鳥に関するoboyuのブックマーク (24)

  • 絶滅危惧の飛べないオウム「カカポ」、NZで個体数増に期待

    ニュージーランドで、絶滅危惧種とされる飛べないオウムの一種「フクロウオウム」のひなが70羽以上誕生した。現在、成鳥が147羽しか確認されていない鳥で、すべてのひなが大人になれるとは限らないものの、個体数は大幅に増えると期待されている。自然保護局のソーシャルメディアから18日に取得した写真(2019年 ロイター) [ウェリントン 18日 ロイター] - ニュージーランドで、絶滅危惧種とされる飛べないオウムの一種「フクロウオウム」のひなが70羽以上誕生した。現在、成鳥が147羽しか確認されていない鳥で、すべてのひなが大人になれるとは限らないものの、個体数は大幅に増えると期待されている。 フクロウオウムはマオリ語で「カカポ」と呼ばれる。えさとしているリムの木の実がなる2―4年に1度しか繁殖しないが、今年の繁殖期は記録的な長さとなっている。 同国自然保護局(DOC)のアドバイザー、アンドリュー・デ

    絶滅危惧の飛べないオウム「カカポ」、NZで個体数増に期待
    oboyu
    oboyu 2019/04/20
  • 「そうじゃないかと思ってたよ!」 本性を現した鳥学者・トサカが話題【アニメ「BORUTO」101話】 | アニメ ダ・ヴィンチ

    『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』7巻(原作・監修:岸斉史、漫画:池幹雄、脚:小太刀右京/集英社) 2019年4月7日(日)に、アニメ『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』の第101話「重吾の援軍」が放送された。これまでボルトと行動を共にしていた青年・トサカが性を現し、「そうじゃないかと思ってたよ!」と話題になっている。 ボルトたち第七班は現在、“呪印”と呼ばれる力に感染した鳥について調査中。鳥に詳しい学者のトサカや、鳥を呪印から救う力を持った重吾と協力し感染源を探っていた。重吾は自分自身の体も呪印に蝕まれており、時々闘争能が覚醒して暴走することが。近くを調査していた川の国の調査員は、村を荒らした重吾のことを捕らえてしまう。 スミレ、ワサビ、なみだの第十五班は里に戻るはずだったが、何者かに襲われたワサビと

    「そうじゃないかと思ってたよ!」 本性を現した鳥学者・トサカが話題【アニメ「BORUTO」101話】 | アニメ ダ・ヴィンチ
    oboyu
    oboyu 2019/04/14
  • 【漢字トリビア】「烏(カラス)」の成り立ち物語 | ニコニコニュース

    oboyu
    oboyu 2019/04/14
  • これが究極に進化した「折り鶴」なのか…!! 日本の折り鶴が海外アーティストの手にかかるとスゴイことになる

    折り紙の中でもとりわけメジャーな形である「折り鶴」。日で生まれ育った方なら1度は作ったことのある方がほとんどだろう。 今回は日で親しまれている「折り鶴」を独自の方法でアレンジした海外アーティストをご紹介したい。彼の名前はクリスティアン・マリアンチウクさん。同氏のInstagramアカウントでは思わず目を奪われる美しい作品の数々を見ることができる。 ・バラエティーに富んだ折り鶴の数々 ルーマニアを拠点に折り紙アーティストとして創作活動を行なっているクリスティアンさん。Instagramにアップされている作品をチェックしてみると……

    これが究極に進化した「折り鶴」なのか…!! 日本の折り鶴が海外アーティストの手にかかるとスゴイことになる
    oboyu
    oboyu 2019/04/14
  • 次世代の水辺の主役候補、オオバンってどんな鳥?七十二候「鴻雁北(こうがんかえる)」(季節・暮らしの話題 2019年04月10日) - tenki.jp

    4月10日より清明の次候「鴻雁北(こうがんかえる)」となります。「鴻」とはハクチョウやヒシクイなどの大型のガンカモ類(鴻鵠というときには鴻がヒシクイ、鵠がハクチョウ)、「雁」は中~小型のガンカモ類のことで、冬の渡り鳥であるこれらのガンカモ類が、繁殖地であるシベリア地方などに帰っていく頃、という意味です。しかし、今シーズンの冬は暖冬で寒帯地方の雪が少なかったためか、ガンの国内越冬地のメッカである宮城県伊豆沼でも、ハクチョウの最多の飛来地である新潟県の瓢湖でも、早くも2月中旬ごろには多くのガンやハクチョウが早々に北に旅立ってしまったようです。冬鳥たちがいなくなるのは寂しいものですが、入れ替わるように夏鳥たちが南からわたってきます。また、近年数を増やして各地で留鳥化し、水辺をにぎわしている水鳥がいます。前身黒い羽毛に真っ白のくちばしが目立つオオバンです。 ガンカモたちも、徐々に北へと帰りはじめ、

    次世代の水辺の主役候補、オオバンってどんな鳥?七十二候「鴻雁北(こうがんかえる)」(季節・暮らしの話題 2019年04月10日) - tenki.jp
    oboyu
    oboyu 2019/04/11
  • 美しい鳥 ハクセキレイ - 知床自然センター

    州のほうでは桜が見ごろを迎えているようですね。 北海道も、厳冬期から見ればだいぶ暖かくなりました。とはいえ、流氷がまだウロウロしていたり、積もるほどの雪が降ったりと、まだまだ冬だなと感じる今日この頃です。 そんな知床ですが、ハクセキレイたちは少しずつ渡来してきているようです。 北海道では留鳥でもあり夏鳥でもあるハクセキレイ。道路わきや町の公園などで普通に見かける、おなじみの鳥です。 この辺りでは海岸近くにいることが多く、カモやカモメの観察をしていると「チチッ」という声とともに前を横切っていきます。 白と黒の、いたってシンプルな模様をしていますが、個体差が大きく、同じハクセキレイでも黒い部分が多かったり、灰色みがかかっていたり、見ていると新しい発見があるかもしれません。 これから、鳥たちは繁殖シーズンに入ります。森の中は鳥たちのさえずりでいっぱいになり、見れる鳥たちも増えてきます。鳥たちの

    美しい鳥 ハクセキレイ - 知床自然センター
    oboyu
    oboyu 2019/04/11
  • 野鳥撮影の第一人者がおくる、可憐な野の鳥と日本の四季『日本のかわいい鳥と花』発売!

    oboyu
    oboyu 2019/04/04
  • コウラウン - Google 検索

    コウラウン、または紋付きのヒヨドリは、アジア原産のスズメ目の鳥です。ヒヨドリ科の一員です。主に熱帯アジアに生息する果動物です。それは、人口が定着している世界の多くの熱帯地域で導入されています。大きな3〜4音の鳴き声があり、果物や小さな昆虫をべ、木にとまり木が目立ちます。それは丘の森や都市の庭で一般的です。 ウィキペディア(英語)

    oboyu
    oboyu 2019/03/31
  • クロウミツバメ - Google Search

    oboyu
    oboyu 2019/03/31
  • ミズナギドリ - Google Search

    oboyu
    oboyu 2019/03/30
  • リュウキュウコノハズク - Google Search

    oboyu
    oboyu 2019/03/30
  • ズグロミゾゴイ - Wikipedia

    ズグロミゾゴイ(頭黒溝五位、Gorsachius melanolophus)は、ペリカン目サギ科ミゾゴイ属に分類される鳥類。 分布[編集] インド南部、インドネシア、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、中華人民共和国南部、台湾、日(石垣島、西表島、黒島)、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス 夏季にインド南部、中華人民共和国南部、東南アジア、フィリピンなどで繁殖する。多くの分布域では周年生息するが、インドで繁殖した個体は、冬季になるとインドネシアへ南下し越冬する。日では、沖縄県の石垣島、西表島、黒島に留鳥として生息するが、徳島県で春に1回観察記録がある。なお2019年には沖縄島でも観測された。 形態[編集] 全長47-51cm。上面は赤褐色の羽毛で覆われ、細かく黒い波状の横縞が入る。下面は淡褐色の羽毛で覆われる。喉から胸部にかけて黒褐色の縦縞、胸部から腹部にか

    ズグロミゾゴイ - Wikipedia
    oboyu
    oboyu 2019/03/30
  • キョクアジサシはすごい!

    キョクアジサシ​と​いう​渡り鳥​は​長い​間,北極​圏​から​南極​大陸​まで​約​3万5000​㌔​の​距離​を​往復​する​と​考え​られ​て​い​まし​た。ところ​が​最近​の​研究​で,それ​より​はるか​に​長い​距離​を​移動​し​て​いる​こと​が​分かり​まし​た。 数​羽​の​キョクアジサシ​の​体​に​ジオロケーター​と​呼ば​れる​小型​発信​機​が​取り付け​られ​まし​た。この​ゼムクリップ​1​個​分​ほど​の​重さ​の​驚く​べき​追跡​装置​の​おかげ​で,往復​9万​㌔​も​の​距離​を​移動​する​個体​も​いる​こと​が​明らか​に​なり​まし​た。生物​の​移動​距離​と​し​て​は​最長​です。ある​個体​は​何​と​9万6000​㌔​も​移動​し​まし​た。なぜ​それ​ほど​の​差​が​出​た​の​でしょ​う​か。 キョクアジサシ​は,どの​地

    キョクアジサシはすごい!
    oboyu
    oboyu 2019/03/30
  • レ・メルヴェイユーズ ラデュレ「南国の鳥」のボディケア、トロピカルな香りが続くサラサラパウダー

    レ・メルヴェイユーズ ラデュレ(Les Merveilleuses LADURÉE)は、夏のボディケアアイテムを2019年6月7日(金)より数量限定で発売する。 レ・メルヴェイユーズ ラデュレの夏は「南国の鳥」をあしらった、ポップなパッケージのボディケアアイテムを提案。紫外線、クーラーなどで“お疲れモード”の肌をケアしてくれる3つの製品がラインナップする。 ひんやり“シャーベットのような”ボディジェルレ・メルヴェイユーズ ラデュレ トロピカル ボディソルベ 120g 2,500円+税<数量限定品>「レ・メルヴェイユーズ ラデュレ トロピカル ボディソルベ」は、“シャーベットのような”ひんやりとしたテクスチャーが特徴。メントール誘導体などのクール成分を配合し、夏に心地よいひんやりとした使用感を叶えた。 肌にのせると、潰れるようにキレイに伸び広がり、みずみずしさを与える。なじませた後は、べたつ

    レ・メルヴェイユーズ ラデュレ「南国の鳥」のボディケア、トロピカルな香りが続くサラサラパウダー
    oboyu
    oboyu 2019/03/29
  • 白亜紀の鳥、生まれてすぐに走れたことが判明

    エナンティオルニス類のひな鳥は、孵化してすぐに巣を離れる。イラストは1億2500万年前の湖岸の想像図。(ILLUSTRATION BY JULIUS T CSOTONYI / HKU VERTEBRATE PALAEONTOLOGY LABORATORY) これまでに発見された白亜紀の鳥の化石の中で、特に小さなものにレーザーを照射して調べたところ、古代の鳥のヒナにはニワトリのヒヨコのように羽毛があり、生まれてすぐに走れた(ひょっとすると飛べた)可能性があることが新たな研究でわかった。この研究は、学術誌『Scientific Reports』に発表された。 (参考記事:「恐竜絶滅、なぜ鳥だけが生き延びた?」) 1億2700万年前の白亜紀初期、ヒナをべようと狙う小型肉恐竜はたくさんいた。当時、生まれたてのヒナが巣を離れることが可能であれば、有効な生き残り戦略だったと考えられる。 (参考記事

    白亜紀の鳥、生まれてすぐに走れたことが判明
    oboyu
    oboyu 2019/03/27
    白亜紀の鳥、生まれてすぐに走れたことが判明
  • 鳥とゴルフってやっぱ関係深いわ。本物のイーグル(ワシ)がホールインワンをもたらしてくれた件(カナダ) : カラパイア

    ゴルフの用語には「バーディ」「イーグル」「アルバトロス」など、鳥にちなんだ名前のものが多い。 イーグルはそのホールのパーより2打少ない打数で上がることで、パー5のホールなら3打、パー4では2打、パー3では1打となる。つまりパー3のホールのイーグルはホールインワンだ。 でもってこの男性、パー3のホールで、1打目でグリーンのピンに寄せたボールを、文字通りイーグル(ハクトウワシ)によって、イーグル(ホールインワン)にしてもらえたようだ。

    鳥とゴルフってやっぱ関係深いわ。本物のイーグル(ワシ)がホールインワンをもたらしてくれた件(カナダ) : カラパイア
    oboyu
    oboyu 2019/03/26
  • 玄関の前にこいつがきたら春→情報量多過ぎな写真がなんか笑える「猫とハトと…?」「ブッダの家か(笑)」

    へちま @mikantoringo551 RT アオサギちゃん餌付けされてるのかな😌近所にも餌付けアオサギちゃんいるし意外と慣れやすいのかなあ。ちなみに近所のアオサギちゃんは部屋までのぞいとる(笑) pic.twitter.com/CTWpTN4OMx 2019-03-26 09:13:28

    玄関の前にこいつがきたら春→情報量多過ぎな写真がなんか笑える「猫とハトと…?」「ブッダの家か(笑)」
    oboyu
    oboyu 2019/03/26
  • 「現在の鳥かごです」 iPhoneのホーム画面で“鳥”を集めていた人、「他にあったら教えて」と呼びかけたら大変なことに

    iPhoneアプリの「鳥」アイコンを集めて“鳥かご”にするTwitterユーザーが現れ話題になっています。 苔つしま(@koketools)さんが投稿したのは、iPhoneのホーム画面に「鳥」という名前のフォルダを作り、そこにTwitterなどの“鳥アイコン”をまとめた、ユニークな発想の鳥かご。そのほとんどが白抜きなため、白い鳥たちが集まっているのがまた面白いです。複数羽いるとよりかわいく見えてくる不思議。 平和堂アプリがあるのも相まって、見ていて平和な気持ちに…… そして同時に「他にあったら教えてほしい」と募集をかけたことから、大量のリプライとともに「鳥」の目撃情報が寄せられることに。それから間もなく、5羽だった鳥かごは20羽にまで増え、自動的に鳥の種類も鶴にニワトリ、ツバメ、フクロウなどが集まります。白以外の鳥の姿も……! 上記の画像にプラス2羽います(この時点で20羽) さまざまな鳥

    「現在の鳥かごです」 iPhoneのホーム画面で“鳥”を集めていた人、「他にあったら教えて」と呼びかけたら大変なことに
    oboyu
    oboyu 2019/03/24
  • 野鳥界のベスト・カップル! インスタ映えするギンザンマシコ夫妻(佐藤 圭) @moneygendai

    冬には市街地にも下りてきます ギンザンマシコは野鳥愛好家に大人気の鳥です。 日ではほとんど北海道に生息しているので、州以南の方にはなじみがないかもしれませんね。漢字では「銀山猿子」と書くそうです。 体長は20cmほど、雄の体は燃えるような赤、雌は黄色で、インスタ映えする容姿です。 夏場は、高山でハイマツやトドマツの実をべて暮らしていますが、冬になると、エサを求めて、まれに町の街路樹に飛来することがあります。 他の野鳥よりも警戒心が薄く、エサに集中してべるので、、ジッと動かないように撮影していれば、少しの時間撮らせてくれます。 この連載のすべての写真をご覧になりたい方はこちらから!

    野鳥界のベスト・カップル! インスタ映えするギンザンマシコ夫妻(佐藤 圭) @moneygendai
    oboyu
    oboyu 2019/03/23
  • ライチョウ一般公開始まる 上野動物園など(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    国の特別天然記念物で絶滅危惧種のニホンライチョウを非公開で人工飼育してきた上野動物園(東京都台東区)は15日から、飼育中の雄1羽について一般公開を始めた。動物園や博物館での公開は2004年以来、15年ぶり。環境省などは保護増殖事業を進め、17年以降、飼育数が29羽と順調に増えたことから公開を決めた。 【写真特集】白く、丸く、美しく…ニホンライチョウ15年ぶり動物園で公開 この日は上野動物園のほか、富山市ファミリーパーク▽大町山岳博物館(長野県大町市)▽いしかわ動物園(石川県能美市)でそれぞれ1~2羽を公開。16日からは那須どうぶつ王国(栃木県那須町)でも2羽を公開する。 上野動物園ではライチョウの体調に配慮し、公開時間を当面午前10時から正午までに限定する。同園は「生息数が激減するライチョウの保護について理解を深めてほしい。来園者に慣れたら、徐々に公開時間を延ばしたい」(教育普及課)として

    ライチョウ一般公開始まる 上野動物園など(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    oboyu
    oboyu 2019/03/15
    ライチョウ一般公開始まる