タグ

社会と政治・行政と乗り物に関するpopolonlon3965のブックマーク (8)

  • 「世田谷ナンバーは不利益」 住民が区長ら提訴:朝日新聞デジタル

    11月に導入される自動車の世田谷ナンバーについて反対する区民132人が28日、「プライバシーが侵害される」などとして、保坂展人区長と区に損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。「金銭が目的ではない」として、賠償額は原告1人につき1円。 代表して記者会見した田中優子区議は「ブランド力のある品川ナンバーを使えなくなる不利益や、住居地を特定されることでプライバシーや平穏な生活が侵害される」と主張。さらに区が導入を申請する際に実施したアンケートは「設問や配布先が偏っている」と批判した。 世田谷ナンバーは国土交通省が募集した「ご当地ナンバー」で、11月17日から導入することが決まっている。同日以降に新規登録される区内の自動車は世田谷ナンバーが義務づけられる。保坂区長は「訴状が届いていないため、内容を確認でき次第コメントしたい」としている。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2014/10/29
    自分は車持ってないからよく分からないんだけど、この人たちのプライバシーは「世田谷区民なのに品川ナンバーの車を所持」することによって守られてるの?車を持つって大変だなぁ。
  • <高速無料化便乗>95%が対象外 水戸IC降車の中大型車 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災の被災地の復旧・復興支援を目的に6月に始まった高速道路の無料化に便乗するトラックが後を絶たない問題で、常磐道・水戸インターチェンジ(IC)で降りた無料化措置利用の中大型車の95%が、無料化対象エリアの東北地方以外(関東地方以西)から高速に乗っていたことが12日、東日高速道路(NEXCO東日)の調べで分かった。無料化対象エリアの中で首都圏に最も近い同ICが、便乗利用の温床となっていることを裏付けた。 同社の調べでは、7月25〜31日に水戸ICで降りた中大型車は1日平均4400台(前年同期は1000台)あり、このうち4200台が無料化措置を利用していた。 これらの車から回収した通行券を同社で調べたところ、4000台は東北地方(新潟エリア含む)以外から高速に乗っていたことが判明した。乗った地点の内訳は、関東エリアが3500台、東海、北陸、関西、中国、九州の各エリアが100台ず

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/08/13
    8月いっぱいで終了決定ってことで。
  • 茨城新聞クロスアイ

    国内最大規模の野外音楽祭典・ロックフェス、一転中止 医師会要請受け決断 コロナで2年連続 茨城・ひたちなか

    茨城新聞クロスアイ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/07/27
    テレビでも見たけど、周辺住民にとってかなりの迷惑だよこれ。「これが仕事だから」って言ってた運転手もいたし、会社をあげてやってるところもあるらしい。早く何とかしてくれ。
  • asahi.com(朝日新聞社):茨城空港、国内線ゼロに? スカイマークが神戸線運休へ - 社会

    スカイマークは24日、茨城―神戸線(1日1往復)を9月から運休すると発表した。4月16日に就航したばかりだった。航空自衛隊基地と共用する茨城空港の運航に制約があるためとしている。3月に開港した茨城空港の唯一の国内線だが、4カ月余りで再び国内線がなくなる恐れがある。  同社によると、7月末に予定される空自のイベント「航空祭」の際にダイヤの変更を求められたという。同じ機材を使う後続の路線のダイヤに影響があるため拒否しようとしたが、認められず、変更を余儀なくされる可能性がでているという。  茨城空港は空自百里基地との共用で、自衛隊機と民間機の管制は空自に一元化されている。同社は「現状の運用では今後検討している増便にも支障がでる。運用が見直されるまでは運休せざるを得ない」(営業推進部)と運航再開に含みも残している。

  • 喩えれば「車はトヨタ」と薦めたに等しい 前原JAL優遇発言とトンデモ航空行政 | 岸博幸のクリエイティブ国富論 | ダイヤモンド・オンライン

    航空(JAL)が19日に会社更生法の適用を申請し、法的整理の手続きが始まりました。企業再生支援機構が策定した再建計画に問題が多過ぎるのですが、もうその内容を批判しても詮無い話なので、日の航空産業の強化という観点から今後はどういった点に注視していくべきかを整理しておきたいと思います。 今後は政府の役割が大きい その前提として、企業再生支援機構はJALという一企業の再生にしか興味がなく、日の空とか航空産業といった観点には関心がないということを理解しておかなくてはなりません。官の資金も入ったファンドとしてそれで良いのか疑問ではありますが、安売り競争によって3年後に営業利益1100億円超という無理な目標を掲げたことからも、それは明らかです。 そして、公的関与によって無借金ぴかぴかの企業になったJALが、公的資金という低コストの資金を使って安売り競争を仕掛けたら、競争相手であるANAなどの他

  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/07/09
    メリットは分かるけど、これだけじゃなく他の対策とセットにしないと厳しいでしょ…。/まずはズレ勤をもっと浸透させようよ。6時台とか10時台なら大丈夫だと思うんだけど。私もラッシュが嫌で6時台の電車乗ってます。
  • 伊丹−成田便なくして=関空の利用促進で−大阪知事(時事通信) - Yahoo!ニュース

    大阪府の橋下徹知事は4日、関西国際空港の利用促進に向けて、「西日の人の多くが伊丹から成田に飛んで出国している。伊丹−成田便がなくなれば、航空会社も関空に国際便を張り付けざるをえなくなる」と述べ、国土交通省に伊丹−成田便の廃止を要望する方針を示した。同日開かれた関空利用促進に関する府特別顧問との会議後、記者団に明らかにした。  【関連ニュース】 ・ 〔写真特集〕最新鋭の787、A380から懐かしの機種まで・航空機の写真 ・ アイベックス、福島-伊丹線増便へ=全日空は新千歳線維持 ・ 20億円の赤字に転落=9月中間、大量欠航響く-スカイマーク ・ 日仏航空協議、羽田-パリ線復活で合意=関空線増便も ・ フィリピン格安航空乗り入れへ=11月から、関西-マニラ間

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/11/05
    「伊丹-成田便がなくなれば、航空会社も関空に国際便を張り付けざるをえなくなる」…“~せざるをえなくなる”って方向性はどうなんだろう?とは思った。
  • http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/shin-eki/ek71025a.htm

  • 1