タグ

ブックマーク / run-maruko.hatenablog.com (21)

  • 山の思い出 ~ いつか再び - ベンガル娘のお休み処

    今日は山の日だー!夏休みだー!バカンスだー! ってカンジでは全くないですねぇ、今年は。 でも、せっかく山の日なので、山の思い出でも書こうかと思います。 ダンナが山男でして、以前は日百名山の頂上踏破を目指してました。そして、運動嫌いのMarukoも、昔は一緒に登山に出掛けていたのです。 Marukoが行った中で一番ハードだったのは、西穂高岳です。ダンナはもっとハードな登山も経験済みでしたが、Marukoがチェーンを伝って這うようにして頂上に行ったのは、後にも先にもそのときだけ。登山好きの人に言わせると、それほどハードではないそうですが、Marukoにとっては相当なもんでしたよ。もう今はムリです。 www.nishiho.com 大きな山小屋で見ず知らずの人たちと男女の区別もなく雑魚寝するのも、当時は新鮮で楽しかったです。今では、もはやファンタジーの世界ですね… 一人イビキの激しいおじさんが

    山の思い出 ~ いつか再び - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/08/10
    登山家なんてスゴイ。私なんかロープーウエイのついている山しか登ったことはないですわ。富士山の五合目でも空気が薄くってはしれませんでしたわ。それなのに頂上まで、山小屋。ドキュメンタリーで鑑賞します(^^ゞ
  • 潰れない店? 田舎の店は良心的か悪徳か? - ベンガル娘のお休み処

    今日は立秋だそうです… 最高気温は35度以上だそうですけど~。 ダンナは引き続き、田舎で実家の片付けをしているのですが、義父母は昨年から、高そうな家電製品ばかりを買っていました。 Android搭載の大型テレビ。大きいのは、まぁいいとして。年寄りには見やすいのでしょうから。しかし、Androidって。Wi-Fi環境じゃないのに。機能全く使えないのに。 1升炊きの電気釜。え、何人家族よ? 年寄り2人でそんなにたくさんご飯炊かないよねぇ? ドラム式の大型洗濯乾燥機。狭い洗面所にどーん! これも必要性があったのか… 家電製品って、割りと同じ頃に買い換え時期が来るということはありますけど、どうやら同じお店で高いものばかりを薦められて買ったようです。 田舎の個人の家電屋さん。 わざわざ家に御用聞きに来るそうです。足もなく、家電量販店に行くことができないお年寄りには、ありがたいのだと思います。だから、

    潰れない店? 田舎の店は良心的か悪徳か? - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/08/07
    一長一短ですね。町の電気屋さんも最新のものを売るのが商売だし、お年寄りは大は小を兼ねる的な思考がありますし、家電は一生モノと思ってますからね┐(´-д-`)┌
  • 田舎の警戒心 - ベンガル娘のお休み処

    今日も暑くなりそうです。そして、コロナの感染者数は増えています。 入院中だった義母が昨日退院し、無事、義父のいる老人ホームに入所しました。 Marukoは義父母とずっと会えていないので、少し前までは、退院のタイミングでダンナと一緒に田舎に帰ろうと思っていたのです。会いたいし、少しは手伝えることがあるかと。 ところが、最近の感染者数の増加で、病院も施設も一旦は許された面会が再度禁止されてしまいました。なので、行っても会えないから行かなくていいよ、とダンナに言われ、またダンナ一人で帰ったのでした。 結局、事前に荷物だけ運び込み、会わないまま完了となったようです。 コロナのせいでいろいろと予定が狂います… 県外者は特に警戒されている模様。 実家がある市町村でも、施設がある市町村でも、今回の第2波?で感染者が初めて出て、感染者が所属する大学や勤め先が一時閉鎖されたり、そこに関係する人全員に(接触し

    田舎の警戒心 - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/08/06
    色々と大変ですね。介護施設はクラスターが多いですから、厳しくなってもしかたがないのかもしれません。キャットウォークは反対側から撮影すると、長いトンネルのよう。蘭ちゃんもそんな風に見えているのかしら(^^ゞ
  • コロナ禍の物欲 ~ くまもと復興福袋とにゃんこのもの - ベンガル娘のお休み処

    あついあついあついあついあつい… 言っても涼しくならないのは分かってるんだけど、言ってしまいます。 さて、大雨の記憶も新しいですが、先日楽天でポチったくまもと復興福袋が届きました。代金の一部が寄付されます。熊と言えば4年前に地震、今年はコロナ禍に加えて豪雨災害がありました。 いろんな種類があったのですが、スイーツと名産品のセットにしました。 くまモンのうちわとクリアファイルつきです。 マスクのくまモンがコロナ対策を教えてくれます。 蘭ちゃんはやはり空箱の方がイイみたい。 レアチーズケーキをいただきましたが、美味しかったです。名物の辛子蓮根もしたことがないので楽しみです。 ほかに最近買ったもの。 ペピィの通販で買った爪研ぎ兼キャットウォーク。 寝室にはグッズを置いてなかったのですが、夜は寝室で一緒に過ごすようになったので、ベッド横に置きました。 が… 全く使ってくれません。 一番高いと

    コロナ禍の物欲 ~ くまもと復興福袋とにゃんこのもの - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/08/02
    蘭さんは表情豊かで、いちも美猫さまですね。キャットウォークの置き場所を変えてみるものいいかも。安眠の場所でガリガリして散らかしたくなて思っているかも
  • 近場の温泉宿とノスタルジーな時間 - ベンガル娘のお休み処

    やっと梅雨が明けました。いよいよ行楽シーズン、と言いたいところですが、感染者数が増えてますね。 Marukoは懲りずに、田舎から帰ってきたダンナと県内の温泉に1泊してきました。 GO TO キャンペーンとは関係ありません。もともとGO TOキャンペーンは8月からの予定でした。そこで、県内の一部の自治体が県民を対象に7月に使えるクーポンを発行していたのです。宿泊料3,000円と買い物2,000円。 お得という言葉が大好きなMarukoは、飛び付いて予約。感染者が減っているときでした。 でも、最近増えてるし。蘭ちゃんが病み上がり?なのも気になり。で、止めようかとも思ったのですが、ダンナは実家の片付けで疲れているので温泉に入りたいと言うし、自分も温泉に入ると関節のこわばり(薬の副作用)が和らぐし…で、気を付けて行くことにしました。今回も観光とかはなく、蘭ちゃんのお留守番も短く済みました。 今回良

    近場の温泉宿とノスタルジーな時間 - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/07/31
    そっか、もろきゅうという手もありましたね。暑いけれど、やはりお風呂にひたると、体の芯は冷えていたんだと驚きます。朝から、貸切露天風呂とは乙でございます♨
  • 嫌いなものがイイ仕事することもある - ベンガル娘のお休み処

    やっと梅雨が空けそうです。 なんか、季節感が狂ってきてますね。梅雨と言えば6月のイメージだったのに。6月のカレンダーには雨と紫陽花とカタツムリのイラストが定番だったはず。 最近は7月が長雨や豪雨災害のイメージになってしまいました。夏休みの子どもたちが海水浴や虫捕りに行くイメージから。 さて、ワタクシ、実は虫が苦手です。 たぶん、虫嫌いになったと思われる、虫に関わる一番古い記憶は、5歳前後のころ、近所の虫好きの男の子が蝶々を捕まえたその手に鱗粉がベッタリ付いたのを見たことでした。 (; Д)゚ ゚ ナンジャコリャア それ以来、虫という虫は全部苦手。 学生時代、バイト中に蚊が出て手をパタパタしてたら、「なんで叩かないのよ!?」って言われました。いや、「虫も殺さぬ」なんてぶりっコ(古っ!)してるわけじゃなく、どーしても自分の手の中で死ぬとか耐えられないのです。 何年か前には、夏に窓を開けて一人

    嫌いなものがイイ仕事することもある - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/07/28
    虫は花粉を運ぶ植物の縁結びをつかさどっておりますから、Marukoさんにも花粉を降らしていたのでしょう。ほら、近くに、ずっと近くにいますよって(*¨*)
  • 猫の胃腸炎に気を付けましょう - ベンガル娘のお休み処

    はい、立派なイカ耳です。 飼いさんなら写真を見てお察しでしょう。 ここは動物病院の診察台の上でございます。 実は昨日の朝、蘭ちゃんがゲロゲロしました。 よく吐くコもいると聞きますが、蘭ちゃんはほとんど吐いたことがないのです。 リビングに行くと、白い泡の中に結構な量のカリカリが消化されないまま。ほかにも白い泡がいくつか落ちてる。そして、蘭ちゃんはケーッと言って、出ないけどまだ吐き気がある模様。 ムチャクチャ慌てて、動物病院が開く時間まで少しあったのでダンナに電話で相談して、動物病院が開く時間に電話して、「続くのであれば連れてきてください」と言われ、タクシーを呼び動物病院へ。 先生曰く、考えられるのは誤飲、ストレスなどでの胃腸炎。内臓の病気が原因のこともある。 誤飲の心当たりはないけど…知らないうちに何か…どーしよー。 触診では明らかな異常はなし。触るものはないとのこと。 「昨日お客さんがあ

    猫の胃腸炎に気を付けましょう - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/07/27
    大事にならなくてよかったですね。猫はよく吐きますけれど、白い泡は心配になりますね。猫さまにもいろいろストレスフルな時期ですから、蘭ちゃんもMarukoさまもご自愛くださいませ
  • 夏の風物詩、鰻もどきと猫のひらき。 - ベンガル娘のお休み処

    それにしても暑いですね。もう朝から暑いです。 今朝、キッチンに行ったら… そうめんが散乱。 犯にゃんは‥ いえ、引出しの中にしまわなかったワタクシが悪いのです。 べたりはしていない模様。塩分ありますし、気を付けます… さて、土用の丑の日は皆さん、鰻を召し上がりましたか? Marukoはスーパーでこんなのを見つけました。 「うな次郎」 魚のすり身でできた鰻の蒲焼きもどきです。タレと山椒が付いてます。 一人だと量要らないし、安いし、カロリー低めだし(緩めのカロリー制限中)。 2枚で300円くらい。1枚159kcal。 うな丼(もどき)にしてみました。 1枚が結構大きい。2枚乗せるのを止めて1枚に。ネギがあったので少々。 きも吸いはないのでわかめスープ。 ご飯はいつも二十穀米を使っています。カロリーを控えても必要な栄養は取りたいので。ミネラル、鉄分、物繊維が補えます。 さて、お味ですが。 そ

    夏の風物詩、鰻もどきと猫のひらき。 - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/07/23
    鰻は苦手なんたけれど、タレのしみたご飯は大好きだから、スーパーいったら探してみます。蘭さん、お素麺テイテイしてからのひらき、猫な毎日を満喫していますね
  • 不安定なWi-Fiと不安定な天候と不安定なキモチ - ベンガル娘のお休み処

    我が家のWi-Fiもともと不安定だったのですが、最近めっきり繋がりにくくなりまして。読者登録している記事が表示されなくなったり、記事が出てきてもスターが表示されなかったり… 時間を置いたら復活したり。 気のせいかもしれないけど、天気がイイ日の方が繋がりやすいような…どゆこと?(やっぱ、関係ないか。) ルーター変えるとか中継機を買うとかした方がいいんでしょうけど。 不安定なのはWi-Fiと天候だけではなく、週末からの衝撃とモヤモヤを引きずり気味なのであります。 いや、ワタクシなんぞが書くのはおこがましいんだけれども。熱烈なファンの方はたくさんいるんだろうから。 でも、1回書いて消化しないと。 彼が自分からいなくなったと知って、思った以上の衝撃と喪失感。 あら、ワタクシ、そんなに好きだったのかしら。 でも、昔見た映画「恋空」も、昨年見たドラマ「TWO WEEKS」も好きだった。たまたま最近Am

    不安定なWi-Fiと不安定な天候と不安定なキモチ - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/07/21
    「せかほし」が大好きでいつも観ていたから、ショックでした。同じようにコロナがなかったらと考えたりしました。死にたいと思うことと死ねることは途方もなく違うのに、なぜ、死んだのだと・・・
  • 十二支に猫いないの、なんで~!? - ベンガル娘のお休み処

    今日は気持ちのいい青空でした。できるだけ続くとうれしいんですけど。 さて、Marukoは愛玩動物飼養管理士2級に合格して公益社団法人日愛玩動物協会に入会しています。全く活用していませんけど。(^^; 入会すると協会から隔月で会誌が送られてくるのですが、今回の号で面白い特集が掲載されていたので、少しだけご紹介します。 「十二支から見た人と動物の関係」です。 既にご存じの方も多いかと思いますが、十二支の基的な知識と、やはりここはがいないことについて触れたいと思います。 十干十二支 日への移入 がいない! いや、いた。 十干十二支 中国最古の王朝である殷(紀元前17世紀ごろ~前11世紀半ば)では、 十干(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸) 十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥) を組み合わせて60通りの呼称を作り、日を示す方法として使っていました。 でも、このときには文字に動物の意味はなかったそうです

    十二支に猫いないの、なんで~!? - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/07/17
    十二支では猫も疑問ですけれど、なぜ、宝珠を持った龍が、うさぎや犬や蛇に交じって、お正月にご挨拶に行くのか、不思議でならないわ。シェンロンなのに・・・これはドラゴンボールの中だけでしたか(笑)
  • モーソー旅~台湾の猫たち(猴硐・九份) - ベンガル娘のお休み処

    GO TO キャンペーンが始まるそうです。 個人的には、当分は近場に限ってかな、と思います。県外や、ましてや海外なんていつのことやら、と思いますね。 なので、今日はまたモーソー旅してみようと思います。 小樽へのモーソー旅はこちら↓ run-maruko.hatenablog.com ズバリ、今日はほとんど台湾のにゃんこ写真です。 写真ばっかりだと重くなるのかなぁ?と思いつつ… 行ったのは3年半ほど前。昔の写真を取っておいてくれるgoogleさん、ありがとう。 この頃はまだウチのコをお迎えしてなくて、にゃんこと暮らしたい願望いっぱいでした。 台湾旅行には台北市内の観光が付いていましたが、自由行動の日もあり、そこで行ったのは村として有名な猴硐(ホウトン)です。 元は炭鉱の町だったそうですが、今では推しなのです。駅もポストもバス停もデザインのものがいっぱい。 台北から電車で1時間ちょっとく

    モーソー旅~台湾の猫たち(猴硐・九份) - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/07/15
    猫に会いに行く旅というのもまた素敵ですね。当分・・・ずっと、ブログで旅のおすそ分けにあずかろう (*´ェ`*)ゞ
  • 100均と3COINSに感謝。 - ベンガル娘のお休み処

    朝から暗い空。これから天候が悪化するようです。 天気が悪くなるときって、にゃんこもニンゲンも眠くなる気がします。 さて、先日、注文していた卓上シールドが到着しました。 run-maruko.hatenablog.com Marukoがメンバーみんなの分をまとめて注文していたものです。 到着して1個出してみるやいなや、蘭ちゃんに乗っかられ…慌てて収納、またガムテープを戻しました。 こらぁ、凹んだり壊れたりしたら困るでしょー! 懲りずに開けようとする蘭ちゃんでした。 で、この卓上シールド、思った以上にデカイ! 練習日に持ち運ぶため収納袋などが必要と思われます。(メンバーの皆さんにもアナウンスしました。)が、そんなデカイ布は家にないし、手芸屋さんに行く機会もないし(近くにない)、近所の100均でどうにかできないかと。 はい、作りました。 セリアにあったテーブルクロスと持ち手用のベルトを使いました

    100均と3COINSに感謝。 - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/07/13
    あっ、以前のブコメで誤字脱字がありまして、それを忘れてました。あのとき、未来人がみたら過去の人はシールドを使わず暮らしていたんだと驚くようになるのかしら?とコメしたかったのです。失礼いたしましたm(__)m
  • 紙紐で手作り猫じゃらし - ベンガル娘のお休み処

    まだしばらく梅雨前線が停滞しそうですね。 早く退いてほしいものです。 さて、最近仕事がらみの記事が続きましたが、今はの下僕を業とする身でありますので、今日は現職?の記事を書きたいと思います。 以前、紙紐をちょっとわっかに編んでみたら、蘭ちゃんのい付きがイイとご報告しました。 その後も、ほかのオモチャより気に入ってくれているので、あまり使ってくれなくなったタワーの上に投げ込んで誘き寄せたりしています。これで運動。 えものゲットしたにゃ! なんだか買ったものより手作りの方が気に入られる傾向あり。 しかも、素材は紙紐が好きみたい。 なので、紙紐でじゃらし作ってみよう! ところでこの紙紐、キッチンの引出しにあったんだけど、何のために買ったんだろう?(Marukoは買った覚えがないので、ダンナ。) ま、いっか。 紙紐を出したとたん。 紐いっぱい引っ張り出してテヘペロ。 そんなに出さなくていいんで

    紙紐で手作り猫じゃらし - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/07/10
    猫釣りのエサを探しておりました。紙ひもで編む。かぎ針は苦手だけど、なんとか工夫してみましょう ٩(ˊᗜˋ*)و
  • ビフォーコロナでおっさんたちが作ってきたもの - ベンガル娘のお休み処

    大雨の被害が甚大なものとなってしまいました。被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。 前回、アフターコロナで社会は変われるのか、なんて書きましたが、Marukoが勤めていたところは女性も多く働きやすい方だったと思います。他と比べれば。決してブラックじゃないです。(フォローになってる?) あくまで日のビジネス社会全体の体質についてです。 そして、もう少しだけ、Marukoが「なくせばいいんじゃない?」と思うこと。 それは、仕事関係での飲み会。 いや、仲の良い人と少人数でやる飲み会は好きですよ。 そうじゃない「ビジネス飲み会」。 嫌いだったんだよねー。エライ人の酒が足りてるか気にしつつ、話題を探しつつ、時間も気にしつつ、飲む酒マズー。 これからは、やるとしても「衛生面から自分で注いでください」とか言えるのかな? 「飛沫が飛ぶから黙って飲んでください」とか。 あ、それじゃやる意味ないか。

    ビフォーコロナでおっさんたちが作ってきたもの - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/07/08
    「ナギサさん」面白かったです。新任の上司、富田靖子さんが固定観念ありありの曲者バリキャリで、多部ちゃんを追い込んでいくのかしらと気になりますアタフタ ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタ
  • アフターコロナで社会は変わることができるか - ベンガル娘のお休み処

    うっとうしい天気です。 コロナは予断を許さない状況だし、大雨も心配です。被害に遭われた地域の方には心よりお見舞い申し上げます。 さて、昨日は国家公務員試験(総合職)の1次試験が実施されたようです。4月に予定されていたものが2度延期になったそうで。 もし9月入学制が実現すれば、採用スケジュールも4月採用に拘らなくてもいいんじゃないかと思ってましたが、流れました。今までより短いスパンで採用まで進めないといけないので、担当者はきっと大変でしょう。 受験生もいろんな試験日程が変更になったことで、併願可能と思っていた試験の日程が被って併願できなくなったりもするでしょう。公務員といっても、自治体はもちろん、国でも職種によって様々な試験があり、公務員志望の人は併願することが多いのです。今年の就活生は当に気の毒です。 Marukoは元国家公務員で、人事を担当したこともあるので、少し関心がありました。少し

    アフターコロナで社会は変わることができるか - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/07/06
    アフターコロナは若人が生きていく社会なのに、その働き方を決めているのは年寄りで、オンライン優先だと交通機関等の売上が減少する。バフェットさんはデルタ航空の株を売ったらしいですけれど、難しいですね(=ω=)
  • 夕暮れの鳥居は異世界への入口 - ベンガル娘のお休み処

    昨日、久しぶりにダンナと神社までウォーキングしました。 暑さが和らぐ、少し暮れかかっている時間に行ったところ、こんな感じ。 写真でうまく雰囲気が伝わるか分かりませんが、なんとも情緒のあるというか、 この鳥居をくぐると、異世界に迷い混むのです… なんて、モーソーを掻き立てる雰囲気なのです。 異世界とは…もちろん神様の暮らす世界ですよ。 カメラを出してるうちに去られてしまったけど、前に来たとき姿が見えなかったはっちでした。 にゃんずの呼び名はこちら。↓ run-maruko.hatenablog.com run-maruko.hatenablog.com 足を痛めていたはっち。やはりすこし足の動きに違和感がありますが、元気そうです。ヨカッタ。 あれ、このコ誰だっけ? もしやまたもや新入りさん? すぐに消えちゃった。 植木に潜り込むのを見つけた、このコは前回初めて会った銅之進。 あ、おふたりさ

    夕暮れの鳥居は異世界への入口 - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/07/03
    結界が破られず、猫たちの異世界が守られますように (-m-)パンパン
  • ダーリンは回遊魚 - ベンガル娘のお休み処

    暑い日が続きます。 さて、ダンナが田舎からいったん帰ってきました。 と言っても、田舎の片付けがまだまだ終わらないのと、お義母さんの退院予定がまだ確定しないので、1週間ほど滞在したらまた田舎に戻ります。当分はこんな感じ(月に1週間程度帰ってくる)になるようです。 帰ってきたら、いきなり断捨離始めました。 田舎で家じまいに向けて散々お片付けしてるんだから、少しは休めばいいのに。今やらなくてもいいのに。 どうもエンジンが掛かってしまって止まらないようです。 Marukoも巻き込まれ、要らない物を選別。 やはり、服が多いかな…公務員時代に来ていたスーツなどは思いきって捨てることにしました。どれも暗くて堅くて着心地の悪いものばかり。 あと、サイズ。 気に入っていて、少し頑張れば入りそうなものは一応キープ。 こんなのが入る時代があったんだなぁ (゚_゚)トオイメ… ってなるヤツは諦めました。 さらには

    ダーリンは回遊魚 - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/07/01
    外食でもなく一泊旅行でもなく、ちょい泊ですか。帰ってきたら、蘭ちゃんが積み木を崩してなくてよかったですね。これなら、猫飼いでも楽しめますね (o^-')b グッ!
  • 【本】『ペスト』(カミュ)を読んで不条理を知る - ベンガル娘のお休み処

    やっとカミュの「ペスト」を読み終えました。 なんせ、読むのは寝る前の一時だったのとにゃんこと遊んでしまうので、なかなか進まなかったのです。 さらには、登場人物が多い上に苦手なカタカナ、特に人名に全てラ行が入ってる! これがややこしくしているような気がします。 でも、個人的な感想ですが、中盤以降に人物の人となりが分かるなどして面白くなってくると思うので、これから読もうとしている方は、頑張ってみてください。 今日は少しだけ、「ペスト」をご紹介します。(ネタバレを含みます。) 登場人物を注目の3人に絞ります。 医師のリウー(主人公)、パリから来ていた新聞記者のランベール、リウーの友人になるタルー(この人がどういう人なのか、終わり4分1か5分の1辺りの長い独白までよく分からないのです。)。 コロナとの類似 舞台はアルジェリアの港町オラン市(フランス領)とされています。 主人公である医師リウーが1匹

    【本】『ペスト』(カミュ)を読んで不条理を知る - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/06/29
    Eテレでちらっとみて、ペストを読み直そうと本棚を探ったのですけれど、カフカはあるのに、カミュがない。持っていたはずなのに、なぜ?と考えているうちに、忘れてましたわ。本屋さんに行ってきます(`・ω・´)ゞ
  • 夏のにゃんこ~昼の顔と夜の顔 - ベンガル娘のお休み処

    今日は暑いですねー。 夏の風物詩、フローリングにぺったりのにゃんこですw 前回、夜は甘えん坊の蘭ちゃんをご紹介しましたが、飼い主に似て夜行性なのか?元気いっぱいに遊んでからおねむモードになることも。 もぐらごっこ。 えもの はっけん! 布団をめいっぱい掘られております。 はい、ご想像のとおり、このホリホリしているおてての先にはMarukoの足がございます… ワタクシの足を獲物に見立てて遊ぶのはやめておくれ。 けっこう痛いよ \(>_<)/ でも面白いから写真撮っちゃうんだけど。 (痛いって言いながら喜んでるヘンタイw) 夜のベッドでは踏まれたり掘られたりした後、こんな風に見つめられたり… むちゃ近い。 カワイクて愛でてしまう。 読書が進みません…でも幸せ。 (「ペスト」まだ読んでる…。) こっちむいて はやくめでにゃさい。 そして、昼間はフローリング貼りつきにゃんこ。 このスタイル、個人的

    夏のにゃんこ~昼の顔と夜の顔 - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/06/26
    うちも夏のかけ布団になってから、狙われますわ。薄いと動きがくっきりはっきり見えるのでしょうね。困ったものです┐(´д`)┌ヤレヤレ
  • コロナ対策しながらの楽器練習 - ベンガル娘のお休み処

    梅雨とは思えないくらいの陽射し。気温差が結構あるのでバテないようにしないといけませんね。 さて、趣味でオカリナをやっているのですが、コロナでしばらく練習が中止になっておりました。 市の指針でオカリナは「呼気を激しくする活動」と定義され、感染拡大のリスクが高い行為として、練習場所である公民館の利用ができなくなっていたためです。 そして、この度、対策を取ることを条件に許可が出たのでした。来月から練習再開です。 対策としては、換気を頻繁に行う、距離を空けるなどもありますが、こんなものも調達しました。 どんっ! まだ現物は届いていないので、画像は注文したパナックさんのサイトからお借りしました。 パナック プラスチックフィルム販売サイト フィルムショップ879 オカリナサークルのメンバーが見つけてくれました。 Marukoも楽天で探しましたが、ピンきりでよく分かりませんでした。画像のものは高さがあっ

    コロナ対策しながらの楽器練習 - ベンガル娘のお休み処
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2020/06/24
    何十年かしたら、昔はシールドをよく暮らしていたよね~なんて、潔癖な未来人は驚くのでしょうね