オレ的にプログレに関するpojamaのブックマーク (30)

  • (冨田勲研究会)冨田勲さんの娘さんたちの活動 TOMITA information Hub - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    冨田勲研究会って? 冨田勲さんの記事のシリーズで、 思いがけず冨田勲さんのファンが多いことに気がつきました そうですよね、素晴らしいから当然ですよね そこで、あらためてネットで調べてみると ん?! 「冨田勲研究会」って何??? コチラのサイトです www.isaotomita.jp ぜひ!ご覧ください 冨田勲さんの娘さんたちの活動 コチラの記事ですね prtimes.jp TOMITA information Hub(冨田勲研究会) 音楽家・冨田勲氏の楽曲と立体音響作品の普及を目的として、FMラジオ「ミュージックバード SOUND OF OASIS~COOL SAKE~」「冨田勲研究会」ほか、様々な企画を行う。また冨田勲氏が作品を通じて表現したかった事を、様々な分野のアーティストと共に研究しながら、さらに豊かな発想を培う場として、その精神を未来へと繋げられるよう活動。2020年からはコロナ

    (冨田勲研究会)冨田勲さんの娘さんたちの活動 TOMITA information Hub - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    pojama
    pojama 2023/07/16
    自分備忘。新日本紀行,ジャングル大帝,リボンの騎士,キャプテンウルトラ,マイティジャック,唖侍鬼一法眼,座頭市物語。マイティジャックこそオレ的最初のプログレ!キングクリムゾンのデビュー前でコレ。どーかしてるw
  • 土星SATURN 冨田勲のアルバム「惑星」と「リボンの騎士」?! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    「惑星」より土星 冨田勲 コチラですね 土星 - YouTube 「The Planets」より SATURN  ホルストのオリジナル コチラですね Gustav Holst - Saturn - YouTube 「リボンの騎士」の音楽担当も冨田勲さん!? さて、今回も 冨田勲さんの数々の作品の紹介ですね 懐かしいです 昭和のテレビ番組「リボンの騎士」ですよ♪ 冨田勲:リボンの騎士 - YouTube 多分、小学校低学年の時以来、五十数年間聴いていなかったはず なのに、 なんなんだ?! 歌詞だって、ところどころは歌えるよ ^_^ こんなに軽快かつ壮大な曲も書かれていたんですね 冨田勲さん、素敵です ありがとうございます 今回、 大好きなイエス、 www.aiaoko.com リック・ウェイクマンなど www.aiaoko.com プログレッシヴ・ロックからの流れで www.aiaoko.c

    土星SATURN 冨田勲のアルバム「惑星」と「リボンの騎士」?! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
  • シンセサイザーといえば冨田勲 「火星」アルバム「惑星」(ホルスト)より - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    アルバム「惑星」冨田勲より「火星」MARS レコードの時代でした プツプツという針の音も懐かしい、クルクルと回るレコード そこから現れる幽玄な世界 冨田勲さんの「惑星」です 惑星(Mars・火星) / 冨田勲【レコード盤】 - YouTube ありがとうございます 今も家に残るアルバムのジャケットも、とてもとても懐かしいです 冨田勲さんのユーモアあふれるアレンジが最高だと思います ホルストのオリジナル「惑星」の中の「火星」 コチラですね youtu.behorusuto 素晴らしいです シンセサイザーの導く音楽の世界 プログレッシヴ・ロックが大好きでした なかでもイエスが好きでした www.aiaoko.com そのイエスのキーボード奏者リック・ウェイクマンのソロにも夢中になりました 「ヘンリー八世の六人」のでした コチラでしたね www.aiaoko.com ピアノもハモンドオルガンも

    シンセサイザーといえば冨田勲 「火星」アルバム「惑星」(ホルスト)より - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    pojama
    pojama 2023/07/05
    冨田さんは「新日本紀行」以外でも「マイティジャック」「リボンの騎士」「ジャングル大帝」と、もう書ききれん!大好き!特に(敢えて原題で書く)「唖侍鬼一法眼」のテーマ(唄は勝新!)はマジで泣ける名曲!
  • 場 - 轟音に耳を澄ます

    場って重要、とこれを見ると思う。 ここでいう「場」には2つの要素がある。 ① 空間。具体的には、広さ、リヴァーブの掛かり具合、壁が白いこと。日常ではない、音楽のための空間。 ② その空間を、2人(以上)の人が共有すること。 場が作用して音楽が出来る、ということはあるだろう。 2人のアーティストがそれぞれの自室にいて、データをやり取りして、もしかしたら現実の空間で空気を振動させるプロセスなしに、制作されるのでは作れないもの。 場に触発される、感覚や意識が活性になる、そこで生まれた音楽が良いもの「である」。でもいっぽうで気を付けねばならないのは、良いもの「に聴こえる」「な気がする」のかも知れないこと。だって、セルフ・チェックする耳が、場の影響を受けてるかも知れないから。雰囲気のある空間で鳴らされる音は、雰囲気込みで聴いてて、音自体に雰囲気があるように誤認してるのかも知れないから。 別の、より雰

    場 - 轟音に耳を澄ます
    pojama
    pojama 2022/07/21
    Sam Gendel & Antonia Cytrynowicz。アントニアは11歳!
  • ジャズ・トゥナイト 2022年2月12日(イマニュエル・ウィルキンス、大友良英) - ラジオと音楽

    ホットピックス Immanuel Wilkins『The 7th Hand』 2020年にリリースしたデビュー作がニューヨーク・タイムズでその年のアルバム第1位に選ばれ、世界各地でも絶賛を浴びたアルトサックス奏者イマニュエル・ウィルキンス(1998年生まれ)のセカンド・アルバム。アルトサックス:イマニュエル・ウィルキンス、ピアノ:ミカ・トーマス、ベース:ダリル・ジョーンズ、ドラムス:クウェク・サンブリー。 The 7th Hand アーティスト:Immanuel Wilkins Blue Note Amazon Emanation/Don't Break ゲストで西アフリカのファラフィーナ・カン・パーカッション・アンサンブルを迎えたメドレー。 大友良英『映画「ノイズ」オリジナル・サウンドトラック』 藤原竜也と松山ケンイチ主演の映画「ノイズ」のサウンドトラック。 映画「ノイズ」オリジナル・サ

    ジャズ・トゥナイト 2022年2月12日(イマニュエル・ウィルキンス、大友良英) - ラジオと音楽
    pojama
    pojama 2022/02/19
    「ノイズ・メインテーマ Variation2 ギター:大友良英、ベース:かわいしのぶ、ドラム:芳垣安洋の3人編成で、ギターはオーバーダブしているそうです。」←わー!かわいしのぶさんだ!
  • Katerina L´dokova/Singularlugar: Travessia (2019) 透き通る音の心地よさ、が楽しめる - K’s Jazz Days

    Katerina L´dokova/Singularlugar: Travessia (2019) 1. Jangada 03:05 2. Poeminho do Contra 03:40 3. Além Daquela Janela 04:33 4. Lembra-me Um Sonho Lindo 04:51 5. Cantiga Sem Nome 03:20 6. Que Amor Não Me Engana 04:38 7. Tu Que Derivas 03:30 8. Travessia 03:03 9. Florido 02:30 10. Cantas 03:08 Katerina L´dokova(vo, p), João Neves(vo), Diogo Duque(tp), Diego Cortez(fl) -------------------------------

    Katerina L´dokova/Singularlugar: Travessia (2019) 透き通る音の心地よさ、が楽しめる - K’s Jazz Days
  • 『FRANK ZAPPA』

    46年前の今日はフランクザッパ&マザーズ@京大西部講堂。 あまりにもみすぼらしい半券は捨ててしまった・・・たしか上記ザッパのイラストがもぎられて半分だったと思う。 74年に郡山ワンステップフェスティバル、75年にワールドロックフェスティバルを主催した内田裕也さんが次に仕掛けたのはフランクザッパの日への招聘だった。 どのプロモーターも無しえなかったのを費用の一部をザッパ側が負担、オーストラリア公演の帰りに日に立ち寄るというものだった。メインは「浅草最大のロックショー」への出演で日のバンドとの共演だった。 1月31日朝来日、昼から記者会見で翌日が「浅草最大のロックショー」と慌ただしかった。 その後3日大阪厚生年金会館、5日日青年館の間に京大西部講堂が組まれた。 「浅草最大のロックショー」のプログラムは西部講堂でも売っていて600円だった。 何とこの中に共演した四人囃子も載っているのだが

    『FRANK ZAPPA』
    pojama
    pojama 2022/02/05
    あの「京大西部講堂」を生でご覧になった方のブログ。
  • 佐井好子  『萬花鏡』+『密航』 - 幻の猫たち 改訂版

    佐井好子 『萬花鏡』+『密航』 CD: Solid Records CDSOL-0018~19 (1999年) [2枚組] ¥3,200(税抜価格) Made in Japan 帯文: 「幻の名作を初CD化」 「70年代の日で最も特異な才気を発揮していた女性ミュージシャンは間違いなく彼女だ。 あの時代で、女性で、彼女でなければありえなかった珠玉の名作群。 その歌声と言葉は禁断の聖域に確実に触れていた。――田口史人」 「佐井好子未発表イラストをカラー収録 オリジナル・レコード・ジャケットをリバーシブルで再現」 「DISC.1 ファースト・アルバム『萬花鏡』 1975年発表 全10曲 全編曲:大野雄二 DISC.2 セカンド・アルバム『密航』 1976年発表 全9曲 全編曲:クニ河内 全作詞・作曲:佐井好子」 DISC.1 『萬花鏡』 1.夜の精 2.冬の地下道 3.逢魔ヶ時 4.恋した人へ

    佐井好子  『萬花鏡』+『密航』 - 幻の猫たち 改訂版
    pojama
    pojama 2022/01/30
    『冬の地下道』ホント好き。よく弾き語りします。演奏がもう少しプログレ風だったら、もっと多くのプログレ者に見つかってたと思うけど、大野雄二の編曲・プロデュースだからこそ、ここまでの名曲たり得たとも思う。
  • 佐井好子  『佐井好子LIVE 1976/79』  - 幻の猫たち 改訂版

    佐井好子 『佐井好子LIVE 1976/79』 CD:P-VINE RECORDS/blues interactions, inc. PCD-93091 (2008年) [MONO録音] 定価¥2,415(税抜価格¥2,300) Made in Japan 帯文: 「まさに快挙! 佐井好子初のライブ音源CD!」 「1976年6月29日京都・山一ホールのライブ音源が初CD化! アルバム『密航』発売直前の、ファン待望のライブレコーディング音源がついに公式リリース! さらに1979年、『蝶のすむ部屋』発売直後のFM番組でのライブ演奏音源が奇蹟の発掘! 佐井好子ファン狂喜乱舞の垂涎の一枚!」 1.酔ひどれ芝居 2.春 3.鏡地獄 4.恋した人へ 5.眠りのくに 6.人のいない島 7.母さまのうた (1976年6月29日京都・山一ホール) 8.春の夢 9.蝶のすむ部屋 10.ひとよ酒 11.遍路 1

    佐井好子  『佐井好子LIVE 1976/79』  - 幻の猫たち 改訂版
    pojama
    pojama 2022/01/21
    佐井好子は本当に素晴らしいと思います!でも、このライブは未聴。
  • Phew インタビュー【後編】〜『ニュー・ディケイド』での新たな試みとなるギター・サウンド - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

    最新アルバム『ニュー・ディケイド』制作について、引き続きPhewに話を聞いていく。後編では今作での新たな試みとなるギターについてや、宅録ならではというボーカル録音について語ってもらった。貴重なDAWプロジェクト画面も公開している。 Text:Satoshi Torii インタビュー前編はこちら: ギターの音色は身体が反映される ー今作にはギターの音色が随所に入っていて、近年のソロ作品には無い新たな要素だと感じました。 Phew 音を重ねていくうちにギターの音が欲しくなったので録りました。ギターの音ってシンセとか、ほかの楽器では作れない音だと思っていて。音に身体が反映される、とでも言うのでしょうか。指で弦を弾く強さを直感的にコントロールするというのはギターにしかできない。私の場合はギターを弾いているというより、鳴らしているということですけどね。 ー録音はどのように行ったのでしょうか? Phe

    Phew インタビュー【後編】〜『ニュー・ディケイド』での新たな試みとなるギター・サウンド - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
    pojama
    pojama 2021/11/06
    会員限定なので読めないけどw。Phewがフェンダーのストラトを持っていた、と言うのが、まず驚き。
  • 2021年10月のディスカホリック - ディスカホリックによる音楽夜話

    当ブログの1ヶ月アクセス数が、今月過去最高を記録しました。いつものようにフォローして頂いている読者の皆さん以外に、取り上げたアーティストや関係するレーベルがSNSなどでシェアして頂きました。もの凄く有難いです。これからも自分の好きな音楽を地道に紹介して行きますので、よろしくお願いします。 丁度、1年前に書いた記事ですが、Suzanne LangilleがFacebookでシェアしています。 先月に書いた記事ですが、Green-Houseの日でのリリース元PLANCHAがTwitterでリツイートしています。 10月のディスカホリック(購入履歴)は9タイトルの購入でした。この中のAmelia Cuni、Annea Lockwood、Richard Youngsの3作品は、Oren Ambarchiが主宰するレーベルBlack Truffleからのリリースです。Oren Ambarchiの意

    2021年10月のディスカホリック - ディスカホリックによる音楽夜話
  • 2021年9月のディスカホリック - ディスカホリックによる音楽夜話

    にほんブログ村に登録して、「音楽ブログ」 と 「洋楽」 のバナーをこのブログに設置してみました。アクセス数を増やすブログじゃないけど、今に拘った音楽をもっと色々な人に知って貰いたいと思ったのです。今のところアクセス数にあまり変化はないですけどねw 2021年9月のディスカホリック(購入履歴)は12タイトルの実績でした。このところカセットの購入が増えています。マイナー系はカセット+DLコード付きのアーティストやバンドが多いのも確かです。デジタルで聴くのであれば、使い易いのかもしれませんね。ただ、自分はPCにDLしているけど、デジタルで聴くことは殆ど無いです。今更だけど、CDがどうなっていくのか少し心配になってきました。 Zement / Rohstoff(CD) 購入先Amazon.co.jp(Inandout_Japan) 購入価格3,325円 ドイツ・ヴュルツブルクのChristian

    2021年9月のディスカホリック - ディスカホリックによる音楽夜話
    pojama
    pojama 2021/09/29
    サム・ゲンデルとサム・ウィルクス「Music for Saxofone and Bass Guitar」
  • ジャズ・トゥナイト 2021年8月21日(カエターノ・ベローゾ、デイモン・ロックス&ブラック・モニュメント・アンサンブル、エマ・ジーン・サックレイ、SMTK) - ラジオと音楽

    川ジャズ特集 当は「発掘音源特集」をやろうと思っていたそうですが、目玉にしようと思っていたチャーリー・パーカーの未発表音源のリリースが遅れてしまったため、急遽変更となったそうです。 以前「海ジャズ」の特集をして、ある方から「川ジャズ」もいいんじゃない?と言われてこの特集となったそうです。「川」はジャズにとって重要だと。 Caetano Veloso「Cry Me A River」 ジャズの人がたくさん取り上げている曲。50年代にアーサー・ハミルトンが作ったアメリカのヒット曲。1955年にジュリー・ロンドンが歌って有名になりました。 ブラジルのカエターノ・ベローゾの歌。2004年のアルバム『A Foreign Sound(邦題:異国の香り~アメリカン・ソングス)』に収録されています。 異国の香り~アメリカン・ソングス アーティスト:カエターノ・ヴェローゾ ユニバーサル ミュージック クラシ

    ジャズ・トゥナイト 2021年8月21日(カエターノ・ベローゾ、デイモン・ロックス&ブラック・モニュメント・アンサンブル、エマ・ジーン・サックレイ、SMTK) - ラジオと音楽
    pojama
    pojama 2021/08/28
    Emma-Jean Thackray、これはオモシロい。毎度お馴染みのセリフを吐いてしまうが、これ、プログレでしょ?w それと、SMTKはスーザン不二子 (id:mitsukifloyd)さんのブログで知った奴だ。
  • COVID-19 vaccination - 202号室

    予防接種の注射、当に痛くなかった。 針が細いのかな?刺さるの見たかったけど、"前を向いてて下さいね〜"って2度ほど言われて見れなかった。看護師さん曰く、前を向いた方が腕の力が抜けるらしい。 前に市販薬で蕁麻疹が出たので、接種後は30分待機。 待ってる30分の間、周りの人を観察してるとスマホ弄ってる人が多かった。でもあれね、スマホ弄ってる姿ってあまり美しくないね。読書してる人も居て、その人の座り方とかもあるのかもだけど、綺麗だった。完全に偏見かしら。 帰宅後、すぐお風呂入って、買ってきたお弁当べた。今年初の鰻。お値引き商品だったけど満足。熱は無いけど悪寒が止まらなくて鳥肌ぷつぷつになってた。注射したの意識し過ぎか。 早めに就寝。 私寝付きはもの凄く良い。ベッドに入って5分くらいで眠れる。眠れなかったのは過去に数日。原因は人に裏切られたストレス。びっくりするようなストレスが無い限りすぐ眠れ

    COVID-19 vaccination - 202号室
    pojama
    pojama 2021/08/17
    SMTK。勉強不足にて初聴き。憶えておこう。
  • 音楽遊覧飛行 2021年8月9日・11日(ハイラ・アルビー、イダン・ライヘル、スワヴェク・ヤスクウケ) - ラジオと音楽

    オラが国のスター マリ北部の町トゥンブクトゥ出身の女性歌手ハイラ・アルビーが紹介されました。ハイラ・アルビーは父親がトゥアレグ人、母親がソンガイ人のもと1959年に生まれました。幼い頃から結婚式や伝統的な祭りで歌い始め、11歳の時にトゥンブクトゥ市の音楽団で歌い始めました。その後マリ東部の町ガオの芸術団に加わりました。保守的なイスラム教徒だった彼女の父親は彼女に音楽をやめさせるために16歳で彼女を結婚させました。しかし、彼女は早々と離婚して音楽活動を再開しました。1992年彼女はバンドやグループの一員ではなく、自分の名前でソロ活動を始めました。女性歌手が自分の名前で活動を行うのはまりでは彼女が初めてでした。二番目の夫の親戚だった同郷のミュージシャン:アリ・ファルカ・トゥーレの力を借りて、彼女は必要な楽器と自分の楽器を手に入れることができました。彼女はトゥアレグの言語であるタマシェク語、ソン

    音楽遊覧飛行 2021年8月9日・11日(ハイラ・アルビー、イダン・ライヘル、スワヴェク・ヤスクウケ) - ラジオと音楽
    pojama
    pojama 2021/08/17
    Khaira Arby「Haidara Moulaye」。サイケっつうかクラウトロックぽい手触りもある。これ、もうプログレでしょw
  • 雨で涼しい13日の金曜日 - Peepooblue’s Sketchbook

    今日の東京は雨が降ったり止んだりで、夕方から降り方が強まってきた。都心の最高気温が24.1℃と涼しい一日。 けさ、庭で今季初めてリリリリリと速いテンポで鳴くツヅレサセコオロギの声を聞く。夏はどこへいってしまったのか。もう終わりか? セミの声もいくらか少ないように感じ、道端に転がっているアブラゼミも見た。久しぶりにニイニイゼミの声も聞いた。 近所の公園で咲くムクゲ。 今日は広島県を中心に記録的な豪雨で、大きな災害となっている。まだしばらく前線が州付近に停滞するということで、心配だ。 先週までの入院生活で、ちょっと痩せたおかげで、きつくて穿けなかったズボンがスルッと穿けたのが嬉しい。またきつくなる、なんてことがないようにしたい。 東京オリンピックで侍ジャパンが金メダルに輝いたプロ野球がおよそ1カ月ぶりに再開。これも嬉しい。 (きょうの1曲)鈴木祥子/夏はどこへ行った www.youtube.

    雨で涼しい13日の金曜日 - Peepooblue’s Sketchbook
    pojama
    pojama 2021/08/13
    わお!鈴木祥子も好きなんですよねぇ。これは嬉しい。
  • レーベルFlower Room を主宰しながら、ソロやコラボレーションなど様々な活動を行っているAsh BrooksとMatt Lajoieの世界に魅了されています! - ディスカホリックによる音楽夜話

    アメリカ・メイン州ポートランドを拠点に音楽活動しているAsh BrooksとMatt Lajoie。2人は2017年に自分達の音源をリリースするレーベルFlower Roomを立ち上げます。カセットやレコードを中心にソロ音源、コラボレ-ション音源など多数リリースしています。自主制作的なレーベルなのでフィジカルメディアを見つけたら即購入しないと直ぐに完売となることが多いです。今回、日のレコード店Tobira RecordsのHPで色々と検索していた時に、目に付いたのがMatt Lajoieの「Paraclete Tongue」であります。どことなく剽軽なこのジャケットに魅せられてしまい、そこからレーベルFlower Roomの存在を知りハマッてしまった。Matt Lajoie中心にパートナーであるAsh Brooksの7インチや2人のコラボレーションなどTobira Recordsより6タ

    レーベルFlower Room を主宰しながら、ソロやコラボレーションなど様々な活動を行っているAsh BrooksとMatt Lajoieの世界に魅了されています! - ディスカホリックによる音楽夜話
  • 【動画紹介】八十八ヶ所巡礼 " 幻魔大祭 " - でゅら~の暇つぶし

    7月発表多すぎない? 八十八ヶ所巡礼、新曲 MV きたー! 88kasyo.com 八十八ヶ所巡礼『幻魔大祭(Album Version)』 www.youtube.com 八十八ヶ所巡礼、8月18日発売予定のアルバムから、タイトル・トラック "幻魔大祭" MV が公開されているよ。 なんていうか、「とても八十八ヶ所巡礼らしい MV に仕上がってる」 としか表現できない。 八十八ヶ所巡礼を知ってる方には、これで通じると思うんだけど、言語にするのは難しいんだよね... 元々、楽曲によって作風は一定ではないんだけど、聴けば「あー八十八ヶ所巡礼」ってしっくりくるんだよ。 この MV だけど、まず、普通の魔族の家族の風景を描いたんかね? 次にわかるのは、「お亥の子さん」。ようは、和風ハロウェイン。西洋では「トリック・オア・トリート」だけど、日の場合は、子供たちが家々を回り、亥の子唄を歌い、石で地

    【動画紹介】八十八ヶ所巡礼 " 幻魔大祭 " - でゅら~の暇つぶし
    pojama
    pojama 2021/07/06
    あ、最近、頭から消えてたかもしんない。久々に「攻撃的国民的音楽」を観よう。
  • たのしい〈反日〉 - 轟音に耳を澄ます

    「反日」ときくと反射的にこれを思い出す。 小杉武久、かざまきたかし(風巻隆)の LP『円盤(LIVE AT THE すとれんじふるうつ)』(Fool、1983年)の、かざまきによるライナーノーツ。 即狂のおと ・即狂は 音楽の1ジャンルとしての 即興演奏(インプロヴィゼーション)ではなく また 芸術(アート)の1ジャンルとしての パフォーマンス でもない。 ・それは 単なる その場かぎりの 目茶苦茶・デタラメ かもしれ ないし、あるいは 根源的なところで誰もが持っている 〝生への衝動〟かもしれない。 ・一人一人の「生」が、来自由であるべき「個」の生の営みが 国家や社会の制度や慣習によって 型にはめられ、歪め られている今、〝生への衝動〟を自らの表現として解き放 つとすると、どうしても「権力」と対峙することとなる。 ・音を出すことは楽しい。与えられた安全な場所をとびだして 街へ出ていきたい

    たのしい〈反日〉 - 轟音に耳を澄ます
    pojama
    pojama 2021/07/05
    まぁ、我が青春の日々よなw
  • 筋肉痛のMTG コンプリートバージョン - ちんポ

    俺が筋肉痛になる――情報社会も、遂にその段階に来た話あるでしたらないです。私は、噛めば噛むほど味が出るスルメのような人間ですからか、まだそんなこと言ってるんだ。アレクサをコンプリートに洗いざらい書こうとマクロ的な観点から俯瞰ます。俺はお前達と違って意識高いから。 専門学校1年の学生時代のmtgなんだでも、そんなことは大した問題じゃないんだけど好きな女ができたんだよね、まだそんなこと言ってるんだ。 まずやるべきこと相手の女につきまして。これは常識ですよ。7mon程アイビー・リーグから仲良くなる――つまり、次の段階へとステップアップしたのなのかな、って。僕は根底的にはぼっち(まともな人ほど孤独になりやすいと言われている)だったんだがロングテール現象が起きた時に話しかけてくるF層がいてappleが提唱する、そのソーシャルマイノリティと仲よろしゅうございましたのが筋肉痛F層でネットワーキングしてっ

    筋肉痛のMTG コンプリートバージョン - ちんポ
    pojama
    pojama 2021/07/04
    「TOEIC」で検索したら出て来た。人口無能的なAIで書かれたっぽい。面白いのでブックマークしておく。因みに昔、私が作った人工無能 ⇒ http://kojama.la.coocan.jp/works/muno/index.html 下品な方向に向かうと最高なんだよねw