タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

宇宙とcommunicationに関するpopolonlon3965のブックマーク (1)

  • 木星、彗星を捕獲して衛星にしていた(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    2006年にハッブル宇宙望遠鏡で撮影された木星。 (Image courtesy NASA via AP) 60年前、木星は通りすがりの彗星を引力で引き寄せ、12年間にわたって“臨時衛星”として抱え込んだ後、こともなげに放出していたことが9月14日の科学者チームの発表で明らかになった。同様の現象が数百年以内に再び発生する可能性があるという。 東京流星ネットワークの大塚勝仁氏率いる国際的な研究チームによると、木星は1949年に串田・村松彗星(147P/Kushida-Muramatsu)を引力によって捕獲し、1961年までその周囲を公転させていたという。直径400メートルのこの彗星は1993年に初めて発見された。それ以降積み重ねられてきた計算を基に過去の軌道を調べた結果、一時的に木星の衛星であったことが今回明らかになったのである。 イギリスのアーマー天文台に在籍している研究チームのメンバ

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/09/16
    木星と彗星が互いに手を取り合って1・2周あははうふふと回る擬人化映像が頭に浮かんだ(^^;) /木星は快楽をもたらす者だし、彗星もさぞ気持ちよかったことでしょう(笑)
  • 1