ohirune-manbouのブックマーク (1,830)

  • 火曜夕方16:53の小ネタ・・・愉快な誤訳 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

    |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか・・・いろいろ有りましたけど、メゲずに笑いましょう。 懲りない小ネタ。 ひねりなさい! ひねりなさい! ひねりなさい! 英語の授業・・・・・・・・・・・・ 先生 「この英文を読んで日語訳してください。いいですか。No smoking!」 「はい!きみ!」 「えっと・・・ノースモーキング」 「正解。では日語訳は?」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ 「えっと・・・。スモウキング?・・・わかった!・・・ ヨコヅナ不要!」 (´-`).。oO たしかに、休場してばっかの横綱なんか要らんわな・・・ (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究

  • 怖さ倍増!伝説のお菊大明神#怪談!皿屋敷 - にゃおタビ

    番長皿屋敷の元ネタ?「福岡県嘉麻市の皿屋敷」 番長皿屋敷の元ネタ?「福岡県嘉麻市の皿屋敷」 突然ですが新シリーズです。 嘉麻群(現在の嘉麻市)碓井町上臼井の石竹に残る皿屋敷物語 皿屋敷の結末 テレビ映画にもなったのかな?あの有名な「番長皿屋敷」は1720年頃に「歌舞伎」 寛保元年1941年の将軍吉宗のころに「浄瑠璃」後に「講談」等の題材になって、怪談の定番になりました。 今や「お岩さん」と並ぶ知名度ではないでしょうか? ちょっと背筋が・・・ 番長皿屋敷の元ネタ?「福岡県嘉麻市の皿屋敷」 突然ですが新シリーズです。 嘉麻群(現在の嘉麻市)碓井町上臼井の石竹に残る皿屋敷物語 皿屋敷の結末 突然ですが新シリーズです。 名付けて「福岡県の民話を訪ねて第1弾」 第一回目にふさわしい、全国的にも知られている有名なお話です。ちょっと怖いけど(*^^)v 嘉麻群(現在の嘉麻市)碓井町上臼井の石竹に残る皿

    怖さ倍増!伝説のお菊大明神#怪談!皿屋敷 - にゃおタビ
  • ナデシコの花 - ururundoの雑記帳

    ナデシコ(撫子) 数年前に パラパラと蒔いた アメリカンワイルドフラワーの種。 小さな袋に 数種類の種が入っており 一斉に花が咲くのかと思えば そうではない。 青い花が咲き しばらくするとオレンジ色が咲く。 去年は白のナデシコが咲いた。 「アメリカンワイルドフラワーにナデシコの種・・・?」 そして 昨日 赤とピンクの小さなナデシコが咲いていた。 思わぬ時に 思わぬ9の花。 何か とんでもない事が起こったように 写真まで撮り その後愛でた。

    ナデシコの花 - ururundoの雑記帳
  • 苦労犬🐶ポッキー - 素直な天邪鬼

    私はたくさんの動物と暮らしました マイタン akiko42life.hatenablog.com ちびしゅけ 私が働いてたペットショップの売れ残り ちびしゅけ チンチラシルバー 翔(かけちゃん) akiko42life.hatenablog.com 私には困った叔父がいまして… akiko42life.hatenablog.com 小さい叔父は 深く考えずに生き物を飼います💧 そして すぐに飼育放棄 その中にいた 苦労犬 名前はポッキー ポッキーは柴犬が入った MIX犬🐶 全身白毛にキツネ色の模様が入ったボディー🐕 友達から美味しそうと言われたw 初代飼い主 ポッキーの飼い主さんは 韓国人の男性でした ポッキーを息子 のように溺愛してたそうです ペットが飼えないマンションで ポッキーを飼い マンションを出入りする時には ポッキーに帽子を被せ服を着せて抱っこ 犬だとバレて注意をされると

    苦労犬🐶ポッキー - 素直な天邪鬼
  • 紫陽花ばっかでごめんなさい - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    額紫陽花 愛らしい 宇宙さんありがとう。 宇宙さん愛してます。 地球さんありがとう。 地球さん愛してます。 にほんブログ村

    紫陽花ばっかでごめんなさい - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    ohirune-manbou
    ohirune-manbou 2024/06/11
    紫陽花、可愛く撮れていますね。みんな、この時期を待っていたんですね。
  • 海の幸3種と季節の海鮮天重+小さなおうどん生タイプ - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、何かと忙しく暑い一日でした。 休日のお手軽昼で、「海の幸3種と季節の海鮮天重」小パックに「小さなおうどん生タイプ」を追加して美味しく頂きました(笑) 「小さなおうどん生タイプ」は、上品なだしととろろ昆布の旨味が合わさった、風味豊かな和風スープが特徴のカップうどんです。生タイプめんのもちもちとした感も楽しめます。小さめのサイズなので、子供やお年寄りにもおすすめです。 【撮影場所 大阪屋西泉店」:2024年06月09日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    海の幸3種と季節の海鮮天重+小さなおうどん生タイプ - 金沢おもしろ発掘
  • NOTO能登半島復興支援ブース「石浦神社」 - 金沢おもしろ発掘

    NOTO能登半島復興支援ブースは、2024年1月に発生した能登半島地震の復興支援活動の一環として設置されました。ブースでは、被災地で作られた商品を販売したり、募金活動を行ったりしています。 【撮影場所 金沢市石浦神社:2024年06月08日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    NOTO能登半島復興支援ブース「石浦神社」 - 金沢おもしろ発掘
  • 総集編「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、朝から晴れており、暑くなりそうです。 長らく続いた「百万石行列」ネタも総集編です。たくさんのコメントやスターありがとうございました(笑) 10no3.hatenablog.com 10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市香林坊・市役所前:2024年06月01日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一

    総集編「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘
  • 軽貨物宅配ドライバーを始めて3ヶ月経過しての振り返り - ごろごろ

    軽貨物ドライバーに転職して3ヶ月経過しました。 無事に3ヶ月乗り切れたことにまずは第一歩を踏み出せたかなと感じます。 独り立ち初日に誤配を1度出してしまいましたが、その後は仕事にもだいぶ慣れてきてある程度仕事を楽しめるようにもなりました。 軽貨物ドライバー最初の頃と3ヶ月経過でどう変わったか。 これから軽貨物ドライバーに転職を考える人たちの少しの参考になるように、まずは3ヶ月間を振り返る記事を書いてみようと思いました。 1ヶ月目 2ヶ月目 3ヶ月目 あとがき 1ヶ月目 初日配達完了130個(誤配1) 2週間後に配完150個 1時間あたり13~14個程度の配完 積み込み方が確立されていないため滅茶苦茶な車内 そして毎日芋掘り 筋肉痛バキバキ 俗に言う、「稼げるエリア」担当になりました。 配完個数は初心者にしては良かったと思います。 とはいっても11時間近くほぼノンストップです。 ということは

    軽貨物宅配ドライバーを始めて3ヶ月経過しての振り返り - ごろごろ
  • 奮闘!実家後片付けの苦悩 #頑張り - この曲が心地よい!

    昨年秋に空き家になった の実家の後片付け、 なかなかスケジュールが合わず ここしばらくは、球根さんが 1人でもくもくと頑張っていました。 が、やはり1人では なかなか進みません。 先日、休みが合ったので ドライバーも兼ねて 一緒に行ってきました。 なんせ80Km彼方の地、 行くだけで疲れます。 ところが現地につくと 全部処分したと思っていた 布団類が、まだ押し入れに 残っていたのを発見し、 さらに脱力でした。 気を取り直して、これらを 車に詰め込んで処分場へ。 座布団もたくさん発掘しました。 このほか、シンク下と器棚を 2つほど空にしました。 その整理の最中で見つけた 小皿10枚に、手がストップです。 カワユクない?とか始まって・・。 そんなことしてるんじゃ 進まないですよね〜。 代わりに我が家の小皿を 同数処分することを確認し 持ち帰ってきました。 ついでに多肉の鉢にならないかと こ

    奮闘!実家後片付けの苦悩 #頑張り - この曲が心地よい!
    ohirune-manbou
    ohirune-manbou 2024/06/11
    実家の家仕舞いご苦労様です、私も数年前行いました。小皿、かわいいですね。特に、マンボウ君 (^^;;
  • 無職だけどちょっと役立つ。。♪ - 花とウォーキングシューズ

    なんとなく、働くか勉強するかしか真人間になれる道はないような気がしてきました。 で、家事以外では無理な私は写真に煮詰まっている間、少し勉強することにしました。 勉強といっても薬草のテキストを読んだり、高校生向けの 角川ソフィア文庫の「ブッダ伝」を丁寧に読むだけだけど。この1/4読みました。 しかし どちらも妙齢の女性が手を出す印象のないものだなあとは思う。 うーん。自称万年 妙齢の私ですが、この点 ちょっと おぼつかなくなってきた。 でも面白い。 新しい知識に触れると、新しいレシピを試してみたくなったり、今までとは違った考え方を採用しようかどうしようかと、まともに検討できるのがいい。焦らずやります。 人間こうやって変わっていくのね。 およそ派手な 失敗ばかり重ねてきた 今までだけど、なんでこうなっちゃったのかとゆっくり 分析できるのもいい。 しかしまあ 自分の 等身大の姿を一度は人に晒し

    無職だけどちょっと役立つ。。♪ - 花とウォーキングシューズ
    ohirune-manbou
    ohirune-manbou 2024/06/11
    蟹さんが笑っているように見えて、こちらまで幸せ気分。コメント、ありがとうございました。
  • ビリヤニ風ご飯&スパイシーカレー+イカメンチ - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、予報通り夕方近くから晴れて暑い一日でした。明日はさらに暑くなりそうで老体にはこたえます。 イオンの新商品お弁当「ビリヤニ風ご飯&スパイシーカレー」+イカメンチです。スパイシーなカレーで、美味しく頂きました(笑) 「ビリヤニ風ご飯」は、スパイスで味付けした鶏肉や野菜と、バスマティライスを一緒に炊き込んだものです。バスマティライスは、インドやパキスタンでよくべられている細長いお米です。 【撮影場所 イオンスタイル御経塚店」:2024年06月08日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    ビリヤニ風ご飯&スパイシーカレー+イカメンチ - 金沢おもしろ発掘
  • 花菖蒲「卯辰山花菖蒲園」 - 金沢おもしろ発掘

    「卯辰山花菖蒲園は、金沢市が「金沢400年記念事業」の一環として、昭和57年(1982年)に開園しました。約100種20万株の花菖蒲と、2900株のアジサイが植え込まれ、6月上旬から7月中旬まで花菖蒲やアジサイを鑑賞することができます(笑) 【撮影場所 金沢市卯辰山花菖蒲園:2024年06月07日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    花菖蒲「卯辰山花菖蒲園」 - 金沢おもしろ発掘
  • 赤母衣衆「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、夕方から晴れる予報です。 真っ赤な甲冑と母衣が一番好きす。百万石行列の最後ですが、今年もいろいろ撮れました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 利家は、永禄3年(1560年)頃に赤母衣衆に選抜されたとされています。当時15歳前後でしたが、武勇に優れ、信長から厚い信任を得ていました。赤母衣衆として桶狭間の戦い、美濃攻め、浅井朝倉攻めなど、多くの戦いに参加しました。 赤母衣衆は、鮮やかな赤い母衣を背負った精鋭騎兵部隊で、戦国時代の武士の衣装を忠実に再現した華麗な衣装を身にまとっています。甲冑や刀、母衣などの装備は、どれも精巧に作られており、戦国時代の雰囲気を存分に味わうことができます。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市香林坊・市役所前:2024年06月01日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願い

    赤母衣衆「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘
  • *大好きなアジサイ&アナベル♪ - *グリーン&花 Diary*

    ハイドランジア シュガーホワイトは 花盛りですヾ(*´∀`*)ノ♪* ♬ 最初の花は茶色く傷んだので カットしましたよ 花びらの切り込みが 可愛い品種です(*♡∀♡*) アパートの玄関前が 素敵に彩られましたよ❁.。.:* 挿し木のガクアジサイ❁.。.:* アナベルも いよいよ主役になる季節に+.゚(´▽`人)゚+.゚ ライムグリーンから ホワイトになる過程に わくわくしますね(*´︶`*) ♫.°♪* ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村

    *大好きなアジサイ&アナベル♪ - *グリーン&花 Diary*
  • アメリカの胃カメラ体験記:日本との違いは?医療費はいくらかかる? - 研究職のためのR転職

    はじめに アメリカで胃カメラ検査を受けるのは怖くないですか? 胃の不調を感じると、胃カメラ検査を勧められることがあります。 日ではポピュラーな検査ですが、アメリカではどうなのでしょうか? 実は、アメリカでも胃カメラ検査は一般的な検査の一つです。 しかし、日とは異なる点も多いため、不安に感じる方もいるかもしれません。 この記事では、アメリカの胃カメラ受診体験談と、知っておくべきことを詳しく解説します。 この記事を参考に、アメリカでも安心して胃カメラ検査を受けましょう。 なぜ胃カメラ検査が必要なの? 胃カメラ検査は、正式には「上部消化管内視鏡検査」と呼ばれます。 口から細いカメラ(内視鏡)を挿入し、道、胃、十二指腸の内部を観察する検査です。 私は仕事のストレスで胃痛が続いていて、胃の薬を2か月ほど服用していた時期があります。 再診で薬の処方箋をもらいに行ったときに、アメリカ人医師から胃カ

    アメリカの胃カメラ体験記:日本との違いは?医療費はいくらかかる? - 研究職のためのR転職
  • ブログ開始から373週🌹 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    逗子海岸に行くたび  さくら貝 採集していた弟が   貼り絵と共に さくら貝  持ってきてくれました 貼り絵のお花はさくら貝 ほどよいピンクで 濃淡ありの ステキな色合いです 貝殻は 指で押したら  砕けそうな薄さです この大きさになるまで 海の中 で どのように生きてきたのかしら~  と不思議❗️になります うるわしき  桜貝 ひとつ 去りゆける  君に捧げむ この貝は  去年(こぞ)の浜辺に われひとり 拾いし貝よ この唄は  なぜか 懐かしく  想い出されます 地球さん🧡 愛しています 宇宙さん🧡 愛しています にほんブログ村

    ブログ開始から373週🌹 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • しばらくこんな感じです - 花とウォーキングシューズ

    ちょっとなんとかしないと立ちいかない気がしてきました。 なんとかしようと思います。 しばらくこんな感じですが、たまに生存確認賜りましたら幸いです。 一日やそこらでどくだみのことまとめようと思っても手応えのある記事にはならないです。 ご容赦下さい〜m(_ _)m 老鶯の命手強し朝の景 ではでは。これは行きます。 へいわをよぶぞう

    しばらくこんな感じです - 花とウォーキングシューズ
  • フォト俳句6月9日 - 花とウォーキングシューズ

    夏服や鉢の様子を伝へ合ふ (ルリマツリ) へいわをよぶぞう

    フォト俳句6月9日 - 花とウォーキングシューズ
  • 今日は頑張ろうっと - 花とウォーキングシューズ

    勉強は 気長にコツコツ。焦らない焦らない。 溶けてゆく日差し留めて夏の蝶 (接写のアカボシゴマダラ。赤字ご容赦くださいm(_ _)m) 月曜日です 。気持ち新たに。 へいわをよぶぞう

    今日は頑張ろうっと - 花とウォーキングシューズ