タグ

電子書籍に関するnymcのブックマーク (25)

  • 紙の本をスキャンしてPDF化しただけで電子書籍とか言って欲しくない

    iPad の登場以降、日でもようやく電子書籍ブームが到来してる。けれど、それと書籍のPDF化は別の話。を裁断機にかけバラしてドキュメントスキャナでPDFにまとめ上げるというのは、iPad が出る以前からやっていた人はいたわけで。もちろん PDF を見るのが、パソコンからiPad に代わり、相性がよくなったというだけのこと。 これを「電子書籍」などと称されて間違ったイメージが作られてしまうと、電子書籍・電子出版の未来に暗雲が立ちこめてしまう。電子書籍の可能性はこんな程度のものではないのだから。 どんな情報システムでも、紙をそのまま画面上に「電子化」しただけものは大抵失敗する。電子化のメリットを活かせていないからだ。たとえば「電子カルテ」を、医師が記入する紙カルテをパソコンの画面に置き換えたものだと思っている人もいる。しかし、それでは電子カルテのメリットがまったく活かされていない。 電子カ

    nymc
    nymc 2011/01/08
    そこをなんとか。電子書籍と言っちゃおうよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):ガラパゴス、インドの電子教科書に シャープが実用化へ - PC・ゲーム - デジタル

    シャープの情報端末「ガラパゴス」  シャープは電子書籍用の情報端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」を、インドで電子教科書の閲覧用端末として実用化する方針を固めた。2011年に現地の大学の授業で実証実験し、12年度中にも実用化にこぎ着ける考えだ。中学や高校など中等教育機関にも広げるほか、将来的にはアフリカでの展開も視野に入れ、海外展開を格化させる。  ガラパゴスはタッチパネル式の液晶画面で、大きさは10.8インチと5.5インチの2機種。専用サイトから電子書籍を配信し、来春には映画音楽ゲームも追加する。新興国で電子教科書として活用する方針は発売前に表明していたが、具体化するのは初めて。  シャープの提案などをもとに来年1月、総務省とインド南部のインド工科大ハイデラバード校(アンドラプラデシュ州)が共同で、電子教科書を配信する実証実験を始める。シャープは実験を通し、教科書として活用した

  • ますます乱立していく国内の電子書籍の配信プラットフォーム - もとまか日記

    なんか最近やけに電子書籍プラットフォームって多くない?と思ったので、関連しそうな情報をざっとリストアップしてみました。全然まとまってないけど・・・・orz まずは2万冊で開始:TSUTAYA GALAPAGOSで買えるコンテンツをチェックする - ITmedia eBook USER当初は3万冊の予定でしたが・・・量より質で頑張って欲しい。 電子書籍配信ストア「ソフトバンク ブックストア」開始 - ケータイ Watch何故かシャープのガラパゴスストアとは連携してないそうで。がっくし。 【レポート】分かりやすい電子書籍ビジネスをめざす──ソニーの"Reader×Store"戦略 | ブック | マイコミジャーナルソニーら電子書籍配信の準備会社、「ブックリスタ」として事業会社化 | ブック | マイコミジャーナルラインナップはよく分からんです。 角川グループ、電子書籍配信の直営プラットフォーム

    nymc
    nymc 2010/11/30
    欲しい本があちこちに散らばると探すのが面倒。そうなると横断検索型サービスの需要が高くなる。coneco.netあたりがやらないかな。
  • [ booklista ] 株式会社ブックリスタ

    ブックリスタが目指す会社の姿は、 イノベーティブかつ楽しい“エンタメ×テック”カンパニーです。 “エンタメ×テック”を言い換えるなら、知的好奇心×感動体験。 ドキドキする、ワクワクするまったく新しい体験を、 エンジニアリングで実現します。

    [ booklista ] 株式会社ブックリスタ
    nymc
    nymc 2010/11/24
    「ソニー株式会社、凸版印刷株式会社、KDDI株式会社、株式会社朝日新聞社の4社が2010年7月1日付で共同設立した電子書籍配信事業準備株式会社」
  • 宝島社「電子書籍に反対」と宣言 - Ameba News [アメーバニュース]

    宝島社「電子書籍に反対」と宣言 11月20日 23時36分 コメント コメントする 『電子書籍の正体 (別冊宝島) (別冊宝島 ノンフィクション)』 宝島社 >> Amazonで調べる 出版各社が電子書籍格参入に乗り出すなか、新聞にこんな一文が掲載されました。 「宝島社は、電子書籍に反対です。」 これは、緊急出版と銘打って今月13日に発売された、別冊宝島『電子書籍の正体』の広告のキャッチコピー。書には、直木賞作家・宮部みゆきのインタビュー「私が電子書籍に積極的になれない理由」や特集「電子書籍が儲からない6つの理由」などという見出しが並んでいます。 出版不況と言われる昨今にも関わらず、好調な業績を記録し続ける宝島社。今年は「電子たばこ」や「美顔ローラー」がついた新しいスタイルのがヒットし、それぞれ、210万部、160万部のベストセラーに。先月は女性ファッション誌を2誌創刊してい

    nymc
    nymc 2010/11/21
    官・IT主導を認めない気位の高さが,足かせにならなきゃいいね。個人的には電子書籍と共存できる柔軟な体制がある出版社を応援したい。
  • 「TSUTAYA GALAPAGOS」、12月1日設立へ | juggly.cn

    11月19日、全国のTSUTAYAやTポイントなどの事業を展開しているCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)とシャープは、シャープのメディアタブレット「GALAPAGOS」やシャープ製スマートフォン向けに電子雑誌や書籍、映像、音楽と言ったエンタテイメント系コンテンツの配信事業を運営する合弁会社「TSUTAYA GALAPAGOS(ツタヤ・ガラパゴス)」の設立に関する契約を締結したことを発表しました。 TSUTAYA・GALAPAGOSの設立日は2010年12月1日。S社のガラパゴスが発売される日と同じ・・・かな。 両社は今年10月5日にこの件に関する基合意を結んだことを発表しています。 まずはシャープのメディアタブレット「GALAPAGOS」が発売されると同時に、これに向けてコンテンツが配信され、その後2011年春からシャープ製のスマートフォン向けにも電子書籍のほかに音楽や映像を含

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    nymc
    nymc 2010/11/10
    これだ!これを待っていた。
  • ページをパラパラめくるだけでスキャンしてくれる技術が実用化されるそうです(動画あり)

    手持ちのを全部データ化することが出来れば、どれほど部屋を広く使えるようになるでしょうか...。 以前ギズでお伝えした、東大が開発したペラペラめくるだけでをリッピングしてくれる技術が、ついに商用化されることになったそうです。 日経新聞によると、 大日印刷と東京大学は新タイプの超高速デジタル複写機を実用化する。をパラパラめくるだけで丸ごと複写できる東大技術に、大日の自動機械技術を組み合わせ、世界最速機を実現する。大日は2年以内に完成させ、著作権の切れた蔵書などの電子化を目指す図書館電子書籍製作会社への販売などを狙う。だそうな。 今までの装置が1分間に25ページ程度の読み取りが限度だったのに対し、今回のこの装置は1分間に170ページ程度も読み取れるそうです! ダントツの高速化です。これでさらにの電子化に拍車がかかりそうですね。 秒速ニューろぐに多数のコメントがまとめられていまし

    ページをパラパラめくるだけでスキャンしてくれる技術が実用化されるそうです(動画あり)
    nymc
    nymc 2010/09/08
    値段がかなり高そうだなあ・・・
  • iPadで自炊データを快適に読むためのテクニック(困ったこと解決編)

    iPadで自炊データを楽しむ際の注意点やTipsを紹介する短期連載。後編となる今回は、iPadで自炊データを扱う際に起こりがちな問題とその解決策、またそれ以外の細かいTipsを見ていくことにしたい。 「回転処理したのに取り込んだ向きで表示してしまう」問題 前回述べたように、自炊データのファイルサイズが大きすぎると、読書ビュワーアプリによってはうまく開けなかったり、ページをめくっているうちに強制終了するといった問題が発生する。もっともこれらの問題は現時点ではどのアプリもおおむね解消されており、数百Mバイトを超える巨大なデータでもない限り、安定して読めるようになっているようだ。 ではこれ以外に、自炊データ側のクセによって引き起こされる問題にはどのようなものがあるだろうか。筆者がこれまで経験した中では、おもに2つの問題がある。 まず1つは、PDFの回転にまつわる問題だ。一部の読書ビュワーアプリで

    iPadで自炊データを快適に読むためのテクニック(困ったこと解決編)
  • 米電子書籍リーダー市場、KindleとNOOKの寡占状態へ?

    1月にラスベガスで開かれたConsumer Electronics Showでは、タブレットと電子書籍リーダーが大流行しているように見えた。Samsung、Amazon.com、Barnes & Noble、Plastic Logic、Spring Design、Hearstの子会社など多数の企業がこのイベントで電子書籍リーダーへの取り組みを発表していた。さらにAmazonKindleとBarnes & NobleのNOOKは、年末商戦の買い物客から尽きることなどないかのように見えるほどの需要をかき立てていた。電子書籍リーダーは確かに、もう何社かの企業が入っていける市場だった――そうだろう? だが、そうではなかった。 数カ月でこれほど様変わりするものなのか。7月28日にAmazonが第3世代のKindleKindle Wi-Fiを発表するまでに、同社よりも小さなメーカーのほとんどは後退

    米電子書籍リーダー市場、KindleとNOOKの寡占状態へ?
    nymc
    nymc 2010/08/05
    どっちも欲しいなあ
  • 本を裁断せずに電子書籍化できるスキャナー「Simply Scan」 | 教えて君.net

    手持ちの書籍や雑誌を電子書籍化するためのスキャナーといえば、これまでは「Scansnap」を使うのが定番中の定番だったが、NOAVCから新たに、を裁断しなくてもスキャンできる新方式のスキャナー「Simply Scan」が登場したぞ。 これまでや雑誌をスキャンする場合は、裁断してからスキャナーで取り込む方法が一般的だったが、「Simply Scan」ではを見開きでガイドマットに置いて、上から撮影するようにスキャンする。これならを壊さなくて済むし、ページ数が多い厚めのでも取り込むことが可能。スキャンの精度や効率は未知数だが、「を傷つけたくないけど電子化したい」という人の強い味方になってくれそうだ。発売日は7月23日で、予想店頭価格は1万7800円。 ・Simply Scan

    nymc
    nymc 2010/07/09
    買います・・・と思ったけど、駄目だこれじゃ
  • 電子書籍端末の市場規模、2015年には495億円 電子ペーパー実用化で買い替えも

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    電子書籍端末の市場規模、2015年には495億円 電子ペーパー実用化で買い替えも
    nymc
    nymc 2010/07/08
    控えめな予測。もっと来るでしょう。それはそうとこの流れを先取りできるかな??
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    nymc
    nymc 2010/07/06
    こいつは安い。KindleかNOOKかReaderか。個人的には今のところNOOK。
  • iPadやKindleでの読書スピード、印刷本より時間がかかる

    製品開発コンサルティングを手がける米Nielsen Norman Groupの共同設立者Jakob Nielsen氏が米国時間2010年7月2日に発表した調査結果によると、印刷された書籍より、米Appleの「iPad」や米Amazon.comの「Kindle 2」を使った読書の方が時間がかかるという。 アーネスト・ヘミングウェイの短編小説を読むのにかかった時間は、iPad電子書籍コンテンツを読む方が印刷媒体に比べて6.2%長く、Kindle 2は10.7%長かった。 調査は、読書好きでよくを読むという人にiPadKindle 2、パソコンのモニター、印刷媒体の4形態で短編小説を読んでもらい、24人の読書スピードを測定した。読み始めてから読み終わるまでの全体的な平均時間は17分20秒だった。 また読書後に各形態の満足度を7段階で訪ねたところ、iPad(満足度5.8)が最も高く、Kind

    iPadやKindleでの読書スピード、印刷本より時間がかかる
    nymc
    nymc 2010/07/06
    電子書籍は厚みとか手が感じる読書感が無いよな。印刷本は、残りページ数が少なくなる手が感じると、集中力が増して読む速度も格段に早くなる気がする。
  • BookFire - 書籍 スキャン PDF サービス比較まとめ

    新規サイトの登録依頼・訂正などのお知らせはこちらから ※裁断の廃棄を行わず、利用者へ返却を行っている業者様は、登録できません。 ※キャンペーン価格などは記載していません。PayPalはアカウント作成(無料)でクレジットカード決済が可能な電子決済アカウントです。 ※「書籍→断裁→スキャニング→電子化 」までのサービス情報がございましたら こちら まで情報提供のご協力をお願いいたします。申し訳ありませんが、いまのところ断裁まで、またはスキャニングのみのサービスの掲載は保留させて頂いています。 自分で書籍スキャニングする場合の情報(自炊) 役立つリンク をキレイにデジタル取り込みする方法 参考情報 書籍やをデータ化、PDF化することを自炊と言い、その作業を自炊代行業者に依頼することを自炊代行と言われております。 通販から直送スキャン オプション Amazon.co.jpや楽天ブックスなどと

  • MediaView - Borders - Books, Music and Movies

    true https://prod.accdab.net/cdn/cs/ebiaklm7tP0ykOyjm7KGfgNcPyo.js 500 × Uh-oh, it looks like your Internet Explorer is out of date. For a better shopping experience, please upgrade now.

    MediaView - Borders - Books, Music and Movies
    nymc
    nymc 2010/06/28
    Wi-Fiモデルが欲しいなあ・・・
  • 電子書籍リーダー「NOOK」に低価格モデル 既存モデルも値下げ

    米大手書店Barnes & Nobleの電子書籍リーダー「NOOK」に、3G機能を省いた149ドルのモデルが登場した。 新モデル「NOOK Wi-Fi」は、従来モデルの「NOOK 3G」から3G機能を省いたもので、価格は149ドル。無線接続がWi-Fiのみという点以外は、3Gモデルと同様に、電子ペーパーディスプレイとタッチ対応カラーディスプレイ、Android電子書籍ストアへのアクセス機能、電子書籍友人と貸し借りできる「LendMe」機能、Barnes & Noble店内で電子書籍を立ち読みできる「Read In Store」機能などを備える。 またBarnes & NobleはNOOK 3Gの価格を259ドルから199ドルに引き下げた。NOOKソフトウェアもバージョン1.4にアップデートし、米キャリアAT&TのWi-Fiホットスポットも無料で利用できるようになった。 この日はAmaz

    電子書籍リーダー「NOOK」に低価格モデル 既存モデルも値下げ
    nymc
    nymc 2010/06/28
    149ドルは安い。カラー(じゃなかったメイン画面は)でAndroidかあ。実物触ってみたいなあ。KindleとかiPadじゃなくてもこれで良いかもね。
  • 「出版社“中抜き”が目的ではない」 作家発の電子書籍「AiR」の思い

    出版社なし・作家が集って発行した電子書籍AiR」の狙いは、「ワクワクしてもらう」こと。「既存のあり方を否定するのではなく、新たな可能性を実践したかった」 iPad発売をきっかけに、電子書籍の話題が盛り上がっている。講談社は京極夏彦さんの新刊「死ねばいいのに」を書籍発売と同時にiPadiPhoneなどに配信し、5日で1万部以上を売り上げるなど、出版社の取り組みも加速している。 作家側からも新たな動きが出てきた。ベストセラー「パラサイト・イヴ」で知られるSF作家の瀬名秀明さんや、人気ライトノベル「よくわかる現代魔法」作者の桜坂洋さんなど一線の書き手が集まり、オリジナル電子書籍AiR」(エア)先行版を6月17日に刊行。紙版なしの電子書籍オンリーで、出版社も取次も通さない、作家からの“ネット直販”だ(「桜坂洋が書くデビルマン」収録 作家発・出版社なしのiPadiPhone電子書籍AiR」

    「出版社“中抜き”が目的ではない」 作家発の電子書籍「AiR」の思い
  • 暇人\(^o^)/速報 : また、日本のIT産業がガラパゴス化確定かよw 電子書籍の著作権も集中管理か - ライブドアブログ

    また、日IT産業がガラパゴス化確定かよw 電子書籍の著作権も集中管理か 1:ホンモロコ(アラバマ州):2010/06/22(火) 11:14:33.76 ID:LxWOU0Ju 経産など3省、電子書籍の著作権を管理 簡素化へ仕組み検討 経済産業、総務、文部科学の3省は電子書籍の普及に向け、出版物の著作者の権利を集中管理する仕組みをつくる検討に入った。電子書籍に絡む利用許可の手続きを簡素化する狙い。電子書籍を配信したい出版社は作家1人ひとりに許可を得る手間が省け、低コストでサービスを展開出来るようになる。 3省共同の「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」が22日 にまとめる最終報告に盛り込む。 出版物の著作権を持つ作家や、作家から委託された出版社が電子化に関する著作権を集中管理団体などに一任する仕組みを検討する。団体は配信可能な作品をあらかじめ

    nymc
    nymc 2010/06/22
    きついなあ・・・
  • 電子ブックの見かたを変える「電子ペーパー」

    その理由の1つが、Kindleの電子ペーパーとして採用されている「E Ink」が、反射光で表示を得るということ。液晶パネルでは、基板背後にある光源から照射された光(透過光)を通じてものを見るが、E-Inkの方式は紙と同じ。太陽や照明器具が発する光にはいろいろな波長が含まれているため、人間の目にはより自然に映るというわけだ。 画面がチラつかないことも大きな特徴。液晶パネルの場合、表示するデータに変化がなくても毎秒数十回は画面を書き換えるため、チラつき(フリッカー)の発生は避けられないが、E Inkでは表示内容を更新しないかぎり同じ内容を保持し続けるため、フリッカー発生の余地がない。目が疲れないため読書向き、とKindleが評される理由だ。 画面の書き換え頻度が低いことは、消費電力が少ないというメリットにもつながっている。画面を更新するときの消費電力量は液晶パネルと大差ないものの、表示内容の保

    電子ブックの見かたを変える「電子ペーパー」