タグ

コメントに関するnyoron0128のブックマーク (255)

  • 『Apex Legends』の「能力主義」に対する批判――競技性の低いゲームがランク制度を採用するとき

    ここ1週間ほど『Apex Legends』をプレイしている。人として大切なものをはるか昔に忘れたパスファインダーで縦横無尽にマップを駆け巡り、1v3を仕掛けて勝てるのはシルバーまでで、とうとうゴールドからスタックするようになり、ともにプレイしている友人たちのねばり強い説得に折れて、ジブラルタルに転向した。のべ15時間ほどプレイしてプラチナまで上がったが、あとはグラインド――堅実なプレイを固持してRNG(ランダム生成)の神に供物を捧げる行為――を続ければ、マスターくらいまでは上がると思う。どうすればランクが上がるのかは、わかっているからだ。 このゲームの戦闘は、抜群に面白い。すべての武器の使用感が洗練されていて、それぞれに強みがあり、理想的な地形や交戦距離に武器の特性がぴたりとはまったときなどには、こたえがたい快感をもたらしてくれる。キルタイムの長さとキャラクタースプライトの移動の速さが、空

    『Apex Legends』の「能力主義」に対する批判――競技性の低いゲームがランク制度を採用するとき
    nyoron0128
    nyoron0128 2022/01/04
    Quake、TF2、Overwatchの経験者で、漁夫られるのが気に入らないっていうのはちょっとわかる。CSGOかvaloに移住しよう。
  • 紅白=男女対抗は変わるのか 性的少数者から疑問、制作側の本音は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    紅白=男女対抗は変わるのか 性的少数者から疑問、制作側の本音は:朝日新聞デジタル
    nyoron0128
    nyoron0128 2022/01/01
    「紅白」に男女の意味をつけてるのは紅白歌合戦ぐらいしかないのでは?元ネタの源平合戦や武道の紅白戦では単純にA/Bチームって意味だし。
  • 錦織圭&大坂なおみ 日清食品が契約更新せず「マーケティング戦略をテニスからバスケへ」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    テニス協会は27日、男子テニスの錦織圭(31)と綿貫陽介(23)、女子テニスの大坂なおみ(24)の所属先が来年1月1日に「日清品」から「フリー」に変更されると発表した。 【写真】セクシーなビキニ姿を披露した 大坂なおみ 日のテニス界を引っ張る男女エースが揃ってフリーとなった。錦織は2012年、大坂は16年に日清品と所属スポンサー契約を締結。看板商品でもあるカップヌードルの広告塔になるなど蜜月関係にあったが、同社は契約を更新しない決定を下した。 日清品の広報によると「錦織選手と大坂選手に関しては12月、綿貫選手は10月に契約満了です」として打ち切りを否定。更新しない理由については「スポーツマーケティング戦略の変更です。これまで弊社はテニスを中心にマーケティングしていました。今年、世界的な大会の東京五輪が終わったことで区切りをつけ、今後はバスケットボールに軸足を移していく方針です」

    錦織圭&大坂なおみ 日清食品が契約更新せず「マーケティング戦略をテニスからバスケへ」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/12/28
    NBAチームのオーナーもeスポーツのチームにお金を出しがちなので、最近の日清もeスポーツ界隈によくお金出してるイメージあるし、そちら方面に舵をきったほうがシナジーありそうな雰囲気は感じる
  • 飲み会でトイレに立った人が戻ってきた時、一言こういう気遣いができる人はめっちゃ信頼できる。

    漫画編集者ちよだ @cyd____ 飲み会の途中でトイレに立ったやつが戻ってきたときに会話の輪に入れるように手短に「いま◯◯の話してるとこ」って伝えられる人、信頼してます。 2021-10-16 00:34:03 漫画編集者ちよだ @cyd____ 小学館マンガワン編集部/30歳なりに漫画を編集しています/主な立ち上げ作→チ。 -地球の運動について- /日三國/ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ/異世界ありがとう/レ・セルバン/ヒソカニアサレ/球神転生 など。OB訪問に来る前に下記URLの動画を見ておいてください/Podcast #夢遊東京 youtu.be/Oqc4KkDMKMI

    飲み会でトイレに立った人が戻ってきた時、一言こういう気遣いができる人はめっちゃ信頼できる。
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/10/18
    逆に、トイレから戻ってきて数秒すら話の流れを聞かずに「なになに?なんの話してんの?」って割り込んでくる人は、何を考えてそんな会話が成立すると思っているんだろうか
  • 腐女子の感想と体調不良

    とある漫画タイトルにハマったので、SNSなどで他人の感想を検索して読んだりしているのだが、女性人気の凄いコンテンツだったみたいで(連載時には特にそんなイメージのないタイトルだったので少し驚いた)、まあとにかく腐女子の人たちの書き込みに触れる機会が増えた。 腐女子全員が「そう」と言うわけではないのだろうが、とにかく「吐いた」「ゲロが出た」「過呼吸になった」「(予定をキャンセルして)寝込んだ」という文章を目にする。 おそらく大袈裟な表現なんだろうなとは思いつつ、いまいち理解できないのが、それらがどうやら褒め言葉らしいという点。 最初は批判的な感想を拾ったのかと思った。 いや、まだ若干グレーではある。 「ゲロ吐くから続きを読むのはやめてる」「無かったことにしてる」という人も何人か見た。 (その上で、その傷つく点をもってして「尊い作品」としているのが凄い。いやいや最後まで読めよ) 確かに、読者を傷

    腐女子の感想と体調不良
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/10/16
    英語圏でも、いい絵に対して好意的なコメントとして(F付きで)stop it!みたいな表現があって、個人的には2016年ごろに見かけた記憶があるから海外でもよくある表現なのかも?
  • 単語にしようとは思わなかった概念が外国語には存在することが分かる『翻訳できない世界のことば』が面白そう

    中田:‖ @paddy_joy 『翻訳できない世界のことば』が面白い。その存在を知っているけれども単語にしようと思わなかった概念が外国語では存在することがわかります。「に許しを乞うためのプレゼント」「肌を締め付ける衣服の跡」など。我らの日語「積ん読」はきっと外国の読者も納得してくれるに違いない。 pic.twitter.com/o90kcvu1KT 2021-10-12 18:31:20

    単語にしようとは思わなかった概念が外国語には存在することが分かる『翻訳できない世界のことば』が面白そう
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/10/13
    日本の雨の名前とか、アラブのラクダの名前とか、その文化において重要なものほど名前が多いみたいな
  • 何がマグニチュード9.5だ、緊急地震速報が黎明期のときはもっととてつもない値が出たことあるんやぞ「地球粉々で草」

    DIIC災害情報統合会議(埼玉) @DIIC11 南米でマグニチュード9.5の地震発生との情報が出ていますが、米地質調査所や日の気象庁からそのような情報は出ていません。落ち着いて対応しましょう。(22:17) 2021-09-23 22:17:13

    何がマグニチュード9.5だ、緊急地震速報が黎明期のときはもっととてつもない値が出たことあるんやぞ「地球粉々で草」
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/09/24
    2億でやばい!というよりも、数値の並びを見てピンとくる人もけっこういそう/符号あり2^32の覚え方は「追試なしハチミツ虫歯」
  • 「とてもつらい」「よろしい ならば戦争だ」インターネットミームになった漫画のセリフおもろい→他にも見たことあるフレーズたくさん

    コロモー @coromoo_JP サクッと答えをアゲられるお気軽Q&Aサービス「コロモー」の公式Twitterです。コロモーの最新情報をおとどけします。 【公式notenote.com/coromoo coromoo.com リンク Wikipedia インターネット・ミーム インターネット・ミーム(Internet meme)とはインターネットを通じて人から人へと、通常は模倣として拡がっていく行動・コンセプト・メディアのことである。その主な例としては公共の場所で体を硬直させて寝ころぶ写真を投稿すること(プランキング)や、ハーレムシェイクという集団で踊るショートビデオのアップロードなどが挙げられる。またこれらのインターネットユーザーによる拡散行動を商業的に利用する手法の一例としてバズマーケティングへの利用などがある。 メリアム=ウェブスター辞典によれば、「ミーム(meme)」と 25 u

    「とてもつらい」「よろしい ならば戦争だ」インターネットミームになった漫画のセリフおもろい→他にも見たことあるフレーズたくさん
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/08/26
    趣味とかのコミュニティが細分化されている今は、「同世代ならみんな知ってるおもしろネタ」が生まれにくそう
  • 衣類やタオルからする悪臭の防ぎ方 | エンジニアのメソッド

    ちゃんと洗濯をしているのに衣類やタオルが臭うことはありませんか。これは菌によるものです。なので定期的にお湯で除菌すると嫌な臭いを防ぐことができます。 はじめに 清潔な生活を送るため、洗濯は欠かせない家事のひとつです。しかし、衣類やタオルはしっかり洗っていても生乾きの悪臭がしてきたりします。着た後に洗っているのになぜ?自分の体臭?と思われている方もいるくらいで、詳細は不明のままでした。 2011年に花王が洗濯物やタオルの悪臭の原因の一つを明らかにしました。それは、生乾きの悪臭の原因がモラクセラ属細菌の増殖というものです。また、2016には汗臭さの原因がマイクロコッカス属細菌が分解した皮脂成分によるものと発表しました。 これらに共通しているのは菌によるものです。ちゃんと洗っているのにと思われますが、洗剤のような界面活性剤には除菌はなく、繊維からすべて除去することもできません。そして細菌は紫外線

    衣類やタオルからする悪臭の防ぎ方 | エンジニアのメソッド
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/08/25
    プリの2345の件を受けてかな?と思ったけど偶然タイミングが一致しただけっぽかった
  • 「SNS歴が長くなるとハンドルネームが第二の本名になるから人間として成立する名前をつけよう」アドバイスに対し説得力ありすぎる人々が集まる

    わらしべ長者 @kirisame24 いいかい若い人よ SNS歴が長くなるとハンドルネームを気軽に変えられなくなるんじゃ そのハンネはもはや第二の名になるんじゃ せめて人間として成立する名前にするんじゃぞ? 2020-11-18 02:01:56

    「SNS歴が長くなるとハンドルネームが第二の本名になるから人間として成立する名前をつけよう」アドバイスに対し説得力ありすぎる人々が集まる
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/08/20
    紐付けられたくないから、サービスごとに別の名前を使うし人格も少しずつ違う派
  • はてブのコメントが大幅に仕様変更されて不評らしいけど、これって、かつ..

    はてブのコメントが大幅に仕様変更されて不評らしいけど、これって、かつて行われた「歌舞伎町浄化作戦」みたいなものだよね ぶっちゃけ今のはてブって「5ちゃんねる@はてブ板」ってくらい閉鎖的で偏った傾向の人達のたまり場になってしまっていて、それでも板の中に籠もってよろしくやってるのならともかく、外部サイトだろうが無差別に一言書き捨てていくのが当たり前の文化だから外部からはすこぶる評判が悪い しかも活発に書き込んで上位にランクされる人ほど、ブックマークされた側にとって不愉快なコメントが多い 一番の解決方法ははてなブックマークそのものをサービス停止する事なんだろうけど、さすがにそれはできないからコメント評価のアルゴリズムそのものを変えてしまう戦略をとったんだろう この件で文句たらたら言ってる人達、運営から「Not For You(あなたのために提供しているサービスではない)」と暗に言われてる事に気付

    はてブのコメントが大幅に仕様変更されて不評らしいけど、これって、かつ..
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/07/21
    Not for youって言葉は元を辿るとNot for meのオマージュだって知っててこの文脈で使ってるのかな?
  • なろう系作家の漢字使いが下手【追記】

    確り(しっかり) 漸く(ようやく) 徐に(おもむろに) 齎す(もたらす) みたいな奴は、これを常用してる人が書いてるとは思えない作品に出てくるから、漢字変換の弊害だよな 無理して使うと、逆に頭悪く見えるし、そもそも文意が伝わらん 自分だって、読めないだろ? 矢狭間とか木訥あたりは、わざと使ってるんだろうが・・・ あれ、でもそうすると、なろう系作家は60以上のオッサン率が高く、引退後の趣味発表だったりするのかしら? それでも、「もたらす」は変換しないよな、普通 確りとか「たしかに」みたいな意味に読んじゃうよな 追記:2021-07-18 08:00 ブコメがすごくなっててびっくりした どこ経由なんだろ これの問題は、「対象読者に届かんだろう」ってところ 何かの状況に対して、キャラが「確り」とだけ反応したとき 一瞬、脳が止まるんだよね 動画が読み込み不良で止まったような、唐突で書き手が想定した

    なろう系作家の漢字使いが下手【追記】
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/07/18
    もっと龜關って渊瓣しいから歸舊すれば晝めるようになる。龜關は濳瀛すぎて瀚瀝かな。瀘瀟ぐらいが爍牘で犢獸かも。まー獺瓣が疆疇なので癡礪で礙穩しないように簷簫するか、簽籀すべき。
  • 従姉妹「配信用にヤフオクでPCを買ったから見て欲しい」→余りに古代兵器なスペックだった「メール配信なら...」

    らるこち @Larco373 いとこ(2児の母)「これで歌配信とかできるかなぁ」 ぼく「ネットサーフィンも怪しいが?」 いとこ「録音とかしたいんだけどなぁ」 ぼく「部屋の防音は?」 いとこ「…………まさか前の家で壁ドンされたのって子供じゃなくて私!?」 ぼく「二度と配信すんな」 2021-06-23 20:22:17

    従姉妹「配信用にヤフオクでPCを買ったから見て欲しい」→余りに古代兵器なスペックだった「メール配信なら...」
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/06/25
    なん実とかピアキャスの時代はC2DでWME使って640x480 30fpsの配信してた記憶ある
  • NKODICEが軽く炎上した件(前編)

    拙作の『NKODICE』というゲームを巡り軽い炎上案件が発生した。その経緯について。 (ゲームが少し売れたことによって、若干調子にのっているような自覚があり、内容も不快かもしれないです。あとで消すかもしれない。ですが事実関係に基づいて書いたつもりです、あと文章クソ下手です) まず『NKODICE』について簡単に説明すると『う』『ま』『ち』『ん』『こ』『お』の6文字で構成されたダイスをふりスコアを競う、チンチロリンをベースにしたゲームで、役が成立すると下ネタになる要素が小学生レベルの感性をもった人たちに好評を博し、PC向けに先月(2021.05.29)リリースして以降コミュニティや口コミなどで徐々に広まり、最近はVTuberによる配信も行われるようになっていた。 個人系VTuberの『NKODICE』配信がわりと好評だったようで、企業に所属するVTuberも徐々に配信を始める中『NKODIC

    NKODICEが軽く炎上した件(前編)
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/06/12
    2016年キズナアイの立ち上げ当初から、取り扱うコンテンツへの敬意の無さは露骨に出てたし、今もなおVtuber界隈にはその空気があって、それを理由に界隈丸ごと嫌ってる創作者はそこそこいると思ってる
  • 日本では猟銃を持つ条件が厳しいので「銃を所持している=危険人物」ではなく「過去に何もない人」だという話→借金も似ているかも

    リロ氏/LiloSHI @ly_rone 毎日料理動画投稿してます!ハンター系酒飲みケモ耳おじさん/VRC民/射撃/狩猟/ソロキャン/単独忍び猟/ 辺境僻地の末端ソロハンター 写真・動画は全て安全に配慮し、法律遵守。 ファンアートタグ→ #アートオブリロシ PR動画受付中!DMはお仕事用(PR、コラボ依頼等)お仕事メール⇒liloshigoto★gmail youtube.com/channel/UCGyt5… リロ氏/LiloSHI @ly_rone 狩猟が趣味だけど 「銃を所持している=危険人物」と思われることはよくある 実際は前科なくて身辺調査されて公安から許可もらうから 「銃を持ってる=今までは何もやらかしたことがない人」 くらいに思ってよかったりするよ 2021-06-04 12:01:10

    日本では猟銃を持つ条件が厳しいので「銃を所持している=危険人物」ではなく「過去に何もない人」だという話→借金も似ているかも
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/06/05
    免許取得した時点で身元が明らかであるというだけで、所持後、特権意識から人格がゆがむ人もいるから判断基準にはならんなあ。自分の周辺のサンプル2人だけの感想だけど。
  • 1vs1 多vs多じゃない競技ってどれだけある?

    将棋とか囲碁とか1vs1じゃん。 テニス、バド、卓球とか1vs1か2vs2じゃん 11vs11のサッカーとか9(10)vs9(10)の野球とかの競技はいっぱいあるじゃん? チームって考えたら結局1vs1じゃん。 麻雀ってコンビ打ちとかで2vs2になることあるけど、基は4人でやって1vs3みたいなもんじゃん? そういうなんか入り乱れて戦うやつで、麻雀以外の競技(種目)で有名なのって何がある? って考えたら陸上とか、水泳とかゴルフとかまあいっぱいあるって思いついたんだけど、あれって突き詰めていけば個人の記録を同時に計っているともとれる。 マラソンとか長距離だとギリギリ駆け引きあるけど、もっと相手とのやり取りしつつ、1vs1じゃない競技って何? 追記: 麻雀は1vs1vs1vs1やろ 1vs3っていうのはマリオパーティでたまにあるやつみたいなのをいうんじゃね そうそう、1vs1vs1vs1……

    1vs1 多vs多じゃない競技ってどれだけある?
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/05/30
    PCゲーでよくあるけど、バランス調整が難しくほんの些細な要素で勝率がひっくり返ることがよくあるので、現実のスポーツでは流行りにくいんだろうなとは思う。
  • 「世の中の揉め事は大体これ」見方によって3本にも4本にも見える錯視現象をもとに言い争いをする無意味さ

    まゆ @ponkotsu_himono 上から見てたから、え、3じゃん…え?むしろもう5で良いじゃん…って思ったけど、確かに見方変えたら4だ… すごい… 2021-05-27 21:02:35

    「世の中の揉め事は大体これ」見方によって3本にも4本にも見える錯視現象をもとに言い争いをする無意味さ
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/05/28
    群盲象を評す。/元ツイートのメタであるこのまとめとかリプがそうなってるのがちょっと面白かった
  • 天才発明家ニコラ・テスラが生み出した「水を制御するテスラバルブ」に新機能が見つかる - ナゾロジー

    エジソンと電力戦争を繰り広げたことでも有名な科学者ニコラ・テスラ。 彼は100年前に、可動部品を利用せずに形状だけで流体の方向を制御する独創的なバルブの特許を取得しています。 ニューヨーク大学の研究チームは、これまで格的な研究がされていなかった、この通称「テスラバルブ」の流体力学を徹底調査し、これまで知られていなかった新しい機能や現代でも通用する有用性を明らかにしたと報告しています。 天才テスラの発想は、100年を経てもまだ完全に理解されていなかったのかもしれません。 この研究の詳細は、科学雑誌『Nature Communications』で5月17日に公開されています。

    天才発明家ニコラ・テスラが生み出した「水を制御するテスラバルブ」に新機能が見つかる - ナゾロジー
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/05/20
    youtubeのオススメにちょくちょく上がってくるテスラバルブの動画ついつい見ちゃう
  • ウマ娘がタウラス杯で今度は欧州競馬を教えに来ているという話 - 当たり判定ゼロ

    みんな~!タウラス杯やってるか~! タウラス杯の何が良いって馬柱と競馬新聞ですよね。ウマ娘を単なるレースゲームにしないで、ちゃんと「競馬」にするスタンス当に愛があって好き。 ところでタウラス杯はこれまでのウマ娘のレースと全く違うところがあります。 それは「少人数である」ということ、それから「3人出しで1着を狙うゲームである」ということ。 これはウマ娘が従来モデルとしてきた日競馬の特徴とは全く異なります。日競馬ではビッグレースは高い確率でフルゲート(18頭)になるのが当たり前であり、9頭で行われることはほぼありません。また、JRAの競馬施行規約には「第41条 競走に勝利を得る意志がないのに馬を出走させてはならない」とあり、自陣営の他の馬を有利にするために出走することは認められていません。 ところがこの両方が当たり前なのが、欧州競馬なんですよね。 それぞれ見ていきましょう。まず「少頭数」

    ウマ娘がタウラス杯で今度は欧州競馬を教えに来ているという話 - 当たり判定ゼロ
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/05/16
    自転車のロードレース的だなと思ったらそんなコメントめちゃついてた
  • Nintendo Switch向けに「ただの電卓」が海外配信されゲーマーの注目集める。開発元は日本でのリリースも計画 - AUTOMATON

    ホーム ニュース Nintendo Switch向けに「ただの電卓」が海外配信されゲーマーの注目集める。開発元は日でのリリースも計画 デベロッパーのSabec LTDは5月12日、『Calculator』を海外Nintendo Switch向けに配信した。実は作はゲームではなく、タイトルどおりの「電卓」である。単なる電卓アプリがNintendo Switchで配信されたとして、海外で大きな注目を集めることとなった。 『Calculator』は、四則演算以外もこなすことができる、いわゆる関数電卓アプリである。起動すると上のスクリーンショットのような電卓が画面に表示され、カーソルあるいはタッチ入力にて計算することができる。画面右半分には、一般的な電卓でも見ることができる機能が配置。そして左半分に、三角関数や双曲線関数などで利用するボタンがズラッと配置されている。また、画面右上には計算した履

    Nintendo Switch向けに「ただの電卓」が海外配信されゲーマーの注目集める。開発元は日本でのリリースも計画 - AUTOMATON
    nyoron0128
    nyoron0128 2021/05/15
    桁あふれで任意コードを実行可能とかで人気になっているのかと思った