osamu55kunのブックマーク (9)

  • 公営ギャンブル場はB級グルメの宝庫!一度は食べたい絶品料理5選

    腹が減っては何とやら。 馬鹿にされようが、ギャンブラーにとってそこは戦場であって、ギャンブルとは戦なのです。 まあ負けていようがお腹は減るし、負けている時ほど逆に良い物をべて頑張ろうという気になるもので……。(勿論、勝っている時はとびきり良い物をべます) そういう事で、今回の記事は「ギャンブル場にあるB級グルメ」という話です。 何故わざわざB級なのを強調するかというと、ギャンブル場にあるべ物屋は当にピンキリなんです。 競馬場など行くと、馬主たちがワハワハ笑いながら一貫1000円(!)するような寿司をってたりして、 「お前のトコの調整ミスでこっちは負けてるんやど!」 というような気分になるのですが、同時に貧乏人はB級程度で我慢しなくちゃいけないという現実を思い知る訳です。 そんな庶民でもべられるような店を紹介します。 1軒目 東京競馬場の「エクセルシオールカフェ」 エクセルシオー

    公営ギャンブル場はB級グルメの宝庫!一度は食べたい絶品料理5選
    osamu55kun
    osamu55kun 2014/11/21
    最後のモツ煮込みライス食べたいわ~!ご飯の盛り方とか器とかこんなんがいいんだよなー! 公営ギャンブル場はB級グルメの宝庫!一度は食べたい絶品料理5選 | 投資副業ブログ
  • セブンイレブンのレジ横100円ドーナツ全種類食べてみた - Tanyの殴り書き

    2015年2月3日追記 セブンイレブン新商品・ローソンの100円ドーナツ ども~、セブンイレブンがレジ横でドーナツを販売するという、ミスタードーナツもビックリの試みが始まったと聞きつけドーナツ好きが早速買ってきたよ。 京都では現在4店舗で販売されているらしい。(コンビニに書いていた) 今は限定販売ですが、ゆくゆくは全国17000店で販売されるらしい。 今回べたものは、10月28日から販売中の京都駅八条口店で購入した物になります。 追記:新発売のドーナツもこの記事の最後にドンドン追加していってます。 セブンイレブン ドーナツ 結構大々的にPOPで宣伝してました。全部で6種類。 基100円ですが、白バラ牛乳のホイップドーナツだけ110円ですね。 シンプルな箱に入れてくれます。値段を抑えるためのコスト削減かな? でも箱自体はしっかりしてるよ。 さて、順番に紹介していくね。 チョコオールドファ

    セブンイレブンのレジ横100円ドーナツ全種類食べてみた - Tanyの殴り書き
    osamu55kun
    osamu55kun 2014/11/21
    セブンそんな感じになってんのか~ セブンイレブンのレジ横100円ドーナツ全種類食べてみた - Tanyの殴り書き
  • 買って良かったモノまとめ~2014年~ | nori510.com

    早いもので、2014年も残り僅か。 この一年も様々な素晴らしい製品との出会いがありました。 という事で、2011年から毎年やっている「コレ買って良かったモノ」を今年もご紹介したいと思います! 『買って当に良かった!』と思うものは、おすすめしたい! 2014年に私( @nori510)が買って、とても満足したモノたちです。それではどうぞ! おすすめしたい2014年に買って良かった製品 12個 今回ご紹介するのは、今年購入した生活雑貨からガジェット類まで様々なモノの中から、買って良かったなぁと思ったモノ計12個。 1万円以下でノンフライ!シロカ コンベクションオーブン 開けた袋を簡単密封!100均の『ハンディーシーラー』 コスパ抜群!Amazonベーシック 『Bluetoothスピーカー』 使い勝手が良すぎるsonyBluetoothノイキャンイヤホン『MDR-NWBR20N』 凍ったフロン

    買って良かったモノまとめ~2014年~ | nori510.com
    osamu55kun
    osamu55kun 2014/11/21
    Bluetoothスピーカーほしいわ~ 買って良かったモノまとめ~2014年~ @nori510さんから
  • かながわサンマー麺の会 神奈川県中華料理業生活衛生同業組合

    かながわサンマー麺の会は神奈川県中華組合に所属した、腕に自信を持った有志の集まりでございます! 歴史のある美味しいサンマー麺をより多くのお客様に知って頂くため、全国にその名を轟かせようと日々努力を続けております。 当組合メンバーはみなプロの料理人!サンマー麺の会メンバーによる場かながわのサンマー麺、是非ご堪能下さい! 詳しい組合内容はコチラ

    osamu55kun
    osamu55kun 2014/09/16
    サンマー麺ってどんなラーメン?由来話☆
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • すべての仕事は「逆」から考えるとうまくいく - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事をうまくいかせたい。 ビジネスパーソンであれば、ほとんどの人がこう思っていることでしょう。 誰も好き好んで、失敗したいとは思っていないでしょうから。 ということで、こちらのを読んでみました。『すべての仕事は「逆」から考えるとうまくいく』。 すべての仕事は[逆]から考えるとうまくいく 作者: ロブ・ヴァン・ハーストレッチト,マーティン・シープバウアー,細谷功 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2012/04/12 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 2回 この商品を含むブログ (2件) を見る 理想から考え始めること こののタイトルにあるように、逆から考える、理想や目標から考える、これがうまくいかせるコツということです。 これは、問題そのものではなく、理想や目的を考えることから始める問題解決法だ。つまり、問題を分析するのではなく、最初からはっきり

    すべての仕事は「逆」から考えるとうまくいく - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • ディレクターなら知っておきたい「バナー広告制作の基礎知識」 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、NHN Japanのマッチングサービス事業部でマーケティングを担当しているotakeです。 今回は担当サービスの運用業務と並行して出稿も担っている忙しいディレクターさんやこれから出稿業務に携わる方のために、チャッチャと読んで現場ですぐに使える実戦的なナレッジの一部を「バナー広告制作の基礎知識」として書かせていただきます。 当事者意識を持たせるAttentionを考える ユーザーの購買行動において、バナー広告が担うポジションはAttention(注意)喚起にあたりますが、一般的にバナー広告は誰に注意を促すものなのでしょうか。 検索から目的を持って能動的に何かを探しているわけではないが、潜在的な関係性を秘めているのがバナー広告の対象となる潜在層。ここに位置する対象には”この広告はあなたに関係あるものです”、”おそらくあなたの話です”といった潜在欲求に気づきを与える「当事者意識を高め

    ディレクターなら知っておきたい「バナー広告制作の基礎知識」 : LINE Corporation ディレクターブログ
    osamu55kun
    osamu55kun 2014/09/08
    後で勉強! ディレクターなら知っておきたい「バナー広告制作の基礎知識」 - LINE Corporation ディレクターブログ
  • イケダハヤトにブロックされた記念全文引用して何がおかしいのか1文ずつ徹底的に糾弾する会 - 今日も得る物なしZ

    まず全文引用しますね。 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの? たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通してしまう素地がある。 だからといってパクリが許されるわけではない。 せめてパクる時くらいは罪の意識をビンビンに感じながら、人目を気にしてこっそりひっそりやれよと思う。 パクることに対する罪の意識の希薄さが気になる話 - ネットの海の渚にて こういった意見を書く人は多いで

    イケダハヤトにブロックされた記念全文引用して何がおかしいのか1文ずつ徹底的に糾弾する会 - 今日も得る物なしZ
    osamu55kun
    osamu55kun 2014/09/08
    イケダハヤトにブロックされた記念全文引用して何がおかしいのか1文ずつ徹底的に糾弾する会 - 今日も得る物なしZ
  • なんで、IQ高い天才と呼ばれている奴って、物理とか天文とか現実問題とかけ..

    なんで、IQ高い天才と呼ばれている奴って、物理とか天文とか現実問題とかけ離れたところにばっかり行って、 世界の紛争とか貧困とか、そういう皆が苦しんでいる深刻な問題を解決しようとは思わないんだろうか? (後者は見るからに困難な道だから?前者は安全で承認欲求も満たせて快適だから?) 前者のテーマに向かう人は、IQの高さで測りやすいけど、 後者のテーマに向かう人は、IQで測れない何らかの数値が高いんだよね。きっと。 ちなみに、いくら文明が発達したとしても貧困と紛争は解決しない。

    なんで、IQ高い天才と呼ばれている奴って、物理とか天文とか現実問題とかけ..
  • 1