タグ

社会と著作権と犯罪に関するpopolonlon3965のブックマーク (3)

  • 先日逮捕された自炊業者が香ばしくて色々思う。ネオヒルズ信者?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    先日、自炊業者が逮捕されて、自炊業界に震撼が走りました。 「銀魂」45冊など複製、「自炊」代行業者逮捕 著作権法違反容疑 しかし、実態が、自炊業者ではなく、会員登録してくれたら、漫画あげるよというただの、違法コピー配布だったみたいです。社長は25歳の人ですね。 節子、それ、自炊ちゃう!ただの違法コピーや! http://ameblo.jp/50scanner/ http://www.fifsca.com/ ベルセルクやハンターハンターもくれるみたいです。 極めつけは、大人買いサービスという、「もうとか送ってくれなくていいから、データだけ売るよ!」というアヴァンギャルドすぎるサービスまでやっています。すでに自炊ではない。。。 香ばしすぎて吹きました。どうも50円~で自炊代行してくれるみたいです。しかも、システマティックなbookscanと違い、メールベースとフォームベースを活用したの完全人

    先日逮捕された自炊業者が香ばしくて色々思う。ネオヒルズ信者?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2013/05/02
    「それ、自炊ちゃう!ただの違法コピーや!」…やっぱりそういうことだったのね。/世間ではこれを「自炊」と混同する人が出そうだなぁ。違法コピーと自炊代行をうまく切り分けて議論が進めばいいけど…。
  • 「人気漫画を無断公開」14歳逮捕に賛否 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    動画投稿サイト「YouTube」(ユーチューブ)上に人気漫画を無断で公開したとして、中学3年の少年(14)が京都府警に逮捕された事件で、京都簡裁は16日、少年を10日間、少年鑑別所での観護措置とする決定を出した。 14歳という年齢は刑事処罰の「下限」で、殺人などの凶悪犯罪ではなく、インターネット犯罪で逮捕されるのは極めて異例。その妥当性について、専門家の間にも様々な意見がある。 名古屋市内の中学に通う少年は今月14日、著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで逮捕された。容疑は、発売前の人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」などをパソコンに読み取り、ユーチューブで公開したというもの。昨年12月以降、漫画118作品が違法公開され、閲覧数は4月末で800万回に達した。 捜査関係者によると、少年は学校の成績は良かったが、母子家庭で自室に閉じこもりがちだった。母親は、我が子への関心が薄く、少年

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/06/18
    「母親は、我が子への関心が薄く」…だと、学校側だけの働きかけでは難しい部分もあるのかなぁ。/「事件の特殊性」…いじめなんて特殊でも何でもないから逮捕しないってこと?…案外そうかも…。
  • 「ジャパネットおかま」運営者からノウハウ 海賊版販売の男3人を逮捕

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の発表によると、青森県警と岩手県警、北海道警は1月16日までに、インターネットを通じてPCソフトの海賊版を販売していたとして、著作権法違反の疑いで、大阪府守口市の無職の男と和歌山市の無職の男、東大阪市の派遣社員の男を逮捕した。 調べでは、守口市の男と和歌山市の男は共謀し、2007年9月12日ごろから12月11日ごろまでの間、「Adobe Premiere Pro 日語版」「AutoCAD 2008」を権利者に無断で複製したCD-Rなど2枚を、北海道の男性ほか1人に計3000円で販売していた疑い。 守口市の男はさらに、東大阪市の男とも共謀し、08年5月26日ごろから28日ごろまでの間、「一太郎2008」「Windows Vista Ultimate」をそれぞれ権利者に無断で複製したCD-R 2枚を、青森市の女性に計2800円で販売していた疑いが

    「ジャパネットおかま」運営者からノウハウ 海賊版販売の男3人を逮捕
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/01/19
    このネーミングセンスは欲しいような欲しくないような。
  • 1