ブックマーク / anond.hatelabo.jp (64)

  • スリジエという女性アイドルグループにハマった話

    その出会いは衝撃だった。 どん、と胸を打たれるような、きっとこれは出会うべくして出会ったのではないかと錯覚するような、そんな出会いだった。 これは別にただのアイドルヲタクの備忘録のようなものであり、個人の特定などもされそうだが特にこれと言って匿名で書いている意味もない。これを踏まえて興味がある方に興味を持っていただければそれに越したことはない。 ことの始まりは昨年1月に遡る。 たまたま地元のイオンにふらっと寄った時のことだ。エスカレーターを降りる時、ふとアイドルがライブをしているのが目に入った。 降りた先で最初に目についた背の高い女の子はなんとも可愛いミントグリーンの衣装を着て熱心にビラ配りをしていた。(これが後にスリジエ候補生ツリー(当時)の石原由梨奈ちゃんであったことがわかる)2つのグループで合同のインストアイベントだと聞いたが、他にも何種類かの衣装を纏った少女たちがとにかくたくさんい

    スリジエという女性アイドルグループにハマった話
    palop
    palop 2019/03/14
    地下っぽい話なのにメッセージカード120枚とはすごい?と思って公式ユーチューブ見たら立派な地上だった。仮面女子やちぃたんの事務所なのね。これもステマの実験だったらちょっと面白い。
  • 今だからこそ児童相談所の現状を知ってほしい。お願いします。

    2年前まで3年間児童相談所の嘱託職員だった私 ・児童相談所の一時保護所は常に定員オーバー(全国ほとんど) ・一時保護所では1人部屋に子ども2人いれたり、事の時間をこまかく分けたりしてた。 ・精神的に不安定な子でも一人部屋が用意できなかった。 ・冬場はお風呂は3日に1回で時間も細かく決めて15分。職員が足らない。 ・なぜ定員オーバーか→児童養護施設の空きがない、相談件数が増加しているのに規模が拡大していない。 ・一時保護所なのにみんな長期入所になってしまう。緊急保護の受け入れ体制を確保するために、長期の子はできるだけ家庭に帰すことがあった。 ・保護するには法の壁がたくさんあり、動けないこともあった。警察はすぐ逮捕できるような案件でなければ動いてくれない。 ・警察から仕事が回ってくることはめちゃくちゃある ・親が手放すことを望んでない場合、親から引き離すことは相当大変。訪問しても居留守、強引

    今だからこそ児童相談所の現状を知ってほしい。お願いします。
    palop
    palop 2019/02/07
    児童福祉関係者の発言を読んでいると「親子関係再構築支援」という概念と警察の介入が相性悪いらしいんだけど素人にはわかりにくいので、その辺りをもう少し発信していただけるとありがたい。
  • 恋愛における同意がどんなものなのかがわからない【追記】

    恋愛経験がないので一笑に付されるかもしれないけれど恥を忍んで聞いてみたい。 「手をつないでいいですか」や「キスしていいですか」、「セックスしてもいいですか」などの恋愛における同意がどういうものなのかがわからない。 こうした同意をとらずに雰囲気でやろうとするのは性加害の一環にあたるの? その場合、相手が受け入れていたしても、もし拒絶されていたときのことを考えると非常に危ない行為だし相手を尊重していないように思える。 フィクションでは付き合う前の人たちでも同意なしでしてるけど、あれは実際にはあり得ないことなのだろうか。 追記 週の初めの忙しい時期に拙い質問に親身にお答えいただきありがとうございます。 ここまで多くの方々のお目に触れるとは思わず、大変お見苦しい文章失礼いたしました。 実はラフな文章で長文を書くのが苦手なので、形式ばったかたちで返信させていただきます。 行為と言葉による同意について

    恋愛における同意がどんなものなのかがわからない【追記】
    palop
    palop 2019/02/06
    追記を読んで増田さんの理解力の高さに感心した。逆にいえば、長く誠実な関係を築く気のない悪意ある男性「○○していい?」気が弱くて流されやすい女性「(本当は嫌だけど)…うん」という恋愛工学的同意が可能。
  • 実はこの指摘は結構重要な問題を孕んでいる。元増田は二―トなのかもしれ..

    実はこの指摘は結構重要な問題を孕んでいる。元増田は二―トなのかもしれないが、的確に博物館法の矛盾点を突いている。 ブコメでは、ニート割引を認めつつ、その基準としてニートであることの証明をどのようにするかに焦点が当たっている。 こうした論点に至るのは非常に説得的で論理的だ。 ところがだ。博物館法第23条を見てほしい。 (入館料等) 第23条  公立博物館は、入館料その他博物館資料の利用に対する対価を徴収してはならない。但し、博物館の維持運営のためにやむを得ない事情のある場合は、必要な対価を徴収することができる。 博物館は原則では無料(キリッヒャアアアアアアアアアアア!!!!! 無料ですってよ! 奥さぁん!! この戦後に出たイキリ社会教育系法律は、現行では後段の留保の方ばかりが実態として現れている。 特に都会の大きな公立博物館はそうだ。 蛇足。博物館法の範疇蛇足。公立博物館とは、地方公共団体が

    実はこの指摘は結構重要な問題を孕んでいる。元増田は二―トなのかもしれ..
    palop
    palop 2019/01/30
    おそらく"戦後に出たイキリ社会教育系法律"は、賃労働者も有給取って平日の昼間に博物館に行くような市民社会を想定していて、家事にも地域コミュニティにも関与しない社畜の誕生は想定してなかっただろうなあと。
  • 早稲田大学現代文芸コースのセクシャルハラスメント報告書がひどい

    今年の6月頃、早稲田大学文学学術院で起きたセクシャルハラスメントが初めてメディアで取り上げられた。 https://president.jp/articles/-/25434 被害者は現代文芸コースという修士課程の学生だった女性で、加害者は同コースの教授であった渡部直己。渡部は被害者の女性に「俺の女になれ」と迫ったり、じろじろ体を眺めたり、授業中高圧的な態度で接したり、指導をするという名目で研究室に呼び出して密室で二人きりになるなど、深刻なセクハラ行為を行っていた。 プレジデントオンラインに掲載された上記の記事をきっかけに、SNSやメディア等でこの事件は大きく広まることとなった。大学は調査委員会を設置し、渡部は早稲田大学を退職した。一見収束に向かっているように見えるかもしれないが、渡部一人の退職でこの事件を終わらせてはいけない。加害者は、渡部一人ではないのだ。 事件が拡散されるきっかけとな

    早稲田大学現代文芸コースのセクシャルハラスメント報告書がひどい
    palop
    palop 2018/08/29
    水谷八也で検索したら、『すばる』2018年5月号【特集ぼくとフェミニズム】で桃山商事の人と「男らしさという病」という対談をしているみたいなので、そのうちに読んでみよう。
  • 扶養控除を「主婦優遇」とかぬかす無知カスどもが税制改正を阻んだ

    anond:20180728170523 fujitaweekend 扶養控除から子供手当への税金の付け替えが少子化対策の最後のチャンスだった。民主党の内紛と旧来型(昭和型、所謂社員主婦家庭観)の税制を望む自民党勢力に勝てなかったことが今の絶望的状況に帰結してると思うよ 2018/07/28 リンク Add Starkash0654motnao いい加減にしろよ。 扶養控除が主婦優遇とか意味不明なうわごとを言う、 自分が払ってる税金のシステムすら調べない怠惰無知無能の馬鹿ども。 あのな、扶養控除は基礎控除と同じものだ。 ひと一人頭の最低限の所得控除。 何で主婦や子供の分の基礎控除を夫の稼ぎから引くのかと言うと、 収入のない主婦や子供は自分の収入から基礎控除を引くってことが出来ないからだよ。 だから稼ぎ手がで夫が主夫でも扶養控除は問題なく出来る。 収入のなくなった老親の基礎控除も現役世代で

    扶養控除を「主婦優遇」とかぬかす無知カスどもが税制改正を阻んだ
    palop
    palop 2018/07/29
    「育児と介護は社会で見るから、働ける奴は外に出て働け。専業主婦は贅沢」が福祉先進国の趨勢だと思われるが、今の日本は社会で見る制度が整う前に外に出て働けだけが進む過渡期だから苦しい感じなのかもしれない。
  • 父は72歳の5歳児になった

    父が認知症になったのは3年前のことだ。悪化したのが2年前の夏で、そこから2年で要介護の認定を受けた。70歳台前半でこの状態というのは平均よりも早く、進行も速いらしい。 2018年になり、私は実家に戻ることになった。親と同居するのは10年ぶりになる。認知症になってからの父と暮らすのは初めてだ。帰省で2、3日いるのとはわけが違う。 母は介護と家事と仕事で疲弊していた。介護士の人に母の外出中だけ父を見てもらっているが、彼らのいない朝や夜ほどやることは多い。私も仕事があるので、母のいない日中をカバーすることはできない。ワンオペから脱しただけでも御の字と母は言うが、どこまで力になれているかは疑問だ。 父は家族に対しては何処までも優しく、一度も怒鳴ることも手をあげることもなく、料理と日曜大工と植物の世話が好きで、グルメでワイン好きで、読書家で博識で、母が昔病気をした時は付きっきりで看病したり家事をこな

    父は72歳の5歳児になった
    palop
    palop 2018/05/24
    "介護士の人が母の外出中だけ父を見てもらっているが、彼らのいない朝や夜ほどやることは多い""ストローをもらえなかったり店員の態度が気に食わないと不機嫌になり"…事実を記述する中に他者への要求が高い家族感。
  • ももクロへの違和感というか

    今日は久しぶりに感情を動かされました ももクロの有安杏果卒業の件 私は彼女と同世代のアイドルファンで、ミライボウルぐらい?の時に彼女らを知った覚えがある 当時はSKEかスマイレージかももクロか、みたいな時代だったので私も満遍なく追っていて、ももクロちゃんにも好感を持っていました よくカラオケで歌ったりリリイベに行ったりという思い出 「Z」になった辺りからファンも増え、露出も増えだして、あれよあれよと言う間にトップアイドルに登り詰めたのに反して、私の中では違和感がどんどん大きくなっていきました それであんまり追いかけなくなっちゃったんです 最初は自分でもあんまり理由はわかってなくて、まぁ楽曲の好みなのかなあとか思ってたのですが 歳を重ねるにつれてその違和感は徐々にはっきりしてきて、20代前半になった今、ようやく掴めてきたような気が アイドルとしてのももクロちゃんたちは、大人になりません スタ

    ももクロへの違和感というか
    palop
    palop 2018/01/23
    "当時はSKEかスマイレージかももクロか、みたいな時代"…アスタライト涙目。それはともかく、生身の人間に国民統合の象徴をさせ、政治的意見も表明されないような頭おかしい憲法を70年も守ってる国だから仕方ない。
  • ヤリサーにいたアラサー女が思い出を書くよ。

    小学校のときは結構成績よくってクラスで1番だったんだよね。 でも、親が教育熱心でなく、中高公立で、大学も早慶行けそうだったのに女だからって女子大。 上に行くなって言われる人生ってストレスで、大学生活は目いっぱい羽を伸ばそうって思って。 そんな感じで大学入学手続きの3月4月。 毎日毎日、大学の近くでサークルの勧誘の男子がたくさんいて。 いちばんイケてた男子のお誘いで新歓コンパ(当時はそんなのがあった)の毎日。 最終的に某有名私立大学のスポーツ&イベント系サークルに落ち着くことになった。 男子はそこの大学の人ばかりで、女子は女子大ばかり。 スポーツ&イベントは単なるネタで、活動のメインは飲み会。ほぼ毎週。 GW明けの飲み会で3年生の先輩から付き合おうって言われて2人で泊まりの旅行に行った。 初めての彼氏。そのころから先輩と付き合う女子がぼちぼち出てきて、6月にはほぼすべての女子に彼氏がいた。

    ヤリサーにいたアラサー女が思い出を書くよ。
    palop
    palop 2017/12/03
    "児童福祉ボランティアなんかだと女が多くてドロドロ"というはてぶコメントをみたが、東大の児童福祉ボランティア出身の津村啓介先生(46)が未だ独身なのはサークル活動で闇を見たのだろうか。
  • Iさんについて

    職場で知り合ったIさんという女性の話。 うちの職場は繁忙期にデータ入力の短期アルバイトを雇っている。期間は3ヶ月で、毎年5人位が採用される。短期雇用なので学生が多いのだが、Iさんはその中のひとりだった。 Iさんは母親が日人で、父親はスロバキア人。両親がすぐに離婚してしまったので、父親に関する記憶はまったく無いらしい。 Iさんは18才までスロバキアで過ごし、日の大学に通うために都内に移住してきた。東京に住み始めて、今年で4年目を迎えた。 最初にIさんがオフィスに現れた時、僕ら社員の間で軽いどよめきが起こった。Iさんがめちゃくちゃ美人だったからだ。その場から完全に浮きまくっていた。ギャグ漫画の中に、一人だけ画風の違う美少女が混ざっているようだった。しかもIさんはただの美人ではなかった。かなり個性的なキャラだったのだ。 Iさんはかなり独特な日語を話す。最初に聞いた時は、シュールな現代詩みた

    Iさんについて
    palop
    palop 2017/09/15
    滝沢カレンさんを知らなかったので検索したら、父ウクライナ人母日本人ということなのでその想像はなかなか良い線をいっている。
  • 5分でわかるカタルーニャの住民投票と独立問題

    このへんの話。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170907/k10011129891000.html http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20170908/p2 事情に詳しくない人からすると「なんでそんなにカタルーニャは熱くなってるの?」って感じだろうと思うので、簡単に解説したあとで補足説明をつけます。 5分でわかるまとめ今のスペインには「民族(ネーション)」をめぐって2つの対立軸がある 「スペインは単一民族(ネーション)からなる国だよ(だから地方の独自色はなるべくなくしていくのが望ましいよ)派」と「スペインはたくさんの民族(ネーション)からなる国だよ(だからもっと地方分権して独自の言語を守っていこうよ)派」 今の中央政府(国民党)はゴリゴリの単一民族派で、最大野党もどっちかというと単一民族派寄り、全国政党で多民族国家派なのは急

    5分でわかるカタルーニャの住民投票と独立問題
    palop
    palop 2017/09/11
    陰謀論が大好きな中二病のあなたは「カタルーニャ+シオニスト」で検索!
  • セクハラされてるけど嫌じゃない場合

    どうしたらいいんだろ。 上司からセクハラ(胸の大きさをからかわれたり露骨なやつから匂わせるやつまで)されてるんだけど、私はその上司が好きだし笑えるから構わないと思ってる。 で、その上司からセクハラされてるのは私だけなんだけど、私以外の女子社員で気で怒ってる人たちがいて私に上に訴えた方がいいとか不快だと態度で示せとアドバイスしてくる。 怒らない私に対しても怒り始めててこのままでは女子社員からは嫌われそうでかなりめんどくさい状況になってて、会社辞めたい。 追記 気づいたら沢山トラバとブコメされてて、誤解があるのでちょっと書きます。 上司のことは好きな人間ではあるけど恋愛の対象とかではないです。 セクハラ発言にはいはいもう(苦笑)と感じで過ごしてた。 環境型セクハラって始めて知ったけど私も加害者になると言うならやっぱり会社辞めるしかない。 別に凄く嫌じゃないことや嫌いじゃない人を酷いことをされ

    セクハラされてるけど嫌じゃない場合
    palop
    palop 2017/08/20
    職場での業務以外の雑談が苦手なコミュ障なので、環境型ハラスメントが定着して高校野球(ブラック部活礼賛)の話題もエグザイル一族(ヤンキー礼賛)の話題も、ゆくゆくは私語は全て禁止になってくれると嬉しい。
  • はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない - はてな匿名ダイアリー

    http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/Eriko_imai/status/878072125252182017 全員的外れ。 おそろしい。 1.今井は「底辺」今井について分かって欲しいのは 学力・教養はいわゆる「底辺」寄りだということ。(良い言葉じゃないよね、スマン) 生まれ育ちもあんたらみたいには良くないうえにあんまり学校行かずに芸能活動して スピード解散後も類友な人達と付き合って30代を迎えた人なわけ。 わかってる? はてなのインテリ中高年の皆さんと今井はマジで会話成り立たないよ。 語彙が全然違うし。 はてなーの多くはあんま学校行かなかった層と接する経験が極度に乏しい上、もうアラフォーの中高年がメインだからなあ。 んで前述の通り今井ももう30代の母親だが、ああいう人は年齢のわりに若者文化に親和的だということ。 つまり今井の脳髄はわりと「今時の若

    はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない - はてな匿名ダイアリー
    palop
    palop 2017/06/24
    30年後の国会は、与野党が車座になって和気あいあいとブレストして、最後は与党が独断で決定すると。なんだか悪くない気がしてきた。
  • 早期セミリタイアのすすめ

    5年前、40歳で早期セミリタイアに入った。 諸事情があってその時点で持っていたのは現金1600万円のみ。 年金は国民年金を全納すれば月10万円は65歳から受け取れる見通し。 独身、子なし。 まず中古公団団地の一室を購入した。築45年だったが、メインテナンスはしっかりしてあって、まあ、二十年、三十年は問題なく住めそうだった。 ちなみに立地は首都圏の政令指定都市である。 エレベーターのない5階というのは難点だが、運動をしていると思えばいいだろう。ネットスーパーもあるし。 大型団地なので、役所や図書館、病院、公園、スーパーが整備されていて、環境はいい。 経費込みで200万円だった。管理費が月々2万3千円。 それまで住んでいたマンションの家賃が8万円だったので3年住めば十分に元は取れる金額だ。 首都圏にはこういう物件が多数ある。セミリタイアにおいて家賃はネックになるので、こういう物件を探して生活費

    早期セミリタイアのすすめ
    palop
    palop 2017/06/21
    同じようなことを考えているので、大変勉強になった。
  • テトリス

    小6の時、親が離婚して母子家庭になった。父親とはその前からずっと別居していたから、家庭内に際立った変化は感じなかったけれど、苗字が変わったのがきつかった。同級生から好奇の目を向けられるのがとにかく嫌で、一時期、友達と遊ばなくなった。授業が終わると逃げるように家に帰った。 それで何をしていたかというと、部屋でずっとテトリスをしていた。布団に寝そべり、枕を高くして、毎日、何時間も。 そうこうするうちに、いつのまにか新しい苗字に馴れていた。同級生も僕の苗字のことなんて大して気にしてないことがわかった。僕はまたみんなと遊び始めた。 大学受験に失敗して浪人が決まった時も、ずっとテトリスをやってた。朝から晩まで一日中やってた。起き上がる気力もわかなかった。2週間ぐらいそうして過ごした。そのあとゆっくりと受験勉強を再開して、徐々にペースを上げ、翌年にどうにか志望校に合格することができた。 大学2年の時に

    テトリス
    palop
    palop 2017/06/03
    都会の人々が仕事帰りの電車内で一心不乱にスマホゲームをしているのは職場でのPTSDを癒すため、というネタをこないだ思いついたばかりだったので個人的にタイムリー。
  • 別に同性婚を認めないとは言ってない

    同性婚は認めて、相続とかもできるようにしましょう 今はなかなか難しい部分もありますが養子もそのうち認められるようになるでしょう しかしそのままで子供が生まれない関係を認める以上、今ある控除とかは削りまくって 代わりに子持ち家庭の支援に振り分けるしかないでしょう 愛し合う2人が社会的に認められますよ? 病院の付き添いも行けますよ? で、これで当に満足ですか? (追記) 煽り気味になってしまったので、少々真面目に。 現状の結婚制度は「カップルの支援」と「子育て/人口再生産の支援」がごっちゃになっていて、 故に異性愛、かつお役所に届けを出したものだけを保護するシステムになっています。 つまり、対立軸は「異性愛vs同性愛」ではなく、「再生産に貢献するvsしない」というのが正確です。 別に異性愛でもただの恋愛が保護されているわけではありません。 もちろん子なしの家庭はありますが、それはあくまで例外

    別に同性婚を認めないとは言ってない
    palop
    palop 2017/06/03
    婚姻がフランスのパックス的な意味合いになって共同財産権や共同親権が理由の主軸になったら、実の姉と妹で結婚とか赤の他人5人で1つの結婚とかを否定する理由はないなあと思っている。
  • 菅野完さんへのお詫びと週刊金曜日に関する政治的な駆け引きの詳細

    菅野完さんから性暴力被害を受けたというXさんからの依頼で、7月14日に「菅野完 noiehoie の性暴力」というエントリーを上げました。 http://c71.hatenablog.com/entry/2016/07/14/153922 これは自発的に書いたものではなく、一部の人の思惑に沿って書いた作為的なエントリーでした。善意からとはいえ係争中の案件を裏取りもせず、頼まれるまま無責任に書いてしまったことを関係者の方々、ならびに読者のみなさまにお詫びしたいと思います。 この件には私が知る限りでも週刊金曜日編集者の方、係争事件の弁護士の方、濁山ディグ太郎さん、中島岳志さん、山口智美さん、いとうせいこうさん、朝日で女性問題を多く取り上げている林美子記者始め多くの方が水面下で結束しています。私はこの繋がりが純粋に性暴力被害者を救済し、再発を防止するためものなのか、菅野完さんの日会議批判と関係

    菅野完さんへのお詫びと週刊金曜日に関する政治的な駆け引きの詳細
    palop
    palop 2016/07/19
    元記事は心揺さぶる名文だが、新事実を含んだ暴露も山本一郎的有名人の解説もない「雑誌記事を読んだ一般人の感想文」がはてブで即バズったのが不思議だったが、敢えて仕掛けたのだと分かって個人的には腑に落ちた。
  • 世界同時株安に対してリベラル政党が主張すべき経済政策

    2014年にこんなエントリーを書きました。 民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴 http://anond.hatelabo.jp/20141125174047 書いてみてわかったのは、はてなブックマークで月間1位を取ろうが年間ランキングに入ろうが世の中には何の影響もないということです。あきらめましょう(挨拶) とは言え、ひさしぶりに参議院選挙前に何か書こうかなーと思いつつモチベーションが上がらずにいたら世界同時株安が起きたので、これにからめつつあれこれ書いてみようかなーと思います。ただ、国内の政治状況は変わってないですし、結論はたいして変わらないと思います。 リンク先のタイトルに書いてある政党がなくなったとか言われても知りません。 というわけで、まずは上記のエントリー冒頭部分を引用します。とても大事な前提なので。 ==========ここから引用========== そも

    世界同時株安に対してリベラル政党が主張すべき経済政策
    palop
    palop 2016/07/04
    リフレ派学者と定常社会派学者を和解・連帯させるどちらからも一目置かれている先生とかおらんものかね。どちらも下々の幸せを願っていることに差はないのに、物言いが攻撃的過ぎてのう。
  • 法政大学の越智啓太教授よ、「血のつながりのない親子」を差別するのはやめてくれ

    最近、チンピラが「ガンをつけられて頭にきた」とかいう理由で同居している3才児を暴行・殺害したというキチガイじみた事件があったが、今日その続報を読んでいたら、こんな記事をみつけた。 http://www.sankei.com/premium/news/160130/prm1601300035-n1.html 大田区大森南のマンションでの夕中、永富容疑者は礼人ちゃんが「自分をにらみつけてきた」と激高した。 さらに「テレビのほうを見た」「またにらんだ」などと次々と因縁をつけ、暴行はエスカレートしていった。 母親は「永富容疑者が息子をつかみ、ボーリングのボールを投げるようにしてガラス戸棚に投げ飛ばした。正座させて平手打ちしたり、かかとを頭に振り下ろしたりもした」と説明。永富容疑者はさらに、ベランダを指さし「行け。死んでしまえ」などと話し、床に包丁を突き立てたという。部屋はマンション4階だった。

    法政大学の越智啓太教授よ、「血のつながりのない親子」を差別するのはやめてくれ
    palop
    palop 2016/01/31
    今日読んだ『新潮45』に、愛犬家連続殺人事件の関根死刑囚が実の娘にはちょー甘くて妻の連れ息子には暴行しまくりだったという話が載っていた。
  • AKBの総選挙は面白いよ

    AKBには全く興味が無い。メンバーの名前も殆ど知らない。 でも、AKBの選抜総選挙は毎年見ている。それは、メンバーのスピーチを聞くのが当に楽しいからだ。 20やそこらの女の子のスピーチを聞ける場なんて他にはそうそうない。 そしてスピーチを聞くと、もう如実に地頭の差が見えてくるのが面白い。 話の起承転結がある子とない子、ちょうどいい尺の長さを考えられる子と考えられない子、 予め考えてきたスピーチをしゃべる子、アドリブで会場が盛り上がるようなことを言える子、 うまいことは言えるけど綺麗すぎて印象に残らない子、言葉は拙いけど人の心に響くことを言える子、 順位を受け止めてきちんとしゃべれる子と取り乱してしまう子... 当に千差万別で、ドラマもあって、こんなエンターテインメントは他にはないと思う。 毎年見ていると「あ、この子地頭がいいな」という子は順位を伸ばしたり維持してたりするが、 そうでない

    AKBの総選挙は面白いよ
    palop
    palop 2015/06/07
    恐らく当人も自覚する歌もダンスもお金をとって見せるほどのものじゃない分を人間力・人間ドラマを見せる方に振り切っている歪さをどう評価するかは難しいところ。