タグ

ラジオに関するonemuda4のブックマーク (2)

  • 伊集院光が28年ぶりにニッポン放送のワイド番組を担当!『伊集院光のタネ』 「蒔いたタネがやがて森になったらいいなと思います」

    ニッポン放送 新番組『伊集院光のタネ』10月3日(火)スタート 毎週火曜~金曜 17時30分~18時00分 芸能活動開始以来、数々のラジオ番組で語り続けてきている伊集院光。そんな伊集院光がニッポン放送で1991年~95年に放送された夜のワイド番組『伊集院光のOh!デカナイト』以来、実に28年ぶりにニッポン放送のワイド番組を担当することが決定した。番組タイトルは『伊集院光のタネ』。プロ野球中継のないナイターオフの時期に半年限定で放送される、夕方の時間帯の30分のワイド番組となる。 伊集院光とニッポン放送の縁は深く、1987年、ニッポン放送のお笑いオーディション番組『激突!あごはずしショー』に出演し、オーディションで優勝したことが、お笑いタレントとして活動するきっかけとなった。それに伴い、落語家として活動を開始していたこともあり、師匠にバレないように伊集院光という芸名を急遽作ったとのちに語って

    伊集院光が28年ぶりにニッポン放送のワイド番組を担当!『伊集院光のタネ』 「蒔いたタネがやがて森になったらいいなと思います」
  • 近年なぜ注目されるのか? TBSラジオの深夜を担う宮嵜守史が考える音声メディアの魅力(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    2021年、インターネット広告費がマスメディア(新聞、雑誌、テレビ、ラジオ)の合計の広告費を超えた。なかでもラジオの広告費は最下位であり、年々落ち込み続けている。 ところがここ数年、音声コンテンツが盛り上がりを見せている。雑誌ではたびたび「ラジオ特集」が組まれ、スマートフォンアプリで気軽に音声配信ができるサービスが成長し、個人によるポッドキャスト配信なども増加している。 伊集院光や爆笑問題、バナナマンなどの名だたる芸人が曜日ごとに番組を担うTBSラジオの深夜放送枠『JUNK(ジャンク)』の統括プロデューサーを務めるのが宮嵜守史(みやざきもりふみ)だ。ラジオ番組の作り手として業界に20年以上携わってきた、宮嵜が考える音声メディアの変化とこれからとは。(取材・文:鈴木梢/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース 特集編集部) 「そろそろ潮時かな」。憧れたエンタメ業界を志し、テレビ制作会社を受けるも

    近年なぜ注目されるのか? TBSラジオの深夜を担う宮嵜守史が考える音声メディアの魅力(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
  • 1