タグ

デザインとプログラミングに関するokishima_kのブックマーク (2)

  • きれいなコードを書けという話について - Software Transactional Memo

    前回のブログから90日以上経ってしまったので広告が載ってしまったから短文でもアウトプットしておく。 プログラマとして仕事をしているとコードと向き合っている時間の9割以上は既存のコードを読んでいる、だから読みやすさは重要である、という言説は耳にタコができるほど誰もが言っている。 仕事で書かれるコードが誰のレビューも通ること無くマージされている現場は凄惨だが、自分より明らかに経験を積んだ人たちが何度もレビューを重ねたコードが読みやすいかというとそうとは限らない。良いコードが守るべきルールをすべて守っていても不可解なコードはあるし、どんなに読みやすいコードでも数千行の規模になってくるとやはり脳内からこぼれて一度に覚えておける範囲からはみ出る。 変数名や関数名をわかりやすくするとか不必要な技巧を凝らさないとかわかりやすい設計にするとか主観的な事を偉そうに語るは山ほどあり、それらのを崇める事は悪

    きれいなコードを書けという話について - Software Transactional Memo
  • デザイナ向け「はじめてのjQuery」 - あと味

    東京への転勤でバタバタしてたのと、引越し先にネット回線がないのとでアップが遅れました。 先週、制作会議というデザイナの会議でjQeryの勉強会をしました。その際に作成・発表したスライドです。 前回、制作会社で働く人向け「はじめての正規表現」 - あと味で使ったスライドほどインパクトはないのですが、これをきっかけに、社内外問わず、jQueryを使ってみようと思ってくれるデザイナが増えたらうれしいです。もちろんプログラマにもおすすめです。 KeynoteHTML書き出し機能で出力したものを改変して作っています。超楽チン。時間がなかったので取り急ぎアップしますが、近日中にjQueryを使ってコピペ用のテキストと目次を設置します。 前提 JavaScriptではなく、jQueryが使えるようになることが目的 jQuery UIは日を改めて紹介予定 HTML, CSSは使いこなせる人向け(グラフィ

    デザイナ向け「はじめてのjQuery」 - あと味
  • 1