タグ

災害に関するnyu4のブックマーク (40)

  • 「勢いをつければ、ため池から這い上がれるのでは」という疑問に実験結果で回答(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    筆者記事「ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか」は、ツイッターやYouTubeでも拡散されて、幅広い年代の方々に問題を投げかけました。そして多くの皆様から感想をいただきました。皆様から頂いたご質問のいくつかにお答え致します。 勢いをつければ上陸できるのでは? 動画でモデルとなった男性は、消防に勤める現役の水難救助隊員です。レスキューと言えばさらにわかりやすいかもしれません。常日頃から身体を鍛えているこの人に全力を使って上陸を試みてもらいました。 動画1をご覧ください。前半と後半に分かれています。 1.平泳ぎで泳ぎ始めクロールで加速しました。オットセイのように上陸できるかと思いきや、無理でした。水中から身体を水面上に出すのは、イルカの芸を見ていると簡単そうに見えますが、人間には無理です。そもそも水棲動物と人とを比較すること自体が間違いです。手のひらとコンクリート表面との摩擦にも、身体を陸にあ

    「勢いをつければ、ため池から這い上がれるのでは」という疑問に実験結果で回答(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nyu4
    nyu4 2021/05/19
    前回の続き
  • ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月9日午後、香川県丸亀市のため池に釣りに来ていた小学1年生の男の子と33歳の父親の2人が死亡しました。なぜ、ため池に落ちると命を落とすのでしょうか。繰り返される事故にどう対処すればよいのでしょうか。 事故の概要 9日午後3時40分頃、香川県丸亀市綾歌町のため池で、「人が落ちている」と近隣住民から110番があった。駆けつけた救急隊員が、水中に沈んでいる男性(33)と、水面に浮かんでいる小学1年の息子(6)を発見。男性は現場で、息子は搬送先の病院でいずれも死亡が確認された。 丸亀署の発表によると、ため池の水深は約6メートル。周囲に柵はなかった。父子で釣りに来ていたが、帰宅が遅いため、が現場に行き息子を見つけ、近くの住民が通報したという。同署は誤って転落した可能性があるとみて調べている。 (記事中の氏名等を筆者が改変) 最終更新:5/10(月) 9:35 読売新聞オンライン 筆者が現場を直接

    ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 大雨の時は「トイレの逆流対策」を忘れないで!ビニール袋に水を入れるだけ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    大雨の時は「トイレの逆流対策」を忘れないで!ビニール袋に水を入れるだけ
    nyu4
    nyu4 2019/08/29
    "国土交通省は「家庭で役立つ防災」~" 表紙がいらすとやでクスッとした
  • 東京都 震災復興宝くじ販売へ NHKニュース

    東京都 震災復興宝くじ販売へ 5月15日 7時43分 東京都は、東日大震災で被災した東北の3つの県などを支援するため、「震災復興宝くじ」をこの夏から都内で販売し、収益金を被災地に分配することになりました。 「震災復興宝くじ」は、復興の財源を確保するため、宮城県など被災地の11の自治体が共同でこの夏、全国で発売します。東京都は、これとは別に復興支援に一役買おうと、被災地の自治体と共同で東京都内だけで「震災復興宝くじ」を販売することになりました。発売はことし8月17日から9月27日までの間に合わせて5回を予定しています。収益金として見込でいる10億円余りのうちおよそ9億3000万円を、宮城県と岩手県と福島県、それに仙台市に分配し、残るおよそ7000万円をそれ以外の市や町などに分配するということです。東京都は、過去に阪神・淡路大震災や新潟県中越地震でも、ほかの自治体と共同で「震災復興宝くじ」を

    nyu4
    nyu4 2013/08/19
    買ってみるか "8月17日から9月27日までの間に合わせて5回を予定"
  • 朝日新聞デジタル:都、街路樹の防災力に注目 5万本調査へ - 社会

    関連トピックス地震阪神大震災では、街路樹が倒壊建物から道路を守った=1995年、神戸市提供  大地震の発生時に街路樹を防災に生かすため、東京都が来年度から樹木5万の大規模調査を始める。根の健康状態を確かめ、倒壊建物から幹線道路を守るほか、火災の延焼防止に役立てる。  街路樹の役割は、1995年の阪神大震災で注目されるようになった。震度7の揺れに襲われた神戸市内では、倒れた建物を街路樹が受け止め、道路寸断から守った。  市の担当者は「街路樹は景観づくりだけでなく、防災にも役立った」と振り返る。住宅街を襲った火災では、街路樹が延焼を一定程度防ぐ効果もあった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連リンク台風と地震…最悪なら浸水人口65万人 江戸川区が試算(7/17)首都

  • 地域防災にツイッター活用 政府、自治体に要請 - 日本経済新聞

    政府は地方自治体の地域防災計画にインターネット上のミニブログ「ツイッター」などIT(情報技術)の活用を盛り込むよう全国の自治体に要請する。東日大震災で電話が不通になった際、ツイッターが安否情報などを比較的速く広範囲でやり取りできたことから、災害時の情報伝達手段として利用を促す。政府のIT戦略部が今夏にまとめる「IT防災ガイドライン」に盛り込む見通し。そのうえで地方自治体が災害対策基法に基

    地域防災にツイッター活用 政府、自治体に要請 - 日本経済新聞
  • 防災情報、地域SNSで発信 自治体が続々導入 - 日本経済新聞

    地方自治体が交流サイト(SNS)を使って防災情報を発信する動きが広がっている。災害発生時は自治体のホームページにアクセスが集中し、つながりにくい状態になることが多い。地域密着の情報を発信する「地域SNS」などを活用し、災害時の情報発信力を高めるのが狙いだ。「地域住民と密に情報交換し、安全で防災に強い町をつくりたい」と話すのは、兵庫県伊丹市に住む西浜靖雄さん(67)。兵庫県の情報を掲載する地域S

    防災情報、地域SNSで発信 自治体が続々導入 - 日本経済新聞
  • 震災当日に役立った情報源、1位は「テレビ」で71.9%、「SNS」は5.0%で3位 

    nyu4
    nyu4 2011/06/18
    "「震災当日に役立った情報源」についての設問では「テレビ番組」が71.9%、「SNS」は5.0%" "SNS発の情報へのニーズは「友人・知人の安否状況」43%、「家族の安否状況」40%"
  • 都内100か所で放射線量計測 NHKニュース

    都内100か所で放射線量計測 6月15日 11時51分 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、市民や自治体の間で独自に放射線量を測る動きが広がるなか、東京都は現状を詳しく把握するため、15日から都内100か所を対象に放射線量の計測を始めました。 東京都は、これまで新宿区にあるモニタリングポストで放射線量を計測し、公表してきました。しかし、市民などが各地で独自に測ったところ、都が公表した値を上回る結果が出たことから、都では現状を詳しく把握しようと15日から合わせて100か所を対象に計測を始めました。計測は同じ条件で行っていて、このうち豊島区の公園では、地面から5センチの高さでは0.07マイクロシーベルト、1メートルの高さでは0.06マイクロシーベルトとなり、これまでにモニタリングポストで測定された結果とほぼ同じでした。都は放射線量の計測を今後1週間ほどかけて行い、結果は翌日の午後、都のホ

  • 光化学スモッグについて

    このページでは、毎年夏に発生する光化学スモッグの特徴や、神奈川県が毎日発表する「光化学スモッグ情報」、健康被害を防止するために神奈川県が発令する「光化学スモッグ注意報」、パソコンや携帯電話向けの光化学スモッグ注意報に関する情報についてのほか、健康被害が発生した場合にとっていただきたい措置などについて述べています。 1960年代までの代表的な大気汚染物質は、工場などで使われる燃料(重油や石炭など)に含まれている硫黄が燃えてできる二酸化硫黄(SO2)でしたが、1970年代に入り一躍注目された大気汚染物質が、ロサンゼルス市で問題となっていた光化学スモッグを引き起こす光化学オキシダント(OX)でした。 光化学スモッグが日で注目されるようになったきっかけは、1970年(昭和45年)7月18日に、東京都杉並区で多数の女子高校生がグランドで運動中に原因不明の健康被害を受けた事件があり、東京都公害研究所

    光化学スモッグについて
    nyu4
    nyu4 2011/06/16
    分かりやすい光化学スモッグの内容
  • 福島 22%の学校で表土除去へ NHKニュース

    福島 22%の学校で表土除去へ 6月12日 21時2分 福島県が今月1日から行った放射線量の調査で、全体のおよそ22%に当たる372の小中学校や高校などで、1時間当たり1マイクロシーベルト以上の放射線が検出されたことが分かりました。各自治体では、校庭などの表面の土を取り除く作業を急ぐことにしています。 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、文部科学省は、1時間当たり1マイクロシーベルトの放射線量が検出された場合は、校庭などの表面の土を取り除く費用のほぼ全額を負担して各自治体に対応に当たってもらうことにしています。これを受けて、福島県は今月1日から原発から半径20キロ圏内の警戒区域や計画的避難区域を除くすべての小中学校や高校、それに保育園など1700か所余りで測定を行いました。その結果、全体の22%にあたる372か所で1時間当たり1マイクロシーベルト以上が測定されたということです。放射線

  • 公園の芝生から放射線量減らす実験…福島市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    芝生の公園から国が定める保育園や幼稚園、学校活動での安全基準(毎時3・8マイクロ・シーベルト)を超える放射線量が検出されたことを受け、福島市は1日、市内の公園で芝生から放射線量を低減させる実験を行った。 実験は〈1〉芝を短く刈り込む〈2〉刈り込んで、表面に土を5センチ盛る〈3〉はぎ取った芝と表土をゴミ袋に入れ、深さ約80センチの土中に埋めて、表面に土を5センチ盛る――という3パターンで計測した。 実験の結果、放射線量は軒並み低下し、芝と表土を埋めたケースでは毎時3・3マイクロ・シーベルトもの低下が確認された。市は実験結果をもとに、芝生がある公園約50か所で除染作業を進める。

    nyu4
    nyu4 2011/06/12
    これが一番効果的かぁ… "はぎ取った芝と表土をゴミ袋に入れ、深さ約80センチの土中に埋めて、表面に土を5センチ盛る"
  • 地表からの高さ1メートルの空間放射線の測定について|東京都

    地表からの高さ1メートルでの空間放射線の測定について 平成23年5月30日 福祉保健局 健康安全研究センターでは、モニタリングポストで空間放射線量の測定を実施してきました。現在の測定値は、1時間あたりで約0.06マイクロシーベルトと、平常時に観測された測定値レベル(1時間あたり0.028〜0.079マイクロシーベルト)で推移しています。また、平成23年4月26日及び5月9日に、健康安全研究センター敷地内で、異なる高さごとに測定を行い、その結果をホームページでお知らせしています(別紙)。 このたび、従来行っていたモニタリングポストによる測定に加え、地表からの高さ1メートルでの放射線の測定についても毎日実施し、同様に公表することにしましたのでお知らせします。 1 測定場所 東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町) 2 測定内容 地表(土壌)から高さ1メートルでの空間放射線量率 (

    nyu4
    nyu4 2011/05/31
    ですよねー
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    nyu4
    nyu4 2011/05/29
    "僕のツイッターに来る救助要請を常時チェックしてすみやかに対応するように指示した" "一連の危機対応のなかで僕が実感したことは、ツイッターやフェイスブックの威力はこういう時こそ発揮されるということだ"
  • 都政運営の新たな戦略|東京都

    (←この報道発表資料のトップへ戻る) 〔別添〕 都政運営の新たな戦略 平成23年5月 東京都 目次 1 東日大震災がもたらしたもの 2 これからの都政運営の方向性 大震災後の都政運営の基的な考え方 目指すべき東京の都市像 これからの政策強化のポイント 3 東京発展に向けた戦略 3つの戦略と3段階のステージ 3つの戦略 戦略1 「東京緊急対策2011」の策定と補正予算の編成 戦略2 「東京都防災対応指針(仮称)」の策定 戦略3 新たな長期ビジョン「2020年の東京(仮称)」の策定 3段階のステージ 4 東京から日を再生する

  • 食の安全都民フォーラム「放射性物質と食品の安全性」|東京都

  • 東京都による農畜産物中及び牧草等の放射能検査|東京都

    nyu4
    nyu4 2011/05/21
    "農産物の検査及び第一回目の牧草等の検査→暫定規制値を下回った"
  • 東京都 震災復興宝くじ販売へ NHKニュース

    東京都 震災復興宝くじ販売へ 5月15日 7時43分 東京都は、東日大震災で被災した東北の3つの県などを支援するため、「震災復興宝くじ」をこの夏から都内で販売し、収益金を被災地に分配することになりました。 「震災復興宝くじ」は、復興の財源を確保するため、宮城県など被災地の11の自治体が共同でこの夏、全国で発売します。東京都は、これとは別に復興支援に一役買おうと、被災地の自治体と共同で東京都内だけで「震災復興宝くじ」を販売することになりました。発売はことし8月17日から9月27日までの間に合わせて5回を予定しています。収益金として見込でいる10億円余りのうちおよそ9億3000万円を、宮城県と岩手県と福島県、それに仙台市に分配し、残るおよそ7000万円をそれ以外の市や町などに分配するということです。東京都は、過去に阪神・淡路大震災や新潟県中越地震でも、ほかの自治体と共同で「震災復興宝くじ」を

    nyu4
    nyu4 2011/05/16
    買ってみるか "8月17日から9月27日までの間に合わせて5回を予定"
  • 津波3人に1人“すぐ避難せず” NHKニュース

    津波3人に1人“すぐ避難せず” 5月7日 17時18分 東日大震災からまもなく2か月となるのを前に、NHKが専門家と共同で行ったアンケート調査で、大津波などで被災した人の3人に1人が地震の直後、すぐに避難していなかったことが分かりました。多くの人が津波の被害を想像していなかった状況が浮かび上がりました。 NHKは、先月下旬、震災発生時に住民がどのように避難したのかを探るため、東洋大学とNPO法人の環境防災総合政策研究機構と共同で岩手県釜石市と宮城県名取市の避難所でおよそ200人にアンケート調査を行いました。まず、地震直後、すぐに避難したかどうかを尋ねたところ、62%が「すぐに避難した」と答えましたが、「すぐに避難しなかった」、あるいは「避難しなかった」と答えた人は合わせて38%いました。「すぐに避難しなかった」という人に複数回答で理由を聞いたところ、最も多かったのが、「家族や同僚の安否を

  • 被災地ラブホが満員"気持ちイイ" - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    被災地ラブホが満員"気持ちイイ" - ライブドアニュース