タグ

マスコミ・メディアと茨城に関するpopolonlon3965のブックマーク (3)

  • 茨城新聞クロスアイ

    2019年10月の東日台風(台風19号)の大雨の影響で久慈川に架かる茨城県大子町の鉄橋が流される甚大な被害を受け、一部区間が不通となっていたJR水郡線が復旧し、27日、1年5カ月ぶりに全線で運転が再開された。同台風では川などが氾濫し、水郡線は…

    茨城新聞クロスアイ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2012/04/16
    折れた桜の木のそばでそのまま花見をする人たちが出現すれば、それこそまさにサクラ(全然うまくねぇ
  • IBS茨城ラジオ放送【東日本大震災・特別対応】

    11日の地震による茨城県内の被災情報をお伝えするため、IBS茨城放送様ご承諾いただき、IBS茨城放送のラジオ放送を生中継しております。 IBS茨城放送様のご対応に感謝いたします。 ◇IBS茨城放送公式ホームページ ◇IBS茨城放送公式twitter ※19日よりアナウンサーの音声のみを配信しています。 音楽を放送しているときは権利の関係上無音になりますのでご了承下さい。 [more] *************************** ※アカマイ・テクノロジーズ合同会社様のご協力により回線が強化されたため、放送が可能となっております。アカマイ・テクノロジーズ合同会社様のご協力感謝いたします。 ※この放送はニコニコ動画のアカウントがなくてもご覧いただけます(PCからと放送中の視聴に限ります。) ※ラジオ放送のため、音声のみの配信となります。映像はありませんのでご了承ください。 ※配信終

    IBS茨城ラジオ放送【東日本大震災・特別対応】
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/03/19
    ニコ動でIBS。これは助かる。
  • asahi.com:ブログに逆切れ? 茨城県議会が傍聴の規制強化 - 政治

    ブログに逆切れ? 茨城県議会が傍聴の規制強化(1/2ページ)2008年9月4日8時17分印刷ソーシャルブックマーク 茨城県議会での議員の言動がブログ(インターネット上の日記)で批判されたことが契機になり、議会の傍聴規則が3日改正され、規制が強化された。必要と認められると傍聴希望者は身分証の提示を求められ、写真撮影や録音の許可が下りにくくなった。全国の都道府県議会で身分証明書の提示を求める傍聴規則は初めて。ブログは情報の発信手段として近年重要視されていることから、一部県議からは撤廃を求める声も上がっている。 都内在住の男性が作成するブログが問題視された。男性は茨城空港をテーマに多数の記事を掲載、傍聴した6月定例県議会も取り上げた。常任委員会などでの県議や県幹部の言動について論評し、居眠りする県議の写真を載せた。 ブログを見た一部の県議が「傍聴目的として適切なのか」と声を上げ、傍聴規則改正の動

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/09/04
    「論評」の内容が気になるけど、普通この程度は認められるべきだよねぇ。/「公益的見地」…居眠り写真を公開しないでくれるのか?等の“私益”でしょ?/自分が茨城出身なだけに複雑…
  • 1