opechumanのブックマーク (621)

  • 男性性から降りる決心をしました

    匿名の方々のアドバイスを受け、踏ん切りが付きました。 いままで二十数年間女性と縁遠くて、ずっと憤が溜まってました。 どうして僕はこうなんだろうと。 なぜこんなに男らしくないんだろう……そんな考えに抑えられてたんです。 僕は、男らしさから降りることにしました。 4つの転回をします。 ❶ 暴力的な悩みと縁を切る。立ち向かえない弱さを反省するのは止め、強い相手からは逃げます。 ❷ 女性を性的消費しません。 ❸ 女性にモテたいという願いを捨てます。心を許せる誰かがいない空虚さ、家族がいない寂しさにずっと耐えていましたが、諦めます。 ❹ 女性を女性として扱う以前に、人間扱いするようにします。性別に関係なく、自分と同じただの人だと考えるようにします。美人だから緊張するとかおっぱいに目を向けるとかを一切止めるよう努力します。具体的には、美人、などという評価基準を捨て去るように反省します。僕は男性は別に

    男性性から降りる決心をしました
    opechuman
    opechuman 2023/08/21
    一種の現実逃避だが、現代社会はお金さえあれば現実逃避し続けることが可能なので別の没頭できる何かを探せばいいと思う。レディ・プレイヤー1で仮想世界に閉じこもり続けるエンドがあってもいい
  • 人工知能は虚構だ!

    と言いたいけど、説明仕方がわからん。実は知能自体が大したことないんじゃないかな? 結局のところコストが低けりゃ良いのであれば最貧国に投げりゃ良いだけだし、そもそも人工知能を扱うエンジニアが高コストなのだし。 自動運転車も、結局は運転手を減らしたい資家以外は費用対効果はないんちゃうん?センサーや半導体コストが馬鹿にならないし。それを支払う給料がある人自体が人工知能で減っていないかね? それでだね、人工知能の問題点は責任を背負う人が誰になるのか不明という話でさ、作った AI の動作の帰結を誰が受けたり得たりするのかわからんのよね。車だと、購入した人が責務をおう、ということになりそうだけど。 開発側としても、AI という装置ができて、それをどうやって機械工学に落とし込むかわかんないじゃん。ソフトウエア開発だと、乱数の扱い方がわかんなくてテストなんかも辛いじゃん?予想ができないものを、どう扱えと

    人工知能は虚構だ!
    opechuman
    opechuman 2020/10/15
    「実は知能自体が大したことないんじゃないかな?」というのは面白い指摘。ディープラーニング含む機械学習≠人工知能なわけだが、機械学習になくて知能にあるものって何?と考えると知能が空虚に思えるのはわかる。
  • 【東大理三式】1ヶ月で英語力を劇的に上げる方法|ヒロダリオ

    はじめにはじめまして、ヒロダリオです。 みなさん英語は得意ですか? 大卒のTOEIC平均って568点だそうです。 海外の情報を読んだり聞いたりできるのが800点からと言われているので、大多数の日人は海外の情報に満足にアクセスできず、歯がゆい思いをしていると思います。 また、英語力を上げることのメリットは、英語のテストで点が取れるようになることだけではありません。 ↑のWikipediaによると、現在ネットユーザーの25.9%が英語話者で、インターネット上のコンテンツの59.6%が英語で書かれています。 一方日語ユーザーは2.6%、日語のコンテンツは2.3%しかありません。 英語による情報量は日語と比べ物にならないほど多く、また情報が出てくるのも早いです。 ただ残念ながら日では情報収集に日語しか使わない人が大多数なので、ビジネスマン、経営者、投資家の方たちは英語ができるだけで有利

    【東大理三式】1ヶ月で英語力を劇的に上げる方法|ヒロダリオ
  • #30世紀の言語学者 たちの諸考察「文末の『笑』は特に発音しない」「『ンョ゛ハー゛』の発音が可能だった模様」

    Lase @rasveus 「笑う」の意味で使用される「わら」は形容詞の語幹用法からの類推であり、「違う」「違かった」の例と同じく形容詞と動詞の混乱がこのころ既に始まっていたことの証左である。 #30世紀の言語学者 2019-11-11 23:40:57

    #30世紀の言語学者 たちの諸考察「文末の『笑』は特に発音しない」「『ンョ゛ハー゛』の発音が可能だった模様」
    opechuman
    opechuman 2019/11/13
    SFに近いかも。科学じゃないからHumanity Fiction?
  • 大学数学の難関分野:【位相空間論】とは一体何なのか?|きいねく

    第1節 数学の3つの柱と位相空間論の役割 大学の数学科で学ぶ数学には,実に様々な分野があります.それらは主に次の3つの分野に類別されることが多いです. 【解析】 【代数】 【幾何】 純粋数学は,厳密な論理を土台として展開されます.解析・代数・幾何,それぞれの分野にも特有の論理の土台が存在します.解析なら実数や微分などの論理,代数であれば群や環の論理,そして幾何なら空間の論理などです. 位相空間は幾何学を展開する上で最も基的なものである連続概念の論理的な部分を扱う分野であると言えます. 空間の中では,連続変形や微分積分など様々なことが行われます.そのなかでも空間の連続性に着目し,それを突き詰めて考えていくと出てくるのが位相空間という考え方です. 私たちが空間を思いうかべるとき,そこには必ず連続という考え方があります.空間の中で図形を「連続的に動かす」とかグラフが「連続的につながっている」な

    大学数学の難関分野:【位相空間論】とは一体何なのか?|きいねく
  • 「牧さん、プログラマ辞めるってよ」

    タイトル通りです。日HENNGE最終出社日で、職業プログラマとして働く最後の日となる予定です。 ちなみに以下ツイートでタイムリーなネタだったので乗ったら、2週間ほど前から準備していたこのブログエントリのタイトルをそのままつぶやいてもらえる、という奇跡が起こりました。 あらためて、今日でプログラマというキャリアを終え、明日からDevRelというか、大規模イベント運営を主眼とした活動を株式会社メルカリでやっていくことにしました。 別にこれからも必要な時にコードは書きます。というか、書かないわけがない。でもそちらを生活の糧とするのはやめて違う業種にピボットすることにしました。 とは言え、自分なりに20年続けてきた分野を主戦場とするのをやめるのはそれなりに大きな決断でしたし、決断をした時は久しぶりに馴染みのバーでぐだぐだと愚痴を吐きました。正直まだ実感は沸いてません。軽い決断ではなかったですが、

    「牧さん、プログラマ辞めるってよ」
    opechuman
    opechuman 2019/02/28
    「統計的な処理への移行」ってどうも大げさに考えられがちでもったいない。そのおかげでちょっと機械学習ができると重宝されるわけですが。
  • なぜ日本の昔話にはゾンビがいないのか?雑文 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    少し前、知人が「日には幽霊の昔話たくさんあるが、どうしてゾンビの昔話がないんだろう」という疑問をtwitterでつぶやいていた。 答えは簡単で、それは 日が仏教国だから なのだけれど、これについて夫婦で話してみると面白かった。 言われてみればたしかに日にはゾンビの話がない。 逆に言うと仏教伝来前の日にあった、古代神道における「黄泉の国」がいわばゾンビの国にあたるとも言えなくない。「黄泉の国」は、腐ってくちはてた姿の人間だった人たちが、ふらふらしながら以前と同じようにモノをべたり炊事をしたりして生活している(らしい)。 ここで「ゾンビ」とは何かをいちおう定義しておきたい。 『ゾンビ(英語: Zombie)とは、何らかの力で死体のまま蘇った人間の総称である。ホラーやファンタジー作品などに登場し、「腐った死体が歩き回る」という描写が多くなされる。』 出典 wikipedia https

    なぜ日本の昔話にはゾンビがいないのか?雑文 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
  • 文系ビジネスマンでも知っておくべき!標準偏差とは何か - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    「標準偏差」という指標が何を意味しているのか知ることで、ビジネスチャンスは確実に広がりを見せてくれるはずです。 いやいや、自分は数学なんて嫌いで高校時代もまもとに勉強してないし…なんてビジネスマンなら言ってられません。 というのも、ゆとり教育が終わりを告げた2012年程度以降、統計・データ分析は日数学教育の重要事項として、今では高校必修科目の数学Ⅰに組み込まれ、センター試験でも必ず出題される時代になっているのです。 つまり、あと数年すれば文系出身の新卒者でもある程度の統計知識を持った社会人が増えていくことになるわけです。 確かに、難しい統計的検定処理までしっかり理解していくには、大学である程度の知識を学ぶ必要がありますが、平均値から標準偏差、相関係数を算出し、相関関係を見抜く程度の基礎統計学の知識は、これからの時代どんどんと需要が増し続けていくことは、そうした教育課程の編成から見ても明

    文系ビジネスマンでも知っておくべき!標準偏差とは何か - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    opechuman
    opechuman 2017/06/05
    標準偏差って理解しているつもりでも実はあやふやな人が多いからこういう記事はくどいくらいに出てきてほしい。文系ビジネスマンにとってはボラティリティの例を理解できるかどうかに尽きると思う。
  • CHAGE and ASKA の心震える名曲10選、飛鳥涼は何を歌っていたのか - ホビヲログ

    最近、CHAGE and ASKA にハマっている。昔、テープが擦り切れるほど聴き、カラオケで熱唱した名曲の数々。今、改めて聴き直すと、ASKA作詞の比喩表現、そして、男女の想いを描く詩的な描写に震える。当時はそこまで思いが至らなかった。 数ある名曲の中から、個人的にこれはと思う10曲を選んでみた。 1.ひとり咲き 燃え尽きてしまった二人。別れを前に、女は想いを語る。「あたいは恋花、散ればいいのよ」「燃えて散るのが花、夢で咲くのが恋」。そして、ひとりで咲いていくと決意する。チャゲアスのデビュー曲。 2.万里の河 離別後の女の想い。二人を隔てる悠久の河を前に、詩的な歌詞、そして中国的メロディラインが独特の世界観を創り出す。情景が目に浮かぶASKAの歌唱とCHAGEのハーモニー。圧倒的なスケールの名曲。 3.男と女 男から別れを切り出された女。未練があるが、愛するが故、うなずいてしまう。「あな

    CHAGE and ASKA の心震える名曲10選、飛鳥涼は何を歌っていたのか - ホビヲログ
    opechuman
    opechuman 2016/12/22
    「これからも数々の名曲を生み出すであろう」というなら2000年代の曲を1曲くらい入れてくれ。NO DOUBTは真の名曲…とまで書いたところで不安になって調べたらNO DOUBTも1999年と判明。時の流れ早すぎだろ。
  • 日本のバブル時代のすごさ&バブル発生〜崩壊の理由をわかり易く解説

    現在からおよそ半世紀前 1974年 第一次石油ショックにより世界中の人々は、 突然、物価の上昇と不況に同時に襲われた。 この問題を解決するため、 アメリカ大統領ジミー・カーターを中心に、日米独の3カ国が協調。 大規模な財政刺激政策を行い、世界経済を回復させようとした。 しかしわずか5年後の1979年、 第二次石油ショックにより再び不況に突入。 日は単独で大規模な財政拡張計画を採用。 その結果、日はいち早く第二次石油ショックから抜け出したが、 その3年後・・・ 国債残高はGDPの35.3%まで膨れ上がることになった。 しかし日以外の先進国、 特にアメリカは、70年代から続くスタグフレーション、 激しい不況とインフレに苦しんでいた。 「日の平成バブル景気」編 登場人物の紹介 編が始まる前に、最初に日のバブルに関わった人たちを簡単に紹介していきますぺぺ。 その1:汚職発覚でツライ目に

    日本のバブル時代のすごさ&バブル発生〜崩壊の理由をわかり易く解説
  • 東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話

    「身の程を知れ」と言いたくなるニュースを見つけた。 ドワンゴ「N高校」が東大も医学部も狙う理由 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 ニュースを見た当初「東大も医学部も」ではなく、「東大医学部」に見えたため、 「3分の1は鉄緑会って塾…もっと言えば、その塾に在籍したり、存在を聞くぐらいの名門校じゃないと無理なところをN大学なんて浮ついた所が、代ゼミなんてまたまた浮ついたところと組んで医学部を目指すということ自体が侮辱だ!!」 と、怒り心頭だった。(※これ、後々関係してくる話です) …ただ、頭ごなしに批判するのもよくないと思って、東大の合格者について少し調べてみることにした。 東大進学は10校で4分の1、34校で過半数を占める。まず、東大の入学者は3146名。 うち、女性は615名。 どっちも2016年の話。 入学者数・志願者数 | 東京大学 女性が少ない理由

    東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話
    opechuman
    opechuman 2016/10/20
    この話を鵜呑みにしてしまう中高生は東大を目指すべきじゃないという意味では有用なエントリー。支離滅裂というよりは意図的に勘違いさせようとしているのだと思う。
  • また巨大数の話

    SMART HEALTH PREDICTION USING DATA MINING by Dr.Mahboob Khan Phd

    また巨大数の話
  • アボカド切って漬けるだけ!「漬けアボカド」がヤバいくらい美味いので常備しとくべき - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!管理栄養士・料理研究家の五十嵐ゆかりです。 おいしくて、手軽にべられて、しかも、健康にも美容にもうれしい「アボカド」。 スライスして醤油をたらしてべるだけでも十分においしいですが、いま、ぜひともおすすめしたいべ方があります。 それは、「漬けアボカド」です。 にんにくや醤油、ごま油でひと晩漬けたアボカドは、旨味がぎゅっと詰まっていて、フルーティーさが際立ちます。熱々ごはんにのせてべるともう最高!スライスすれば日酒に抜群に合うおつまみになりますよ。 今回は、漬けアボカドとアレンジレシピをご紹介しますよ。 まずは漬けアボカドのレシピから。作り方はこちら! ■漬けアボカド 材料:作りやすい分量 アボカド 3個 にんにく 2かけ 醤油   100ml 水    200ml ごま油  大さじ2 作り方 アボカドは横半分に切って種を取り、皮をむく。にんにくは皮をむいて薄切りする。

    アボカド切って漬けるだけ!「漬けアボカド」がヤバいくらい美味いので常備しとくべき - ぐるなび みんなのごはん
  • この半年間のできごとについて - ASKA_burnishstone’s diary

    ASKAです。 みなさんには、当にご心配おかけいたしました。既に、週刊誌やネットでご覧になられていたでしょうが、実は、盗聴盗撮の事実に懐疑的になった周囲によって、覚せい剤の後遺症であると判断され、医療保護入院という国が定めたシステムの入院をさせられてしまっていました。当に、病気だと思ったのでしょう。早く治療を受けさせなければと考えたのでしょう。 その行為には何の恨みも生まれてはおりません。 盗聴盗撮は物です。巷では横行しています。皆さんも、気づかれていないだけで、被害に遭われています。ネットでは、精神科の医師の発言により、僕が精神病、統合失調症のように書かれていますが、僕は病気ではありません。精神科の医師たちは、現代のテクノロジーについて行っていないだけです。今回のできごとは、盗聴盗撮集団の思惑どおりに事が運んだということになります。 実は、このブログをUPするのは4回目のことです。

    この半年間のできごとについて - ASKA_burnishstone’s diary
    opechuman
    opechuman 2016/07/19
    本物かどうかはともかくASKAっぽいと思う。もともと36度線とか政治がらみの歌も歌ってたし、理屈を並べ立てて人を説得することに固執するのも彼らしい。ファンとしてはそんなに違和感はない。
  • 【最新版】TOEICおすすめ問題集&参考書まとめ【目標スコア別】

    大学院受験や就活、転職など語学力証明のスタンダードであるTOEIC。 筆者のTOEICハイスコアは950ですが、大学入学時はTOEIC500点にも満たないスコアでした。 しかし、最適な勉強法とテキストによって、半年で300点以上のスコアアップに成功しています。 この記事では、英語がダメダメだった僕がTOEIC950を達成するまでに使用したテキストの中から『TOEICで確実にスコアアップできるテキスト、問題集』に絞ってレビューしていきます。 TOEICは解き方と正しい勉強法をマスターすれば確実にハイスコアを取れる試験です。 絶対にTOEICハイスコアを狙いたい人だけ、最後までお読みください。 【レベル別】TOEICに最適なテキストの組み合わせTOEICは継続して勉強すれば確実にスコアアップできる試験ですが、それは自分に合ったテキスト、問題集ありきの話。ここでは、TOEIC初心者から900超ま

    【最新版】TOEICおすすめ問題集&参考書まとめ【目標スコア別】
  • TOEIC 600点から900点を目指す英語勉強法:NPRでリスニング

    January 13, 2005 Tweet NPRでリスニング お薦めレベル : TOEIC700点以上 ネットで楽しく英語学習!! インターネットを利用する英語学習法は、それこそ無限にあります。海外のサイトはどこも英語の宝庫ですし、日にも沢山の英語学習サイトがあります。ですが、英語学習サイトの多くは、テキストが中心で、どうしても単語や文法の"読み書き"に焦点が当たっていて、リスニング力を鍛えるサイトはなかなか見つけにくいのが現状です。 私は、英語リスニング力向上の為に、幾つかのサイトを利用していますが、最近、最も多く利用しているのは、アメリカの国営放送(NPR = National Public Radio)のホームページです。日でいうと、NHKラジオといった感じでしょうか。 National Public Radio それでは早速、NPRを活用した英語学習法を詳しくみていくことに

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    opechuman
    opechuman 2016/02/24
    ノンフィクションライターの実態
  • 知っておこう、源泉徴収票の見方 ~源泉徴収票の見方を知ると税金の仕組みが見えてくる~

    知っておこう、源泉徴収票の見方 ~源泉徴収票の見方を知ると税金の仕組みが見えてくる~
  • not found

    You see this page because there is no Web site at this address.

    not found
    opechuman
    opechuman 2016/01/29
    紹介されている動画が秀逸。
  • スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない - もはや日記とかそういう次元ではない

    スターバックス代々木上原店でジャズ調の音楽の元、深く椅子に腰掛けて優雅に足を組み、金曜日の夕暮れ前とは思えない程のスピードで携帯の画面上に人差し指を滑らせている、水瓶座風の男性を見かけただろうか その男性は十中八九、ワタクシである そしてその男性は十中八九、ツムツムをしている しかし突然ツムツムを止めてブログを開き、もの凄い勢いでバコバコと文章を打ち始めたのは、横に、先日見かけたのと(恐らく)全く同じ女子大生の2人組が座っているからだ 奴らは先日、数時間に渡り互いの元カレの情報を発表し合っていた。両親との関係に始まり、車の運転から性感帯に至るまで、怒濤の発表会である。世の男性諸君は、あらゆる個人情報は元カノを経由し北半球全体に散布されると肝に銘じた方が良い そして今日、俺の横、前と同じ位置に陣取ったその2人組はなんと、満を持して「元カレの話」をし始めた どういうことだ 一体全体、何をそんな

    スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない - もはや日記とかそういう次元ではない