タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

マスコミ・メディアとcomputerに関するpopolonlon3965のブックマーク (1)

  • 「コンピューターはうそつかないので見逃さないで済む」らしい

    昨日のNHKの7時ニュースをSlingbox経由で見て知ったのだが、「がん」の自動診断システムが開発されたそうだ。そのニュースに関係者らしい女性(追記:横浜市立大学付属病院の医学部の助教授らしい助教だそうだ)が表れて言うセリフがこれ。 コンピューターはうそつかないので(がんを)見逃さないで済む ってことは、今まで「がん」が見逃されて来たのは医者が嘘をつくからだったのだのか! ◇ ◇ ◇ コンピューターに関しては今までも色々と誤解を招くような発言をたくさん見て来たが、これはその中でも極めつけ。 コンピューターは嘘をつかないけど、完璧ではなく、さまざまな理由で間違いは犯す。どんなに立派な自動診断システムであろうと、がんを見逃すこともあれば、がんでないものをがんと誤診してしまうこともある。この手の自動診断システムのメリットは、医者の勉強不足や個々の医者のスキルの違いによる判断のばらつきなどをある

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/01/07
    同じことを思った。/というか因果関係がおかしいんだよねこれ。「見逃さないから嘘つかない」ならコンピュータ神話だけど、逆だと見逃してても診断結果はそのコンピュータにとっては嘘では無い…ってややこしいな。
  • 1