所シニアフェローらが共同で研究を行った。  研究チームは血液中に、脳から流れ出したとみられるアミロイドベータに似たたんぱく質「APP669−711」があることを発見。血中のアミロイドベータの量と比較し、脳へのアミロイドベータ蓄積の有無を判断することに成功した。  患者ら62人の血液を調べ、現在、蓄積の診断に用いられている陽電子放射断層撮影(PE

    時事ドットコム:原因たんぱく、発症前に判定=アルツハイマー、血液から−長寿研
    nvs
    nvs 2014/11/11
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nvs
    nvs 2014/09/02
  • なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの/八代嘉美 - SYNODOS

    はやいもので、2014年最初の月はもう終わろうとしている、しかし、そのひと月だけでも、幹細胞研究やがん研究に関するニュースがいくつか報じられていた。 ・小分子RNAによって悪性度の高いがんを正常な細胞に転換させる (鳥取大) ・神経幹細胞の分化制御に関わる小分子RNAを特定 (慶應・理研) ・化合物を加えてiPS細胞に似た集団を得る (京都大) だが1月最終週になって、とんでもない報告が飛び出すことになった。それが、理化学研究所・発生再生科学総合研究センター(理研CDB)のグループリーダー、小保方晴子博士らによる「STAP細胞」の報告である。 STAPというのは「Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency」の略。日語では刺激惹起性多能性獲得細胞、と名づけられているそうだが、ようするに、「とある細胞に刺激をあたえたら、身体を構成するあらゆる

    なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの/八代嘉美 - SYNODOS