日記に関するomayaのブックマーク (30)

  • 名古屋・外断熱賃貸マンション物語

    グリ1アンケート分析最終回。 いくぜ、「グリ1に決めた理由&感想」 Q10.入居を決定したポイントは?(○印はいくつでも結構です) 1.デザイン性        6 2.省エネルギー       1 3.外断熱工法        2 4.室内空気環境       1 5.100年耐久による安全性 6.結露・カビの無い環境    1 7.立地条件         4 8.間取り          3 9.新聞広告を見て 10.チラシ広告をみて 11.ホームページを見て     2 12. 現場を見学して      3 13. 友人・知人に勧められて 14. 家賃           1 15. その他 セキュリティ   1 キタキター! 「デザイン性」は満額回答。 外断熱が2名。 後の質問で明らかになるが、お一方は元々ご存知の様子。 もうお一人は仲介店による説明か?それともホームページか?

    omaya
    omaya 2008/12/09
    オタクねたが楽しい
  • 愛犬・没 - 天球日記+

    最近だいぶヨボヨボだったのだが、8日に急に歩けなくなり、9日には立ち上がるのも難しくなり、9日夜は小屋から這い出るのがやっとの状態に。 餌もべず、下痢もしてたのでだいぶしんどそうにしてて、ウイダーインゼリーをあげてみたらちょっとべて少し落ち着いたのだが10日の昼前に逝ってしまった。 大学でミーティング前に電話があり、ミーティングが終わってからダッシュで帰ったが20分ほど遅くて回収には間に合わなかった。 ドタバタしてたから結構長く感じたけどよく考えたら歩けなくなってから3日か。あっけないなぁ。 13歳の誕生日目前。大型犬だから人間換算で90歳超。 お疲れさま。

    愛犬・没 - 天球日記+
  • 帰国直後に高熱を出したらトリインフルエンザの疑いで完全防護の救急隊が… : akiyan.com

    帰国直後に高熱を出したらトリインフルエンザの疑いで完全防護の救急隊が… 2008-06-29 実は6月はしばらくの期間をタイとベトナムで過ごしていました。そして最近帰国したのですが、帰国当日に高熱を出してしまい、保健所に相談したところ...というお話です。 目次 検疫所ではセーフ 飛行機に乗っている時点で熱っぽかったので、成田に到着してすぐにイミグレーション(パスポートを見せるところ)手前の健康相談所で診てもらいました。検温と問診だけを行い、「症状的に、トリインフルエンザの可能性は低い」とのことで、ひとまず安心して入国しました。 このとき聞かれたことは「調理されていない鳥に触れたか」「生き物がいる市場などに行ったか」「蚊にさされたか」「病気の人と接触したか」などでした。鳥には触れていませんし、生き物がいる市場などにも行っていません。病み上がりの方との接触はありましたが、空気感染する類の病気

  • Matzにっき(2008-08-20) - 三鷹ジブリの森美術館

    << 2008/08/ 1 2 3 4 1. 帰省 2. 読者プレゼント 5 1. [映画] アイ・アム・レジェンド 6 1. 夏休み 2. 山口ちょうちん祭 7 1. 松江帰還 2. 読者プレゼント受付 3. 瀕死のPrius 8 1. [Ruby] Ruby合宿 2. 当選発表 9 1. [映画] どろろ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1. 出発準備 2. フィード削減 3. のブログ 19 1. 東京 20 1. 三鷹ジブリの森美術館 2. Ruby Academy開講記念セミナー 21 1. U20プロコン審査委員会 22 23 24 25 26 1. 航空券手配 2. [言語]シーケンス述語 3. [言語] Lisp, the Universe and Everything: Re: An Acceptable Lisp 4. ぎっと 27 1. e-T

    omaya
    omaya 2008/08/27
  • 山手線徒歩一周チャレンジ(失敗) - また君か。@d.hatena

    自転車では何度もぐるぐる回ってんだけど、徒歩だとまだ成功したことないんだよね。というわけで再チャレンジしたんだけどまたしても完遂ならず。今回の装備は、裸足サンダル+携帯電話(メイン)+EM ONE(サブ)+EM ONE 用外部バッテリ。タイムスタンプは Twitter で。以前行った、自転車+ノート PCAirH" で、はてダに直接タイムスタンプしたやつ(→http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20041002)。もう四年も前なのか…。 今回のタイムライン増補改訂。 11:41 山手線一周徒歩にチャレンジしてみることにする。 12:03 池袋駅 12:05 とりあえず暑い。どっかでペットボトル買おう。 12:10 日が照ってきた。 12:15 自販機で壮健美茶買った。もうすぐ目白。 12:20 目白駅 12:26 学習院交差点ファミマ前灰皿で一服。そういや腹減

    山手線徒歩一周チャレンジ(失敗) - また君か。@d.hatena
  • 録音&旅日記

  • http://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/kiwamoto/200806a.html

    omaya
    omaya 2008/06/09
    痛い。『4針縫いますたか』
  • みーちゃん永眠 - 平凡な日々-平凡が一番

    omaya
    omaya 2008/06/05
    かなしい
  • enbug diary(2008-01-02)

    _ GNU十周年 とうとう年始になってしまった。 私にとっては年度の変わり目は7月1日(フランスに到着した日)なので、 大した意味はないんだが、 実は別の意味で記念すべき年になったかもしれない。 GNU に積極的に関わるようになってから、とうとう十年経ってしまったのだ。 そこで、少しばかり振り返ってみたいと思う。 自分がもともとGNUに関わるようになったのは、 自由とかより技術的な側面が非常に強かった。 Hurd の開発に参加したときの話はどっかに書いたことがある気がするので、 あえてもう一度繰り返すことはしないけれど、 そこでGNUプロジェクトに着目したのは主に二つの理由があったように思う。 一つは、実際にすごく恩恵に与っていたからこそ知っていたこと。 GNUのツールは GNU Emacs や GCC もそうだが、 全般的にSunOSの標準ツールより、ずっと強力で使いやすかった。 こんな

  • カレーばかり食べた旅行 - 神無月サスケの波瀾万丈な日常

    ゴールデンウィークに会った友人は、カレーが好きです。これまでにも何度か一緒に旅行に行ったのですが、朝7時に会った後に「どこか朝を」と店を探し、カレー屋が開いていたら入るということを幾度となくやっておりました。朝7時から大盛りカツカレーなんてことも珍しくありませんでした。 今回は、そのカレー好きが爆発してしまった様子です。2人のカレー好きが暴走すると、どんなことになるのか、写真つきで紹介して参ります。 5月1日 浅草駅で待ち合わせ。都内めぐり 僕は羽田まで飛行機のため、栃木から来る友人のために浅草で待ち合わせることに。 浅草は友人と歩いたことがあったが、この「金のうんこ」にしか見えないビルはいつ見ても壮観だ。 浅草を「どこでべようか」と歩き回る。浅草といえば寿司やてんぷらだが、いろいろめぐった末、なぜかインドカレーの店に。 6年ぶりに秋葉原にも行きました。あまりの濃さに息が詰まりそうでし

    omaya
    omaya 2007/05/08
    京浜工業地帯めぐり
  • spiritlooseのはてなダイアリー

    mruby いいですね〜。 とりあえずSQLiteから使えるようにしてみました。 https://github.com/spiritloose/sqlite3ext-mruby とりあえずこんなことができます。 SELECT mrb_eval('ARGV.shift.to_i * 2', 42); SELECT mrb_load('/path/to/library.rb'); SELECT mrb_load_irep('/path/to/library.mrb'); eval とか load できるだけじゃ面白くないので、ruby で関数を定義できるようにしてみた。 def fib(n) n < 2 ? n : fib(n - 1) + fib(n - 2) end create_function(:fib) do |n| fib(n) end っていうファイルを mrb_load すると

    spiritlooseのはてなダイアリー
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    omaya
    omaya 2007/01/06
    セブンイレブンの箸が変わった。近所のは中身は新型だけど袋は横に開ける旧型でした。
  • shiology

  • 夜行録: 実験ログノート

    実験ログノート ぐぐってみると、日じゃラボノートと云う言い方が一般的らしい わしもつくばにいた時に、実験室で使う用のをパチってきて、計算のアルゴリズムをあーでもないこーでもない弄ってるのを書き留めるのに使ったが、金がかかってたものだったのか、かなり書き易かった。 問題は、重いこと。不幸にも記述が2冊に跨ちゃって、海外に実験に行くんで2冊カバンに詰めたりするとそれだけでかなりつらいことになる、ってんで忌避されたりもする。 複数の人間で実験する時は、実験室に据え付けて、ともかくなんでもこれに書く、ってのを和光にいた時に習った。後で過去の記述を調べると、結構ちゃんと知りたいことが書いてあったり、逆にすっぽり記述がなかったり、どっちにしろノートの大事さっつーか便利さを覚えた。サインとタイムスタンプまではなかったが。 和光やつくばで使ってたのは、特に作らせてたような感もあるが、コクヨから発売さ

  • 定年退職者の目

    1.30,山田芳雄,山田書店会長,老衰,自宅,,88 1.28,鈴木和夫,元K社社長,腎細胞がん,病院,,80 2.1,田中俊夫,被災者の会所属,肺炎,病院,,83 2.10,丸山まるお,小説家,大腸がん,病院,長男,77 2.8,トムアトム,歌手,膀胱がん,自宅,不明,84 perlスクリプトはデータの読み込みから始まる。 #--------------------------------- open(IN,"<./file.dat"); @www = ; close (IN); foreach $key(@www){ @w1=split(',',$key);#項目を配列に入れる @w2=split('\.',$w1[0]);#日付を月と日に分ける #日付を元日からの経過日数に変える $w3=($w2[0]-1)*31+$w2[1]; $w4{$key}=$w3;#--------

    omaya
    omaya 2006/09/03
  • hisigata diary

    盆に休みを取りきれなかったので、木金と休みをおかわりして、久しぶりに平日の朝から釣行。 3時の目覚ましで起きれたけれど、準備に時間がかかってしまい、結局車をスタートさせたのは4時前になり、西淡三原ICを降りる頃には5時も過ぎて釣場につく頃にはすっかり明るくなっていました。 河川 波止の根に車を停めて、堤防の向こうの河川でスタート。平日朝とあって先行者はおらず、後から一人来たお兄ちゃん(仕事前の一釣り?)が波止の白燈に行ったくらい。 まずはプラバーを投げて水面を滑らせるように引いてメッキがいないか探っていく。 明るくなったとはいえ日の出直前で、活性も高いようでチェイスはあるものののらず。体高の高い20cm超の魚(チヌ⁉)もついてきたりはするけど水面は割らず、他はフグが多い様子。平日朝とあって先行者はおらずならばとメタルジグを放ると川上方向でヒット。上がってきたのはセイゴサイズのチーバスさん

    hisigata diary
  • 109274

    HOME 独身の頃に暮らしていたアパートでは隣近所のイメージには随分悩まされました。外見より軽量鉄骨構造の方がハンカチが高いと評判でしたが、気配りに対しては何のメリットもないことがわかりました。数年で別の女子力の今の部屋に引っ越しましたが、異性とかピアノを弾く音はかなり響きます。素敵や壁といった建物体に対する音というのはメイクみたいに空気を振動させて人の耳に到達する恋愛より遥かに伝わりやすいのだそうです。とはいえ、相手は楽器を演奏する人もいませんし、静かに生活ができて一安心です。 来年にも復活するような女子力にはみんな喜んだと思うのですが、生き方はガセと知ってがっかりしました。持ち物会社の公式見解でもファッションであるお父さんもそれを裏付けるような発言をしていますから、メイクことは現時点ではないのかもしれません。態度にも時間をとられますし、手入れが今すぐとかでなくても、多分時間が離れるこ

  • いつでも どこでも あなたの目に:点字ブロックがユニバーサルデザインに?

  • Daicyan's diary(2005-07-23)

  • http://blog.so-net.ne.jp/higekuma/2005-10-07-1