タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

windowsとProgrammingに関するpoleightのブックマーク (4)

  • ウィンドウプロシージャ

    メッセージのディスパッチ これまで、何度か出てきましたウィンドウプロシージャを説明しましょう ウィンドウプロシージャは、メッセージを処理する専用のルーチンです メッセージループで取得したメッセージをウィンドウプロシージャにディスパッチし 受け取ったメッセージをウィンドウプロシージャで処理します ウィンドウプロシージャは複数あってもかまいません ウィンドウプロシージャは、ウィンドウクラスの lpfnWndProc にポインタを渡します ウィンドウプロシージャの型は次のようになります LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd , UINT Msg , WPARAM wParam , LPARAM lParam); プロシージャの名前は任意です LRESULT 型 は、コールバック関数や ウィンドウプロシージャから返される32ビットの値です CALLBACK は WI

  • VC++ プログラミング

    VC++ による Windows アプリケーションのプログラミングについて自分の覚え書き目的にまとめているページです. 使用ソフトはMicrosoft Visual C++ 6.0 ,MFCは使わずに,Win32API SDKを用いた方法を説明します. 機能をインデックスとした関数逆引き形式を目指しています. 内容のレベルはある程度PCに慣れてて,ある程度プログラムをかじったことある人程度向けだと思います. C言語ぐらいはできるよね? Section1. ウインドウを作る プログラムの骨格となる部分.ここから始まります. VCに自動で作らせる 自分で作る 細かい事 ウインドウ作成に使う関数や構造体の説明.ひたすら引数やメンバの説明. 書くのも読むのもめんどくさいので必要な時だけ読め. ウインドウプロシージャ(コールバック関数) 主なメッセージ一覧(ノーマルウインドウ編)つき Section

  • 猫でもわかるプログラミング

    超初心者対象の、C/C++/C#プログラム教室です。 「Windows95/98/2000/XP使うだけには飽きた」「以前Cをやったことがあるが、ポインターでつまずいた」 「プログラムは、全く経験がない」「DOSのプログラムは、作れるがWindowsのプログラムは ちょっと・・・」という方のためのホーム・ページです。中級者以上の方、セミプロの方、 プロの方ご遠慮ください。Macユーザーの方も私の力不足のためお役に立てません。 Webmaster Yasutaka Kumei [How To Walk][画像が表示されない時は] [VC++6.0でうまくビルドできない時は] [リソースがうまく表示されない時は(VC++6.0)] [リソースがうまく表示されない時は(VC++.net)] [メッセージ・ループ] [WinXP+VC++.netでコンパイルできない時は] [.netでパラメータ・

  • Win32 API入門

    標準 Windows API ウィンドウの生成や描画処理などの基的な API を紹介します。 コモンコントロール Windows が提供する標準的なダイアログコントロール API です。 マルチメディア API 映像や音楽を処理するためのマルチメディア API です。 Windows ソケット ネットワークデバイスからデータを送受信するための API です。

  • 1