タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

建築と資料・まとめと歴史に関するpopolonlon3965のブックマーク (3)

  • 2次元から3次元へ

    我々の嫁についての話ではありません。 人類の飽くなき挑戦についての話です。 2次元(平面)から3次元(立体)へ。 これは遥か昔から人類が挑んできたテーマの一つであります。 つまり、「高さ」への挑戦です。 古くは、旧約聖書に書かれる「バベルの塔」。 世界中は同じ言葉を使って、同じように話していた。 東の方から移動してきた人々は、シンアルの地に平野を見つけ、そこに住み着いた。 彼らは、「れんがを作り、それをよく焼こう」と話し合った。 石の代わりにれんがを、しっくいの代わりにアスファルトを用いた。 彼らは、「さあ、天まで届く塔のある町を建て、有名になろう。そして、全地に散らされることのないようにしよう」と言った。 主は降って来て、人の子らが建てた、塔のあるこの町を見て言われた。 「彼らは一つの民で、皆一つの言葉を話しているから、このようなことをし始めたのだ。これでは、彼らが何を企てても、妨げるこ

    2次元から3次元へ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2014/05/21
    雷に削られていく過程が面白い。バベルの塔と絡めると、やはり雷は"神の裁き"だったんだなと感じたり。
  • 坂道ファンのタモさんも興奮した銀座の路地をエスカレーターファンの私がゆく - 東京エスカレーター

    行ってみた/やってみたブラタモリのない木曜日はなんとなく朝から元気がない田村です。こんにちは。しかし同じく木曜日のテレビ東京『空から日を見てみよう』は毎週やってるので、これは伝説的な番組になる気配をガンガン感じながら(そしてテレビ東京なのでそうそうDVDにもならずWEB配信もしないことが予想される)、毎週緊張しながらビデオに録ってます。 以上脱線。 さて先日のブラタモリ銀座特集のもうひとつのクライマックスは、江戸古来の銀座の路地に入り込み、興奮したタモさんが、カメラもアナウンサーもつけずに「もう1回行ってくる!」と1周してきた瞬間。TBSだったら瞬間視聴率ランキングに載ったことでしょう。タモさん。何度も言うようですがその気持ちはわかりすぎます。 放送を見ていない方のために説明しますと、銀座の路地とは たとえばこういう単なる隙間のことなんですが、 これ、なんと通り抜けできるのです!興奮!

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/12/26
    銀座の路地いろいろ。ブラタモリが通った場所もまとめられてる!素敵だ~。
  • 1