タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (16)

  • スマホの普及と広告市場の拡大、3年前から「確信していた」--ノボット小林氏

    medibaが子会社化を発表して、スタートアップとして1つの節目を迎えたノボット。創業3年、実質的にはビジネスが動き出してからわずか1年ほどで今回のディールを成功させた同社代表取締役社長の小林清剛氏は何を考え、どう動いたのか。バイアウトまでの道のりと起業家観を聞いた。 --まずはひとつの節目を迎えました。おめでとうございます。周囲の反応はいかがでしたか? ありがとうございます。予想以上に反響が大きくて驚いていますが、素直に嬉しいです。 --起業からわずか3年と、ものすごいスピード感でしたね。ここまでの経緯を教えていただけますか? 会社の設立が2009年の4月。当時は私ともう1人での創業でした。最初に支援をしてくれたサムライインキュベートに参加頂いたのが同じ年の9月。サービスの開発が終わり、実質的にビジネスを始めたのは2010年の4月頃ですね。2010年3月にはngi group、2010年

    スマホの普及と広告市場の拡大、3年前から「確信していた」--ノボット小林氏
    orangevtr
    orangevtr 2011/08/01
    ベンチャーを絵に描いたような人だなぁ。2010年7月時点で月間売上10万っていうのもすごい
  • 東芝、3Dテレビに参入--CELL REGZA含む4シリーズ8機種を投入

    東芝は7月28日、CELLプロセッサを搭載した「CELL REGZA」と、液晶テレビ「REGZA」シリーズにおいて、4シリーズ8機種の新製品を発表した。すべての機種が3Dテレビとして使用できる。 発表されたのはCELL REGZAの「X2」「XE2」シリーズと、REGZAの「ZG1」「F1」シリーズ。CELL REGZAは3Dテレビ、REGZAは3Dグラスを別売にした3D対応テレビになる。いずれもUSB HDDによる録画に対応。X2、XE2シリーズは3Tバイトの内蔵HDD、ZG1シリーズはLAN HDDによる録画機能も備える。 パネルはバックライトにLEDを採用した「クリアLEDパネル」を採用。通常の4倍になる240Hzで駆動する「ハイスピードクリア4倍速」により、残像感のないクリアな映像を再現するとしている。 3D映像再生時は、独自の「3D超解像技術レゾリューションプラス5」を用いる。こ

    東芝、3Dテレビに参入--CELL REGZA含む4シリーズ8機種を投入
    orangevtr
    orangevtr 2010/07/28
    REGZAは3Dとか参入しなくていいからブルーレイ再生専用同梱モデルを出すべき。それにUSB HDD/NASでHDD録画できれば必要十分!という層はきっと存在する。ソースは俺
  • イベントレポート 【人気ソーシャルアプリの作り方 〜 超人気アプリの企画開発者によるパネルディスカッション】:グロースハッカー研究所

    optさんが主催するソーシャルアプリコンテストのタイアップセミナー 【人気ソーシャルアプリの作り方 〜 超人気アプリの企画開発者によるパネルディスカッション】に行ってきました。 見所はなんといっても豪華なパネラー陣! 「日のソーシャルアプリのヒットメーカーが揃い踏み」という感じでした。 写真が荒いのはモバイル撮影のご愛嬌ということで・・ パネラー陣 大塚 剛司氏(株式会社ディー・エヌ・エー ソーシャルメディア事業部 プラットフォーム統括部長) 代表作:「怪盗ロワイヤル」 国光 宏尚氏(株式会社gumi 代表取締役) 代表作:「幕末英雄伝〜もう一つの龍馬伝説」、「キャバウォーズ☆恋してセレブ」、「刑事ハードボイルド」 長谷川 敬起氏(株式会社ドリコム エンタメウェブ第2事業部 執行役員) 代表作:「ゲームスタジオ物語」、「マイミク村」 森田 英克氏(KLabGames株式会社 取締役/エ

    イベントレポート 【人気ソーシャルアプリの作り方 〜 超人気アプリの企画開発者によるパネルディスカッション】:グロースハッカー研究所
  • ディー・エヌ・エーはなぜ勝ち続けるのか――知られざる“テクノロジー”企業の姿(前編):企画特集 - CNET Japan

    ディー・エヌ・エーが好調だ。四半期ごとの業績発表を見ると、2010年3月期第3四半期(2009年10月から12月)は過去最高の売上と利益となった。しかし、同社は順調に業績を伸ばしてきたわけではない。リーマンショック直後も2008年10月から2009年3月までは、その成長力の強さを見せたものの、2009年4月以降は主力事業のモバイル向けソーシャルネットワークサービス「モバゲータウン」の不調が目立ち、売上高、利益ともに大きく数字を下げてしまった。グリーのような競合が著しく会員数や業績の面で追い上げて行く中で、一時は同社の成長の伸びを懐疑的に見る業界人もいたかもしれない。 しかし、2009年10月以降は話題のソーシャルゲームの投入により、モバゲータウンの会員数、ページビューは大幅に伸長する。あわせて課金売上が業績を前述のように大きく押し上げることとなった。 この短期間の話だけではない。かつては、

  • グリー2009年6月期決算、営業利益は前期比696.4%増に--配当や株式分割についても発表

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」を運営するグリーは7月29日、2009年6月期(2008年7月〜2009年6月)の決算を発表した。売上高は前年同期比374.7%増となる139億4500万円、営業利益は83億6100万円(同696.4%増)、経常利益は83億2800万円(同692.2%増)、純利益は44億6700万円(同666.9%増)となった。 釣りゲームの「釣り★スタ」やペット育成ゲーム「クリノッペ」、アバターなどの課金サービスが好調。今期は探検ゲーム「探検ドリランド」や箱庭育成ゲーム「ハコニワ」など新たなコンテンツを投下したほか、クリノッペについては5月より月額課金の新メニューも提供を開始している。サイトと連動したタイアップ広告も好調で、有料課金、広告ともに大幅な増収となった。 またテレビコマーシャルや屋外広告など、広告宣伝費に約11億円を投下。これにより第4四

    グリー2009年6月期決算、営業利益は前期比696.4%増に--配当や株式分割についても発表
    orangevtr
    orangevtr 2009/07/30
    営業利益前期比696.4%増だって!!??どこまで行くんだGREE。/それにしても周りでヘビーユーザー見かけないのが謎。やっぱりお金を生み出す層って全然別のところにいる気がする。
  • モジラ、「Firefox 3.5」のRC版と正式版の公開予定を発表

    Mozillaの「Firefox」担当ディレクターMike Beltzner氏は米国時間6月16日、Mozillaが6月19日に「Firefox 3.5」のリリース候補(RC)版を公開し、2009年6月末までに正式版を公開することを明らかにした。 Firefox 3.5(開発コード名「Shiretoko」)は、「Firefox 3.1」のマイナーアップグレードとして開発が始まった。だが、Mozillaの野望が拡大し、「Google Chrome」などの他社製ブラウザが競争圧力をかけるにつれて、新たなFirefoxはバージョン3.5に昇格し、同ブラウザの予定公開日は数カ月遅れることになった。Firefox 3.5ベータ版は、WindowsMac OS、Linux向けが提供されている。 Mozillaによれば、Firefox 3.5は数多くの新機能を実装しており、合計5000にも及ぶという。

    モジラ、「Firefox 3.5」のRC版と正式版の公開予定を発表
    orangevtr
    orangevtr 2009/06/18
    ちょ、ブラウザ戦争過熱/正式版リリース2009年6月末までってもう下旬・・
  • ミクシィ、携帯電話版「mixiアプリ」をパートナー企業に公開

    ミクシィは6月10日、アプリケーションプラットフォーム「mixiアプリ」の携帯電話版である「mixiアプリモバイル」をパートナー企業向けに公開した。 mixiアプリはソーシャルネットワーキングサービス「mixi」におけるユーザー同士のつながりを利用して、mixi内に独自のアプリケーションを開発できるもの。4月8日にオープンベータ版を公開しており、すでに500を超えるアプリケーションが開発されているという。 正式公開の時期はPC版が8月、モバイルが9月を予定している。

    ミクシィ、携帯電話版「mixiアプリ」をパートナー企業に公開
  • SNS運営のグリー、第3四半期決算を発表--純利益は30億円超、利益率は60%以上に

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)運営のグリーは4月30日、2009年6月期第3四半期(2008年7月〜2009年3月)を発表した。売上高は88億円、営業利益は57億2900万円、経常利益は56億9600万円、純利益は30億4600万円となった。営業利益率、経常利益率ともに60%超という非常に高い値となっている。 グリーでは自社が運営するSNSGREE」のプロモーションを継続的に取り組んだ結果、2009年3月末時点で986万人のユーザー数を確保(現在、ユーザー数は1000万人を突破している)。会員数の増加により、広告、ユーザー課金ともに好調だった。なお、売上高の内訳などについては、5月1日午前中に発表する予定。 また、同社は今期(2008年7月〜2009年6月)の業績について、売上高128億円(前期比335.7%)、営業利益73億円(同595.3%)、経常利益72億6000万円

    SNS運営のグリー、第3四半期決算を発表--純利益は30億円超、利益率は60%以上に
    orangevtr
    orangevtr 2009/05/01
    営業利益率ならともかく経常利益率60%超ってなんだよ・・変態か。従業員100人もいないらしいからなー。
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道

    Unicodeが携帯電話の絵文字を収録へ 絵文字ってなに?そう聞かれても多くの人は、ああ、それはと答えられるはず。そう言えばちょっと前に『メールのハートマークにだまされるな! 8割の女性は「恋人以外にも使う」』(RBB NAVI)なんていうニュースもありました。携帯電話の個人普及率が9割を上回る(平成20年内閣府消費動向調査)この国において、絵文字はごくありふれたものになっている現実があります。 2008年の11月27日、Googleが携帯電話で使われる絵文字を国際的な文字コード規格、Unicodeに収録しようというプロジェクト進行中であることを発表しました。では、このニュースは何を意味するのでしょう。そして私たちに何をもたらすのでしょう。今回から3回に分けて考えてみようと思います。 まず歴史を振り返ってみましょう。じつは絵文字を使ったのは携帯電話が最初というわけでありません。先行するもの

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道
    orangevtr
    orangevtr 2009/03/04
    携帯キャリアの害悪ここに極まれりという話
  • ヤマダ電機、民事再生手続き中の九十九電機から事業を譲り受け

    ヤマダ電機は1月6日、民事再生手続き中の九十九電機から事業を譲り受けることについて、基合意書を締結したと発表した。1月31日をメドに事業譲受契約を締結し、3月上旬にも事業を譲り受ける予定だ。 ヤマダ電機は九十九電機の事業を譲り受けることで、「パソコン関連分野の品揃えの拡充や販売力強化、およびインターネット販売部門、法人販売部門の強化などシナジー効果が得られる」としている。 九十九電機はパソコンおよび周辺機器の老舗販売店。2008年10月に民事再生法の適用を申請、約110億円の負債が明らかになった。

    ヤマダ電機、民事再生手続き中の九十九電機から事業を譲り受け
    orangevtr
    orangevtr 2009/01/06
    (←おすすめタグに出た)ほほぅ。。
  • Gmailがケータイで使えるiアプリ「EViS」、無料正式版を公開--IMAPに対応

    グーグルが運営しているウェブメールサービス「Gmail」を携帯電話から利用できるようにしたiアプリ「EViS(エビス)」の正式版が12月22日に公開された。当初、有料化も検討してたというが、ユーザーの声に応えて無料で提供するという。 EViSはPC向けのメーラーと同じように、Gmailを2ペインで表示するiアプリ。IMAP(Internet Message Access Protocol)方式に対応し、ラベルにより振り分けられたメールの管理や、保管メールの検索ができる。iアプリ内には最大300件のメールデータを残せるという。 11月より公開ベータテストをしており、利用者の感想や意見を参考にした結果、無料で正式版を提供することにした。今後はメールマガジンの配信、アプリ内での広告掲載などをで収益を得る考えだ。 対応端末はNTTドコモのFOMA903iシリーズ以降、および703i以降のメガアプリ

    Gmailがケータイで使えるiアプリ「EViS」、無料正式版を公開--IMAPに対応
    orangevtr
    orangevtr 2008/12/22
    今時iアプ(ry:もしそれが有用なサービスならGoogleがとっくにやっているはずなんだが。。
  • グーグル、絵文字を世界共通化へ--オープンソースプロジェクト開始

    グーグルは日の携帯電話の絵文字を、世界に広める存在になりたいようだ。 11月27日にGoogle Japan Blogに投稿されたエントリによると、グーグルは日の携帯電話の絵文字の全てを、ユニコードの文字として共通符号化する考えだという。 絵文字はもともと日の携帯電話会社が固有のものを使っており、異なる通信会社同士で絵文字を送り合うことはできなかった。現在では各キャリアが協力して、お互い似たような絵文字がある場合には、変換して表示している。 グーグルはこれを拡大し、絵文字をユニコードとして標準化することで、どの通信事業者間で送った絵文字も同じように表示される世界を実現したいという。さらに、「検索エンジンで絵文字を探せば、結果が返ってくる」(グーグル ユニコードソフトウェアエンジニアのMarkus Scherer氏)ようにもしたいとのことだ。 このグーグルの野望を実現するためには、現在

    グーグル、絵文字を世界共通化へ--オープンソースプロジェクト開始
    orangevtr
    orangevtr 2008/11/28
    今回ばかりは素直にGoogleに拍手を送りたい。Encode::JP::Mobileには大変お世話になってるけど、時限つきであると思ってるしその方が望ましいと思っていますよ。
  • えっ?! mixiよりGREEの方が儲かってるの?:ネット維新を解く  - CNET Japan

    「mixi よりも GREE の方が儲かってるんだよ」 と聞くと…多くの人は「えっ?!」と驚くだろう。 実際、社内のスタッフは皆驚いていた。 何をもって「儲かっている」と言うのかの定義は様々だが(売上なのか、利益なのか、会員数なのか)、経常利益はその1つの指標となるだろう。 ◆グリーの株式公開が承認(Venture View) この記事を読むと、GREEの経常利益は58億7000万円を計画しているそうだ。対してミクシィの2009年3月期予想は38億円。 GREEの経常利益はmixiのそれと比べてなんと 1.5倍 を越えている。 この差を生んでいる要因はイロイロとあると思うが(課金モデルと広告モデルとの違いとか)、ビジネスを行う上で大きなヒントとなりそうだ。 これと論点は多少ズレるのだが、社内のスタッフにはこんな話をするつもりである。 「無料サービスを作ってばらまいて、そのうち有名になれば

    orangevtr
    orangevtr 2008/11/22
    目が覚めた。
  • DeNA、「モバゲー」のウェブアプリフレームワークをオープンソースとして公開

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月16日、「モバゲータウン」などで利用している、携帯電話向けウェブアプリケーションのフレームワークをオープンソースとして公開した。オープンソースの成果物を配布するサイト「SourceForge.JP」にて公開している。 このフレームワークは「MobaSiF(Moba/Mobile Simple Framework)」と名づけられている。DeNA取締役で、モバゲータウンなどを開発した川崎修平氏が手がけたものだ。 MobaSiFには携帯電話向けサービスで共通に使えるモジュールが組み込まれている。具体的にはNTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの3キャリアに対応した絵文字変換機能や、ユーザーの利用キャリア、利用機種の判別機能がある。テンプレートエンジンも搭載しており、1つのコードで3キャリアに対応したサービスが構築できるという。携帯電話向けのメール配信機能につ

    DeNA、「モバゲー」のウェブアプリフレームワークをオープンソースとして公開
    orangevtr
    orangevtr 2008/05/17
    どうせ特定メディアのFWなんて特殊化されまくってて見る価値なしと最初思ったけど、記事読むと見る価値あるのかも・・へぼ自社FW(大多数)<汎用FW<激しくイケてる自社FW(極稀少)てことか。
  • ドコモの“村社会論理”露呈--モバイル研で消極姿勢に非難集中 - CNET Japan

    「市場縮小は確実」(NTTドコモ)「ドコモのシステムは出来損ないか」(研究会)――。 総務省が2月2日開催した「モバイルビジネス研究会」では、激しい論戦が繰り広げられた。 携帯キャリア主導による垂直統合型のビジネスモデル、端末の販売奨励金制度、SIMロック(契約者情報搭載カードの利用制限)――など、今ある携帯電話業界の根底を流れるさまざまな問題。 モバイルビジネス研究会では、これらについてその是非を徹底研究し、国際的な観点から同業界の競争力強化に向けた必要事項を洗い出すことを目的に開催している。その第2回では、オブザーバーとして参加したドコモの消極的な意見に研究会構成員たちの非難が集中し、中にはドコモの主張を消費者無視の“村社会の論理”と痛烈に批判する声も飛び出した。 販売奨励金以外の対案はない 最初にプレゼンテーションを行ったのはNTTドコモ取締役執行役員の伊東則昭氏。まず、MVNO(仮

    ドコモの“村社会論理”露呈--モバイル研で消極姿勢に非難集中 - CNET Japan
  • モバゲータウンが1日2億PVを達成--モバイルではmixiの2倍に

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は1月18日、同社が提供するモバイル向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」のページビュー(PV)が、1月7日の時点で1日2億を突破したことを明らかにした。 モバゲータウンは2006年2月にサービスを開始したモバイル向けのSNSだ。約50種の無料ゲームアバター、日記やサークル(コミュニティ)などのサービスを提供しており、サービスは既存ユーザーの紹介を必要としない登録制となっている。利用は無料だが、アバター用のアイテム購入には「モバゴールド」と呼ばれるポイントが必要となる。モバゴールドはモバゲータウン未登録ユーザーに同サービスを紹介した際や、提携するECサイトで商品を購入した際に入手できる。 DeNAによると、2006年12月末の会員数は259万人、月間PVは48億6700万となっている。サービス開始当初のユーザー割合では10代が圧倒

    モバゲータウンが1日2億PVを達成--モバイルではmixiの2倍に
  • 1