タグ

foodに関するoganのブックマーク (539)

  • 新宿の美味しいパン屋さんだけをガチで10軒まとめてみた(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん

    国内有数のターミナル駅を擁し、一大歓楽街でもある新宿。この街にはあらゆる飲店が集い、パン屋さんだけでも多数のお店が軒を連ねます。 今回は、通学や通勤でかれこれ足かけ15年間新宿駅を利用し続けている筆者が、新宿エリアで美味しくて人気を集めているパン屋さんを選んでみました。東京初出店という京都のパン屋さんから、パンブームの火付け役とも言われるあのお店なども登場します。一部には書きたくなかったお店もありますが……。それではマップとともに新宿パン散歩に一緒にお出かけしましょう。 1. 伝統的なフランススタイルの行列店!「Le Petit Mec TOKYO(ル・プチメック 東京)」 京都の今出川通りにある小さなパン屋さんが東京で初出店。伝統的なフレンチスタイルのパンと、フレンチテイストのサンドイッチが評判のこちらのお店には、まだ午前中にも関わらず、レジ前には長い列が出来ていました。そして店内へ入

    新宿の美味しいパン屋さんだけをガチで10軒まとめてみた(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん
    ogan
    ogan 2016/02/12
  • 秋田ずらり

    全国的にも非常に珍しいぬか漬け専門店として創業した「高山品」。 由利荘市西目町で古くから生鮮店を営んできたという代表の高山満氏は、近年の大型ショッピングセンターやスーパーなどにはない地元秋田の品をつくろうと、一念発起してぬか漬け品の研究に没頭したといいます。 現在では日全国の卓へと、高山のオリジナルぬか漬け商品が届けられています。 苦心の末に造り上げたぬか漬け 高山氏がぬか漬け専門店を志したのは、幼いころに祖母が作ってくれた手づくりの魚のぬか漬けの味があるといいます。その味わいを思い出しながらもさらなる旨味を追求、研究の日々が続きました。 「ぬかの味が強すぎたり、しょっぱかったりしたぬか漬けを、素材の旨みを引き出してもっとおいしく作れないのかと、数々の試作を積み重ねました。鮮度を保つために小さな真空機を購入し、友人に協力してもらいながら販売にこぎつけたこと。全てがいまの製品作り

    秋田ずらり
    ogan
    ogan 2015/12/27
  • 明太子鍋 - ハナゴト

    今日の夕飯は、明太子鍋。 この鍋をべるためだけに友人が家にやってきます。 私も鍋の中で3番目に好きなのが、この明太子鍋。 1位、2位は水炊きとすき焼き。 これは揺るがん。 ~明太子鍋のレシピ(1~2人分)~ *水          600cc *鶏がらスープの素   大さじ1 *粉末昆布だし     大さじ1 *薄口しょうゆ     大さじ2 *酒          大さじ2 *みりん        大さじ2 *砂糖         小さじ1 ・明太子        1腹(2)~ ・にら ・野菜(白菜、にんじん、しいたけ、しめじなどお好みで) ・豚バラ ・じゃがいも      中1個(すりおろし) スポンサーリンク ①鍋に*を入れ沸騰したらじゃがいもをすりおろしたものをいれ、軽く混ぜます。その後に肉、野菜を入れてやわらかくなるまで煮込みます。 じゃがいもはとろみをつけるために入れます。

    明太子鍋 - ハナゴト
  • FC東京の隠れた料理好き 森重真人の「もりげキッチン」がスタート?!

    FC東京のDFであり日本代表の森重真人選手の口から飛び出した、「もりげキッチンやっちゃおうかな」の一言。そんな独り言のような発言を見逃さなかったSHIPS MAGは、すぐさまキッチンスタジオを用意。準備を整え、動画スタッフも用意し、どんなすごい料理を作ってくれるのかと思いきや、なんと炒飯と餃子というまさに体育会系の定番飯!ということで、今回は料理をまったくしないFC東京のDF日本代表にも選出された丸山祐市選手をアシスタントに迎え、台無しの新コーナー「もりげキッチン」がスタートします! 材料 白菜・長ネギ・ニラ・ひき肉・市販の餃子の皮・生姜・ニンニク 調味料(塩、胡椒、お酒、がらスープの素、ごま油) タレ(しょう油、お酢、ラー油)

    FC東京の隠れた料理好き 森重真人の「もりげキッチン」がスタート?!
  • 山形芋煮戦争~もう、決着しなくていいじゃないか問題~ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    秋の風物詩といえば「芋煮会」です。 今年も「日一の芋煮会フェスティバル」が盛況だったようですし、職場の芋煮会、町内の芋煮会、プライベートの仲間たちと芋煮会……と芋煮疲れの方も多いのでは? おっと、いきなり大多数の国民を無視してしまいました。 東北では「川原などで里芋を煮てう」という秋の習慣があり、なかでも山形は盛んで、それはもう当に盛んで、コンビニでは当然のように薪が売られますし、前述のフェスティバルでは、ショベルカーが巨大鍋の芋煮をかき混ぜます。 そんな芋煮会ですが、じつは根深い問題を抱えています。 庄内地方と内陸地方で芋煮の具材と味つけが違う 山形県内では入れる具材と味つけにおいて相容れない勢力争いがあり、「牛肉なんて正気か?」「豚汁をって楽しいの?」といった争いが毎年毎年、繰り広げられるのです。 庄内地方は「豚肉・味噌仕立て」で、内陸地方は「牛肉・しょうゆ仕立て」。 お互い一

    山形芋煮戦争~もう、決着しなくていいじゃないか問題~ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ogan
    ogan 2015/10/17
    秋田の醤油味は伝統的にはたまり醤油な。
  • 【注意】山形県民に絶対に言ってはいけない言葉「豚肉で芋煮つくれば?」を言うとこうなる

    はなだ@働きたくないbot @shishioriori 山形出身の母が「この時期になると芋煮がべたくなるんだけど、最近牛肉が高いんだよね…」と言い出すから「じゃあ豚肉で作れば?」と返したら、「ふざけるな!豚肉の芋煮なんて宮城県民が作り出した偽物だ!!」と怒り出したので、山形県民の逆鱗に触れてしまった感すごい。 2015-10-06 19:52:56

    【注意】山形県民に絶対に言ってはいけない言葉「豚肉で芋煮つくれば?」を言うとこうなる
    ogan
    ogan 2015/10/08
    一方、秋田県民は鶏肉を使った。
  • シーチキンを入れて、蒸す!がポイント。比嘉さん家のにんじんしりしりー。 – CALEND-OKINAWA(カレンド沖縄)

    「みんな大抵、にんじんしりしりー作るときは炒めるでしょう? うちは炒めるというより蒸して作るの。 ふっくらおいしく仕上がる、お勧めのレシピだよ」 「用意するのはこれだけ。 にんじん一に対して卵は2個使います。 うちのにんじんしりしりーは卵が多め。なぜなら私がにんじん苦手だから!(笑) だけど主人と息子は大好物。しょっちゅう作ってー作ってーするからこのレシピに。 にんじんが苦手でも、他の材料を増やすとおいしくべられるよ」 「皮をむいたにんじんをしりしりーします。 にんじんしりしりー用のスライサーも売ってるけど、私はごく普通のおろし器で」 「一でも結構な量になるよね。 でも、我が家では人気メニューだから一回の事でなくなっちゃうよ」 「フライパンで少し炒めるんだけど、後からシーチキンも入れるので使う油はほんのちょっとでOK。 これくらいで十分だよ」 「にんじんを入れます」 「ざっと混ぜて

  • 「3月のライオン」の三日月堂が西武に開店!作中に登場した和菓子を販売

    「3月のライオン」の三日月堂が西武に開店!作中に登場した和菓子を販売 2015年9月16日 12:00 6732 421 コミックナタリー編集部 × 6732 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5147 4758 1231 シェア

    「3月のライオン」の三日月堂が西武に開店!作中に登場した和菓子を販売
  • 崎陽軒の食べ放題お得すぎィィィイイ! 時間無制限1800円で和洋中カレーにデザートドリンクまでありまっせーーー!!

    » 崎陽軒のべ放題お得すぎィィィイイ! 時間無制限1800円で和洋中カレーにデザートドリンクまでありまっせーーー!! 特集 シューマイといえば崎陽軒、崎陽軒といえばシューマイ。日人なら誰もが認めるシューマイNo.1企業、それが崎陽軒(きようけん)だ。弁当や家庭用シューマイが有名な崎陽軒だが、実は飲店……しかも「べ放題」を開催していることをご存じだろうか? 崎陽軒の……べ放題だって……? ナニそれ、無限シューマイカーニバルでもやってるの? これは確かめるしかあるまい! というわけで、崎陽軒のランチバイキングを開催している、『ビアレストラン アリババ』まで足を運んでみたのでご報告するぞ! ・1800円で時間無制限べ放題 横浜に土地勘のある人ならご存じだろうが、崎陽軒店は横浜駅から徒歩30秒ほどのところにある。「駅とくっつくんじゃないの?」というほど至近距離にある崎陽軒店ビルには

    崎陽軒の食べ放題お得すぎィィィイイ! 時間無制限1800円で和洋中カレーにデザートドリンクまでありまっせーーー!!
    ogan
    ogan 2015/09/10
    崎陽軒なら「シウマイ」と書くべき。
  • 宇都宮では必ずこの店で餃子を食べる:おすすめ餃子3選+3 - Rocketboy Digital

    宇都宮餃子のおすすめ店 宇都宮の餃子は突然べたくなるので、先日も茹だるような暑さの中、宇都宮線に乗ってサクッと餃子をべてきました。宇都宮線の快速であれば上野からだと1時間半ちょっと、さいたま市からだと1時間と少しで行くことができますが、帰りは少し億劫になるため快適で週末チョイ安のグリーン車の利用がおすすめです。そして最近私の宇都宮でのべ歩きルートはほぼ決まってきており、以下私が高い確率で訪問する店になります。 撮影レンズ 宇都宮にはPENTAXのカメラを持っていくことが多いのですが、以前はsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを、そして最近はHD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedで撮影することがほとんど。とにかくこのレンズは好き過ぎて自分でも怖いくらいに愛用しています。 [asin:B00ETMBMEI:detail

    宇都宮では必ずこの店で餃子を食べる:おすすめ餃子3選+3 - Rocketboy Digital
    ogan
    ogan 2015/08/04
  • 【保存版】お財布にもやさしい!鶏むね肉のしっとりやわらかレシピ30選 | おとデパ

    【保存版】お財布にもやさしい!鶏むね肉のしっとりやわらかレシピ30選 柔らかくて脂肪が少なく、臭みもほとんどない鶏むね肉。味があっさりしているので焼き物、揚げ物、蒸し物など色々な料理に使えます。今回は定番メニューからアレンジメニューまで色々なレシピをまとめました。

    【保存版】お財布にもやさしい!鶏むね肉のしっとりやわらかレシピ30選 | おとデパ
  • 週末の作り置きで、翌週のお弁当に!ミートボールの常備菜レシピ

    編集スタッフ 津田 常備菜レシピ05: ミートボール フルタさんに教わる常備菜レシピの5つめは、ミートボールです。 先日、社でも出していただいたのですが、スタッフたちにも大好評の満足感たっぷりのメニューでしたよ! 今回は、甘酢あんかけのレシピを教えていただきましたが、シンプルにケチャップをかけたり、スープに入れたりしても美味しいので、ぜひお気軽にお試しくださいね。 材料(4人前) 合いびき肉…400g 玉ねぎ…1/2個(100g) 卵…1個 塩…小さじ1/2 ナツメグ…少々 こしょう…少々 片栗粉…適量 <あんかけの材料> ミートボールのゆで汁…100cc 酢…大さじ2 しょうゆ…大さじ1 砂糖…大さじ1 作り方 [1]ボウルにひき肉と粗みじん切りにした玉ねぎを、卵、塩、こしょう、ナツメグをいれてよく練り混ぜる。 [2]1をピンポン玉大に丸め、片栗粉をまぶす。 [3]鍋にお湯を沸騰させ、

    週末の作り置きで、翌週のお弁当に!ミートボールの常備菜レシピ
  • 名古屋に行ったら必ず食べたい、名古屋めしの名店まとめ!味噌カツ、ひつまぶし、手羽先、きしめん等の名店を、独断と偏見で選んでみました。 - SONOTA

    photo by bryan... 今回は名古屋名物の『名古屋メシ』と、その名店をまとめてみたいと思います。味噌カツ、ひつまぶし、台湾ラーメン、きしめん、味噌煮込みうどんなどなどの名店を是非、この機会にチェックしてみてくださいね。 名古屋メシとその名店まとめ: ひつまぶし: ひつまぶしの名店はなんといっても『あつた蓬莱軒』ですね。店は3時間くらい待たされることもありますが、そのくらい待ってでもべる価値アリな味です。カリカリに焼かれたうなぎの香ばしさ&タレの甘みを堪能してみてください。 尚、はじめての方は、栄の松坂屋の中にあるほうもおすすめです。デパートの中にある&行列もそこまで長くないですよ。 tabelog.com 味噌カツ: 味噌カツの名店は異論反論もあるかと思いますが、世の中に味噌カツの魅力を広めたという意味では矢場とんが一番。東京にも店舗があるので、名古屋に来てまでべなくても

    名古屋に行ったら必ず食べたい、名古屋めしの名店まとめ!味噌カツ、ひつまぶし、手羽先、きしめん等の名店を、独断と偏見で選んでみました。 - SONOTA
    ogan
    ogan 2015/05/13
    独断と偏見というわりに結構メジャーなラインナップ。寿がきやがない。あんかけスパゲッティも。天むす。シャチボン。コメダは最近関東に展開してるからあまり名古屋めしっぽくないか。
  • コレステロール値:「食事で変わらず」動脈硬化学会が声明 - 毎日新聞

  • モンテディオ山形によるイナゴ迎撃戦「激ウマまんぷく大作戦!」…その結果は :

    山形の空。東京のフラッグもお出迎え。なぜか2010年のですがw #fctokyo http://t.co/96ArETQnue — ALGON (ALGONSTAR2) 2015, 4月 25 開店前にしてこの行列。 東京サポーターさんの意識高過ぎペッカ‼‼ pic.twitter.com/RriIWtSPPu — ペッカくん (@pekkakun12) 2015, 4月 25 【ホーム東京戦】 中央広場飲売店・そして激ウマまんぷく大作戦の開始は15:00からですが、すでにたくさんの方がNDスタに訪れ、グルメを味わっています。 #montedio #山形総力戦 pic.twitter.com/08Kvlmma1m — モンテディオ山形広報 (@monte_prstaff) 2015, 4月 25 山形牛ミニステーキ 久々に美味しい牛肉ですよ! 脂っこいかなと思わせつつも意外とあっさり

    モンテディオ山形によるイナゴ迎撃戦「激ウマまんぷく大作戦!」…その結果は :
  • 「味覇」の中身が変わる!創味食品「会社同士のトラブル、申し訳ない」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    どんな人でもプロ並みの味が再現できる!と重宝されてきた中華調味料「味覇」。この「味覇」の中身が変わることをご存じだろうか? 「味覇」の販売元の廣記商行と、中身の製造元である創味品との契約が3月末で終了してしまうからだ。 30年以上続いてきた廣記商行と創味品の関係に何があったのか。「味覇」を頼りにしてきた人はこれから何を頼りにしたらいいのか。創味品の企画部の方に聞いてみた。 「味覇」チューブタイプ発売で契約は破談に契約が破談となったきっかけは、昨年上旬に廣記商行が発売したチューブタイプの「味覇」。「永年のパートナーが当社に無断で類似品を他社メーカーに依頼し発売することは当社にとって看過できることではありませんでした」とのこと。 その後、信頼関係の回復はできず、7月末に契約は破談になった。ただし、メーカーの供給責任として、創味品は3月末まで「味覇」の生産を引き受けていたのだという。 業

    「味覇」の中身が変わる!創味食品「会社同士のトラブル、申し訳ない」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 飴に生命が宿る!? 浅草の「飴細工 アメシン」で超リアルな飴細工を体感してきた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、バーグハンバーグバーグのまきのです。 ここに来ようと思って家を出ようとした瞬間に家が爆発してしまい、命からがら逃げてきました。そのおかげで髪の毛がめちゃくちゃになってしまいましたが、何卒ご容赦ください。 それはさておき、わたしは今浅草のとあるお店に来ています。なんでもここは「浅草 飴細工 アメシン」という工房 兼 店舗で、すごい技術の飴細工が楽しめるらしいのです。 「アメちゃん」といえば様々な色がついた個包装の甘~いやつで、おばちゃんのカバンの中にほぼ100%の確率で入っているアレか、もしくは漫画に出てきそうなペロペロキャンディを想像しそうですが、ここではどんな飴が作られているのでしょうか。 店舗の中に入ると、こんな感じで何かが飾られています。日持ちさせるように乾燥剤とともにビニール袋に包まれているのですが・・・まさか、これが・・・? えっこの金魚なに? アメちゃんなの!?!?

    飴に生命が宿る!? 浅草の「飴細工 アメシン」で超リアルな飴細工を体感してきた - ぐるなび みんなのごはん
  • れんこんとささみの照り焼き by uzukaji

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    れんこんとささみの照り焼き by uzukaji
  • 最強節約料理の「鶏むねポテト」が人気らしい!?

    寒い季節、人気を集める熱々ホクホクのフライドポテト。昨年末、大手ファストフード店を中心にフライドポテト不足になったことを受け、クックパッドでは「えっ、足りない!?おうちde簡単フライドポテトを作ろう!!」をはじめ、おうちフライドポテトに関する記事を配信したところ好評をいただきました。

    最強節約料理の「鶏むねポテト」が人気らしい!?
  • さよなら、明治のお菓子「カルミン」... 3月末で90年の歴史に幕

    明治のロングセラー菓子「カルミン」が2015年3月末で販売終了となる。同社がJ-CASTニュースに2月2日、明かした。 「カルミン」は1921(大正10)年に販売開始。約90年の歴史を持つ文字通り「長寿商品」だった。 「味」「パッケージ」は90年前とほぼ一緒 ユニークな名前は「カルシウム」と「ミント」を由来にしている。甘さの強いお菓子が多かった当時、「ミント」の清涼感を味わえると人気を博した。「ミント」だけでなく「カルシウム」も添加、「栄養菓子」という位置付けで売り出したという。 明治によると「味」や「パッケージ」は90年前とおおむね変えておらず、現在では日全国で販売、3世代、4世代にわたって広くべられていたとか。 そんな「カルミン」も時代の波には抗えなかった。担当者は、「市場環境の変化」に苦しみ、販売終了という決断に至ったと話す。 ここ数日、「カルミン」販売終了の噂がネットで広がって

    さよなら、明治のお菓子「カルミン」... 3月末で90年の歴史に幕
    ogan
    ogan 2015/02/03