タグ

行政に関するoctet08のブックマーク (4)

  • PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議 - CNET Japan

    私的録音録画補償金制度の見直し、いわゆる「iPod課金」について検討を続けている文化審議会著作権分科会法制小委員会は、9月30日に第8回の審議を開催した。 今回の審議では、8月25日の第7回審議の後、9月8日に著作権分科会へ提出された中間報告書「審議の経過」について、論点が再整理された。 審議の経過については、現在パブリックコメントを募集中で、9月30日時点で合計167件の意見があると発表された(関連記事)。なお、パブリックコメントは10月7日まで募集中となっている(関連記事)。 今回の審議が論点についての再整理ということで、意見の大きな進展はなかった。今回までに話し合われた論点について、大きくまとめると以下の2点となる。 現行の私的録音録画補償金制度の問題点 今後の補償金制度のあり方についての案 1.では、まず、現行の制度では、たとえば自分の子供映像を撮影したビデオなど、著作物の私的録音

    PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議 - CNET Japan
  • 名古屋市会解散へ 署名46万人分超す 河村市長系団体が提出   - MSN産経ニュース

    名古屋市の河村たかし市長の支援団体「ネットワーク河村市長」は4日、市議会の解散を求める直接請求(リコール)の署名簿を同市東区選挙管理委員会に提出した。住民投票を経て市議会のリコールが成立すれば、政令指定都市では初のケースとなる。 政令指定都市の場合、直接請求の署名簿は区ごとに受け付けるため、支援団体は同日午前中に、市内16区の各選管への提出を済ませる予定。 支援団体によると、4日までに集まった署名は46万人分以上。手続きに必要な法定数36万5795人分を上回り、解散の賛否を問う住民投票を実施する可能性が高まっている。 市選管は審査で署名の重複や市外有権者の署名などを無効として除外、24日ごろ有効署名数が判明する。その後7日間の縦覧で異議申し立てがあった場合は、11月中旬まで確定がずれ込む。 住民投票は12月〜来年1月、出直し市議選は同1〜2月の見通し。ただ、議会側は市長不信任決議案の提出や

    octet08
    octet08 2010/10/04
    名古屋市議会。どうなるのか
  • asahi.com(朝日新聞社):持ち主判明したのに…宙に浮いた年金2千人分の統合放置 - 社会

    5千万件にのぼる「宙に浮いた年金記録」の処理をめぐり、記録の持ち主が判明したにもかかわらず、旧社会保険庁から業務を引き継いだ日年金機構が2千数百人分の記録の統合作業を放置していたことが会計検査院の調べで分かった。同院は近く、厚生労働省と同機構に対し、早急に処理を進めるよう求める方針だ。  統合されていれば受給額が上がった受給者や加入者もおり、正規に統合手続きを進めていた場合との差額は1億数千万円にのぼる見通し。  統合作業が放置されていたのは、旧社保庁が送った「年金記録の確認のお知らせ」を受け取り、返送されて持ち主が判明していた2千人分の年金記録。「お知らせ」は2008年6月以降、未統合の記録の持ち主の可能性がある対象者に黄色い封筒で送られ、記録が自分のものだと確認した後、各地方の社会保険事務所などに返送されていた。  そのほか、窓口で実施した相談で持ち主が分かった記録の統合作業も、30

  • 【日曜経済講座】論説委員・岩崎慶市 公務員改革の本丸は地方 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■高給与に目を向けよ ◆通常業務にも手当 「増税の前に公務員改革」は政治の決まり文句となった。だが、先の参院選でも真っ最中の民主党代表選でもやり玉にあがるのは霞が関官僚だけで、はるかに優遇されている地方公務員が忘れられている。公務員改革の丸はここにあるのに、なぜ政治は目を向けないのか。 「最近、後輩の学生たちに聞くと中央官庁より都庁に入りたいという。官僚になってバッシングされるより、地方公務員の方が安泰で待遇がいいからだ」 ある霞が関の中堅官僚の嘆きである。多少は誇張があるにしても、なるほどと思う。それは恵まれた地方公務員の給与水準をみれば明らかだ。国家公務員と比べてみよう。 国家公務員の給与水準を100として地方公務員の水準をみるラスパイレス指数は、高給与批判を受けて一昨年度には98・7まで低下した。だが、これは全体数の3分の1である一般行政職の給を比較したにすぎない。数々の手当を加

  • 1