タグ

ブックマーク / blog.nomadscafe.jp (2)

  • Webアプリケーションエンジニアに知っていて欲しいインフラの知識 - blog.nomadscafe.jp

    過去に何回か、Webアプリケーションエンジニア向けのインフラ勉強会があったらいいなぁとtwitterにつぶやいたことがありますが、じゃぁ実際どんな内容が良いのか、あまりまとまっていませんでしたので、整理してみました。 まぁ「Webアプリケーションエンジニアに知っていて欲しいインフラの知識」と言いながらWebアプリケーションの運用の仕事をしている自分でも専門にやっている方からみて完璧に答えられる自信はありません。ただ今の世の中ググれば答えは見つかるので「概要は知っている」そして「詳細を調べる方法を知っている」ぐらいで問題ないと思っています。 ネットワークにおけるレイヤ2,3,4,7の概要 TCP/IPの通信開始、通信終了時の状態遷移の把握 IPアドレス、セグメント、スタティックルーティング、NAT CPUのトレンド HDDの構造 RAIDレベル、RAIDカードのBBUの役割 SSDの特徴 ハ

    orangevtr
    orangevtr 2011/03/09
    ToCだけでもwktkする。そんな会があればぜひ参加したい
  • nginxの組み込みperlで非同期に遅延させてレスポンス - blog.nomadscafe.jp

    ひさびさにnginxなどいじっている。 nginxがnon-blockingで動いているので、組み込みのPerlでもblockingする処理をいれることはおすすめされていないのですが、sleepだけは機能が用意されていました。使い道がよくわからないけど、とりあえずレスポンスを遅延させるのだけやってみた。 まず、handlerとなるperlモジュール package delay; use nginx; sub handler { my $r = shift; my $args = $r->args; $args =~ m/sleep=([^&]+)/; my $sleep = $1 || 1; $r->variable("sleep", $sleep); if ( $sleep ne "no" ) { $r->sleep($sleep * 1000, \&next); return; } $

    orangevtr
    orangevtr 2010/02/15
    nginxのperlハンドラってこんなにパフォーマンス出るの?! > Requests per second: 9570.41 [#/sec] (mean)
  • 1