タグ

社会とマスコミ・メディアとblogに関するpopolonlon3965のブックマーク (4)

  • ページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEM

    //次のことをお試しください ページアドレスが正しいかをご確認ください ブラウザの更新ボタンをクリックし、ページの再読み込みをお試しください

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/10/24
    前半と後半、それぞれ別の意味で素晴らしいな。ブクマ集める理由が分かった。/前半でお腹一杯になりすぎてFAQに辿り着く前にページ閉じちゃうところだった。
  • asahi.com:ブログに逆切れ? 茨城県議会が傍聴の規制強化 - 政治

    ブログに逆切れ? 茨城県議会が傍聴の規制強化(1/2ページ)2008年9月4日8時17分印刷ソーシャルブックマーク 茨城県議会での議員の言動がブログ(インターネット上の日記)で批判されたことが契機になり、議会の傍聴規則が3日改正され、規制が強化された。必要と認められると傍聴希望者は身分証の提示を求められ、写真撮影や録音の許可が下りにくくなった。全国の都道府県議会で身分証明書の提示を求める傍聴規則は初めて。ブログは情報の発信手段として近年重要視されていることから、一部県議からは撤廃を求める声も上がっている。 都内在住の男性が作成するブログが問題視された。男性は茨城空港をテーマに多数の記事を掲載、傍聴した6月定例県議会も取り上げた。常任委員会などでの県議や県幹部の言動について論評し、居眠りする県議の写真を載せた。 ブログを見た一部の県議が「傍聴目的として適切なのか」と声を上げ、傍聴規則改正の動

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/09/04
    「論評」の内容が気になるけど、普通この程度は認められるべきだよねぇ。/「公益的見地」…居眠り写真を公開しないでくれるのか?等の“私益”でしょ?/自分が茨城出身なだけに複雑…
  • 2008年6月8日千代田区外神田の中央通り沿いで起こった大きな事件について|桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ

    モモブロを読んでくださっているあなたへ わたしには、秋葉原の中央通りに、沢山の想い出があります。 中学生の頃、ゲーム屋さんの人と仲良くなったり、他のお客さんと語り合ったこと。 探していたCDを見つけて、買ってから我慢できず近くの喫茶店で開けて歌詞カードを見たこと。 高校生の頃、電車に乗って一人でアイドルのイベントに向かった朝、閉まったシャッターの前で同じイベントに並びに来ていた友達を見つけて嬉しかったこと。 CDデビューのプロモーションビデオを秋葉原で撮影したこと。 自分が作った曲が秋葉原の店先で流れているのを見てとても感激したこと。 決して広くはないイベント会場で、みんなで歌を歌ってジャンプして盛り上がったこと。 その瞬間わたしは「絶対、ここが世界中で今、一番楽しい場所だ!」と思いました。 他にもいっぱいいっぱい素敵な想い出があります。 わたしにとっては、並木道の葉の一枚一枚、道路の色さ

    2008年6月8日千代田区外神田の中央通り沿いで起こった大きな事件について|桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/06/10
    心が伝わる文章。/献花台のくだりを読んで何とも言えない気持ちになった。/マスコミの“マス”って、いよいよマスターベーション化してるよな…。
  • 今更ながら、サイレント・マジョリティでいないために2007を振り返ってみました。:君に、デフラグ。

    来は2007年の内にアップしなければならず、さらにはもうすでに1月も9日まで経過しており、すでに半ばに突入しそうな今日この頃ですが、当に申し訳ありません。あ、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。むしろ、今年こそよろしくお願いいたします。そして、当に申し訳ありません。 そんなわけで、今更ですが、2007年を振り返ってみようと思います。超個人的なことでは絵文字を使い始めました(´・ω・`)えぇ、それくらいしか自分の話題はないですorz よくよく考えると、なかなか面白い年であった気がします。現実でもネット上でも揉めに揉めていてワロスwと他人行儀ではいられないような状況が発生した年であった気がします。 私は2006年に始まったニコニコ動画βからのユーザですが、Youtubeなども含めてネット上の動画が話題の中心でもあり、話題の一部でもあったりと、何かとお騒がせな感じだ

    今更ながら、サイレント・マジョリティでいないために2007を振り返ってみました。:君に、デフラグ。
  • 1