タグ

ブックマーク / www.seplus.jp (1)

  • パターンからわかりやすく入門するドメイン駆動設計(DDD)|研修コースに参加してみた | SEプラス 研修 Topics

    成瀬さんは日最大の Java のカンファレンスでの登壇に加え、 YouTube でも「なるせみ」という IT 技術解説で人気のチャンネルを持ってらっしゃいます。 ドメイン駆動設計とは まずはドメイン駆動設計とは何か紹介いただきました。 ソフトウェア開発は難しい 理由: たくさんの技術 + 対象のドメイン知識 (物流、など) ドメインとはソフトウェア対象領域 ドメインのソフトウェアを作りたいなら、ドメインを主軸とした設計 = ドメイン駆動設計が必要 「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」(翔泳社刊) というが原典(翻訳版は 2013 年刊行。 原著は 2003 年出版) ただし、とっっっっっっても難解 ドメイン駆動設計の進め方 “モデリング” と “パターン” というパートに分けて進める 関係者と開発者が集まって、モデリングで設計して、設計したものをパターンで実装する それぞれに専門

    パターンからわかりやすく入門するドメイン駆動設計(DDD)|研修コースに参加してみた | SEプラス 研修 Topics
    ouest
    ouest 2024/04/13
    第2ステップ理解として分かりやすい
  • 1