タグ

過労死に関するpeddicordkelley0のブックマーク (3)

  • ブラック企業勤務の夫を持つ妻たちの叫び 「辛そうで見てられない」「朝6時半に出て帰宅は23時超える」 | キャリコネニュース

    ブラック企業で働くことの影響は、人だけでなく家族にも及ぶ。ガールズちゃんねるには3月6日、「ブラックの会社にお勤めの旦那さんがいる方」というスレッドが立った。 スレ主の夫は朝8時半に家を出て、帰宅は夜中の1時過ぎの状態が数ヶ月続いており、過労死を心配している。まだ子供は小さくワンオペ育児のため、働きに出たくても出られない状態のようだ。心配そうに、 「同じくブラックの会社で働いてる旦那さんいますか?」 と質問している。 「やめていいよって言ってあげたいけど 家庭のことを考えると言えない」 夫が会社につぶされてしまう! スレ主と同様に、夫がブラック企業勤務だという人からの書き込みが続々と寄せられている。 「大手企業ですが7:30に出て帰りは24時とかです。 休憩もなく昼、夜もべれないなんて ザラ」 「うちの旦那朝6時半に出て帰宅は23時こえる。 月に休みが2日か3日 」 ほかにも、2週連続

    ブラック企業勤務の夫を持つ妻たちの叫び 「辛そうで見てられない」「朝6時半に出て帰宅は23時超える」 | キャリコネニュース
  • 過労死ラインを大幅に超える残業上限月100時間を合法化する「長時間労働規制法案」の矛盾!〜安倍政権と肩を並べる経団連・榊原定征会長と連合・神津里季生会長の対立 | IWJ Independent Web Journal

    刑事事件にも発展しかねない「森友学園」問題が国民の目を一斉に引いているその陰で、年200件の過労死や過労自死をまねく長時間労働を合法化しかねない、トンでもない法案がこっそりと提出されようとしている。 「過労死ライン」の基準月80時間を優に超える「月100時間」までの残業を認めるという、矛盾に満ちた「長時間労働規制法案」がそれである。 長時間労働の規制をうたいながら、厚労省が「過労死」と認定する労働時間を20時間もオーバーすることが許されるのか。今、月の残業上限をめぐる労使トップの話し合いが、山場にさしかかっているという。 労使トップとは、経団連の榊原定征会長と、連合の神津里季生会長だ。榊原会長は2月初旬、「(月100時間の時間外労働は)まあまあ妥当な水準だろう」と発言したことで、批判が殺到した。当然である。月100時間といえば脳や心臓疾患の発症前1か月間の業務で労災認定される基準であり、繰

    過労死ラインを大幅に超える残業上限月100時間を合法化する「長時間労働規制法案」の矛盾!〜安倍政権と肩を並べる経団連・榊原定征会長と連合・神津里季生会長の対立 | IWJ Independent Web Journal
  • 時間外労働の上限 月100時間「未満」で労使対立 | NHKニュース

    政府が導入を目指している罰則付きの時間外労働の上限をめぐる労使協議で、連合が繁忙期の上限について「月100時間未満」などとするよう求めているのに対し、経団連は経営への影響を考慮し受け入れられないと反発しており、来週中の合意を目指して調整が続けられる見通しです。 さらに、上限規制の在り方などについて、法改正から5年後に再検討することを労働基準法の付則に明記することで、ほぼ合意に達しました。 ただ、最大の焦点の繁忙期の上限をめぐり、連合は、いわゆる「過労死ライン」を下回ることを明確にしたいとして、「100時間未満」などとするよう強く求めているのに対し、経団連は、経営への影響を考慮すれば、「100時間」がギリギリの線で、「未満」と明記することは受け入れられないと反発しています。 このため、双方が当初目標としていた10日中の合意は難しい情勢で、来週の17日に予定されている働き方改革実現会議に向けて

    時間外労働の上限 月100時間「未満」で労使対立 | NHKニュース
    peddicordkelley0
    peddicordkelley0 2017/03/11
    過労死させる気ですか
  • 1