タグ

paellaのブックマーク (3,277)

  • SelectorKitというライブラリを公開します - soutaroブログ

    http://soutaro.github.com/SelectorKit iOSアプリのViewを指定するためのselectorです。割とCSSセレクタに似た構文にしています。uiQueryというのがあるのですが、これを書くのがかなりしんどいのでかっとなって作りました。 ドキュメントに書いてないのですが、新機能としてセレクタの途中の要素を選択することができます。{}でくくります。CSSにもない新機能!多分バギーです。非決定的な要素を選択する場合にうまく動作しないと思う。*1 例。 「コーヒー」と書かれたラベルを含むテーブルビューセル { UITableViewCell } UILabel:[text='コーヒー'] menu-item-listというaccessibilityIdentifierをもつUITable UITable#menu-item-list 前方一致、後方一致 UIL

    SelectorKitというライブラリを公開します - soutaroブログ
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

  • recompile.net

    人には挑戦が必要です。挑戦とは、自分の心地のよい場所から一歩でることであり、苦痛をともなうことです。しかし、それが学びにつながり、人を成長させます。挑戦がなければ、人は学びもなく、成長もしません。自作キーボードの素晴しさは、人に挑戦の場を与えてくれるところです。そういった意味で、自作キーボードキットのなかでも、 MiniAxe は特別な存在です。 まず、目につくところといえば、そのコンパクトさでしょう。格子配列 36 キーという仕様は、ふだん 40% キーボードをつかっている私でも戸惑うサイズです。今まで自分がなじんでいたキー配列から一歩を踏み出して、新たな試行錯誤をしなくてはいけません。 暫定的なキーマップ では、このようにしていますが、まだまだ磨いていく必要がありそうです。 また、はんだ付けの難易度が高いというのも特徴です。自作キーボードキットで定番の Pro Micro は採用されて

    recompile.net
  • Aye Eyes

  • Emacs上でカラフルにdiffを表示する - 2012-04-03 - ククログ

    ソフトウェア開発は小さな変更の積み重ねです。ソフトウェア開発ではバージョン管理システムを使うことが当たり前ですが、バージョン管理システムはその変更の積み重ねを記録しています。変更はdiffと呼ばれ、ソフトウェア開発をしていれば頻繁に目にします。例えば、コミット前に変更を最終確認するためにdiffを見ます。また、誰かがコミットすればdiff入りのメールで変更内容が関係者に通知されます。 さて、そんなよく目にするdiffをEmacs上でより見やすく表示する方法を紹介します。 そもそも、どうしてEmacs上でdiffを見るかというと、Emacsにはdiffを表示するための支援機能がたくさんあるからです。編集中のファイルのdiffを見たいならVCが提供するvc-diff(C-x v =)を使います。バージョン管理システムで管理している複数のファイルのdiffを見たいならMagit(git用)やps

    Emacs上でカラフルにdiffを表示する - 2012-04-03 - ククログ
  • レトロちっくなデザインがかわいいフリーの日本語・英語フォントのまとめ

    レトロちっくな雰囲気を醸し出す、かわいいデザインのフリーの日語・英語フォントを紹介します。 まずは、日フォントから。

  • えっ?!長野県に海があるの?しかも住所は……あの村! : 長野ウラドオリ

    カテゴリカテゴリ: 信州プチ報道 by ワカバヤシヒロアキ 2012年02月02日 えっ?!長野県に海があるの?しかも住所は……あの村! ツイート とんでも無い場所にあるネットカフェが2chで話題となっているようです。「景色が良い」「空いてる」など色んな憶測が飛び交っていて、中には「誰がわざわざこんなとこまで行くか!」「小さなメダルがありそう」等という声も…。その詳細は、ガチでやばいネカフェ発見したったwwwwwwww:ヴィブロに書かれているので、どうぞ。ご覧下さい。 ただ、その住所がなんと長野県なんです!! これがその「ネットカフェ」 天下のGoogleマップで検索すると、太平洋に現れます。孤島にたたずむネットカフェなのでしょうか?ここに島があるかどうかは、わかりませんが…。 住所を見てびっくり! なんと住所は「長野県上伊那郡南箕輪村」になっています。こんなところに長野県があったとは!!

    paella
    paella 2012/02/02
    知らなかった…
  • DataSpiderにおけるコンポーネント間のインタラクションの設計と実装 : 小野和俊のブログ

    先日、ソースコードのメンテナビリティについてのエントリを書きましたが、dankogaiさんから「で、具体的にどんなコード書いてるの?」という指摘がありました。 返信エントリでは、「DataSpiderはオープンソースではないのでソースコードをそのまま出すことはできない」と書いたのですが、よく考えたら、一部エッセンスを抜き出してサンプルコードとして紹介することはできるので、最近私が書いたコードの中で、メンテナビリティに関係するコードを紹介したいと思います。 ※ ソースコードの行数が正しく表示されない場合にはブラウザの幅を広げると正しく表示されます。なお、ソースコードの構成をシンプルにするため今回のサンプルではViewModelは使用していません。 目次 ・コンポーネント間のインタラクションの管理 ・最も原始的な実装方法: コンポーネントの相互参照 ・Mediatorパターン ・Role Ob

    DataSpiderにおけるコンポーネント間のインタラクションの設計と実装 : 小野和俊のブログ
    paella
    paella 2012/01/31
    扱っている内容は面白いけれど、記事としては読みにくくてもったいない…。ソースコードのS/N比が悪くて文章と離れていて、目次も目次になっていないので、気合いで全部読むか、読まないかの2択になってしまう
  • SenTestingkitとgcovでテストカバレッジを測定してみる « NAVER Engineers' Blog

    こんにちは、QAチームのアベです。 iOS SDK でのコーディングって楽しいですよね。でも完成度の高いアプリを目指すと開発ライフサイクルの中でいくつものテストを充分に行う必要があり大変なことも多いです。難しいのは「充分に」というところです。何をもって「充分」といえるでしょうか?時間とお金があればいくらでもテストするよ!と思うものですが、時間とお金が潤沢にあるプロジェクトは現実にありません。 そこでコストと納期とのトレードオフで重要なところを重点的にテストするという戦略があります。 masuidrive さんも言ってました、「モデルの UnitTest は書く、Integration はあきらめよう」と。戦略は様々ですが比較的テストコードを書き易いモデルレイヤのプロダクトコードに対するユニットテストを充分に行うというのが現実的のようです。 記事ではモデルレイヤにあるようなコードのユニット

  • フリーテクスチャ素材館

    ■はじめに フリーテクスチャ素材館をご利用頂きありがとうございます。 全ての素材は利用規約の範囲内に限り、無料かつ自由にご利用頂けますが 素材をご利用の際には必ずご一読下さい。 ● ご利用範囲 個人・法人・非営利・営利目的にかかわらず、無料にてご利用頂けます。 素材の加工、ファイル名の変更は自由に行うことができます。 著作権表示の義務はありません。 ● 禁止事項 素材そのものの再配布・転売はしないで下さい。 画像への直リンクはしないで下さい。 素材(圧縮ファイルなど)への直リンクはしないで下さい。 ■その他のお願い 著作権は放棄しておりません。当サイトの素材の著作権は、フリーテクスチャ素材館に属します。 素材をご利用の際、任意で構いませんので ホームページ、ブログ、SNSなどでご紹介 して頂けると幸いです。 ダウンロードした素材でいかなるトラブルが発生しても、当サイトは一切の責任を負いませ

    フリーテクスチャ素材館
    paella
    paella 2012/01/19
    綺麗なのが多い印象。よいよい。いずれも商用利用可、著作権表示義務無し
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
    paella
    paella 2012/01/18
    iCloudで謎のエラー「0xE8008016」が出るときの解決策。mobileprovisionの中のAppID情報をentitlementsに持ってくるという方法。確かに直った!!が、どういうことだ。
  • かたわ少女完全版 リリースのお知らせ

    5年間にわたる開発を終え、かたわ少女がついに完成しました。 ダウンロードリンク: Torrent: Windows | Mac OS X | Linux x86 直接ダウンロード: Windows | Mac OS X | Linux x86 18歳未満の方はこのソフトをダウンロードしてはいけません。 Four Leaf Studios、かたわ少女完全版をリリース インターネット発、2012年1月4日 - 日、Four Leaf Studiosはかたわ少女 完全版を無償にてリリースいたします。世界各国から集まった21人の開発者が、イラスト音楽・シナリオ・プログラム・そして演出に関わってきました。現在に至るまで、数えきれないほど多くの人々が開発に協力してくれたことは言うまでもありません。これまでの5年間は長い道のりでしたが、ついにその日がやって来ました。 かたわ少女は、現代日にある架空

    かたわ少女完全版 リリースのお知らせ
    paella
    paella 2012/01/06
  • Jリーグが進歩するために学ぶべき、世界最高のコンディショニング理論。~【第1回】 バルサも採用するPTP~(木崎伸也)

    ヒディンクの右腕として、2002年韓国代表の肉体改造に取り組んだレイモンド・フェルハイエン。今回、サッカーを通じたオランダと日の国際交流に努める『J-Dream』主催で行なわれたセミナーの講師として来日。来年も今回同様のイントロダクションセミナーと、今回の参加者を対象としたアドバンスセミナーを開催予定だという 世界最先端の欧州サッカー界とJリーグを比較しながら考察を重ねてきた連載『Jリーグ観察記』。今回はお正月特別企画として、3日連続の短期集中連載で世界最先端のコンディショニング理論「ピリオダイゼーション/PTP」を紹介することとしました。 課題はたったひとつです。 「どうすれば90分間を通してハイテンポなプレーができるのか?」 いつもの切り口とはちょっと違う、戦術やテクニックに先立つ「フィジカル」そのものに注目した特別解説です。このコラムを読めば……もしかするとサッカーの見方が変わるか

    Jリーグが進歩するために学ぶべき、世界最高のコンディショニング理論。~【第1回】 バルサも採用するPTP~(木崎伸也)
    paella
    paella 2012/01/06
    レイモンドの理論の4つのポイント> (1)爆発力の向上 (2)爆発力の持続 (3)アクションの頻度の向上 (=回復力の向上) (4)アクションの頻度の持続 (=回復力の持続)
  • GitHub Pagesホスティングサービス(ほぼ)完全活用ガイド | ゆっくりと…

    GitHub がオープンソースの場として魅力的な理由は、Git という優れた分散・協調型リビジョン管理システムのリポジトリー・ザーバーとして誰でも利用できるということはもちろん、README などのドキュメント生成機能やコメンティング機能、問題のトラッキング機能など、Git を補助し、オープンな分散・協調開発を支えるサブシステムが充実している点が挙げられるでしょう。無料でもかなりのことができるのに、ビジネスとしてもちゃんと成立している理由はこんなところにあるように思います。 ただ、同種サービスの Google Code や Bitbucket と決定的に異なり、GitHub の最大の魅力となっているのは、GitHub Pages という1種のホスティング・サービスではないかと思います。成果物をただずらずらと味気ないページに並べるのではなく、趣向を凝らした紹介ページを自由に作り、プロジェクト

  • iOS用チェックボックスコントロール

    x-callback-url とはURLスキームを利用したアプリ間連携の仕組み。他アプリを呼び出すだけでなく、その名(コールバック)の通り呼び出し元で結果を受け取るまでの一連の動作を定めている。 x-callback-url 現在は 1.0 DRAFT...

    iOS用チェックボックスコントロール
  • おまいらもMacRubyでMacアプリ作ろう - すがブロ

    このエントリはRuby AdventCalender 2011の企画です Ruby Advent Calendar の25日目の記事です。24日目は@kwappaさんのHappy Xmas, Rubyists! | Kwappa研究開発室でした。 ちなみに、12/25と言うと、バカボンのパパや銭形のとっつぁんの誕生日として知られていますね*1。 26日はid:tackunさんのSinatraを使って、RESTFulなWeb-APIを作ってみたい - tackun noteです。 補足 2012/05/30 追記 MacRubyの情報は目次 - MacRuby DoJo (道場)に詳しく載っています。また、MacRubyとXCodeのバージョンによってはうまくプロジェクトが作成できない場合もありますが、そこについてもきちんとケアされていますので、MacRuby の環境を構築しよう - Mac

    おまいらもMacRubyでMacアプリ作ろう - すがブロ
    paella
    paella 2011/12/25
    MacRubyでアプリを作るときのコツとか。MacRubyランタイムのアプリへのバンドル方法とか。なるほど。
  • 方法: Windows Phone Marketplace 用のスクリーンショットを作成する

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    方法: Windows Phone Marketplace 用のスクリーンショットを作成する
    paella
    paella 2011/12/22
    WP開発のDeveloper Portalのようなもの、っぽい。
  • ハイクオリティな楽曲が揃うフリー音楽素材サイトまとめ | つーる亭

    フリー音楽素材 H/MIX GALLERY ロールプレイングゲームで使われてそうな幻想的な音楽素材が多いです。クオリティ高し。 利用規約 フリー音楽素材 MusMus 動画のバックBGMに使えそうな落ち着いた雰囲気の楽曲が多いです。作業用BGMにも使えそう。 利用規約 フリーBGM音楽素材 [Senses Circuit] 激しいものから切ないもの。ピアノからオルゴール、歌入りものまで幅広く配布されています。 利用規約 SHWフリー音楽素材 オーケストラ調のものがメイン。クオリティも高いのに、商用可、クレジット表記無し、リンク不要という太っ腹なサイトです。 利用規約 こういった素晴らしいBGMをフリーで使えるようにしてくれていると、プレゼンテーション用や動画マニュアルを作成する時にも役立ちそうですね。規約はサイトそれぞれで違いますので、ご確認の上で使用するようにして下さい。 関連記事 29

    paella
    paella 2011/12/21
    よさげな素材が色々と。
  • 40 Free Photoshop Grass Brush Sets

    When it comes to web and graphics design, Photoshop plays an important role considering all those photo editing and artworks. Photoshop brushes are one thing that can make artworks even more awesome and realistic. A huge collection of brushes can make designing a little easier for you. In all the nature inspired designs, grass brushes are very important. So today we have a list of 40 Great Free Ph

    paella
    paella 2011/12/19
    使いでのありそうな、群生する草のPhotoshopブラシ
  • シンプルなデザインのノブとスライダのライブラリ

    paella
    paella 2011/12/15
    マットなデザインのノブやスライダーUI。使いどころが良ければいい感じになりそう。xcatsanさんの記事