タグ

ブックマーク / www.metro.tokyo.jp (44)

  • 低炭素化等の取組 ガバメントリーダーシップ賞を受賞|東京都

  • 電気自動車タクシーの実用性実証試験走行事業を実施|東京都

    nyu4
    nyu4 2011/09/30
    "次世代自動車の普及を拡大させる取組" "平成23年10月3日(月曜)~平成24年2月末日" "新丸の内ビル前タクシー乗り場"
  • YouTubeに「東京都チャンネル」を開設|東京都

    YouTubeに東京都チャンネル開設!! 9月13日、「石原知事と議論する会」を生中継! 平成23年9月9日 東京都は、動画による情報発信を強化するため、動画共有サイトYouTube(ユーチューブ)に公式チャンネルを開設し、都政情報を幅広く提供します。 平成23年9月9日(金曜日) 16時00分 公開(予定) トップページURL http://www.youtube.com/tokyo/ ※都庁公式ホームページのバナーからもアクセスできます。 配信する動画(予定) 都公式ホームページ動画サイト「TOKYO MOVIE」の動画 各局が制作する動画 など、随時更新します。 「東京ビッグトーク ~石原知事と議論する会」を都庁5階大会議場から生中継します! 9月13日(火曜日) 15時~16時30分(予定) 当日会場にお越しになれない方は、ぜひ、YouTube東京都チャンネルをご覧下さい

  • アートプロジェクト「TERATOTERA祭り」を実施|東京都

    nyu4
    nyu4 2011/08/19
    "高円寺駅から吉祥寺駅区間をメインとした地域密着型アートプロジェクト" "10月20日から10月30日" "吉祥寺PARCO、吉祥寺バウスシアター、武蔵野公会堂、井の頭恩賜公園、他吉祥寺駅周辺地域"
  • http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/07/60l7e400.htm

  • 都政情報を発信するため、Twitterを新たにはじめます|東京都

    都政情報を発信するため、 Twitterを新たにはじめます!! 平成23年7月11日 生活文化局 東京都は、インターネットによる情報提供体制を強化するため、Twitterアカウントを開設し、都政情報を発信します。 運用開始日 平成23年7月11日(月曜日)17時30分予定 ※正式ツイートは12日(火曜日)からです。 ユーザー名 tocho_koho(東京都庁広報課) トップページURL http://twitter.com/#/tocho_koho 都庁公式ホームページトップページのバナーからもご覧になれます。 ツイートする内容 報道発表資料のうち都民生活に密接に関連する情報 報道発表資料のうち集客を目的とするイベント等の情報 広報東京都・都提供広報番組など、生活文化局広報課が所管する広報媒体に関する情報 各局ホームページ更新情報 など ※リプライ(返信)には対応いたしません。

    nyu4
    nyu4 2011/07/11
    遅いな…もっと早くやるべきだった。機敏に動く都庁にしては珍しい
  • 今年初めての光化学スモッグ注意報を発令|東京都

    今年初めての光化学スモッグ注意報の発令 平成23年6月29日 環境局 1 注意報の発令内容 平成23年6月29日(水曜日)14時20分 発令地域 多摩南部 オキシダント最高濃度 0.141ppm 14時現在(町田市中町) コメント 州付近は日の南海上に中心を持つ太平洋高気圧に緩やかに覆われ、東京地方では朝から晴れて、都心では9時には気温が31度を超えていた。また、風が弱く、汚染物質が滞留しやすい気象条件であった。この結果、オキシダント濃度は多摩地域で注意報の基準値を超えた。 ※光化学スモッグ注意報の発令状況は東京都環境局のホームページでお知らせしています。 2 発令地域区分図

    nyu4
    nyu4 2011/06/30
    "平成23年6月29日(水曜日)14時20分  発令地域 多摩南部"
  • 海の灯まつりinお台場2011を開催|東京都

    海の灯まつりinお台場2011 平成23年6月23日 港湾局 東京臨海副都心グループ 海の日を記念して、お台場海浜公園内にロウソクの灯を並べて地上絵を描くこのイベントも、今年で8回目を迎えました。 レインボーブリッジを背景に、お台場海浜公園の「おだいばビーチ」に地上絵を描きます。闇に揺らめきながら輝く光の線から、さまざまなモチーフが描かれていきます。その幻想的な光景は、夏の暑さを忘れさせ、きっと皆様の心を癒してくれることでしょう。 『海の灯まつりinお台場2011』は環境に配慮したイベントです。当日は、“おうちの灯りを消して「おだいばビーチ」へ”を合言葉に、たくさんの皆様のご来園をお待ちしております。一人でできることは小さなことでも、皆様のご協力で大きな力となります。どなた様でも参加できますので、是非お力をお貸しください。 海の灯まつりinお台場2011の概要 日時 平成23年7月

    nyu4
    nyu4 2011/06/24
    "港湾局"
  • 住宅用太陽光発電システム補助事業の受付を開始|東京都

    東京都電力対策緊急プログラム 住宅太陽光発電システムの補助事業の受付を開始します 平成23年6月20日 環境局 財団法人東京都環境整備公社 東京都では、5月27日策定の「電力対策緊急プログラム」において、家庭の分散型電源の確保を支援するために、「家庭における創エネルギー機器等」の導入補助を行うことといたしました。 このたび、東京都は、財団法人東京都環境整備公社と連携し、太陽光発電システムの補助事業の受付を開始します。 なお、その他の機器については、準備が整い次第受付を開始します。 1 受付開始 平成23年6月21日(平成24年度まで実施予定) 2 主な補助対象要件 都内に新規に設置された住宅太陽光発電システム(戸建・集合、個人・法人等を含む) 3 補助金の単価 100,000円/キロワット 4 事業スキーム 5 補助金受付窓口 財団法人東京都環境整備公社 東京都地球温暖化防止

    nyu4
    nyu4 2011/06/21
    "100,000円/キロワット" "平成21年度及び22年度に実施した補助事業と異なり、環境価値の譲渡を条件とはしません"
  • アニメパイロット版映像制作支援プロジェクト始動|東京都

    初! アニメパイロット版映像制作支援プロジェクト始動 −東京都はアニメ産業を担う新たな才能の発掘・育成を支援します− 平成18年1月24日 産業労働局 I 目的 我が国のアニメ・映像等のコンテンツ産業は、世界的にも高い評価を受けています。 また、市場規模が大きいうえに成長性も見込まれ、観光などの他産業への波及効果も期待できるなど、今後の我が国のリーディング産業ともなり得る分野です。 東京都内には、アニメ制作会社の約8割が集積しています。 東京都は、中小制作会社や若手クリエーターが持つ優れた企画の、パイロット版映像の制作を支援するためのスキームを日で初めて構築します。 これにより、次世代を担う新たな才能の発掘と育成を促進し、アニメ産業を国際的な競争力を有する東京の成長産業とすることを目指します。 II 事業スキーム概要 アニメパイロット版映像の制作を支援する日初のスキーム

  • 最新排出ガス規制適合車 低減性能の「無効化機能」|東京都

    最新排出ガス規制適合車における、 排出ガス低減性能の「無効化機能」について 東京都環境科学研究所による調査結果 平成23年6月3日 環境局 東京都では、自動車の排出ガス低減性能の実態把握を目的として、市場に出回っている自動車を無作為に抽出して調査する使用過程車調査を、東京都環境科学研究所に委託しております。このたび、最新排出ガス規制に適合するディーゼルトラックにおいて、排出ガス低減性能の「無効化機能」が東京都環境科学研究所の調査にて発見されましたのでお知らせします。 1 調査結果の概要(平成23年4月発見) (1) 調査対象車両 いすゞ自動車(株)「フォワード 積載量4トン」(車両型式:SKG-FRR90S2) (2) 調査結果 排出ガス規制の適合試験では正常だが実走行時等にはNOxを3倍以上排出 ⇒平成23年5月 東京都は国土交通省に対して、道路運送車両法違反で通報しました。

    nyu4
    nyu4 2011/06/04
    "東京都では、このような実質的に大気環境の改善に貢献しない自動車の普及を防ぐため" ~ "東京都環境確保条例第35条の低公害・低燃費車の規定を整備し、「無効化機能」が付加された自動車の除外を規定する"
  • 地表からの高さ1メートルの空間放射線の測定について|東京都

    地表からの高さ1メートルでの空間放射線の測定について 平成23年5月30日 福祉保健局 健康安全研究センターでは、モニタリングポストで空間放射線量の測定を実施してきました。現在の測定値は、1時間あたりで約0.06マイクロシーベルトと、平常時に観測された測定値レベル(1時間あたり0.028〜0.079マイクロシーベルト)で推移しています。また、平成23年4月26日及び5月9日に、健康安全研究センター敷地内で、異なる高さごとに測定を行い、その結果をホームページでお知らせしています(別紙)。 このたび、従来行っていたモニタリングポストによる測定に加え、地表からの高さ1メートルでの放射線の測定についても毎日実施し、同様に公表することにしましたのでお知らせします。 1 測定場所 東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町) 2 測定内容 地表(土壌)から高さ1メートルでの空間放射線量率 (

    nyu4
    nyu4 2011/05/31
    ですよねー
  • 都政運営の新たな戦略|東京都

    (←この報道発表資料のトップへ戻る) 〔別添〕 都政運営の新たな戦略 平成23年5月 東京都 目次 1 東日大震災がもたらしたもの 2 これからの都政運営の方向性 大震災後の都政運営の基的な考え方 目指すべき東京の都市像 これからの政策強化のポイント 3 東京発展に向けた戦略 3つの戦略と3段階のステージ 3つの戦略 戦略1 「東京緊急対策2011」の策定と補正予算の編成 戦略2 「東京都防災対応指針(仮称)」の策定 戦略3 新たな長期ビジョン「2020年の東京(仮称)」の策定 3段階のステージ 4 東京から日を再生する

  • 食の安全都民フォーラム「放射性物質と食品の安全性」|東京都

  • 東京都による農畜産物中及び牧草等の放射能検査|東京都

    nyu4
    nyu4 2011/05/21
    "農産物の検査及び第一回目の牧草等の検査→暫定規制値を下回った"
  • 都営地下鉄の駅や車内でのWiMAXサービス開始について|東京都

    都営地下鉄の駅や列車内で WiMAXサービスがご利用いただけるようになります 平成23年5月19日 交通局 このたび、東京都交通局とUQコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長 野坂章雄)は、都営地下鉄にWiMAXの設備を整備して、駅やトンネル内(一部を除く)でもWiMAXWi-Fiルータ等を使って大容量・高速の通信サービスを提供できるようにすることで基合意しましたので、下記のとおりお知らせいたします。 このことによって、都営地下鉄車内でもスマートフォン、ノートパソコン等でEメールやインターネット接続ができるようになります。 なお、詳細については、今後詰めていくことにしております。 記 1 利用可能となる路線 浅草線、三田線、新宿線、大江戸線 ※押上、目黒、白金台、白金高輪、新宿線新宿駅を除く。 2 スケジュール 今年度末からの順次サービス開始を目指して、できる限り速やか

    nyu4
    nyu4 2011/05/20
    "浅草線、三田線、新宿線、大江戸線" か…使わねーw
  • お台場にランニングコースが誕生|東京都

    お台場にランニングコースが誕生! 平成23年5月16日 港湾局 この度、お台場海浜公園をスタート・ゴールとするランニングコースが誕生します。ランニングコースは、一般社団法人ランガールの協力により、3つのコースを設定し、コース上に距離標も設置します。 お台場地区のホテルと連携し、ホテル内のスポーツ施設、スパ施設でランナーの受け入れが開始されます。 また、ランニングコースのオープン日には、東京マラソン財団オフィシャルイベントが開催されます。 臨海副都心で、船が往き交う海、豊かな緑、対岸に見える東京港、レインボーブリッジなど様々な景色を楽しみながら、潮風を感じてランニングをしませんか。 1 ランニングコースの概要 5キロメートルコース 7キロメートルコース 直線300メートルコース ※路面に距離標(1キロメートル毎)を設置 ※コースマップは、港湾局ホームページからダウンロードできます。

    nyu4
    nyu4 2011/05/16
    いいね。お台場まで行くのがアレだけど
  • 生食用食肉を取り扱う施設に対する緊急監視の実施|東京都

    肉を取り扱う施設に対する緊急監視の実施について 平成23年5月6日 福祉保健局 今般、富山県等で発生した腸管出血性大腸菌による中毒事件において、同一チェーンに属する飲店で肉を生した小児等4名が死亡し、多くの重症者が確認されたことから、厚生労働省は各都道府県知事等に「生肉を取り扱う施設に対する緊急監視の実施について」(平成23年5月5日付け安発0505第1号)との通知を発しました。 東京都ではこの通知を受け、特別区等と連携して、下記のとおり緊急監視を実施することとしましたので、お知らせします。 1 実施期間 平成23年5月6日から5月31日まで 2 対象施設 飲店営業、肉処理業、肉販売業等の営業施設のうち、生肉を取り扱っている営業施設 3 実施機関 東京都健康安全研究センター広域監視部 芝浦肉衛生検査所 保健所(都・特別区・八王子市・町田市の保健

    nyu4
    nyu4 2011/05/07
    普及啓発にタダコピ(都内大学で約3万枚実施)があってビックリしたw
  • 1都3県 電力需要抑制対策の実施を求める緊急要望|東京都

    1都3県緊急要望 「今後の電力需給の見通しを踏まえた効果的な電力需要抑制対策の実施について」 平成23年4月26日 知事日14時、1都3県による緊急要望を、仙谷内閣官房副長官に実施しましたので、お知らせいたします。 〔別紙〕 今後の電力需給の見通しを踏まえた効果的な電力需要抑制対策の実施を求める緊急要望 今般の東日大震災では、我が国史上最大規模の地震・津波により、関東地方から東北地方の太平洋側に立地する発電設備に甚大な被害をもたらした。 そのため、震災直後は、東京電力株式会社管内の電力供給力が震災前と比較して約6割にまで落ち込み、企業や家庭における節電努力や電力使用抑制だけでは需給ギャップを解消することができず、不測の大規模停電の発生を回避するため、計画停電を実施せざるを得ない事態に陥った。 今回の計画停電の実施は、震災直後の緊急避難的措置としてはやむを得なかったものと考

  • 東京電力大井火力発電所の発電機の増強に対する対応|東京都

    東京電力大井火力発電所の発電機の増強に対する対応について 平成23年4月21日 環境局 東京でも見込まれるこの夏の大幅な電力不足に対応するために、日付けで都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(環境確保条例)を改正し、発電所等に対する排ガス規制に係る緊急時の特例措置の規定を設けました。 この改正を受け、東京電力株式会社から大井火力発電所に設置する予定のガスタービン発電機について、特例措置の適用の申出があり、次のとおり対応することとしましたので、お知らせします。 1 環境確保条例の改正 非常災害その他特別の事情があると知事が認める場合に、窒素酸化物に係る排出基準を大気汚染防止法で定める一般排出基準とする特例措置(東京都の上乗せ規制基準の適用除外)の規定を設けました。 ※別紙1 平成23年4月21日付東京都公報(PDF形式:113KB) ※なお、日同時に総務局が条例の改正の概要につ

    nyu4
    nyu4 2011/04/21
    "夏の大幅な電力不足に対応するために、発電所等に対する特例措置の規定を設けました。東電から大井火力発電所に設置予定のガスタービン発電機について、特例措置適用の申出があり次のとおり対応することとしました"