タグ

ブックマーク / www.oricon.co.jp (2)

  • 漫画『絶対可憐チルドレン』完結、連載約16年に幕 アニメ化もされた人気作

    テレビアニメ化もされた人気漫画『絶対可憐チルドレン』(略:絶チル 作者:椎名高志)が、14日発売の連載誌『週刊少年サンデー』(小学館)33号で最終回を迎えた。2005年の連載スタートから、約16年の歴史に幕を下ろした。(※2004年に短期連載されている) 【写真】その他の写真を見る 同作は、増え続けるエスパーが軍事・外交・経済などの国際競走のカギを握るようになった21世紀を舞台に、日国内では3人しか確認されていない最強超度(能力レベル)のエスパーである少女・薫、葵、志穂の3人が、特務エスパー「ザ・チルドレン」として難事件を解決していくストーリー。凄まじい能力を持っている弱冠10歳の女の子たちと、チルドレンの現場主任である20歳の科学者・皆によるSFアクションコメディー。

    漫画『絶対可憐チルドレン』完結、連載約16年に幕 アニメ化もされた人気作
    ot2sy39
    ot2sy39 2021/07/14
    終わったか。少し充電したら、椎名版ウルトラマンネクサスを描いてくれ!頼む!
  • “ウルトラの女神”桜井浩子が語る、庵野秀明・樋口真嗣に継承された円谷英二の「特撮DNA」 | ORICON NEWS

    円谷プロ・新プロジェクト『ULTRAMAN ARCHIVES』始動 「僕らに創造と技術を与えてくれた“特撮”を、どうか助けてください」 2013年5月、そんな悲痛なメッセージを発したのは、大の特撮好きで知られるアニメ監督・庵野秀明氏。そうした想いをメディアに発しなければならないほどに、昭和の時代に培われたミニチュアワークと光学技術による「特撮」技法が急速に失われているのだという。そんな中、日に怪獣ブームを巻き起こした円谷プロが、伝説の特撮番組『ウルトラQ』に込めた想い、写真、映像、台や関連資料などをまとめた新プロジェクト『ULTRAMAN ARCHIVES』をスタートさせた。そこで今回、『ウルトラシリーズ』の“女神”として活躍された、女優・桜井浩子にインタビューを実施。銀幕女優から特撮の世界に入った理由や、巨匠・円谷英二監督や奇才・実相寺昭雄監督とのエピソードなど、貴重な話を聞いた。

    “ウルトラの女神”桜井浩子が語る、庵野秀明・樋口真嗣に継承された円谷英二の「特撮DNA」 | ORICON NEWS
    ot2sy39
    ot2sy39 2018/11/16
    当時の人にこういわせるんだから、庵野・樋口ってすげぇなぁ。
  • 1