タグ

ブックマーク / www.barks.jp (12)

  • 【インタビュー】w-inds.、『Beyond』というタイトルは僕らの歴史 | BARKS

    前作『20XX“We are”』から1年ぶり。15thアルバム『Beyond』を完成させたw-inds.。いまや橘慶太プロデュース楽曲でアルバムを作ることが当たり前となっていた彼らが、今作ではなんと橘プロデュース楽曲に加えて、葉山拓亮を始め、松良喜、今井了介といったファンにはたまらないw-inds.の歴史に残る代表曲たちを手がけてきたクリエーター陣に楽曲制作を依頼。 ◆撮り下ろし写真 2人体制となったw-inds.。その地盤固めが終わったあと、このような手法を使って、w-inds.の基盤にまで踏み込み、w-inds.らしさをアップデートすることに大成功した2人。今回はクリエーター陣との懐かしいエピソードも交えながら、彼らにアルバムを全曲解説してもらった。 ◆   ◆   ◆ ■「もう次はない(笑)」 ■それぐらいやりきった気持ちにいまはなってますね。 ──まさか、こんな手法でw-inds

    【インタビュー】w-inds.、『Beyond』というタイトルは僕らの歴史 | BARKS
  • ダンス☆マン×ヒャダインがこぶしファクトリーで語る「赤羽橋ファンク」と「ハロプロ文法」 | BARKS

    こぶしファクトリーが、2月17日にニューシングル「桜ナイトフィーバー/チョット愚直に!猪突猛進/押忍!こぶし魂」をリリースした。これに関連して、2月19日配信のWEB番組『アプカミ』(旧『MUSIC+』)では、シングルを手がけたダンス☆マンとヒャダイン(前山田健一)の対談が実現。同日から2週にわたって番組内にて配信される。 2月上旬に行なわれたこの対談。トークは互いの音楽遍歴からハロプロ観、そして楽曲の秘密など多岐にわたった。 アレンジャーという立場から、ハロー!プロジェクトを愛する多くの人たちを魅了してきたダンス☆マン。学生時代からモーニング娘。をはじめとするハロー!プロジェクトのファンで、ダンス☆マンからも音楽的影響を多分に受けたというヒャダイン。カメラが回る前からヒャダインは「めっちゃ嬉しいです。めっっちゃ嬉しい!」と、ダンス☆マンとの初対面に喜びが隠せない。一方、マイクチェックの

    ダンス☆マン×ヒャダインがこぶしファクトリーで語る「赤羽橋ファンク」と「ハロプロ文法」 | BARKS
    picora
    picora 2022/04/03
  • 【ライブレポート】w-inds.、新生w-inds.としての第一歩に“ありがとう” | BARKS

    「えーっ!」、「うぉーー!」、「わぁぁ」と驚きの連続。ライブを視聴している間中、絶叫が止まらなかった。やってる曲は既存のw-inds.曲、なのにこれまでとはまったく違うスタイルでそれらの楽曲を華やかに歌い、自信満々な表情で新しいアクトを繰り広げる新生w-inds.。その想像を遥かに超えた“完成度”、圧巻のできにやられっぱなしだった。 ◆ライブ画像 このライブで(新体制は)よくないと思われるワケにはいかないから“人生”かけたね。この20年、いままでで一番頑張った。こだわったよ、当に。そして、努力は裏切らない──橘慶太 3月14日、デビュー20周年当日に行なったw-inds.初の配信ライブ<w-inds.Online Show 『20XX”THE MUSEUM”』>。その終演後、日付はもうすぐ3月15日を迎えようとしていた頃、橘はこの日のライブショーの手応えを感じながらもホッとした表情をうか

    【ライブレポート】w-inds.、新生w-inds.としての第一歩に“ありがとう” | BARKS
  • さくら学院、タワレコ史上初のアイドルコラボレーション企画<NO MUSIC,NO IDOL?>第1弾に登場 | BARKS

    さくら学院、タワレコ史上初のアイドルコラボレーション企画<NO MUSIC,NO IDOL?>第1弾に登場 2010年12月「夢に向かって / Hello ! IVY」でメジャー・デビューを果たした成長期限定アイドルユニット“さくら学院”。彼女たちの待望の1stアルバム『さくら学院 2010年度~message~』が4月27日発売となる。 ◆さくら学院、タワレコ史上初のアイドルコラボレーション企画~拡大画像~ TOWER RECORDSでは、ブランド・キャッチコピー「NO MUSIC,NO LIFE」を面白く可愛くパロディ化したTOWER RECORDS史上初のアイドル コラボレーション企画<NO MUSIC, NO IDOL?>がレギュラー企画としてスタートすることとなり、その第1回目のアイドルとしてこの度“さくら学院”が選ばれた。 さらに、このアルバムの発売を記念し、新宿タワーレコード

    さくら学院、タワレコ史上初のアイドルコラボレーション企画<NO MUSIC,NO IDOL?>第1弾に登場 | BARKS
    picora
    picora 2021/01/22
  • 【ライブレポート】ハロプロ研修生、冬の発表会開催。新メンバー2名が初ステージ | BARKS

    ハロプロ研修生およびハロプロ研修生北海道による定期公演<Hello! Project 研修生発表会 2020 12月 〜光〜>が、12月19日(土)・20日(日)に神奈川・横浜ランドマークホールにて開催された。 ◆ライブ写真 研修生にとっては一年の締めくくりとなる公演。全16曲となったセットリストにはハロプロ各グループの楽曲に加え、研修生発表会ならではの試みが凝縮されている。今年は新型コロナウイルス感染防止のための様々な対策が客席にもとられており、メンバーによるパフォーマンスも大人数のものはソーシャル・ディスタンス・バージョンで届けられた。 登場SEにあわせて大きなクラップが湧き起こるなか、ライブは「情熱スパークル」からスタート。パートごとに次々とメンバーがステージへ飛び出し入れ替わり、元気いっぱいな歌声で会場の熱をあげていく。続く「悪いヒト」では大人びた歌詞に負けじと攻めていくメンバー

    【ライブレポート】ハロプロ研修生、冬の発表会開催。新メンバー2名が初ステージ | BARKS
    picora
    picora 2020/12/21
  • モーニング娘。1期がハロプロ名古屋公演に全員集結。安倍なつみ「本当に奇跡だなって」 | BARKS

    ハロー!プロジェクトによるメンバー総出演での新春コンサートツアー<Hello!Project 20th Anniversary!! Hello!Project 2018 WINTER ~FULL SCORE~>の名古屋公演が1月28日に愛知県芸術劇場にて開催され、二回公演のうち第一回目の公演にモーニング娘。の1期メンバー5名(中澤裕子、飯田圭織、安倍なつみ、石黒彩、福田明日香)がサプライズ出演した。 ◆<Hello! Project 20th Anniversary!! Hello!Project 2018 WINTER ~FULL SCORE~>画像 モーニング娘。は2017年9月に結成20年を迎え、卒業と加入を繰り返して現在までに総勢41名が在籍、最新メンバーは14期目に突入している。名古屋公演開催日となった1月28日はモーニング娘。にとってメジャーデビューシングル「モーニングコーヒー

    モーニング娘。1期がハロプロ名古屋公演に全員集結。安倍なつみ「本当に奇跡だなって」 | BARKS
    picora
    picora 2018/01/28
    えりりんを拝める日は来るのかな。待ってる。
  • 【ライブレポート】アンジュルム 福田花音、アイドル人生に終止符。「11年分の愛があれば、どんなことでも乗り越えていける」 | BARKS

    【ライブレポート】アンジュルム 福田花音、アイドル人生に終止符。「11年分の愛があれば、どんなことでも乗り越えていける」 On Nov 29. ANGERME held a concert at Nippon Budokan and Kanon Fukuda graduated from the group. This concert had been named "Kanon Fukuda's graduation special". ANGERME performed 30 songs and held a graduation ceremony for Kanon during the encore. Kanon said, "My life as an idol was really happy. Thank you, member of ANGERME. Thank you, s

    【ライブレポート】アンジュルム 福田花音、アイドル人生に終止符。「11年分の愛があれば、どんなことでも乗り越えていける」 | BARKS
    picora
    picora 2015/11/30
  • 湯川れい子×つんく♂×クミコ、子守唄プロジェクト結成 | BARKS

    「愛」や「命」をテーマとしたプロジェクトが結成された。湯川れい子×つんく♂×クミコによる温かな"次世代に歌い継ぐ子守唄"プロジェクトだ。 ◆湯川れい子×つんく♂×クミコ画像 これは、子守唄の普及、文化遺産としての保存活動を行っている日子守唄協会が、2015年に創立15周年を迎えたことを記念し発足させたもの。日子守唄協会の会長であり、音楽評論・作詞家の湯川れい子が、言葉を大切に伝える歌手と定評があるクミコに歌唱を依頼し、プロジェクトはスタートを切った。クミコは、朝ドラ「花子とアン」や「マッサン」で再注目を集め「希望の歌」として1年近く「広い河の岸辺 ~The Water Is Wide~」がロングヒットしている状況だ。合唱曲としても広がりをみせ、また、新宿のうたごえ喫茶「ともしび」では、4ヶ月連続リクエスト曲1位の記録を達成している話題曲にもなっている。 そして同時期、母校・近畿大学入学

    湯川れい子×つんく♂×クミコ、子守唄プロジェクト結成 | BARKS
    picora
    picora 2015/06/12
  • 道重さゆみ、吉野家で一日店長。「(“さゆ丼”は)ファンの方々から広まったもの。すべてファンの方々のおかげ」 | BARKS

    道重さゆみ、吉野家で一日店長。「(“さゆ丼”は)ファンの方々から広まったもの。すべてファンの方々のおかげ」 2月1日、吉野家 西五反田一丁目店にて、<吉野家 焼鳥つくね丼ファンイベント>が開催された。イベントには、先日、ニューシングル「Help me!!」がオリコンウィークリー堂々1位を獲得したモーニング娘。のリーダー・道重さゆみが一日店長として登場。一般客20名を迎えた。 ◆モーニング娘。道重さゆみ <吉野家 焼鳥つくね丼ファンイベント> 画像 2012年11月に行なわれた「焼鳥つくね丼」発売時のイベントに、吉野家ファンとして出演した道重さゆみ。そんな経緯もあり、ファンの間では、「焼鳥つくね丼」のことは「さゆ丼」と呼ばれていた。 この日のイベントでは、吉野家のユニフォームを身にまとった道重が、抽選で選ばれた一般客20名を相手に自らオーダー。「焼鳥つくね丼」をふるまった。 司会者に一日店長

    道重さゆみ、吉野家で一日店長。「(“さゆ丼”は)ファンの方々から広まったもの。すべてファンの方々のおかげ」 | BARKS
    picora
    picora 2013/02/05
    制服似合ってる!こんな店員さんがいたら店舗の売上げにも貢献しそう。
  • 「CR 元祖ハロー!プロジェクト」には撮りおろし水着映像も。つんく♂P「ポロリもある!」発言に安倍なつみら大慌て | BARKS

    「CR 元祖ハロー!プロジェクト」には撮りおろし水着映像も。つんく♂P「ポロリもある!」発言に安倍なつみら大慌て 総合プロデューサーのつんく♂が手がけたパチンコ新機種『つんく♂プロデュース CR 元祖ハロー!プロジェクト』の発表会が9月19日に開催され、つんく♂プロデューサーと、モーニング娘。OGから安倍なつみ、飯田圭織、吉澤ひとみ、石川梨華、藤美貴、小川麻琴が出席した。 ◆つんく♂、モーニング娘。OGら出席<「CR元祖ハロー!プロジェクト」発表会>画像 ほか 企画自体は、ドリーム モーニング娘。プロジェクトが始動するよりも前にスタート。約3年弱の歳月をかけて完成したというのが、今回発表された『CR 元祖ハロー!プロジェクト』だ。学生時代によくパチンコをしていたというつんく♂は、機種をプロデュースするにあたって、久しぶりにパチンコ店に通って最新機種を分析。従来の“歌パチ”同様に、これま

    「CR 元祖ハロー!プロジェクト」には撮りおろし水着映像も。つんく♂P「ポロリもある!」発言に安倍なつみら大慌て | BARKS
    picora
    picora 2012/09/21
  • スマイレージの前田憂佳、ショートカットにして「“深田恭子さんに似てる”って」 | BARKS

    2010年は5月のメジャーデビューから大活躍し、年末に発表された『第52回日レコード大賞』では最優秀新人賞を獲得。2011年の日アイドルシーンにおいて、ブレイクする新人アイドルグループの大命と業界関係者からも言われているのがスマイレージだ。 ◆前田憂佳、福田花音(スマイレージ)の画像、「ショートカット」のミュージックビデオ ところが、そんなスマイレージ、2010年末からちょっとした変化が起こっていた。もともと“日一スカートの短いアイドルグループ”だった彼女たちだが、なんとメンバー全員が髪をバッサリとショートカットにし、“日一スカートの短いアイドルグループ”かつ“日一ショートカットが似合うアイドルグループ”としてイメージチェンジをはかったのだ。 2月9日にはニューシングル「ショートカット」をリリースするスマイレージは、なぜ突然、ショートカットにしたのか。平日は学業、休日はライヴ

    picora
    picora 2011/01/28
    B!
  • さだまさしの息子がイケメン・トリオでデビュー | BARKS

    TSUKEMEN(ツケメン)という名のイケメン・トリオがデビューする。彼らは2008年12月にサントリーホールで華々しくデビュー。ヴァイオリン2とピアノによる“生音”にこだわった新しい形のアンサンブルユニットだ。 メンバーはヴァイオリンのTAIRIKU(写真:左)、ピアノのSUGURU(写真:中央)、そしてヴァイオリンのKENTA(写真:右)の3人。TAIRIKUとSUGURUは桐朋学園大学卒業、KENTAは東京音楽大学を卒業した、由緒正しいアーティストだ。クラシックに裏打ちされた実力と数々の実績を持つ彼らは、優秀なプレイヤーでもあり、また作曲も手がけるクリエイターでもある。 しかし彼らが奏でるのは純粋なクラシック一辺倒なのではなく、ジャズ、ポピュラー、映画音楽、そしてそれらの音楽エッセンスを昇華したオリジナル曲など、演奏の幅はとても広い。アコースティック楽器による“生音”だからこそ伝わ

    さだまさしの息子がイケメン・トリオでデビュー | BARKS
    picora
    picora 2010/02/10
  • 1