タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (286)

  • 田母神氏、西村真氏が「太陽の党」結成を発表 - MSN産経ニュース

    元航空幕僚長の田母神俊雄氏と西村真悟衆院議員(無所属)は25日午後、国会内で記者会見を開き、新党「太陽の党」の結成を表明した。西村氏が代表、田母神氏は代表幹事兼国民運動部長にそれぞれ就いた。当面、国会議員は西村氏1人だが、次期国政選で党勢拡大を狙う。会見には次世代の党の石原慎太郎最高顧問も同席した。

    田母神氏、西村真氏が「太陽の党」結成を発表 - MSN産経ニュース
    palehorse82
    palehorse82 2014/09/25
    まさかの太陽の塔復活
  • 【経済こぼれ話】「自民党本部にも鯨肉料理を出せ」二階俊博衆院議員 - MSN産経ニュース

    二階俊博衆議員 9月2日の自民党捕鯨議員連盟総会 「鯨をべる文化がすたれている。自民党部)にも堂があるのだから、ここで鯨肉の料理を出せるようにして、鯨のPRをしろ」 自民党部で二階俊博衆議院はこうほえ、総会終了直後には、党部の堂のコックを呼び出し、「すぐにでも鯨料理を出してほしい。出せないようなら業者を替える」とまで迫った。党の重鎮の発言ということもあり、会場内は異様な緊張感に包まれた。 さらに、農林水産省内の堂では鯨料理が提供されていることを例に挙げ、出席していた外務省の斎木尚子経済局長に「まずは外務省の堂で鯨肉を提供してくれ」と注文をつけるほどの力の入れようだ。 党捕鯨議連の鶴保庸介幹事長代理によると、「9月中には自民党、外務省で鯨がべられるようにします」とのことで、今後は霞が関内の各省庁で鯨肉料理べられるかもしれない。 ちなみに農水省内の堂「咲くら」では、「

    【経済こぼれ話】「自民党本部にも鯨肉料理を出せ」二階俊博衆院議員 - MSN産経ニュース
    palehorse82
    palehorse82 2014/09/08
    お二階さん
  • 【宮家邦彦のWorld Watch】英訳すると全く理解されない解釈変更による〝戦争巻き込まれ論〟+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    この原稿は早朝のワシントンで書いている。今週も可能な限り多くの旧友から米内政外交の動向を肌で感じ取るべく勝手な「定点観測」を続けている。今頃東京では集団的自衛権に関する憲法解釈を変更する閣議決定の是非をめぐり大騒ぎだろうと推測する。 「集団的自衛権って何のこと?」。残念ながら、ワシントンではこれが「アジア村の住人」を除く一般知識人の反応だ。首都ですらこうだから、他の地域に住む米一般庶民のこの問題に対する関心などゼロに近いだろう。それだけではない。欧州ではウクライナが急速にEUに接近し、中東ではイスラム・カリフ国家が誕生しつつある。 それにもかかわらず、今の米一般庶民の関心は未成年者を含む違法移民の問題や中間選挙に向けた民主・共和両党内の予備選挙のことばかり。改めて米国民が「内向き」になっていることを実感させられた。こうして地球の裏側から日での議論をさめた目で眺めてみると、問題の質が見え

    【宮家邦彦のWorld Watch】英訳すると全く理解されない解釈変更による〝戦争巻き込まれ論〟+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    palehorse82
    palehorse82 2014/07/03
    まーたゴジラを使って産経は……
  • 中国に媚びるハリウッド 「トランスフォーマー」最新作に“媚中”と揶揄も+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    シリーズ最新作「トランスフォーマー/ロストエイジ」の公開前に香港で行われたプレミア上映会では、映画で中心的役割を果たすトランスフォーマー「オプティマスプライム」のフィギュア(高さ6・4メートル)が出現。観客もその迫力に圧倒された=19日(ロイター) 人気SFアクション米映画トランスフォーマー」シリーズの最新作「トランスフォーマー/ロストエイジ」が27日、米国と中国で封切られた。日公開は8月8日。過去のシリーズ3作は全世界で計27億ドル(約2740億円)を超える大ヒットを記録。今回もどこまで興行収入を伸ばすか注目されているが、第4作は画面に中国的な要素がふんだんに登場し、中国の観客を引き付けるために最大限の配慮がなされているのが特徴だ。今や中国は世界第2の映画市場となっており、ハリウッドも“中国頼み”に傾いていることが顕著に表れた形だ。(SANKEI EXPRESS)公的支援受けて制作 

    中国に媚びるハリウッド 「トランスフォーマー」最新作に“媚中”と揶揄も+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    palehorse82
    palehorse82 2014/06/30
    「媚中」とか言ってないでハリウッドのしたたかさを見習うのが(産経はともかく)日本映画界の仕事だと思うけどね。
  • 【河村直哉の国論】W杯の「ナショナリズム」まで批判する左傾病メディア…ナショナリズムのどこが悪い?日本を応援して何がいけない?(1/4ページ) - MSN産経west

    サッカーW杯の1次リーグの期間、天国と地獄を行ったり来たりという日人は多かったのではないか。筆者もその1人。テレビ観戦組にすぎないが、コートジボワールに敗れた6月15日の日曜日の午後、気持ちがふさぎ、部屋にこもった。25日のコロンビア戦も早朝からテレビの前に座り、結果、その日1日を失意のうちにすごした。水を差す輩 筆者はそれほど熱心なサッカーファンではない。しかし見始めるとやめられないし、ことに日の丸を背負ったゲームであれば熱が入る。多くの日人はそうだろうし、筆者はそれを自然なことだと思う。選手も応援する側も、日国民であることを感覚的に自覚し一体感を共有しているということだろう。 ところが、こうした「国民としての一体感」といった話になるとすぐに水を差す輩が、戦後日では大手をふってきた。そのことはここで改めて思い出しておきたい。たとえばだ。 「サッカーはナショナリズムを刺激しがちな競

    【河村直哉の国論】W杯の「ナショナリズム」まで批判する左傾病メディア…ナショナリズムのどこが悪い?日本を応援して何がいけない?(1/4ページ) - MSN産経west
    palehorse82
    palehorse82 2014/06/28
    W杯の時しかサッカー見ない人で、なおかつサッカーのナショナリズムには好意的という人
  • 「もうアウト。東京の自民は最低」 橋下大阪市長、セクハラやじをばっさり - MSN産経west

    東京都議会の塩村文夏都議の一般質問中に自民党の鈴木章浩都議がセクハラととれるヤジを飛ばした問題で、橋下徹大阪市長(日維新の会共同代表)は23日、「もうアウト。人も最低だが、(これまで)誰が言ったか分からない形にして、ごまかしていこうと思っていた東京都の自民党は最低」と批判した。市役所で記者団の質問に答えた。 橋下市長は今回の騒動について「政治家の感覚が世間の非常識だということが露呈した」と指摘。議場でのやじ全般についても「一般社会では普通の会議でやじを飛ばしたら社会人失格。『やじが良き文化』ということ自体が時代遅れだ」と述べた。 橋下市長は5月中旬の市議会会議で、共産党市議の一般質問中、「共産にはにらんできたり、ブツブツ言ったりする若造議員がいる。僕も非礼な態度に変える」と宣言し、普段とは違う短い答弁を連発。野党会派が問題視して会議が1時間半ほどストップした。

    「もうアウト。東京の自民は最低」 橋下大阪市長、セクハラやじをばっさり - MSN産経west
    palehorse82
    palehorse82 2014/06/23
    橋下は常に人の一歩先を行く
  • 慰安婦問題で本紙記者の腕つかみ「説明しろ」 アジア連帯会議、強制連行訴える - MSN産経ニュース

    「慰安婦問題」について日政府の責任を追及する「日軍『慰安婦』問題アジア連帯会議」が2日、国会内で開かれた。韓国やインドネシアの「元慰安婦」とされる女性が参加し、旧日軍による「強制連行」があったと訴えた。 会議には韓国の反日団体「韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会」(挺対協)のほか、日の国会議員として共産党の志位和夫委員長、民主党の辻元清美衆院議員が参加。辻元氏は安倍晋三首相の歴史認識について「安倍さんは歴史に謙虚ではない。過去の過ちを認め、心から誠意を持って謝罪すべきだ」と主張した。 また、日政府に対して「慰安婦問題」にからむ公式謝罪や被害者への賠償、国内外の資料の全面公開などを求める声も上がった。カメルーンやナイジェリア、エジプト、オランダなどの在日大使館関係者らが聴講した。 一方、一部の参加者が会議を取材していた産経新聞の記者に対し、紙連載企画「歴史戦」の記事について「記

    慰安婦問題で本紙記者の腕つかみ「説明しろ」 アジア連帯会議、強制連行訴える - MSN産経ニュース
    palehorse82
    palehorse82 2014/06/03
    新聞やテレビには「報道」の取材は基本ロハ、みたいな慣例があるからなー
  • ガテン系 深刻さ増す人手不足 国土強靱化計画への影響懸念 福岡 - MSN産経ニュース

    ■公共事業縮小で途絶える技能 「ガテン系」と呼ばれる建設業界の人手不足が止まらない。公共事業や民間工事は復調しているが、平成25年の建設業就業者数は499万人と、ピーク時(平成9年)の685万人の7割に落ち込んでおり、各地で人手不足による入札不調が相次ぐ。特に、高い技術が求められる型枠工や鉄筋工で若者離れが進み、世界に誇る日の社会インフラを確立した技術の断絶と、間もなく閣議決定される国土強靱(きょうじん)化基計画への影響も懸念される。(奥原慎平)                   ◇ 真夏を思わせる陽気となった今月初旬。福岡市中央区の13階建てマンション建設現場で、型枠工の職人が図面をのぞき込んでいた。50~60代中心の職人の額には大粒の汗が浮かぶ。 型枠とは、建物の基礎であるコンクリートを、設計通りに流し込むための木枠を指す。ここで失敗すれば、その後の工事に大きく影響する。熟練の技

    ガテン系 深刻さ増す人手不足 国土強靱化計画への影響懸念 福岡 - MSN産経ニュース
    palehorse82
    palehorse82 2014/05/29
    荷揚現場を経験したことがあるが、あれは登録制で派遣の日雇いアルバイトと同じだった。全てがそうかはわからないが、今日日そういう雇用形態では人手も集まりにくいだろう。
  • 【産経抄】ゴジラの復活 5月26日 - MSN産経ニュース

    先日コラムに取り上げた黒澤明監督の『七人の侍』が公開されたのは、昭和29(1954)年だった。同じ年に、黒澤監督の親友だった多猪四郎監督が『ゴジラ』を世に送り出し、怪獣ブームを巻き起こす。 ▼それから60年たった今、米国の特撮怪獣映画「GODZILLA(ゴジラ)」が、大ヒットしている。日でも7月に公開される予定だ。 ▼米国版ゴジラは、16年前にも製作されている。ただしこのゴジラは、日の元祖ゴジラには似ても似つかぬ、巨大化したトカゲのような姿をしていた。ゴジラファンをがっかりさせて、興行的にも失敗する。今回のゴジラは、元祖のイメージに忠実に作られている。それがヒットの要因のひとつのようだ。 ▼米国版ゴジラでは、原発事故が描かれているという。元祖ゴジラは水爆実験で目覚めたことになっている。東京が火の海となり、観客にかつての空襲の恐怖を思い出させるようなシーンもある。ということは、新旧のゴ

    【産経抄】ゴジラの復活 5月26日 - MSN産経ニュース
    palehorse82
    palehorse82 2014/05/26
    最近「『ゴジラ』(一作目)と核テーマは元々関係ない」みたいな言説があちこちで声高に叫ばれるのに違和感。ゴジラのアイデンティティを何だと思ってるんだ。
  • 天皇陛下を「尊敬」過去最高に NHK放送文化研究所調査 日本への「自信」も高水準 - MSN産経ニュース

    NHK放送文化研究所が昨年10月に行った意識調査で、天皇陛下に対して「尊敬の念を抱いている」とした人の割合が過去最高の34%に達し、「特に何も感じていない」とした人の割合を初めて上回ったことが19日、同研究所の発表で分かった。研究所は「即位されて25年を過ぎたことや、東日大震災後の被災者に向けた熱心なご活動などが影響したのではないか」と分析している。 調査は昨年10月、全国の16歳以上の男女5400人を対象に実施し、3070人から有効回答があった。昭和48年から5年ごとに同様の調査が行われている。 天皇陛下への感情は「好感」「尊敬」「反感」「無感情」などからの選択回答で、好感が35%と最も多く、尊敬は34%で5年前の前回調査比で9ポイント増加。無感情は同11ポイント減の28%で、過去最低となった。 「日人はほかの国民に比べて極めて優れた資質を持っている」とした人は同11ポイント増の68

    天皇陛下を「尊敬」過去最高に NHK放送文化研究所調査 日本への「自信」も高水準 - MSN産経ニュース
    palehorse82
    palehorse82 2014/05/20
    優れた資質ねぇ……少なくとも30年以上こんなアホな設問を繰り返してきたわけだ
  • 自民・野田氏 安重根記念館「容認できない」と抗議 - MSN産経ニュース

    中日友好協会会長の唐家●(=王へんに旋)元国務委員(中央)との会談に臨む、自民党の野田毅アジア・アフリカ問題研究会会長(左)、額賀元財務相=7日、北京(共同) 中日友好協会会長の唐家●元国務委員は7日夜、自民党の議員連盟「アジア・アフリカ問題研究会」(AA研、会長・野田毅元自治相)メンバーと会談し、中国共産党序列4位の兪正声・人民政治協商会議主席が9日に野田氏らと会談すると伝えた。 野田氏は会談で、中国韓国の提案を受け黒竜江省ハルビン市に開設した安重根の記念館について「首相経験者である伊藤博文の暗殺者であり容認できない」と抗議し、是正措置を取るよう要求した。唐氏は「安重根は朝鮮独立を目指した義士だが、関係部門に伝えたい」と述べた。 中国共産党は5日に序列3位の張徳江・全国人民代表大会(国会)常務委員長が、自民党の高村正彦副総裁が率いる超党派議員団との会談に応じたばかり。 安倍晋三政権とは

    自民・野田氏 安重根記念館「容認できない」と抗議 - MSN産経ニュース
    palehorse82
    palehorse82 2014/05/08
    戦後すぐに民主主義に鞍替えした大人たちを「うそついてらぁ」と評したのは吉村昭だが、わざわざそれを裏付けるようなことを今せんでも
  • 憲法フォーラム出席の百田尚樹氏 「護憲植え付けたのは朝日」「NHKにややこしいのがいる」 - MSN産経ニュース

    「永遠の0(ゼロ)」などの著作で知られる作家でNHK経営委員の百田尚樹氏が3日、都内で開かれた公開憲法フォーラムに出席し、改憲に慎重な朝日新聞を重ねて批判した。「『憲法は神聖にして侵してはいけない』という考えを植え付けたのは朝日新聞だ。憲法とは世界の状況や生活様式の変化によって変えていくものだ」と述べた。

    憲法フォーラム出席の百田尚樹氏 「護憲植え付けたのは朝日」「NHKにややこしいのがいる」 - MSN産経ニュース
    palehorse82
    palehorse82 2014/05/05
    ちなみに隣には櫻井よしこが座っていた模様
  • 慰安婦像撤去訴訟の原告代理人が辞任 事務所に「契約解除」圧力か 訴訟は継続+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ロサンゼルス=中村将】米カリフォルニア州グレンデール市に設置された「慰安婦」像をめぐり、在米日人の団体が市に撤去を求めた訴訟で、原告側代理人を務めていたメイヤー・ブラウン法律事務所の弁護士が29日(日時間30日)、辞任した。「圧力」が加わったとの見方もある。同法律事務所は原告側に「責任を持って弁護士を紹介する」と約束しており、訴訟は継続される。 代理人の辞任は弁護士自身の判断ではなく、同法律事務所の方針という。 関係者によると、同法律事務所の幹部は韓国側が主張する「従軍慰安婦」説に反対しているとみられることで、他の顧客が離れていくことを懸念し、弁護士を代理人から退かせることを決めた。 同法律事務所から原告側に辞任の要請があったのは4月中旬。その数日前には被告側が「提訴棄却要請」の書面を州の連邦地裁に提出していた。そのころ、集中的に法律事務所に「契約解除」の圧力が加わった可能性が高い。

    慰安婦像撤去訴訟の原告代理人が辞任 事務所に「契約解除」圧力か 訴訟は継続+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    palehorse82
    palehorse82 2014/05/02
    「リーガル・ハイ」の古美門先生なら金のために引き受けてしまうかも(と書くと第3シーズンのネタになったりして)
  • 【正論】志ある若者よ「畳生活」に戻ろう 帝塚山大学名誉教授・伊原吉之助 - MSN産経ニュース

    脊椎圧迫骨折で暫(しばら)く入院しました。これで痛感したのが、立つたりしやがんだりすることの辛さでした。床に落ちたものを拾ふのがあんなに大層な作業だつたとは、つひぞ思ひ至りませんでした。 ここではたと気付いたのが、戦後の若者の体力低下の原因です。畳生活を追放したからに違ひない、それは高度成長以降だと。 ≪便利快適な生活の代償≫ 畳生活は正座を原則とします。脊椎が垂直になり長時間この姿勢を保つてくたびれません。正しい姿勢は正しい呼吸法に導きます。柔剣道で激しい格鬪の後、正座して呼吸を鎮めるのは、自然に深呼吸(腹式呼吸)するからです。 あぐらは、座禅でお分かりのやうに尻の下に座布団を入れないと背中が曲がります。背中が曲がると呼吸も浅くなります。あぐらは長時間座るときの姿勢ではありません。日人は、江戸期に正しい姿勢の保持を日常生活の中に取り込んだのです。これが戦後、特に高度成長期以降、椅子やベ

    【正論】志ある若者よ「畳生活」に戻ろう 帝塚山大学名誉教授・伊原吉之助 - MSN産経ニュース
    palehorse82
    palehorse82 2014/04/29
    記事の表題がただただウザい
  • 【日米首脳会談】首相「靖国参拝理解得たい」 - MSN産経ニュース

    共同記者会見を終え、握手を交わす安倍首相とオバマ米大統領=24日午後、東京・元赤坂の迎賓館(代表撮影) 安倍晋三首相は24日、日米首脳会談後の共同記者会見で、自身の靖国神社参拝について「国のために戦った方々の冥福を祈るためだ。世界の多くのリーダーに共通するものではないか。これからも説明し理解を得る努力を重ねたい」と述べた。また「政治家は歴史に対して常に謙虚でなければいけない。日は先の大戦でアジアの人々に多大な損害と苦痛を与えたことを反省し、戦後の歩みを始めた」とも語った。 同席したオバマ米大統領は、日中対立について、安倍首相に対し「エスカレートし続けるのは正しくない。信頼醸成措置を講じるべきだ。できる限り協力したい」と求めたことを明らかにした。ビーバーさんが靖国参拝 中韓から批判殺到、謝罪

    【日米首脳会談】首相「靖国参拝理解得たい」 - MSN産経ニュース
    palehorse82
    palehorse82 2014/04/25
    ことこれに関しては頑なな安倍シン
  • 【国際ビジネスマンの日本千思万考】近くて遠い「反日チンパンジー・中韓」より、遠くて近い「親日・インド」を大事にすべし…パール判事の「知性」を思い出そう(1/5ページ) - MSN産経

    2007年にインドを訪問した際、東京裁判で判事を務めた故パール判事の長男プロシャント・パール氏(右から2人目)と握手する安倍晋三首相(当時も首相)。日人はパール判事を思い出し、親日国家・インドを大事にすべきだ=インド・コルカタ(代表撮影・共同) 中韓=チンパンジー 日印=ボノボ インドへ旅をしてきました。今こそ、パキスタンやバングラディッシュと国を分かちあいますが、インダス文明を生んだ古代都市圏として、またBRICS新興経済発展国の一角としても、インドがアジアの一盟主であることに変わりはなく、中でも、長期にわたり極めて親日的な国家・国民でいてくれることを忘れるわけにはゆきません。 動物・人類学者のお説によると、類人猿には大区分すると、攻撃的・闘争的なチンパンジー派と友好的・防御的で愛の心情を持つボノボ派の2種に分かれるそうです。人類にも同じような性癖が継承されているらしく、さしずめ中華

    【国際ビジネスマンの日本千思万考】近くて遠い「反日チンパンジー・中韓」より、遠くて近い「親日・インド」を大事にすべし…パール判事の「知性」を思い出そう(1/5ページ) - MSN産経
    palehorse82
    palehorse82 2014/04/19
    書いた人75歳か……終戦70年を前に何をぶり返した?
  • 「オバマ氏晩餐会の食卓に出せ」沿岸捕鯨延期に強硬論も 「判決」配慮、苦肉の策  - MSN産経ニュース

    政府は22日に予定していた北西太平洋の調査捕鯨を延期した。日の南極海での調査捕鯨を国際捕鯨取締条約違反と認定したICJの判決を受け、従来の手法を継続すれば反捕鯨国の提訴で再び敗訴する可能性が高いと踏んだからだ。一方で、捕鯨継続を唱える国内世論に配慮する必要もあり、短期間の延期の間に反捕鯨国の提訴に太刀打ちできるような科学的根拠に裏打ちされた新計画を策定するという“苦肉の策”を強いられた。(比護義則、力武崇樹) 判決の効力は北西太平洋の調査捕鯨には及ばないが、判決は日が新たに調査捕鯨の許可を出す場合は「判決に含まれる理由付け、結論を考慮すること」と言及。外務省などで現行方式のまま北西太平洋での調査捕鯨を強行すれば判決に抵触するとの見方が強まり、当面の延期を決めた。 だが、こうした政府の判断に自民党捕鯨議連の17日の総会では不満が続出。浜田靖一元防衛相は「やる気がないなら『やる気がない』と

    palehorse82
    palehorse82 2014/04/18
    盛り上がってまいりました(適当)
  • 「慰安婦の強制連行なかった」大阪・茨木市長 「国を挙げて河野談話否定を」(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪府茨木市の木保平市長は12日、市内で開かれた慰安婦問題を考えるシンポジウムに出席し、「(軍による)強制連行はなかった」との見解を示した。木市長は昨年5月、日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長の慰安婦発言について「おおむね正しい」と述べ、「慰安婦は職業」と発言。市民団体が発言の撤回などを求める抗議文を提出していた。 シンポジウムで木市長は「発言を取り消せというのは憲法の言論の自由を否定することになる」と強調。米カリフォルニア州グレンデール市に設置された「慰安婦」像にある「性奴隷にした20万人の婦女子が慰安婦にされた」との記述について、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野洋平官房長官の談話が影響していると指摘し、「在米日系人の方が肩身の狭い思いをしている。国を挙げて、河野談話を否定していただきたい」と訴えた。

    「慰安婦の強制連行なかった」大阪・茨木市長 「国を挙げて河野談話否定を」(1/2ページ) - MSN産経west
    palehorse82
    palehorse82 2014/04/14
    市長の「狂ってる」の一言でシンポ会場は不謹慎な笑いに包まれたんだろうなーと想像に難くないので、ほんと狂ってるのはどっちだと思うわ……
  • 【産経抄】教育勅語を読み直そう 4月11日 - MSN産経ニュース

    平成13年のNHK大河ドラマ『北条時宗』は、小欄にかっこうのネタを提供してくれた。なにしろ蒙古襲来を前にして、鎌倉幕府執権の時宗が、「この首をフビライに差し上げてもよい。それで日が救われるのなら」などと、泣き言を吐くのだから。 ▼それほどではないにしろ、昨年の『八重の桜』にも、違和感を覚える場面があった。新島襄亡き後、同志社の臨時総長となった山覚馬が、明治23(1890)年に発布された教育勅語についてこんなつぶやきをもらす。 ▼「教育勅語か。教育の名の下に、人を縛るようなことがあってはなんねぇ」。いかにも、戦後の進歩派文化人が口にしそうなセリフである。「ならぬことはならぬものです」。覚馬が学んだ会津藩の藩校には、この言葉で結ばれる厳しい掟(おきて)があったはずだ。 ▼勅語が昭和23年に国会決議によって排除されて以来、徳育の欠如した戦後教育が、子供たちの心をむしばみ続けてきた。覚馬が知っ

    palehorse82
    palehorse82 2014/04/11
    原本発見のニュースから「読み直そう」とくる短絡に正気を疑わざるを得ない
  • 【阿比留瑠比の極言御免】知れば知るほど…「嫌韓本」に学ぶ韓国対応法+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    韓国を訪ねる観光客はめっきり減り、テレビドラマの韓流ブームも下火になった。書店の店頭には「嫌韓」が平積みされ、インターネット上では韓国批判の論説があふれている。 こうした現象について、日社会の右傾化や排外主義の高まりだと戒める向きがあるが、ちょっと違うと感じている。むしろ、韓国に対する関心と認識が深まったがゆえ、という部分が大きいのではないか。 「日人を差別」 「周囲の日人のあいだに、韓国嫌いが増えている。(中略)嫌韓論と名付けたマスコミもあるが、これすら当たっていないだろう。韓国を疎(うと)ましいと思う日人が、増えているのである。疎韓(そかん)論とでも言えば、いいのだろうか」 これは、最近書かれた文章ではない。作家で島根県立大名誉教授の豊田有恒氏がちょうど20年前の平成6年3月末に刊行した著書「いい加減にしろ韓国」から引用したものである。 ネットを通じて情報の共有が進んだ現在よ

    palehorse82
    palehorse82 2014/04/10
    真打キター/やばい読めば読むほど「嫌韓本」書く方と学ぶ方両方の差別観があらわになってくる