ブックマーク / prtimes.jp (51)

  • マンガプロダクションズ、世界最大の「グレンダイザー」像を公開し、ギネス世界記録を達成

    マンガプロダクションズ、世界最大の「グレンダイザー」像を公開し、ギネス世界記録を達成リヤド発=12月15日:マンガプロダクションズ(サウジアラビア・リヤド)は、サウジアラビア首都リヤドで「UFOロボ グレンダイザー」の世界最大立像を公開したことを発表しました。 立像の公開に先立ち、マンガプロダクションズはダイナミック企画株式会社(東京都)と「UFOロボ グレンダイザー」の中東でのゲーム・アミューズメント施設・イベントにおけるキャラクターの利用等を含む、IPライセンスに関する戦略的パートナーシップ契約を締結し、その最初の取り組みとして、グレンダイザー像をサウジアラビアのセラ社と共同制作しました。 この「グレンダイザー」像は、世界最大の架空のキャラクターの金属製彫刻としてギネス世界記録に認定されました。 11月21日のオープン以来、世界各地から観光客やメディア関係者などの30万人以上が訪れた「

    マンガプロダクションズ、世界最大の「グレンダイザー」像を公開し、ギネス世界記録を達成
    ohmomo
    ohmomo 2022/12/15
  • アニメ業界で働くフリーランスの半数が年収300万円未満、インボイス制度導入で4人に1人が廃業の危機

    アニメ業界で働くフリーランスの半数が年収300万円未満、インボイス制度導入で4人に1人が廃業の危機2022年【アニメ業界で働くフリーランス】を対象とした「インボイス制度意識調査」まとめ 【アニメ業界でフリーランス(個人事業主・小規模事業者等)として働く方】を対象に「インボイス制度意識調査」を実施(回答数:1132 名/集計期間:2022 年10 月9 日〜16 日/継続中)しましたので、その集計結果を中間発表します。 2023 年10 月に施行予定の「インボイス制度」(正式名称:適格請求書等保存方式)は、アニメ業界全体に大きな影響を及ぼすとされています。調査は、代表世話人・アニメプロデューサー 植田益朗、株式会社ワクワーク(東京都品川区、代表 中山英樹)、協力・インボイス制度を考えるフリーランスの会が主体となり、インボイス制度が業界に与えるインパクトの実態を把握すべく実施したものです。

    アニメ業界で働くフリーランスの半数が年収300万円未満、インボイス制度導入で4人に1人が廃業の危機
    ohmomo
    ohmomo 2022/10/20
  • 中国で刊行された『原神』初の公式イラスト集がついに日本上陸!

    株式会社KADOKAWA Game Linkage(社:東京都文京区、代表取締役社長:豊島秀介)は、『原神イラスト集Vol.1』を、2022年10月28日(金)に刊行いたします。 2021年に中国で刊行された『原神』の公式イラスト集が、満を持して日上陸。キャラクターイラストほか宣伝ビジュアル・お祝いイラストをボリュームたっぷりに収録! 掲載イラストは大判サイズで掲載されているので、美しい絵柄を細部までじっくり楽しむことができます。 ​概要 【書 名】原神イラスト集Vol.1 【発売日】2022年10月28日(金) 【仕 様】オールカラー/260×220mm/176ページ 【定 価】3,520円(体3,200円+税) 【発 行】株式会社KADOKAWA Game Linkage 【発 売】株式会社KADOKAWA <収録内容> キャラクターイラスト 38点 宣伝ビジュアル・お祝いイラス

    中国で刊行された『原神』初の公式イラスト集がついに日本上陸!
    ohmomo
    ohmomo 2022/09/08
  • 40年間のご愛顧に感謝!「アンナミラーズ高輪店」閉店のお知らせ

    井村屋グループ株式会社の事業会社である井村屋株式会社(社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長:岩 康)は1973年にアンナミラーズ青山店を開店し、アメリカ料理とホームメイドパイを提供するレストランチェーンとして事業展開をおこなってまいりました。この度、日唯一の店舗である「アンナミラーズ高輪店」を2022年8月31日(水)をもちまして閉店させていただくことになりましたのでお知らせ申し上げます。 アンナミラーズ高輪店 【閉店理由】 アンナミラーズ高輪店は1983年11月30日(水)にアンナミラーズ11番目の店舗としてオープンいたしました。品川駅前 京急ショッピングセンターウィング高輪の2階に入居し、立地条件にも恵まれ40年間多くのお客様にご愛顧いただき、アンナミラーズブランドを世に広める大きな役割を果たしてまいりました。 今回、国土交通省より品川駅西口基盤整備事業に伴う移転要請があり、

    40年間のご愛顧に感謝!「アンナミラーズ高輪店」閉店のお知らせ
    ohmomo
    ohmomo 2022/06/14
  • 日本最大級のポップカルチャー発信拠点「ところざわサクラタウン」 「角川武蔵野ミュージアム」累計来場者数が、開業約1年で100万人突破

    最大級のポップカルチャー発信拠点「ところざわサクラタウン」 「角川武蔵野ミュージアム」累計来場者数が、開業約1年で100万人突破~近隣からの訪問を中心に、話題の「棚劇場」や独自の企画展などが好評~ 株式会社KADOKAWA社:東京都千代田区、代表取締役社長:夏野剛 以下 KADOKAWA)と、公益財団法人 角川文化振興財団(所在地:東京都千代田区、理事長:角川歴彦、以下 角川文化振興財団)は、埼玉県所沢市「ところざわサクラタウン」、「角川武蔵野ミュージアム」の累計来場者数が、2021年10月21日に100万人突破したことをお知らせいたします。 「ところざわサクラタウン」は、日最大級のポップカルチャーの発信拠点として、イベントスペース、ホテル、ショップ、レストラン、ミュージアムなどを展開するほか、KADOKAWAの新オフィスや書籍製造・物流工場も備える大型複合施設です。 昨年20

    日本最大級のポップカルチャー発信拠点「ところざわサクラタウン」 「角川武蔵野ミュージアム」累計来場者数が、開業約1年で100万人突破
    ohmomo
    ohmomo 2021/10/28
    “本棚劇場」をはじめ、『今石洋之の世界』展や、『俵万智展 #たったひとつのいいね』など、クリエイターの魅力を深堀りした、独自の企画展が好評を博しています”
  • 完全新作アニメ『東京ミュウミュウ にゅ~♡』メインキャスト決定!2月22日(火)・ネコの日にはアニメ新情報&キャストユニットお披露目オンラインイベント "1st MEW♡ting"開催決定!

    完全新作アニメ『東京ミュウミュウ にゅ~♡』メインキャスト決定!2月22日(火)・ネコの日にはアニメ新情報&キャストユニットお披露目オンラインイベント "1st MEW♡ting"開催決定! 2021年2月2日(月)22時にYouTubeプレミア公開された「『東京ミュウミュウ にゅ~♡』ぷろろーぐ!#10」内にて、主人公桃宮いちご役をめぐる一般公募オーディションの結果がついに発表された。 『東京ミュウミュウ』はまんが・征海美亜/シナリオ・吉田玲子/原案・講談社で、2000年から2003年まで少女漫画雑誌『なかよし』で連載、アニメ化もされた大人気漫画。続編である『東京ミュウミュウ あ・ら・もーど』と合わせ関連書籍は累計145万部を発行しており、2020年1月号より男女逆転した新シリーズ『東京ミュウミュウ オーレ!』(まんが:青月まどか  原案:講談社)が連載中。また、2020年2月号・3月号

    完全新作アニメ『東京ミュウミュウ にゅ~♡』メインキャスト決定!2月22日(火)・ネコの日にはアニメ新情報&キャストユニットお披露目オンラインイベント "1st MEW♡ting"開催決定!
    ohmomo
    ohmomo 2021/02/02
  • 文藝春秋はnoteと資本業務提携しました

    株式会社文藝春秋(社:東京都千代田区、社長:中部嘉人、以下文藝春秋社)はnote株式会社(社:東京都港区、代表取締役CEO:加藤貞顕、以下note社)の第三者割当増資を引き受け、出資と資業務提携契約を締結しました。 提携により両社で共同コミュニティの創出や各種イベントの共催などを行い、出版文化の未来を担う人材を育成し、書き手と読者をつなげる機会を増やします。また両社社員の知識や技術習得を目的とした、社員交流も行う予定です。 資業務提携の概要 2019年11月、月刊「文藝春秋」が初のデジタル定期購読サービス開始にともない、サイト構築のパートナーにnoteを選択。「文藝春秋digital」が誕生しました。同サイトでは、単に記事をnote上で販売するだけではなく、noteで人気があるクリエイターを「文藝春秋」誌の書き手に迎えるなど、様々なコラボレーションが生まれました。 それから1年

    文藝春秋はnoteと資本業務提携しました
    ohmomo
    ohmomo 2020/12/10
    “文藝春秋社がデジタル面における技術・知識を習得し、note社が書籍や雑誌の編集技術を習得することを目的として、両社でそれぞれの社員が勤務する「社員交流」を実施”
  • Kyash、資金移動業の登録を完了

    ​ウォレットアプリ「Kyash」を提供する株式会社 Kyash社: 東京都港区、代表取締役: 鷹取 真一)は、日「資金決済に関する法律」に基づく資金移動業の登録を完了しました(登録番号:関東財務局長第00082号)。 資金移動業登録により、人確認を経たユーザーはアプリ内の残高を現金として払い出す(出金する)ことができるようになります。これにより、弊社が提供するサービスの可能性は格段に広がります。新機能の詳細については、後日お知らせいたします。 弊社は人々のライフスタイルに寄り添いながら、価値観や想いが自由に届けられる「新しいお金文化」を創造することを目指しています。引き続き、ウォレットアプリ「Kyash」を通じて、価値移動のインフラを構築していきます。 ◾️ウォレットアプリ「Kyash」 (https://kyash.co/) アプリをインストールすると誰でもすぐにバーチャルカー

    Kyash、資金移動業の登録を完了
    ohmomo
    ohmomo 2020/08/28
    そんなことより、3Dセキュアに対応する資金はないのかしら
  • カロリーメイトがプログラマー向け新プロモーション「CalorieMate to Programmer」を開始!

    カロリーメイトがプログラマー向け新プロモーション「CalorieMate to Programmer」を開始!Ruby生みの親 まつもとゆきひろさん監修、このメッセージ、読めますか!?新グラフィックを公開。コマンド入力で操作する特設サイトも登場!オリジナルグッズが当たるキャンペーンも! 大塚製薬株式会社(社:東京都)は、カラダに必要な5大栄養素が手軽に補給できるバランス栄養「カロリーメイト リキッド」で、プログラマーに向けた新プロモーション「CalorieMate to Programmer #うちこむ人にバランス栄養」を2020年8月3日(月)から開始します。 施策では、ロジカルな思考で仕事に向き合うプログラマーに着目しました。仕事のパフォーマンスを高めるために健康に気をつかうひとが増えているというプログラマー(※1)に対し、このプロモーションを通じ、仕事の合間でも、日々の健康・栄

    カロリーメイトがプログラマー向け新プロモーション「CalorieMate to Programmer」を開始!
    ohmomo
    ohmomo 2020/08/03
  • 【アイドル×YouTuber】いちから社からアイドルグループ「SLEE」が遂にデビュー!

    アイドル×YouTuber】いちから社からアイドルグループ「SLEE」が遂にデビュー!日2020年6月3日よりYouTube・Twitter格始動! いちから株式会社(社:東京都千代田区 代表取締役:田角陸)から、YouTubeを中心として活動するアイドルグループ「SLEE(スリー)」がデビューいたします。また、日2020年6月3日よりYouTube・Twitter格始動いたします。 日より活動開始 いちから株式会社より、YouTubeを中心として活動するアイドルグループ「SLEE(スリー)」が日2020年6月3日にデビューいたします。 SLEEの主な活動 YouTubeでのライブ配信や動画投稿を中心に活動いたします。タレント個人が各々で投稿する “タレント毎の個人チャンネル”と、運営がタレントと共に作り上げる “SLEE公式チャンネル”を用いて活動いたします。 今後は、

    【アイドル×YouTuber】いちから社からアイドルグループ「SLEE」が遂にデビュー!
    ohmomo
    ohmomo 2020/06/03
    泥臭く地下アイドルの現場に出るのかしら
  • 「人類総セレソン計画」始動!TVアニメ『東のエデン』とともにウイルスの脅威を克服し、日本救済へ導くために何ができるのか!(企画/制作:株式会社エードット)

    「人類総セレソン計画」始動!TVアニメ『東のエデン』とともにウイルスの脅威を克服し、日救済へ導くために何ができるのか!(企画/制作:株式会社エードット) 株式会社エードット(社:東京都渋谷区、代表:伊達晃洋、以下エードット)は、2009年にフジテレビ“ノイタミナにて”放送された大人気オリジナルTVアニメ『東のエデン』とコラボして、コロナウイルスに対する個人のアクションを促進するキャンペーン「人類総セレソン計画」をスタート。エードットにて企画・制作を実施した特設サイト(https://all-selecao-project.com/)を5月13日(水)より公開します。 「人類総セレソン計画」とは? TVアニメ『東のエデン』では、「セレソン(=持てる者)」と呼ばれる日救済を目的とした12人の選ばれし人々が登場します。セレソンはMr.OUTSIDEの指示を受け、日救済のためにアクションを

    「人類総セレソン計画」始動!TVアニメ『東のエデン』とともにウイルスの脅威を克服し、日本救済へ導くために何ができるのか!(企画/制作:株式会社エードット)
    ohmomo
    ohmomo 2020/05/15
  • KLab、株式会社ぴえろとの資本業務提携に関するお知らせ

    KLab株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:森田英克、以下「KLab」)は、アニメーションの企画制作を行う 株式会社ぴえろ(社:東京都三鷹市、代表取締役社長:間 道幸、以下「ぴえろ」)との間で、資業務提携契約を締結いたしましたのでお知らせいたします。 ぴえろは、1979年設立以降、TVアニメーションを中心に多くの作品を制作し、日のみならず世界に向けて展開しております。 また、制作した映像コンテンツを幅広い分野で商品化・事業化しており、当社とも『BLEACH Brave Souls』、『幽☆遊☆白書 100%気(マジ)バトル』等共同事業としてモバイルゲーム化を行ってまいりました。 提携により、ぴえろとの連携をより一層発展させ、引き続き同社の持つ映像コンテンツのモバイルゲーム化やゲームを含めた各種グッズ/イベント展開等、世界中のファンの皆様に楽しんで頂けるコンテンツ作りを目

    KLab、株式会社ぴえろとの資本業務提携に関するお知らせ
    ohmomo
    ohmomo 2020/04/24
    へえー
  • 「アニメ制作業界動向調査(2019年)」を発表

    2018年のアニメ業界は、大きな岐路に立たされた1年だったと言える。米動画配信大手のNetflixは、TV放送を介さないオリジナルアニメ作品の制作・配信市場へ格的に参入。大手企業各社では、共同出資による3DCGアニメ制作企業などを相次いで設立するなど、従来のアニメ制作のあり方から一線を画したモデルケースが数多く生まれた。 テレビアニメに目を向けると、山梨県南部町に住む女子高校生のアウトドア体験や日常生活をゆるやかなタッチで描いた『ゆるキャン△』が人気を博したほか、『ポプテピピック』などインターネット上で話題となった作品も放映。劇場版では、2019年公開の『天気の子』が興行収入100億円を突破、第92回米アカデミー賞国際長編映画賞部門の日本代表アカデミー賞候補に選ばれた。 他方、「働き方改革」が社会全体での課題となるなか、近年アニメーターの待遇といった労働問題やコンプライアンス上の課題も噴

    「アニメ制作業界動向調査(2019年)」を発表
    ohmomo
    ohmomo 2019/09/25
    “最終損益で「赤字」となった制作企業は30.4%を占め”
  • 「今、僕は六本木の交差点に立つ」に代々木アニメーション学院の学生9名が出演決定!!

    代々木アニメーション学院(社:東京都千代田区、代表取締役:橋 大輝)は、「今、僕は六木の交差点に立つ」にて代々木アニメーション学院の在校生・卒業生含め9名がアンサンブル出演することを発表いたします。 アンサンブル出演する在校生・卒業生 佐伯 龍空 佐藤 陽介 新保 瑞陽 鈴木 佳祐 吉井 祐貴 小川 鈴花 杉田 真帆 高槻 みゆう 中尾  麻帆 ▼アンサンブル出演する生徒の所属学部をご紹介 ・エンタメ学部 声優タレント科の詳細はこちら https://www.yoani.co.jp/course/talent/ ・エンタメ学部 2.5次元演劇科の詳細はこちら https://www.yoani.co.jp/course/25d/ 公演概要 「今、僕は六木の交差点に立つ」 中村誠治郎、有澤樟太郎、定楓馬、山寺宏一らが描き出す! 経済界の風雲児にして魂の叫びを歌うシンガーソングライタ

    「今、僕は六本木の交差点に立つ」に代々木アニメーション学院の学生9名が出演決定!!
    ohmomo
    ohmomo 2019/09/06
    代アニの偉い人の話を舞台化して、それに代アニの生徒が出演
  • 新しいアニメプロデュース方法を実験するオンラインサロン始動!りょーちも監督のオリジナルプロジェクト『イドも』【第0期 アニメ“制”作委員会】のメンバー募集を開始!!

    新しいアニメプロデュース方法を実験するオンラインサロン始動!りょーちも監督のオリジナルプロジェクト『イドも』【第0期 アニメ“制”作委員会】のメンバー募集を開始!! 新しいアニメのつくり方や作品のメディア展開を研究・開発するパンケーキ株式会社(社:東京都新宿区四谷塩町3-3 4F 代表取締役:迫田 祐樹)はアニメ業界を含むエンターテインメント領域において、オリジナルコンテンツの新たな創出方法を実験するプロジェクト型のオンラインサロンを開設いたします。 今回はアニメ監督である『りょーちも』がデジタルやテックを利用し、多くの実験と挑戦をしながらオリジナルアニメ作品をプロデュースしていきます。普段の仕事ではなかなか体験することが出来ない、エンタメ作品が生まれる現場を体験できる場と機会を提供し、新たな手法の開発と新しいチャレンジへのきっかけになることを目指します。 ■オンラインサロンの概要

    新しいアニメプロデュース方法を実験するオンラインサロン始動!りょーちも監督のオリジナルプロジェクト『イドも』【第0期 アニメ“制”作委員会】のメンバー募集を開始!!
    ohmomo
    ohmomo 2019/08/20
  • KADOKAWAプロデュースの新たな拠点が熊本に誕生!「九州アニメデッキ」9月14日より「SAKURA MACHI Kumamoto」内に展開!

    KADOKAWAプロデュースの新たな拠点が熊に誕生!「九州アニメデッキ」9月14日より「SAKURA MACHI Kumamoto」内に展開! 株式会社KADOKAWAは、九州産交ランドマーク株式会社が熊県熊市にて建設中、2019年9月14日(土)にオープン予定の商業施設「SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)」に、KADOKAWAプロデュースの九州における新拠点「九州アニメデッキ」を展開します。九州アニメデッキでは、アニメ作品のグッズ販売や九州内のアニメ聖地を紹介するパネル展示、「九州アニメ聖地の旅」への案内なども行う予定です。 株式会社KADOKAWA社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原眞樹 以下 KADOKAWA)は、九州産交ランドマーク株式会社(社:熊県熊市、代表取締役社長:矢田素史 以下 九州産交ランドマーク)が熊県熊市にて建設

    KADOKAWAプロデュースの新たな拠点が熊本に誕生!「九州アニメデッキ」9月14日より「SAKURA MACHI Kumamoto」内に展開!
    ohmomo
    ohmomo 2019/07/30
  • 編集者による新しいソリューション実現集団「集英社エディターズ・ラボ」創設

    このたび、株式会社集英社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:堀内丸恵、以下 集英社)は、雑誌ブランドの価値、集英社にしかない強み、編集者のスキルを活かして、新しいソリューション実現集団、「集英社エディターズ・ラボ」を創設いたしました。 この組織の強みは、いわゆる「ブランドスタジオ」とは一線を画し、多くの編集長経験者を含む「エディター」がソリューションを直接実行していくことにあります。 ■「集英社エディターズ・ラボ」とは 10代の「Seventeen」から、40~50代の「éclat」まで。女性誌9誌、男性誌2誌という、集英社雑誌ブランドの総合力を生かした新しい組織です。各編集部から企画力、クリエイティブ力、マーケティング力に優れた編集者11名をアサイン。中心になるのは20~30代の若手編集者たちであり、さらに、そこに編集長経験者数名が加わって、あらゆるソリューション案件に万全の体制で臨

    編集者による新しいソリューション実現集団「集英社エディターズ・ラボ」創設
    ohmomo
    ohmomo 2019/06/27
  • キャラアニ、Rocket Base、文化放送、Linkmark、VIDEOTHINK5社合同開催 「未来のテック系スーパーアイドル オーディション」

    ohmomo
    ohmomo 2019/02/19
  • 「仮面ライダージオウ」常磐ソウゴ着用腕時計のお問合せに関して

    時計がモチーフの仮面ライダー「仮面ライダージオウ」において主人公・常磐ソウゴが着用するのは、歴史あるスイス時計ブランド「ファーブル・ルーバ」の腕時計「レイダー・シーキング」。よくお問合せをいただきます「機械式時計とは」や「限定モデルかどうか」、「取扱店舗」についてプレスリリースにて回答させていただきます。 レイダー・シーキング ■スイスの伝統的な機械式時計とは? 電池式の時計やスマートウォッチではなく、昔ながらのぜんまいと歯車で動く伝統的な時計を「機械式時計」といいます。「機械式時計」には懐中時計や腕時計がありますが、どちらもぜんまいを巻き上げることで動きます。人の手でぜんまいを巻き上げる「手巻き」を基とし、装着者の体の動きなどで時計内部の部品が動くことで、ぜんまいを巻き上げる「自動巻き」もあります。巻き上げられた「ぜんまい」のほどける力で動く機械式時計はシンプルですが、世代を越えて使

    「仮面ライダージオウ」常磐ソウゴ着用腕時計のお問合せに関して
    ohmomo
    ohmomo 2019/02/19
  • ポテトチップスの新提案“袋のままレンジで温められる!”『レンジdeポテリッチ 濃厚バター醤油味』『レンジdeピザポテト』発売|カルビー株式会社のプレスリリース

    カルビー株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:伊藤 秀二)は、電子レンジに対応した耐熱性の包材を使用し、袋に入れたまま電子レンジで温めることができる「レンジdeポテリッチ 濃厚バター醤油味」を2月19日(火)から、「レンジdeピザポテト」を3月12日(火)から全国のファミリーマートにて数量限定で発売します。袋に入れたまま電子レンジで温めてべるポテトチップスの新しいべ方提案となります。 【開発経緯】 近年、スナック菓子市場では、少子高齢化に伴う人口減少などの厳しい環境において、新たな顧客・シーンを獲得することが課題になっています。そこで、2016年秋に新たなスナックのシーンとして、時短需要に対応した「事代わり」となる商品開発に着手。当社の人気商品「ポテリッチ」と「ピザポテト」で、電子レンジに対応した包材の開発におよそ2年半をかけて、50回以上も改良や試作を重ね、電子レンジ

    ポテトチップスの新提案“袋のままレンジで温められる!”『レンジdeポテリッチ 濃厚バター醤油味』『レンジdeピザポテト』発売|カルビー株式会社のプレスリリース
    ohmomo
    ohmomo 2019/02/18