タグ

ブックマーク / juggly.cn (4)

  • ASUS、Androidスマートフォンとタブレット型ドックで構成される「Padfone」を発表(更新) | juggly.cn

    ASUSは5月30日、専用のタブレット型ドックと接続できる機能を持つスマートフォンを含む新製品「PadFone」をComputex Taipei 2011前日プレスカンファレンスで発表しました。 PadFoneは4インチディスプレイのAndroidスマートフォンと、10.1インチWXGA(1.280×800)ディスプレイのタブレット型ドックで構成されます。スマートフォンをタブレットドック背面に収納することでスマートフォンの画面をタブレットの画面上にUI・サイズを変えて表示できるそうです。 スマートフォン、タブレットドックそれぞれバッテリーを搭載しており、スマートフォンをタブレットドックに収納することでスマートフォン側のバッテリーを充電できるという。また、スマートフォンの背面には500万画素のカメラ、前面には130万画素のカメラ、タブレットには前面にだけカメラを搭載していますが、スマートフォ

    nymc
    nymc 2011/05/30
    これはすごいなあ
  • Android端末の位置を検索し、地図に表示できるアプリ「いまどこ?」、C2DM技術の利用でアプリの常駐は不要 | juggly.cn

    今回紹介するAndroidアプリは、家族や恋人、親しい友人間での利用を想定し、お互いの現在位置を検索、地図上に表示して確認できる「いまどこ?」の試用版です。対応OSバージョンはAndroid 2.2(Froyo)以降です。 「いまどこ?」では、アプリに現在位置の検索されても構わない相手のGoogleアカウントと、相手がアプリで設定した暗証番号を登録し、相手のアプリにも自身のGoogleアカウントを登録してもらうことで、相手が今どこにいるのか、わずか数タップで位置を取得し地図上に表示することができます。グループでの屋外活動(海のレジャー、登山・アウトドア、花火大会、お祭り、フジロックなどなど・・)でお互いの位置を確認するといったことにも役立つと思います。 アプリの利用方法:Androidマーケットで無料公開されている試用版をインストールします。アプリを起動し、自身のGoogleアカウントを選

    nymc
    nymc 2011/05/27
    ほら出た
  • 「TSUTAYA GALAPAGOS」、12月1日設立へ | juggly.cn

    11月19日、全国のTSUTAYAやTポイントなどの事業を展開しているCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)とシャープは、シャープのメディアタブレット「GALAPAGOS」やシャープ製スマートフォン向けに電子雑誌や書籍、映像、音楽と言ったエンタテイメント系コンテンツの配信事業を運営する合弁会社「TSUTAYA GALAPAGOS(ツタヤ・ガラパゴス)」の設立に関する契約を締結したことを発表しました。 TSUTAYA・GALAPAGOSの設立日は2010年12月1日。S社のガラパゴスが発売される日と同じ・・・かな。 両社は今年10月5日にこの件に関する基合意を結んだことを発表しています。 まずはシャープのメディアタブレット「GALAPAGOS」が発売されると同時に、これに向けてコンテンツが配信され、その後2011年春からシャープ製のスマートフォン向けにも電子書籍のほかに音楽や映像を含

  • Googleの「App Inventor」でプログラミングスキル要らずのAndroidアプリ開発 | juggly.cn

    ITMediaの記事によると、Googleは「App Inventor」というプログラミングの知識が無くてもAndroidアプリを開発できるそうなWEBサービスの利用受付を開始しました。 App Inventorではコードを書いてアプリを作成していくのではなく、WEBブラウザに表示された”ボタン”、”チェックボックス”、”テキストボックス”、”画像”などの名前が付けられたブロックを、ワークスペースにペタペタ貼り付け、各ブロックの動作を与えられた選択肢の中から選んで動作を決定していく、というような方法でAndroidアプリを作成できるみたいです。 Aoo Inventorでのアプリ開発は、まずApp Inventorから”App Inventor Extras”というアプリをダウンロードしPCにインストール。そしていくつかの設定を行い、USBケーブルでAndroid端末とPCを接続し、App

    nymc
    nymc 2010/07/12
  • 1