タグ

ブックマーク / r.gnavi.co.jp (9)

  • あの“スプーンで切れるロールキャベツ”は、どうやって生まれたのか―― 新宿の老舗洋食店「アカシア」の60年[前編] - ぐるなび みんなのごはん

    独特なスタイルを持つ洋店 東京は全国でも特に昔ながらの洋店の多い街であり、その店々の多くには、どこか共通する一定のスタイルのようなものがある。ポークカツレツや各種フライもの、ビーフステーキやポークソテー、そしてビーフシチューあたりが看板メニューで、昨今だとハンバーグやオムライス、ナポリタンあたりも欠かせない。伝統的なメニューの味の決め手は、なんといっても濃厚なデミグラスソース。 定類は、特に庶民的な店ではスープではなくみそ汁がつくのもお約束だ。そういうお店では、何種類かの料理を目玉焼きやサラダと共に一皿に詰め込んだ「大人用お子様ランチ」的な趣の盛合せ定が「Aランチ」「Bランチ」といった名称で提供されていることも多い。 こういった典型的なスタイルは、もちろん東京だけにとどまらず全国にも波及しており、我々が「洋屋さん」と聞いてまずイメージするのは、そういうお店だ。 そんな東京のど真ん

    あの“スプーンで切れるロールキャベツ”は、どうやって生まれたのか―― 新宿の老舗洋食店「アカシア」の60年[前編] - ぐるなび みんなのごはん
  • さけるチーズの作り方、材料は牛乳と酢(と塩)だけ! 手作りすると簡単楽しい美味しい - ぐるなび みんなのごはん

    さけるチーズというものがある。その名の通り、さくことのできるチーズで、べる以外にもさくという説明できない楽しみを持ち合わせている。細かくさいては、よくわからない達成感を得てからべるわけだ。べるともちろん美味しい。 さけるチーズはもちろんスーパーに売っているけれど、自宅で作ることもできる。しかも、使うのは大まかには牛乳と酢だけ。簡単である。ぜひ作りたい。そしてさきたい。達成感がより得られるのではないだろうか。 さけるチーズはさける スーパーに行くと多くのチーズが並んでいる。世界にはいろいろなチーズがあり、値段もさまざま。なんとなくチーズは海外で生まれたものという気がするけれど、日で生まれたチーズもある。 どうもこの記事を書いている地主です! さけるチーズは日で生まれたチーズだ。美味しいだけではなく、さけるという新規軸の楽しみをもたらしてくれたチーズなのではないだろうか。 さけるチー

    さけるチーズの作り方、材料は牛乳と酢(と塩)だけ! 手作りすると簡単楽しい美味しい - ぐるなび みんなのごはん
  • これは斬新!世界各国の朝ご飯が食べられる外苑前「ワールドブレックファストオールデイ」でスイスの朝ごはんを食べてきた

    こんにちは、ほそいです。 皆さん、ちゃんと朝ごはんべてますか。私はつい抜いてしまいます。 同じく朝はバタバタしていてご飯どころじゃないという方は、こんなお店にいってみてはいかがでしょう。 世界各国の朝ご飯を、朝から晩までべられるお店、その名も「ワールドブレックファストオールデイ」で、午後の朝ごはんを楽しんできました。 「ワールドブレックファストオールデイ」は外苑前にあるこぢんまりとしたお店です。間口にスイスの国旗が掲げられていますね。 今(2017年5~6月)はスイスの朝ごはんがべられるようです。 長テーブルにアーコールの椅子。お店の雰囲気だけでも気分が上がります! 映画「かもめ堂」を思わせる厨房でスタッフさんたちが忙しそうに朝ごはんを作っています。 2013年のオープンから4年。24カ国の朝ごはんを提供してきました。 好奇心に吸い寄せられてお客さんもいれば、祖国が懐かしくて立ち寄

    これは斬新!世界各国の朝ご飯が食べられる外苑前「ワールドブレックファストオールデイ」でスイスの朝ごはんを食べてきた
  • ぐるなび みんなのごはん

    「みんなのごはん」は、ぐるなびが2013年から運営しているグルメ情報コンテンツです。飲店で楽しむ外、テイクアウトやデリバリーなどの中、そして日常の自炊である内を垣根なく取り上げています。 グルメレポやべ歩き、「やってみた」などの調査、に関するインタビュー、レシピ、グルメマンガと様々な手法でWEBを代表する著名クリエイターの皆さんが、読者の皆さんの欲を日々刺激し続けます! 「みんなのごはん」は、オウンドメディア専用CMS はてなブログMediaのシステムで動いてます。

    ぐるなび みんなのごはん
  • 元東南アジア在住者がこっそり教える、本当に美味しいチキンライス(海南鶏飯)が食べられる都内のお店3軒 - ぐるなび みんなのごはん

    当におすすめしたいチキンライス(海南鶏飯)! 自分が「海南鶏飯」に初めて出会ったのは、以前マレーシアに勤務していた時のこと。 海南鶏飯(ハイナンジーファン)は、茹で鶏とその茹で汁で炊いた白米を共に皿へ盛り付けたマレーシアやシンガポール、タイなどの東南アジア周辺地域で一般的な料理。日語では「ハイナンチキンライス」、「海南風チキンライス」などと訳されている。現地では、専門店や屋台でべることができる庶民的な定のひとつで、香港の茶餐廳やマレーシア料理店などでも一般的である。 初めてべた瞬間に気に入り、あまりにもハマりすぎて多い時は仕事帰りに週4〜5、住んでいたコンドミニアムの近くのレストランへべに行ったり、現地のスタッフから「とにかく美味いチキンライスをべたいならIpoh(イポー、というマレーシア北部の地名)だよ」と聞けば、週末になる度にクアラルンプールから車で2時間かけて(距離的に

    元東南アジア在住者がこっそり教える、本当に美味しいチキンライス(海南鶏飯)が食べられる都内のお店3軒 - ぐるなび みんなのごはん
    ofen
    ofen 2016/02/16
    シンガポールチキンライス大好きなんです絶対いく
  • 新宿の美味しいパン屋さんだけをガチで10軒まとめてみた(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん

    国内有数のターミナル駅を擁し、一大歓楽街でもある新宿。この街にはあらゆる飲店が集い、パン屋さんだけでも多数のお店が軒を連ねます。 今回は、通学や通勤でかれこれ足かけ15年間新宿駅を利用し続けている筆者が、新宿エリアで美味しくて人気を集めているパン屋さんを選んでみました。東京初出店という京都のパン屋さんから、パンブームの火付け役とも言われるあのお店なども登場します。一部には書きたくなかったお店もありますが……。それではマップとともに新宿パン散歩に一緒にお出かけしましょう。 1. 伝統的なフランススタイルの行列店!「Le Petit Mec TOKYO(ル・プチメック 東京)」 京都の今出川通りにある小さなパン屋さんが東京で初出店。伝統的なフレンチスタイルのパンと、フレンチテイストのサンドイッチが評判のこちらのお店には、まだ午前中にも関わらず、レジ前には長い列が出来ていました。そして店内へ入

    新宿の美味しいパン屋さんだけをガチで10軒まとめてみた(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん
  • 【保存版】アルミは巻くな! 焼き芋を自宅で完璧に焼く極意をプロに聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん

    はじめに こんにちは、バーグハンバーグバーグのまきのです。わたしは今、世田谷区は豪徳寺に来ています。何故豪徳寺なのかというと…ん…? あ! すみません、何か変だなと思ってたのですが、どうやら反対方向を向いていたようですね…失礼いたしました。 そんな茶番はさておき、今日皆さんに知ってもらいたいのは、ズバリこれです。 はい。これ。焼き芋を、自宅で、おいしく、焼く、方、法〜〜〜!!!!です。買ってくるばっかりで家ではあんまり焼かないですよね?焼き方もよく分からないし…石焼き芋なの?石はどこから調達するの?何故人は過ちを繰り返すの?など、様々な疑問があるかと思いますので、今日はそれをバッチリ解決して自宅でおいしく作れる方法を探って、みなさんのご機嫌をうかがおう!という話です。 エキスパートに聞いてみよう と言っても、素人のわたしは焼き芋に関することは何も分からないので(焼き芋のような立派なイチモツ

    【保存版】アルミは巻くな! 焼き芋を自宅で完璧に焼く極意をプロに聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん
    ofen
    ofen 2015/11/10
    おもしろかった
  • 半熟とろ~り!いつもの味玉を劇的に美味しくするタレ3選と超簡単レシピ - ぐるなび みんなのごはん

    みんな大好き味玉!ラーメン屋さんのトッピングとしてよくべる人は多いのではないでしょうか。 とはいえ、悩みは味付けがワンパターン化してしまうこと。何か他の味はないものか……と思ったことがある人は私だけではないはずです。 そんな方の悩みを解決すべく、自分で作る手間を省ける市販のタレを使って味玉を最高に美味しくするレシピをご紹介させていただきます。 まずはこれ。半熟味玉の簡単な作り方【保存版】 1. 水は1cmでOK。お尻にヒビを入れ、半熟卵を作る。 主役の半熟卵を作ります。 まず、写真のように卵のお尻の部分にスプーンでひびを入れます。 水の量はだいたい1cmくらいでOKです。 沸騰させて塩を適量加え、卵を静かにおいて蓋をして6分ゆでます。 2. 冷水にとって殻をむき、タレにつける。 ゆでたらすぐに冷水にとります。時間を空けずに冷やすことで、殻が白身と離れるので、ツルッと気持ちいいくらいにむけ

    半熟とろ~り!いつもの味玉を劇的に美味しくするタレ3選と超簡単レシピ - ぐるなび みんなのごはん
  • 【ゆかい食堂 東京出張編】 第二回 渋谷の喫茶店「茶亭 羽當」 - ぐるなび みんなのごはん

    @korsk_mcdさんにおすすめ頂いた渋谷の喫茶店、「羽當」に行ってきました。 渋谷の茶亭羽當(http://t.co/izgG3yA4j3)喫茶店・カフェ系で1つ。レトロな雰囲気がとても良いのです。あとシフォンケーキがデカイ。【緊急企画!】くらふとさんに行ってほしい東京都内のお店募集! | みんなのごはん http://t.co/0tl2ZN9aZW— マチダコウスケ (@korsk_mcd) 2014年1月26日 マチダコウスケさん、ご紹介ありがとうございました! お店の情報 茶亭 羽當 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-15-19 二葉ビル1F 03-3400-9088 http://r.gnavi.co.jp/bg6b94gs0000/ 作者:くらふと はてなブログで、注目のグルメ漫画ブロガー「くらふと」。見るとお腹がすく、シズル感のあるイラストが見るものを虜にする!同人

    【ゆかい食堂 東京出張編】 第二回 渋谷の喫茶店「茶亭 羽當」 - ぐるなび みんなのごはん
    ofen
    ofen 2014/03/04
  • 1