タグ

ブックマーク / futuremix.org (2)

  • au が WiMAX対応スマートフォンとXperia arcを発売へ

    日経の記事によると、KDDI が4月に WiMAX 対応スマートフォンを発売するとのこと。 KDDI(au)は4月、高速無線「WiMAX(ワイマックス)」に対応した国内初のスマートフォン(高機能携帯電話)を発売する。大容量データを高速で通信できる利便性の高さを武器に他社と差異化を図る。(中略)台湾HTC製のWiMAX対応スマートフォン「EVO(イーボ)」を発売する。 KDDI からどの機種が出るのか分かりませんが、HTC EVO Shift 4G ならキーボード付きモデルを待っていた方にも朗報になりますね。 また日経の記事では Xperia arc も発売するとのことです。 英ソニー・エリクソン製「エクスペリア・アーク」も5月以降に発売する。厚さ9ミリメートル前後と薄型・軽量で、HDMI端子でテレビに接続して動画などを再生できる。ドコモも3月末までに世界販売モデルを発売するが、KDDIは電

    nymc
    nymc 2011/02/19
    あら!良いじゃないこれ。
  • 紙の本をスキャンしてPDF化しただけで電子書籍とか言って欲しくない

    iPad の登場以降、日でもようやく電子書籍ブームが到来してる。けれど、それと書籍のPDF化は別の話。を裁断機にかけバラしてドキュメントスキャナでPDFにまとめ上げるというのは、iPad が出る以前からやっていた人はいたわけで。もちろん PDF を見るのが、パソコンからiPad に代わり、相性がよくなったというだけのこと。 これを「電子書籍」などと称されて間違ったイメージが作られてしまうと、電子書籍・電子出版の未来に暗雲が立ちこめてしまう。電子書籍の可能性はこんな程度のものではないのだから。 どんな情報システムでも、紙をそのまま画面上に「電子化」しただけものは大抵失敗する。電子化のメリットを活かせていないからだ。たとえば「電子カルテ」を、医師が記入する紙カルテをパソコンの画面に置き換えたものだと思っている人もいる。しかし、それでは電子カルテのメリットがまったく活かされていない。 電子カ

    nymc
    nymc 2011/01/08
    そこをなんとか。電子書籍と言っちゃおうよ。
  • 1