ブックマーク / prtimes.jp (17)

  • API制限回避のためTwilogの自動更新を停止、5月1日導入の有料プランで対応の予定

    API制限回避のためTwilogの自動更新を停止、5月1日導入の有料プランで対応の予定手動での更新(ツイート取得)には引き続き対応 ツイートまとめサービス「Togetter(トゥギャッター)」および「min.t(ミント)」を運営するトゥギャッター株式会社(以下:トゥギャッター)は、2023年5月に買収した「Twilog(ツイログ)」の自動更新を停止。手動更新によるツイート取得は引き続き可能となっており、2024年5月1日導入の有料プランで再び自動更新に対応する予定です。 トゥギャッターは2023年5月1日にX(Twitter)社とエンタープライズAPIの利用契約を締結し、同月に買収したTwilogを再始動。円安の影響も受けつつ高額な使用料を支払いながらTogetter/min.t/Twilogを継続させ、Twitter(X)ならではのカルチャーに貢献してきました。 しかしTwilogがエン

    API制限回避のためTwilogの自動更新を停止、5月1日導入の有料プランで対応の予定
    otchy210
    otchy210 2024/04/24
    実装予定の "X社提供のアーカイブからのインポート" さえあれば、ほとんどの個人ユースは API を利用する事無くまかなえる気がする。
  • トップバリスタの声から生まれたコーヒーサーバーの新定番「V60 バリスタサーバー」新登場

    トップバリスタの声から生まれたコーヒーサーバーの新定番「V60 バリスタサーバー」新登場快適なコーヒー抽出をサポート。持ちやすさ・混ぜやすさ・注ぎやすさにこだわったシンプルなコーヒーサーバー。 V60バリスタサーバーイメージ HARIO株式会社(社:東京都中央区)では、トップバリスタの声から生まれた、コーヒーサーバー「V60 バリスタサーバー」を発売しました。 バリスタ達へのヒアリングから、実は「これだと思えるサーバーがなく、消去法で選んでいる」・「もっと良いコーヒーサーバーが欲しいと思っているが他の器具に隠れて顕在化していない」という声をキャッチ。 今回は、バリスタの要望に全て応えるガラスサーバーを製品化することに絞り、コーヒーサーバーの新定番と位置付けています。 要望は、「注ぎやすい」「混ぜやすい」「オールガラス」「コーヒーが美しく見えるデザイン」「2サイズ展開」そして「日製」でし

    トップバリスタの声から生まれたコーヒーサーバーの新定番「V60 バリスタサーバー」新登場
    otchy210
    otchy210 2024/02/11
    サムネ画像、ケトルのその位置を手で押さえたら大火傷やろ!例のハンダゴテ写真を思い出すが、かのハリオ公式提供の画像がこれとは…
  • 「AtCoder 競技プログラマー就職企業人気ランキング2023」を発表

    最大の競技プログラミングコンテストサイトを運営するAtCoder株式会社(社:東京都新宿区/代表取締役社長:高橋直大、以下AtCoder)は、AtCoderIDをもつ競技プログラマーを対象に「AtCoder 競技プログラマー就職企業人気ランキング2023」を実施しました。 ■調査結果の概要 ①就職企業人気ランキング 学生、社会人ともに1位はGoogleで、前回2021年の調査に続き2回連続の首位でした。2位以下は前回調査に比べ幅広い業種の企業がランクインしており、GAFAM、IT系の企業以外にも、製造業、ゲーム、人材、教育業界の企業も人気を集めています。 AtCoderレーティング別のランキングは以下のとおりです。 ②就職希望企業の選定理由 学生・社会人ともに、上位4位は「成長できる環境」「給与や賞与が高い」「優秀な先輩(エンジニア)がいる」「福利厚生制度が充実している」がランクイン

    「AtCoder 競技プログラマー就職企業人気ランキング2023」を発表
    otchy210
    otchy210 2023/11/01
    学生と社会人を比較した場合に、任天堂が大きく順位を落とす一方 Microsoft が大きく順位を上げるのが示唆的だな。
  • 世界のベスト3に選ばれた製品が、行政や銀行の支援を受けられなかった理由とは

    世界で評価された製品が受けた国内での逆風世界で最も革新的な電子楽器を表彰するアワード「MIDI Innovation Award」(ミディ イノベーションアワード)で、ファイナリストの3製品に選ばれた日生まれの電子楽器「インスタコード」は、楽器に挫折した人でも弾ける画期的なユーザーインターフェイスが評判になり、ネット通販や楽器店で人気を博しています。 インスタコードを持つ開発者ゆーいち 起業したばかりのベンチャーが、構想から3年で製品を発売し、2年後には世界規模のアワードで評価されるまでに成長したものの、この成長の逆風となったのは、日のものづくりベンチャーが、適切な支援を受けられない、構造的な問題でした。 稿では、インスタコードの開発者が、投資家、行政、銀行などの支援を受けられず、それでもユーザーの支持を得ながらギリギリの状況で製品化を達成したストーリーをご紹介します。 たった1人で

    世界のベスト3に選ばれた製品が、行政や銀行の支援を受けられなかった理由とは
    otchy210
    otchy210 2023/09/23
    クラウドファンディングが正しく機能していて何より。中国製品を無知につけ込んで売りつけるんじゃなく、こういう制度や慣習の隙間にはまって身動き取れないケースを救うのが本来なので。
  • 世界最速レベルの性能を持つリレーショナルデータベース管理システム「劔(Tsurugi)」を開発

    世界最速レベルの性能を持つリレーショナルデータベース管理システム「劔(Tsurugi)」を開発― 処理性能456万TPSと応答遅延219ナノ秒を実現 ― 日電気(株)と(株)ノーチラス・テクノロジーズはNEDOの「高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発」(以下、委託事業)において、世界最速レベルの性能を持つリレーショナルデータベース管理システム「劔(Tsurugi)」(以下、劔)を開発しました。 劔は、次世代のデータベースに用いられるハードウエア環境(メニーコア・大容量メモリーなど)に適合したシステムであり、ハードウエアの性能が向上するほどシステムの性能も高まる特性を有しています。32以上のコア数を有するハードウエアにおいては、世界最速レベルの処理性能456万TPSと219ナノ秒の応答遅延を実現しました。 劔の導入によって、複雑なバッチ処理とオンライン

    世界最速レベルの性能を持つリレーショナルデータベース管理システム「劔(Tsurugi)」を開発
    otchy210
    otchy210 2023/07/11
    すごい。ただ普及するかどうかがな…。日本発でいける?と思いきや、オープンソース化するならワンチャンありそう。
  • エンジニアが選ぶ「開発者体験が良い」イメージのある企業「Developer eXperience AWARD 2023」ランキング上位30を発表

    エンジニアが選ぶ「開発者体験が良い」イメージのある企業「Developer eXperience AWARD 2023ランキング上位30を発表 一般社団法人 日CTO協会(社:東京都渋谷区/代表理事:松岡剛志、以下:日CTO協会)は、ソフトウェアエンジニアをはじめとする技術者にとって各社が"開発者体験※1"に関して、どれくらい魅力的な発信をしているか「開発者体験ブランド力」を調査するためのアンケートを実施し、上位30社のランキング2022年より発表しています。 活動は、各社のエンジニア採用力強化の指針となるだけでなく、開発者体験の向上と透明性/オープンネスなどの企業文化の重要性が広く認知されることを目的とするものです。 2023年は技術者合計615名を対象に、「開発者体験ブランド力」調査・集計を実施し、上位30企業を選出いたしました。その上位各社を『Developer eXpe

    エンジニアが選ぶ「開発者体験が良い」イメージのある企業「Developer eXperience AWARD 2023」ランキング上位30を発表
    otchy210
    otchy210 2023/06/15
    ある程度内情を知ってる複数の企業とその順位をみるに、単にブランド力のランキングだねぇ。まあ "イメージのある企業" って言ってるので正しいは正しい。実態はさておきね。
  • 「シニアのradiko利用率は 約80%。YouTubeよりradiko利用率は高く、動画視聴よりもラジオを聴取 」 文化放送がシニアのスマホ利用に関する実態を調査

    「シニアのradiko利用率は 約80%。YouTubeよりradiko利用率は高く、動画視聴よりもラジオを聴取 」 文化放送がシニアのスマホ利用に関する実態を調査カテゴリー別アプリ利用率1位は、SNS系がLINE、メディア系がradiko、決済系がPayPay 文化放送は、2022年12月8日から2023年1月7日まで、全国の文化放送リスナー(全世代の男女)に向け、スマホ利用に関する項目を含む実態調査をウェブアンケートで実施しました。この結果、シニア(60才以上の男女)の回答から「シニアのradiko利用率は約80%で、YouTubeよりradiko利用率が高く、動画視聴よりもラジオを聴いている」ことがわかりました。 アンケートは文化放送(調査協力 株式会社アスマーク)が実施し、全国の文化放送リスナーから3359サンプル(うち60才以上の男女は563サンプル)を回収し行ないました。 今回

    「シニアのradiko利用率は 約80%。YouTubeよりradiko利用率は高く、動画視聴よりもラジオを聴取 」 文化放送がシニアのスマホ利用に関する実態を調査
    otchy210
    otchy210 2023/02/15
    シニアで 8 割が radiko 経由なら、もう電波での放送要らないじゃん?災害時に必要な帯域だけ残して電波返してよもう。
  • いらすとや風のイラストを生成する「AIいらすとや」をリリース

    テキストから画像を生成できるAIお絵描きアプリ「AIピカソ」を提供するAI Picasso株式会社(社:東京都港区、代表者:冨平準喜)は、かわいいイラストで有名なフリーイラストサイト「いらすとや」(運営:みふねたかし)と提携し、いらすとや風のイラストを生成するAIモデル「AIいらすとや」をリリースしました。 ​ AIいらすとやについて 「AIいらすとや」は、AIいらすとや風のイラストを生成することができるAIモデルです。高品質な画像を自由に生成できるAIピカソの画像生成技術を活用し、いらすとやのかわいいキャラクターたちを学習した専用のAIモデルを開発することで、テキストを入力するだけで、誰でもほしいと思った状況のいらすとや風の画像を無料で生成できるAIモデルを実現しました。 いらすとやは、様々なシチュエーションのかわいいキャラクターが素材化されており、多岐にわたり利用されています。AI

    いらすとや風のイラストを生成する「AIいらすとや」をリリース
  • ポカリスエット リターナブル瓶 250ml / 循環型ショッピングプラットフォーム 「Loop」で販売開始

    大塚製薬株式会社(社:東京都、代表取締役社長:井上 眞、以下「大塚製薬」)は、「ポカリスエット リターナブル瓶 250ml」を、循環型ショッピングプラットフォーム「Loop」を利用し、「イオン」、「イオンスタイル」*で7月12日より販売開始します ポカリスエット リタ―ナル瓶 250ml 大塚製薬は、大塚グループの環境方針のもと、グループ全体で循環型社会の実現に向け、様々なアプローチやチャレンジを続けています。その中で、再利用モデルに適した強度、ポカリスエットの品質基準をクリアする容器の完成に至りました。製品は、7月12日より、「イオン」、「イオンスタイル」*で販売し、店頭のLoop専用返却ボックスを利用して、使用済み容器を回収。瓶の洗浄、再充填を行い販売します。 * 取扱店:イオンリテール株式会社/イオン「Loop」特設サイト https://www.aeonretail.jp/ca

    ポカリスエット リターナブル瓶 250ml / 循環型ショッピングプラットフォーム 「Loop」で販売開始
    otchy210
    otchy210 2022/07/04
    人生初めてのポカリスエットはビンだったなぁ。原点回帰感ある。
  • 日本CTO協会、エンジニアが選ぶ開発者体験が良いイメージのある企業ランキング30を発表

    CTO協会、エンジニアが選ぶ開発者体験が良いイメージのある企業ランキング30を発表Developer eXperience AWARD 2022 一般社団法人日CTO協会(社:東京都渋谷区/代表理事:松岡剛志、以下:日CTO協会)は、新たな取り組みとして、技術者合計633名を対象に、ソフトウェアエンジニアをはじめとする技術者にとって各社が"開発者体験※"に関して、どれくらい魅力的な発信をしているかという「テックブランド力」を調査するためのアンケートを実施し、名前の挙がった上位30社のランキングを発表しました。また、各社をDeveloper eXperience AWARD 2022の受賞企業として表彰いたしました。 調査は、激化するエンジニア採用市場において、技術者自身からの認知やテックブランド力に関する指標を作り世の中に公表することで、各社のエンジニア採用力強化の指針となるだ

    日本CTO協会、エンジニアが選ぶ開発者体験が良いイメージのある企業ランキング30を発表
    otchy210
    otchy210 2022/05/12
    内情を知ってるところもそこそこあるけど、世間のイメージと自分の認識はけっこう違う。イメージの方が上なところは広報が上手いって事だねぇ。
  • ITエンジニアの理想の開発環境に関するツール・サービス調査 90.1%のITエンジニアがWindowsと回答

    転職サービス「doda」などを提供するパーソルキャリア株式会社が運営するITテクノロジー人材のための社会人コミュニティ「TECH Street」< https://www.tech-street.jp/ >は、日全国のITエンジニア403名を対象に「理想の開発環境に関するツール・サービス調査」を行いましたので、結果をお知らせいたします。 ▼調査結果詳細 https://www.tech-street.jp/entry/research-devenvironment ■ITエンジニアが使いたいのはどちら?MacWindows 「Q.ビジネスやプロジェクトにおいて、自分に決定権がある場合、どちらのPCを使いたいですか?」(n=403)と質問したところ、「Windows」と回答した方が90.1%、「Mac」と回答した方は9.9%という結果となりました。 また、「Q.PCを選ぶ上で最も重要視

    ITエンジニアの理想の開発環境に関するツール・サービス調査 90.1%のITエンジニアがWindowsと回答
    otchy210
    otchy210 2021/05/26
    調査対象の 41.9% が "システムエンジニア" で、プログラマ(8.4%)や、Web エンジニア(0.5%)が別枠になっているので、いわゆる SIer のいわゆる上流 SE を中心に聞いたのかな?
  • クックパッド、WeWork オーシャンゲートみなとみらいへの本社移転を決定

    クックパッド株式会社は、将来的な出社勤務体制を前提とし、サービス開発に最適化した柔軟なオフィス運用を推進するために、WeWork オーシャンゲートみなとみらいへの社移転を決定いたしました。 当社は、2017年からの10年間をさらなる大きな成長のための事業基盤創りに注力する「投資フェーズ」と定め、積極的な投資を行っています。特に、当社のミッションである「毎日の料理を楽しみにする」を実現するためには、「つくり手を増やすこと」が重要だと考えており、つくり手に向けたプラットフォームサービスの拡大を国内事業の重要施策として位置付けています。 これらの事業展開を加速するためには、つくり手、生活者との物理的距離を縮め、料理に関する様々な課題に迅速に対応すること、COVID-19が当面の間続くことが想定される環境の中でも、職住近接の実現が可能で、オフィスに集まって物理的な環境を活用した働き方を作り上げる

    クックパッド、WeWork オーシャンゲートみなとみらいへの本社移転を決定
    otchy210
    otchy210 2021/01/23
    都落ち感すごいな。移転先の写真とガーデンプレイスを比べるとなおさらに。
  • 「食べログ」に関する一部報道について

    株式会社カカクコム(社:東京都渋谷区 代表取締役社長:畑 彰之介)が運営するレストラン検索・予約サイト「べログ(https://tabelog.com/)」について、点数・ランキングや飲店向け集客サービス等に関する一部報道がなされております。べログのサービスと取り組みについて、改めてお知らせいたします。 飲店に対して提供しているサービスについて べログでは、お店からの情報発信機能や予約の受付機能を充実させ集客にお役立ていただくための店舗会員向け集客サービス(有料)をご提供しております。この店舗会員向け集客サービス(有料)をご契約いただいたお店は、べログ内にある店舗情報ページでのPRや、「標準(会員店舗優先)」検索結果における優先表示などのべログサイト内での露出機会をさらに増やすことができるほか、店舗情報ページにネット予約機能を搭載するといったサービスをご利用いただけます。

    「食べログ」に関する一部報道について
    otchy210
    otchy210 2019/10/10
    あの統計見てから読むと全てが白々しく見える。データは強い。
  • 「インスタ映え」にアサヒカメラが怒りの一撃!ギラギラした風景写真はもう要らない。

    「インスタ映え」写真、見飽きました。この言葉が2017年の流行語大賞に選ばれてから1年半以上。どこかで見たことがあるような写真ばかりが並び、写真家の方々からも、必ずと言っていいほど「レタッチしすぎ」という声があがります。「自然」を撮っているのに「不自然」に見える。そこで「アサヒカメラ2019年9月号」では、氾濫するレタッチしすぎの劇的写真に警報を鳴らすため<風景写真があぶない! 「レタッチしすぎ」の罠>と題した渾身特集を組みました。ご期待ください。 「ありえないでしょう、こんな風景写真は!」 人気の風景写真家・米美知子さんは、過度なレタッチを施した写真がSNSや雑誌に跋扈する現状にたいへんお怒りです。イメージ写真やコマーシャルフォトならいざ知らず、「自然風景を撮るのであれば、自然を自然に表現してほしい」と。米さんによれば、「その色は自然界にはない色だよ」と言っても、劇的な色や光を求めてレタ

    「インスタ映え」にアサヒカメラが怒りの一撃!ギラギラした風景写真はもう要らない。
    otchy210
    otchy210 2019/08/24
    違うジャンルなので棲み分ければ?と思ったが、写真コンテストへの、応募ばかりか審査員までギラギラ写真に傾いているのなら、苦言の一つも言いたくなるのは分かる。それこそジャンルの侵食だろう。
  • 人口約1,500 人の岡山県西粟倉村が行う新たな資金調達 日本初、地方自治体による地方創生ICO の実施を決定

    人口約1,500 人の岡山県西粟倉村が行う新たな資金調達 日初、地方自治体による地方創生ICO の実施を決定 ~「地域」を創る仮想通貨、Nishi Awakura Coin (NAC) を発行予定~ 岡山県西粟倉村(村長:青木秀樹、以下 西粟倉村)は、日初の地方自治体による地方創生ICO(Initial Coin Offering)の実施を決定したことをお知らせいたします。 西粟倉村 西粟倉村は、人口約1,500 人が暮らし、村の面積の約95%を森林が占める自治体です。「平成の大合併」で周囲の自治体の大半が合併を受け入れる中、自立の道を選択した西粟倉村では、林業の六次産業化や、移住起業支援事業など、独自の地域活性化施策を積極的に取り組んできました。今後も持続可能な地域づくりを推進していくために、規模の小さな自治体が、新たな財源を確保して先行投資による地域づくりを行っていくための手段とし

    人口約1,500 人の岡山県西粟倉村が行う新たな資金調達 日本初、地方自治体による地方創生ICO の実施を決定
    otchy210
    otchy210 2018/06/15
    ほおぉ、下手ないわゆる村興しなんぞと比べるとよほど可能性は高そう。ただ、上手くいってもせいぜい二匹目三匹目のどじょうくらいまでで、全国にあまねく広がる過疎地域みんながこれで救われるとも思わないけれど。
  • プログラミングコンテスト就職・転職サービス「AtCoderJobs」の提供を決定

    プログラミングコンテスト就職・転職サービス「AtCoderJobs」の提供を決定プログラミングコンテストのレーティングで就職・転職が可能に。 AtCoder株式会社では、毎週プログラミングコンテストを開催しており、参加者にレーティングを付けています。さらに、新サービス「AtCoderJobs」では、プログラマは実力をレーティングで証明しつつ就職や転職が出来るようになります。また、当サービスでは、AtCoderでコンテストを開催してくださっている企業に対する優待サービスとして、有料プランが無料で使用していただくことが可能です。このサービスは、レベルの高い参加者層と、精度の高いランク付けが特徴で、リリースは早ければ3月1日を予定しています。 ■「AtCoder」(運営:AtCoder株式会社) ​http://atcoder.jp/ 就職・転職サービス「AtCoderJobs」の提供を決定 A

    プログラミングコンテスト就職・転職サービス「AtCoderJobs」の提供を決定
    otchy210
    otchy210 2018/02/07
    優秀なエンジニアを採用したい企業がプロコンを開くのが徐々に浸透し始めているけど、そこまでの資金力が無い企業にとって、これは福音かもしれない。
  • 「日本経済新聞 電子版」有料会員50万人に 創刊6年10ヶ月、20代読者がけん引

    経済新聞社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡田直敏)が提供する「日経済新聞 電子版」の有料会員数が50万人を超えました。2010年3月の創刊から6年10ヶ月。国内の新聞社の有料報道サイトで初の大台到達になります。日経電子版は今後も読者のニーズを吸い上げ、仕事投資に役立つ情報サービスとして進化を続けていきます。 世界の新聞社の有料報道サイトでは、米ニューヨーク・タイムズの電子版の有料会員数が155万人(2016年9月時点)とトップで、2位は米ウォール・ストリート・ジャーナルの電子版が96万人(同)。3位は日経グループの英フィナンシャル・タイムズ(FT)の64万人で、日経電子版はそれに次ぐ規模です。日経・FTグループでみると電子版有料会員数は合わせて114万人となり、2位グループに浮上します。 日経電子版の有料会員の属性をみると、20代の若い読者が電子版の成長を支えていることが

    「日本経済新聞 電子版」有料会員50万人に 創刊6年10ヶ月、20代読者がけん引
    otchy210
    otchy210 2017/01/11
    あー、分かる気がする。20代の頃は日経を (ファッションで) 読んでたし、もし今の時代だったら当たり前に電子版にしていると思う。
  • 1