タグ

ブックマーク / edutmrrw.jp (4)

  • 「持ち主に届け!」は善意の投稿だからOKなのか - EducationTomorrow

    あなたが定期を拾ったら、その定期をどうしますか? 警察や拾得場所の施設管理者に届ける SNSに写真を撮って載せる 落し物は警察に!という教えは今も昔も変わらないようで、子供達に聞いても「そんなの1に決まってる」という答えが返ってきます。 もちろん、拾ったものを警察や拾得場所の施設管理者へ届けるというのは、マナーや良識だからというだけでなく遺失物法 第四条に書かれた拾得者の義務でもあります。 子供たちも、ちゃんと警察に届けているのだから問題ないのではと、この答えだけを聞けば思ってしまいます。 しかし、警察や拾得場所の施設管理者に届ける前に、拾った人が写真を撮って「持ち主に届け!」とSNSに投稿していても問題ないと言えるでしょうか。 拾ったものを撮った写真、投稿しても良い? 自分の財布や定期入れを覗いてみると、そこには何が入っているでしょう。 紙幣やレシート、ポイントカードにクレジットカード

    「持ち主に届け!」は善意の投稿だからOKなのか - EducationTomorrow
    ohesotori
    ohesotori 2017/06/23
    本人確認の手段を晒す行為と。
  • EducationTomorrow サービス終了のお知らせ

    いつもEducationTomorrowをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 このたび、2024年4月26日をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 お楽しみいただいておりましたお客様には申し訳ございませんが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

    EducationTomorrow サービス終了のお知らせ
  • EducationTomorrow サービス終了のお知らせ

    いつもEducationTomorrowをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 このたび、2024年4月26日をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 お楽しみいただいておりましたお客様には申し訳ございませんが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

    EducationTomorrow サービス終了のお知らせ
    ohesotori
    ohesotori 2017/01/11
    紙の集計用紙でえんぴつ舐めて集計する方法も教えてあげればいいのにね(違
  • EducationTomorrow サービス終了のお知らせ

    いつもEducationTomorrowをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 このたび、2024年4月26日をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 お楽しみいただいておりましたお客様には申し訳ございませんが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

    EducationTomorrow サービス終了のお知らせ
    ohesotori
    ohesotori 2016/12/18
    不正アクセスで最初に逮捕された事例が中学生だったって聞いてる。
  • 1