ブックマーク / r7kamura.com (3)

  • Chrome拡張 つくりかた 令和最新版

    数年ぶりにChrome拡張のつくりかたを調べた。 当に何も分からなかったので、Twitterで「2022年にChrome拡張つくりたかったら何見て学べばいい?」とつぶやいてみたところ、何人かの人が教えてくれた。教えてもらった中から幾つかのリンク先を紹介するような形で記述していく。 Create a Vite-React Chrome Extension in 90 seconds - DEV Community 2022年時点だと比較的新しめのフロントエンド向けツールであるviteと、viteのChrome拡張向けプラグインである@crxjs/vite-pluginを使ってChrome拡張をつくってみよう、という記事。今回自分は主にこれを参考にしながら開発を進めた。Reactと言っているが、自分のChrome拡張ではUIは存在しなかったので、Reactに関する部分は読み飛ばして、vite

    otiai10
    otiai10 2022/05/27
  • Chrome拡張をつくるチュートリアル

    copy-markdown-linkという素朴なChrome拡張のコミットログを追いかけて、Chrome拡張のつくりかたを学ぼう。 つくるもの 拡張のアイコンをクリックするかショートカットキーを押すと、Markdown形式でリンクをコピーする、という拡張をつくる。 node -v 念のため、Node.jsのバージョンを確認しておこう。Node.js 18.0.0を使っているが、もう少し古くても多分大丈夫。 $ node -v v18.0.0 $ npm -v 8.6.0 npm init vite@latest npm init vite@latest で雛形をつくる。 npm init vite@latest cd copy-markdown-link 雛形生成時に幾つか質問されるので、次のように入力した。React等は不要で、TypeScriptで書く。 Project name: c

    otiai10
    otiai10 2022/05/27
  • 『Zero To Production In Rust』を読んでいる

    初学者用のRustの教材として、RustでWebアプリケーションのサーバーサイド側をつくる一連のチュートリアル記事、『Zero To Production In Rust』を読んでみている。 https://www.lpalmieri.com/posts/2020-05-24-zero-to-production-0-foreword/ 一気に読んでいるかのような雰囲気でさらりと書いているが、仕事と遊びの合間に少しずつ、数日に1章程度の速度でゆっくり読み進めている。 問題駆動型の学習方法が嬉しい 知らない知識を複数同時に与えると学習効率が悪くなりがちなので、ある程度基礎部分を学んだら、少し難易度の高い領域であっても、自分の馴染みのある分野でどう使うかという話を例に学んでいく方が良いと考えている。今回の自分のケースの場合、Webアプリケーション開発という題目がそれにあたる。分からないところが

    『Zero To Production In Rust』を読んでいる
    otiai10
    otiai10 2021/10/25
    “やはり題目がWebアプリケーション開発なところが大きい。RubyやGoだと大抵こうするよなという点と比較するのも面白い”
  • 1