plus_vcのブックマーク (508)

  • ネトゲがやめられません。解決策教えてください…

    ネトゲ歴6年ほどの23歳です。課金額も100万を超えてると思います。 どうやってもネトゲがやめられません。時間の浪費だ。もっとやるべきことがある、そんな状態なのにネトゲがやめられません。アンインストールして数日続いたかと思えばまたインストールしてしまいます。 ネトゲやる時間があれば大学の勉強とか、彼女との時間に使ったりとかすればいいのに、1日3〜4時間ほど続けてしまいます。 最近は大学の講義休んでしまうこともしばしば。成績も絶賛低迷中。学費は高くないですが、払ってくれている親に申し訳ないです。 ネトゲを脱した方、どのようにして完全に止めることができましたか? 対処法はもちろん人により異なると思うので簡潔にスペック ・23歳男 ・6年制大学の大学生 ・バイトなし ・体育会系の部活に所属(学年的に練習不参加可能) ・運動しなくなってからメタボ気味 ・昼夜逆転気味 ・ブログ書くのも趣味 何とかし

    ネトゲがやめられません。解決策教えてください…
    plus_vc
    plus_vc 2015/07/09
    時間の浪費が最大の贅沢かもね
  • themarsknowledge.com - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    themarsknowledge.com - 
    plus_vc
    plus_vc 2015/07/08
  • Google AdSenseの収益が全期間で1000万円を超えたようです

    男子ハックという個人ブログメディアを運営しているのですが、サイトをローンチしたのが2010年11月。 Google AdSense格的に利用し始めたのが2011年11月。約3年半くらいの期間で1000万円を超えたようです。昼間はサラリーマンをしつつ、片手間の趣味で運営しているブログとしては、十分過ぎる金額ではないでしょうか。 ※ ちなみに男子ハックではGoogle AdSenseの表示枠を純広告枠として販売しているので、純粋な広告収入の総計ではないです。現在もいくつか空き枠がありますので、お問い合わせは「広告掲載について」からどうぞ。(「広告掲載について」の情報が2014年2月から直してなかった...) Google AdSenseはやはりWebサイト運営での収益化にとって素晴らしいシステムで、最近では他にもDSPはたくさんありますし、スマートフォンに特化したnendや世界最強のアドテ

    Google AdSenseの収益が全期間で1000万円を超えたようです
    plus_vc
    plus_vc 2015/07/05
    本当そう思う / Google AdSenseは「売るための文章」を書く必要もないですし、自分が好きなことを書いているだけで良いという点で素敵なサービスです
  • 仕事の効率ってどうやってあげんの?

    よく意識高い系の人が残業が多いと効率あげろとか言うけど具体的にどうすんの? 仕事にもよるから、プログラマに限った話で教えて 【お客さん】 ・お客さんが深夜だったり土日に対応しろと電話かけてくる ・お客さんが当たり前のように仕様変更を深夜に今日中(明日の始業時間)までにやれという ・お客さんが自分のお願いしてることをわかってないから、その上の人からやり直しを命じられると右から左にやり直しさせる 【ディレクター】 ・ディレクターが仕様を把握してないから、作ったものが要望と違うので検収もらえない ・ディレクターが、ディレクションしないから、ディレクターを管理する工数がかかる ・ディレクターがチャットじゃなくて話しかけて手を止めてくる 原因が自分じゃないところにあると無理な気がするんだけどどうやって効率あげればいいの? ディレクターに関しては、一部のプロジェクトは直接お客さんとおれがやり取りするよ

    仕事の効率ってどうやってあげんの?
    plus_vc
    plus_vc 2015/07/04
    無理のないスケジュール提示の上で、深夜や土日はできませんって言えばいいんじゃない?
  • 金持ちになるために

    ある経営者の方とご飯をべに行ったらサラダに蜘蛛がいた。 すぐに取り変えてもらってバリバリべてた。店員さんは気を遣ってもう一品用意してくれた。 いいですよーって言いつつ、ラッキーと思い皆で全部べた。 会計の時も店員さんは頭を下げてたので、全然大丈夫ですよーと言ってお金を払おうとしたとき 一緒にいた経営者の方が、「いやいや、金を払う必要ないでしょ」とか言い出した。 えええええ!取り替えてもらえば十分でしょ!しかも一品までつけてくれたんだし。 自分は何か申し訳なかったので、その場は自分が払った。経営者の方も少し出してくれた。 帰り道、その方に言われた。「金持ちになりたかったら払っちゃダメですよ」 えー、金持ちってそうなの?ブラックカードを持つ人ってこうなのかな。 何だか自分が思う金持ちとは違うような。 というモヤモヤしたことがあったので。

    金持ちになるために
    plus_vc
    plus_vc 2015/07/03
    こういう人は、いくらお金持っても心が貧しいから、幸せにはなれないんじゃないか
  • WordPressでしっかり設定しておきたいセキュリティやメンテナンスに役立つ.htaccessのまとめ

    WordPressでブログやサイトを運営する前、そして運営している時にしっかり設定しておきたいWordPressセキュリティやメンテナンスに役立つ.htaccessの設定を紹介します。 .htaccessファイルを守る 最初に行うことは、.htaccessをあなた以外の無許可のアクセスから守ることです。下記のスニペットは第三者があなたの.htaccessファイルにアクセスするのを阻止します。 ルートの「.htaccess」に下記を記述します。 <files ~ "^.*\.(&#91;Hh&#93;&#91;Tt&#93;&#91;Aa&#93;)"> order allow,deny deny from all satisfy all </files> wp-config.phpファイルを守る WordPressでもう一つ重要なファイルがあります、それはwp-config.phpです。

    WordPressでしっかり設定しておきたいセキュリティやメンテナンスに役立つ.htaccessのまとめ
    plus_vc
    plus_vc 2015/07/03
  • クライアントとのやりとりをメールと電話からチャットワークに変えてスッキリ! | SHINGO IRIE

    クライアントとの連絡手段は電話とメールも主流ですが、イリテクでは最初の窓口以外は基的にチャットワークを使っています。もちろん相手が了承してくれたらですが…。 メールは相手の時間を拘束しないこと、電話は返答がダイレクトにあるため意思疎通が早いという長所があります。では、チャットワークを使うメリットはどこにあるのでしょうか。 1.チャットでやりとりチャットワークという名前のとおり「チャット」で会話ができます。チャットと行っても既読マークがついたりしないし、掲示板に近い。なので、すぐに返事をしないといけないとか考えなくていいのがいいところ。 これは使ってみると、従来のチャットとはイメージが違うと感じられるかもしれません。例えそこにオンラインで人がつながっていなくても、メールのように用件を書いておけばいいわけです。チャットワークに書き込みがあると一定期間みていない場合メールで通知が送られます。i

    クライアントとのやりとりをメールと電話からチャットワークに変えてスッキリ! | SHINGO IRIE
    plus_vc
    plus_vc 2015/07/02
  • ホームページからどうにかして反響をとりたいんだけど…と相談を受けたら答えていること。 | イリテク

    ホームページからどうにかして反響をとりたいんだけど…と相談を受けたら答えていること。 かっこよくするだけでは成果は上がりません まず、言えるのはかっこいいホームページ、他社のコンテンツを真似したホームページでは反響はとれません。そんなミラクルツールではありません。流行りだからといってtwitterやfacebookページを作ってみる。そんな目先だけの目新しいことをやってもなんにもなりません。 インターネットで、どこでも売られている鉛筆を売ると考えてください。他社でも同じ鉛筆が売られている中で、自社で買ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?同じサービス、同じ価格では難しいとおもいませんか。 それならば、極端にいえば世界に一つだけしかない鉛筆の方が売れる可能性は高いです。同じように、県内を対象とするか、区を対象とするか考えた場合、反響を取りやすいのは区です。エリアを絞ることも特化です。浅く広

    ホームページからどうにかして反響をとりたいんだけど…と相談を受けたら答えていること。 | イリテク
    plus_vc
    plus_vc 2015/06/29
  • サーバーが高負荷の原因はWordPressのxmlrpc.phpを狙った攻撃だった | SHINGO IRIE

    ブログにアクセスしたらなかなか読み込まない。なんか重たくなってる!異変にきづいてサーバーにターミナルでアクセスを試みるもつながらず。サーバーのコンパネから強制的に再起動をして復旧した。その原因を調べたらWordPressのxmlrpc.phpにあった。 xmlrpc.phpに大量のアクセス apacheのログを調べたら、このように断続的に大量のアクセスがあった。apacheのエラーログをみると「server reached MaxClients setting, consider raising the MaxClients setting」と設定数以上のアクセスで、高負荷状態になり接続できなくなっていた模様。 xmlrpc.phpはそもそも、これを使うことで標準の管理画面以外からもAPIを使って、記事の投稿ができるようになるもの。どうやらここへのブルートフォースアタックでのっとりをしよう

    サーバーが高負荷の原因はWordPressのxmlrpc.phpを狙った攻撃だった | SHINGO IRIE
    plus_vc
    plus_vc 2015/06/25
  • 帰宅前の溢れるやる気を持続させる - Konifar's WIP

    他の人はどうかわからないですが、自分は 会社から帰宅する前にやる気が異常に高まることがあります。 仕事でも個人の活動でも「今日は家帰ったら朝までやってやるぜ」みたいな感じで、何でもできそうな気がするくらいやる気に満ちあふれるんですよね。完全にやる気MAX状態なんですが、そのほとばしるやる気のままに行動するかというと、まぁ実際はうまくいかないことが多いです。 参考までに、自分のダメパターンを書き出してみます。 まず家帰って飯って、ちょっとゆっくりしたら 「あれ?俺のやる気どこ行っちゃったの?」ってなり始めます。 23時くらいに 「よっしゃ23時半からやるぞ!」と思ってアニメ見てたら23時34分くらいになります。 「キリが悪いから0時からオールで頑張るぞ!」とか思ってたらいつの間にか1時になってて、 「まぁ6時まで5時間もある!俺たちの夜はここからだ!」とか考えつつTwitter見てたら2時

    帰宅前の溢れるやる気を持続させる - Konifar's WIP
    plus_vc
    plus_vc 2015/06/25
    深層心理ではやればできるっていう自信を残しておきたいから、手をつけないのかなぁと思う。
  • lifehack | SHINGO IRIE

    コンテンツへスキップ →lifehack コメントコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です コメント 名前* メール* サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ 先頭へスクロール

    lifehack | SHINGO IRIE
    plus_vc
    plus_vc 2015/06/25
  • 私がAtomからSublime Textに戻った理由 - 文系プログラマによるTIPSブログ

    テキストエディタの基礎部分となる、パフォーマンス面からatomとSublimeTextを比較して見た結果、Sublime Textに戻ったよ、というお話です。 macのプログラマ御用達のテキストエディタと言えば、真っ先に挙がるのが「Atom」と「Sublime Text」ですね。 最近「atomスゲーよ!!」というブログ記事をチラホラ見るようになったので、私は去年から半年間、会社でプログラミング用途としてatomを使ってみました。その実体験を元に両者の真実を書いてみようと思います。 最近ではLight Tableなんかも出ましたが、今回はこの2つのテキストエディタに焦点を当ててみます。 ※ 今回はGIFアニメ多めです おさらい Atom Sublime Text 検証環境 何が問題なのか パフォーマンス atomによる一括置換の様子をGIFアニメで確認する Sublime Textによる一

    私がAtomからSublime Textに戻った理由 - 文系プログラマによるTIPSブログ
    plus_vc
    plus_vc 2015/06/25
    本当コレ。sublime textに比べて動作が遅いのがなぁ...。
  • 単独のサーバーの「負荷」の正体を突き止める - 祈れ、そして働け ~ Ora et labora

    指標を読む ロードアベレージ # uptime 15:40:33 up 357 days, 22:34, 2 users, load average: 0.19, 0.17, 0.12 コマンド uptime。load averageに続く3つの数字が過去1分間、5分間、15分間の平均値を表します。 意味 処理を実行したいが、なにかしらの要因で実行を待たされているプロセスの数を表します。したがって、ロードアベレージが高い状態とは多くのプロセスが処理を実行できずに待たされている状態、ということになります。 解釈 なにかしらの要因としては「ほかのプロセスにCPUが使われていて、空くのを待っている状態」と「ディスクに読み書き要求を発行していて、その結果を待っている状態」の二種類が考えられます。前者は「CPU使用率」、後者は「I/O待ち率」として数値化することができます。ロードアベレージを見ただけ

    単独のサーバーの「負荷」の正体を突き止める - 祈れ、そして働け ~ Ora et labora
    plus_vc
    plus_vc 2015/06/24
  • 「99%の人はスタートを切らない」 ヨッピー氏とはあちゅう氏が語った、はじめの一歩の重要性 - ログミー

    「見ている人が増えると、その分だけ頑張れる」 はあちゅう氏(以下、はあちゅう):すごい自由に喋ってますけど……。「強みを持つために」だいぶ堅いタイトルが出てきましたね。 ヨッピー氏(以下、ヨッピー):これは多分皆さんが知りたいことですよね? 我々は、それぞれね、そういう強みがあるとしてですよ。皆さんが今度強みを持つためにはどうしたらいいかっていうテーマですよ、きっと。 はあちゅう:ヨッピーさんみたいな強みを持つためには……(笑)。強みなんだか弱みなんだかわかんないですけど(笑)。 ヨッピー:(笑)。 はあちゅう:どうしたらいいんですかね? でも自分をさらけ出すみたいなところはありますよね? ヨッピー:そうですね。それもありますけど……どうですかね。ちょっと真面目な話をすると、強みを作るにあたって「舞台理論」っていうすごくいい言葉を友達からパクったんですけど。 バンジージャンプってあるじゃな

    「99%の人はスタートを切らない」 ヨッピー氏とはあちゅう氏が語った、はじめの一歩の重要性 - ログミー
    plus_vc
    plus_vc 2015/06/24
    本当そのとおり、共感します。
  • セールスアニマルになろう スタートアップ初期の営業戦略

    スタートアップにおけるセールスについてのスライドです。 「プロダクトが良ければ顧客は買ってくれる」あるいは「プロダクト自身が売ってくれる」というのは、Peter Thiel がいう通り幻想なのだなという例を間近でいくつも見てきて、最近スタートアップにおけるセールスの重要性を身に沁みて感じています。 技術者にとってセールスとはできれば避けたいもので、えてして顧客を騙して買わせるような悪いイメージがあるようです。私も正直なところ一時そんな印象でセールスを敬遠してましたが、来スタートアップのセールスはプロダクト開発と密接に関わっているものですし、かの Y Combinator ですらもセールスの重要性ややり方を教えています。 海外ではこのところスタートアップのセールスに関するがいろいろ出てきており、それらがどちらかというとプロセス中心なので、今回はプロセスを中心にまとめました。文化の違いがあ

    セールスアニマルになろう スタートアップ初期の営業戦略
    plus_vc
    plus_vc 2015/06/24
  • Magnific Popup: Responsive jQuery Lightbox Plugin

    Magnific Popup is a responsive lightbox & dialog script with focus on performance and providing best experience for user with any device (for jQuery or Zepto.js). Single image lightbox Three simple popups with different scaling settings. 1 — fits horizontally and vertically, 2 — only horizontally, 3 — no gaps, zoom animation, close icon in top-right corner. Lightbox gallery You may put any HTML co

    Magnific Popup: Responsive jQuery Lightbox Plugin
    plus_vc
    plus_vc 2015/06/24
    jQueryで画像やiframeをポップアップ。レスポンシブ対応もしている。
  • Amazon買取サービスを使ってみた結果 | イリテク

    売りたい商品を選ぶ Amazon買取で売りたいなどを検索すると、売却価格が表示される。状態を自己申告で選ぶが、当然状態がいい方が高い。これは実際に申告して、あとでamazon側で状態を査定される。 集荷日時と利用条件の確認。佐川急便がとりにきてくれる。を入れるダンボールは自分で用意する必要があるが、送付状などは佐川急便が用意してくれるので必要ない。 買取金額を入金してもらうための口座を登録。 自己申告した「状態」よりも査定結果が低かった場合に、返品するか、査定結果で買取してもらうか。なお、返品は無料。 最終確認画面。問題なければ申し込み。 申し込みするとこの画面に。買取申込書を印刷して署名し、人確認書類とあわせて同梱する。 翌日、佐川急便に集荷にきてもらった。6/19に集荷してもらい、査定結果がきたのは6/23だった。結果は査定もよく、満額で買取してもらった。ちなみに上の

    Amazon買取サービスを使ってみた結果 | イリテク
    plus_vc
    plus_vc 2015/06/23
  • lifehack | SHINGO IRIE

    コンテンツへスキップ →lifehack コメントコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です コメント 名前* メール* サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ 先頭へスクロール

    lifehack | SHINGO IRIE
    plus_vc
    plus_vc 2015/06/23
  • 404

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    404
    plus_vc
    plus_vc 2015/06/22
    みんな買いましょう
  • 昨日、来日したドイツ人と話す機会があった。 そいつが「ドイツの技術は世..

    昨日、来日したドイツ人と話す機会があった。 そいつが「ドイツ技術は世界一!東洋モンには負けへんでぇ~」っていうオーラを出してたから 「たしかに、コッチにはバームクーヘン級においしい物ないしな」って返した。 すると「バームクーヘン?あ~バームか…クーヘンなぁ……」と渋い顔をされてしまった。 良かれと思ってバームクーヘンの名前を出したのにこの態度、ドイツと日ではバームクーヘンの評価が違うのだろうか。

    昨日、来日したドイツ人と話す機会があった。 そいつが「ドイツの技術は世..
    plus_vc
    plus_vc 2015/06/22
    事情がありそうですねぇ