タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (3)

  • 本を裁断せずに電子書籍化できるスキャナー「Simply Scan」 | 教えて君.net

    手持ちの書籍や雑誌を電子書籍化するためのスキャナーといえば、これまでは「Scansnap」を使うのが定番中の定番だったが、NOAVCから新たに、を裁断しなくてもスキャンできる新方式のスキャナー「Simply Scan」が登場したぞ。 これまでや雑誌をスキャンする場合は、裁断してからスキャナーで取り込む方法が一般的だったが、「Simply Scan」ではを見開きでガイドマットに置いて、上から撮影するようにスキャンする。これならを壊さなくて済むし、ページ数が多い厚めのでも取り込むことが可能。スキャンの精度や効率は未知数だが、「を傷つけたくないけど電子化したい」という人の強い味方になってくれそうだ。発売日は7月23日で、予想店頭価格は1万7800円。 ・Simply Scan

    nymc
    nymc 2010/07/09
    買います・・・と思ったけど、駄目だこれじゃ
  • Tumblrの次はコレ!メール投稿型ミニブログ「Posterous」 | 教えて君.net

    Tumblrの次に来るミニブログサービスとして一躍脚光を浴びているサービスが「Posterous」だ。テキストや画像を簡単に投稿できるところはTumblrとそっくりだが、メールを使って記事の投稿を行う点が大きな特徴だ。 「Posterous」(ポステラス)は見た目はTumblrとそっくりだが、投稿方法が一味違う。アカウントを登録したら「post@posterous.com」にメールでテキストや画像を送りつける。すると自動的にブログに合わせた形式にして公開されるという仕組みだ。 ワンクリックで投稿できるTumblrよりも使いにくいと感じる人がいるかもしれないが、Posterousが力を発揮するのは携帯電話やスマートフォンといったモバイル機器からの投稿だ。例えば携帯でネットを見ていて気になった画像をメールで送信、会社のPCで見つけた面白い動画のURLをメールで送信、iPhoneで撮影した風景画

    nymc
    nymc 2010/02/26
    目新しさは無いなあ・・・
  • 外出先でもネット回線を確保できるポータブル無線LANルータ | 教えて君.net

    携帯ゲーム機やiPod touchを屋外でもネット接続できるWifiルータが各社から発売されているが、その中でも特にオススメなのが「CQW-MRB」。イー・モバイルなどのUSB接続の3G通信アダプタを無線LAN化できるデバイスだ。 「CQW-MRB」は、3Gの通信アダプタと接続して無線LANネットワークを構築するモバイルルータだ。バッテリーを内蔵しているのでDSやPSP、iPod touchなどの機器を屋外でネットに接続したいときに便利。有線LANポートも備えており、LANケーブルでインターネットと接続すれば固定式の無線LANルータとして利用できる。 旅行やイベントなどで仲間内で無線LANネットワークを確保したいときに活用しよう。 ・PLANEX Wi-Fi接続150Mbpsバッテリー内蔵 モバイルルータ CQW-MRB

    nymc
    nymc 2010/02/03
    あ、これで良いな
  • 1