タグ

医療に関するohta944のブックマーク (5)

  • 「大丈夫ですかと聞いてはいけないやつだ!Twitterで見た!」熱中症で倒れた人を発見してから救急車に引き渡すまでの対処がすばらしい

    七ノ日 @7daaays 先月真昼に駅のロータリーにおじさんが完全に横に倒れてるのを見かけて、顔真っ赤・異常な汗・意識多少の混濁で即救急車呼んでなんやかんやしたんですけど、今の時期は外で人倒れてたら躊躇せずに救急車呼んだ方が良いと思いました…救急車到着までの15分ほどで意識消える寸前まで行ったので… 2021-07-19 17:17:01 七ノ日 @7daaays 最初意識あったので周りの人が「大丈夫ですか?救急車呼びましょうか?」と聞くんですが、多少意識あるせいで「大丈夫」と返してて、Twitterで見た「大丈夫ですかと聞いてはいけない」やつだ!!と思って「痛いところはありますか?お名前と住所言えますか?」と聞いて受け答えできるか確認しました。 2021-07-19 17:21:31 七ノ日 @7daaays 住所や「今日はどこから来て今からどこへ行く予定だったのか」が詰まったのと全く起

    「大丈夫ですかと聞いてはいけないやつだ!Twitterで見た!」熱中症で倒れた人を発見してから救急車に引き渡すまでの対処がすばらしい
    ohta944
    ohta944 2021/07/22
    こんなことなかなか出来ない。忘れないように。
  • 『Bloomberg通信がなぜ日本で感染爆発しないのか分からず、困っていたので、上から目線で教えようという妄想』のまとめ

    Bloomberg @business Japan was one of first countries outside of China hit by the coronavirus, yet it’s one of the least-affected among developed nations. That’s puzzling health experts trib.al/0utN172 2020-03-19 19:00:08 怠惰に暮らしたいトド @tsukuru_ouu Bloomberg通信「日で感染爆発が起きて……いない?」 悔しさが伝わってきます。 「オリンピックのため検査抑制の噂」 「きっと今後爆発」 「クルーズ船で失敗した分際で」 とまで表現。 不思議がっているのは当で、一生懸命分析しています。「クラスター阻止作戦」は理解できていなさそうです。 twitter.

    『Bloomberg通信がなぜ日本で感染爆発しないのか分からず、困っていたので、上から目線で教えようという妄想』のまとめ
  • Causes of Death

    There are many ways to die. Cancer. Infection. Mental. External. The Centers for Disease Control and Prevention classifies the ways into 113 causes, which are grouped into 20 categories of disease and external causes. The CDC’s Underlying Cause of Death database provides estimates for the number of people who die due to each of the causes. As you’d expect, some causes of death are more common than

    Causes of Death
  • <医療>失明危機防ぐ40代からの「眼科ドック」人気 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    近年増加傾向の、加齢と深い関係にある目の病気があります。緑内障や加齢黄斑(おうはん)変性で、日人の主な失明原因にもなっています。初期段階では自覚症状が出にくく、進行するまで気づきにくい目の深刻な病気。きちんと知って、どのように対策を立てればよいのか、南青山アイクリニック(東京都)の戸田郁子院長に聞きました。【中村好見】 【近眼の人は老眼にならない?】  ◇深刻な目の病気に気付きにくい理由 緑内障は、何らかの原因によって視神経に障害が起こることで、見える範囲が狭くなっていく病気です。障害者手帳の新規交付数から推察される、日人の失明原因の第1位です。日緑内障学会の大規模な調査によると、なんと40歳以上の20人に1人が緑内障にかかっており、推定される国内の患者数は約350万人に上ることが分かりました。ところが、患者の約9割が、自分が緑内障であることを知らない未診断の状態にあるという、驚く

    <医療>失明危機防ぐ40代からの「眼科ドック」人気 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「認知症は作られる!?」 介護離職の複雑すぎるリアル:日経ビジネスオンライン

    知人が会社を辞めることになった。理由は、介護だ。 「半年前にはこんなことになるなんて、これっぽっちも考えてなかった。半年どころか、3カ月前もです。親の変化は、ある日突然くると同級生から聞いてましたが、自分が当事者にならないと、この大変さって分かりませんね」 “変化”が起きたのは、半年前のある晩のこと。 昼間は元気だった父親が「頭が痛い」と、いつもより早くベッドに入った。 翌日、病院に行くと脳梗塞を起こしていることが判明。ひと月の入院を強いられ、退院したときには介護が必要な状況で、その後は日を追って年老いていったそうだ。 「このままでは、母もおかしくなる」――。そこで退職を決めたのだと言う。 実は、この半年間で、私の周りで立て続けに“親の変化”が起こっている。おそらくそういう年回りなのだと思う。80歳前後になった両親、特に父親に変化が起こり、 「お互い、大変だな」 「うん」 何度、こんな会話

    「認知症は作られる!?」 介護離職の複雑すぎるリアル:日経ビジネスオンライン
  • 1