ブックマーク / ch.nicovideo.jp/kurohito2 (1)

  • 高校数学の全単元を評価してみた:くろひとのブロマガ - ブロマガ

    数学に関してはそれなりに詳しい私。 今回は、高校数学を単元ごとにジョークを交えながら評価してみました。 私の独断と偏見のみで構成されてるのでご了承ください。 【数学Ⅰ】 ◆数と式 高校数学最初の単元。マリオで言えば1-1。 いきなり「たすき掛け」なる新しい因数分解のやり方が新高校生をお出迎えする。 連立不等式、絶対値で中学との格の違いを見せつけてくるが、序盤の敵と言ったところか。 これから高校数学をやっていくにあたっての基礎的な内容とも言えるので、つまずいているようでは先が思いやられる。 難易度:★★☆☆☆☆☆☆☆☆ 重要さ:★★★★★★★★☆☆ ◆2次関数 平行移動する放物線。 多くの高校生を数学嫌いにさせることで有名な門番的単元。 実は解法が結構ワンパターンなのだが、そのことを見抜けず、ちょっと言葉を変えられただけで混乱する人が続出。 最大・最小の問題は「軸からの距離」をキーワードにす

    高校数学の全単元を評価してみた:くろひとのブロマガ - ブロマガ
    onfi
    onfi 2020/08/06
  • 1