タグ

社会とblogとwebに関するpopolonlon3965のブックマーク (19)

  • asahi.com:ブログに逆切れ? 茨城県議会が傍聴の規制強化 - 政治

    ブログに逆切れ? 茨城県議会が傍聴の規制強化(1/2ページ)2008年9月4日8時17分印刷ソーシャルブックマーク 茨城県議会での議員の言動がブログ(インターネット上の日記)で批判されたことが契機になり、議会の傍聴規則が3日改正され、規制が強化された。必要と認められると傍聴希望者は身分証の提示を求められ、写真撮影や録音の許可が下りにくくなった。全国の都道府県議会で身分証明書の提示を求める傍聴規則は初めて。ブログは情報の発信手段として近年重要視されていることから、一部県議からは撤廃を求める声も上がっている。 都内在住の男性が作成するブログが問題視された。男性は茨城空港をテーマに多数の記事を掲載、傍聴した6月定例県議会も取り上げた。常任委員会などでの県議や県幹部の言動について論評し、居眠りする県議の写真を載せた。 ブログを見た一部の県議が「傍聴目的として適切なのか」と声を上げ、傍聴規則改正の動

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/09/04
    「論評」の内容が気になるけど、普通この程度は認められるべきだよねぇ。/「公益的見地」…居眠り写真を公開しないでくれるのか?等の“私益”でしょ?/自分が茨城出身なだけに複雑…
  • 今はもやしもん - 日記

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/08/09
    「たまに僕 担当さんの悪口とか書きますけど それは担当さんとの信頼関係が出来ていると僕は思っているからですよ とかわざわざ言わないといけないの?」「本当に本音なんてネットに書ける訳ないじゃないですか」
  • ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    社民・福島党首、民主との連立「可能性高い」 (20:44) 民主マニフェスト「実現不可能」経済閣僚が批判 (19:23) 「大安売りだ」民主政権公約を閣僚が批判 (12:22) 自民、可処分所得「100万円増」目標を公約に (03:02) 「財源が無責任」麻生首相、民主公約を批判 (00:01) 消費税率引き上げ議論否定、鳩山代表が撤回 (23:43) 手厚い生活支援前面に…民主が政権公約発表 (23:13) 民主公約…基軸は日米同盟、地位協定改定盛る (22:59) もっと見る

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/06/01
    「生徒たちには日ごろから、ネットで他人を中傷しないように指導していたしていたので、自殺したのは本当に残念だ。」…ブクマを集めてる毎日の記事と表現が違うんだよなぁ。どっちがどうなんだろ。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080531-00000048-mai-soci

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/06/01
    「ブログなどのサイトを利用しないように指導してきた。」…読売だと「ネットで他人を中傷しないように指導していたので」となってる。実際はどういう言い方したんだろ。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080531-OYT1T00594.htm
  • 「光市事件の死者は1.5人」 問題発言准教授を青学が処分へ

    「光市事件の死者は1.5人」「元少年が殺されれば遺族は幸せ」などと青山学院大学国際政治経済学部の瀬尾佳美准教授がブログで発言していた問題で、同大が特別委員会を急きょ設置し、瀬尾准教授を処分する方針であることがわかった。瀬尾准教授の発言をめぐっては、インターネット上で大きな批判を浴びており、同大に抗議が殺到。学長や准教授が謝罪する事態にまで発展していた。 「特別委員会」を設置、連休明けにも何らかの措置 瀬尾准教授のブログでの発言に抗議が殺到している問題を受けて、青山学院大学が2008年4月28日に「特別委員会」を設置したことが分かった。同大によれば、瀬尾准教授への処分も含め、この問題についての協議を行う。 同大広報課はJ-CASTニュースに対し、同委員会の設置理由について「あらゆる場面を想定して話を進めている」と話しており、「(准教授への)処分についても話し合われると受け取っていただいて結構

    「光市事件の死者は1.5人」 問題発言准教授を青学が処分へ
  • 池田信夫氏からのメール :: 事象の地平線::---Event Horizon---

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

  • 今更ながら、サイレント・マジョリティでいないために2007を振り返ってみました。:君に、デフラグ。

    来は2007年の内にアップしなければならず、さらにはもうすでに1月も9日まで経過しており、すでに半ばに突入しそうな今日この頃ですが、当に申し訳ありません。あ、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。むしろ、今年こそよろしくお願いいたします。そして、当に申し訳ありません。 そんなわけで、今更ですが、2007年を振り返ってみようと思います。超個人的なことでは絵文字を使い始めました(´・ω・`)えぇ、それくらいしか自分の話題はないですorz よくよく考えると、なかなか面白い年であった気がします。現実でもネット上でも揉めに揉めていてワロスwと他人行儀ではいられないような状況が発生した年であった気がします。 私は2006年に始まったニコニコ動画βからのユーザですが、Youtubeなども含めてネット上の動画が話題の中心でもあり、話題の一部でもあったりと、何かとお騒がせな感じだ

    今更ながら、サイレント・マジョリティでいないために2007を振り返ってみました。:君に、デフラグ。
  • 乙○君に告ぐ - 猫を償うに猫をもってせよ(タイトル荒らしは止めてください)

    乙〇知〇君より、私がプライヴァシーの侵害をしているという申し立てがあったと、はてなから連絡があった。 乙〇君は、荻上チキは筆名だという。しかし、筆名というのは作家が用いるもので、かつおおよそはその実名もまた世間には知れている。岸葉子も筆名だが、その名は『現代日執筆者大事典』にちゃんと載っている。覆面作家というものがあって、初期のエラリー・クイーン、北村薫などがいるが、彼らは推理小説を書いたのであって、何らかの議論を行ったわけではない。江藤淳や柄谷行人でも、調べれば実名は分かるし、隠してはいない。筆名で活動しているからといって、その名を堅く隠蔽しようとし、明かされたからといって被害を訴えたなどという前例がないのである。 戦後の学者でいえば、見田宗介が真木悠介という筆名を使ったが、ほかにはあまり見当たらないし、見田も、隠していたのかどうか疑問である。学者が変名を使ってポルノ小説を書くと

    乙○君に告ぐ - 猫を償うに猫をもってせよ(タイトル荒らしは止めてください)
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/12/28
    ああ、やっぱこの人はバカだとタイトル見て思った。もう感想はいいや。
  • 実名って不平等だよね : 404 Blog Not Found

    2007年12月25日11:45 カテゴリArt 実名って不平等だよね 実名/匿名論争はblogosphereの名物みたいなもので、もう新しい視点はないかな、と思ったけれども.... 小谷野敦さんに実名を晒された件/および匿名と顕名の擁護 - 荻上式BLOG 荻上チキの正体 - を償うにをもってせよ 一つ明白すぎて誰も論点にしてない奴を見つけたので。 実名が晒されたというのは、実は個人が晒されたことには直接ならない。たとえばある人の実名が「鈴木一郎」だったとしても、それではどの鈴木一郎さんかはわからないからだ。 ところが、これは鈴木一郎さんの場合は真実でも、小飼弾の場合はそうならない。この場合、小飼弾というのはおそらく世界に一つしかなく、実名は個人と直結している。 このとおり、実名の「個人特定力」には多いに差がある以上、実名の公開非公開をもって「覚悟」を推し量るのはどう見てもフェアでは

    実名って不平等だよね : 404 Blog Not Found
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/12/25
    特に後半は強く同意。
  • 小谷野敦氏がキモい!の本質は実名を晒したことよりもだな - こんぶダイアリー 武藤三法流華睡葬で往きたい人のブログ

    実名晒しばかりが問題になっているが、今回の問題でタチが悪いのは↓だろ。 小谷野敦さんに実名を晒された件/および匿名と顕名の擁護 - 荻上式BLOG なお、「筑摩書房から聞いたと思ったらしいが、それは個人情報保護法違反だから、ない」と書いていましたが、これについては補足を。ある日、筑摩の編集の方から突然電話がかかってきて、「小谷野さんとチキさんは仲が良いのですか?」と聞かれたので、「いえ、ネットで数回やりとりしただけで、お会いしたこともありません」と答えました。すると、「実はとある編集者の方に、『小谷野さんから連絡があって自分はチキさんのことは良く知っている』といわれ、名前を知りたがっているようなのですが」と言われました。そこで私は「小谷野さんが私の情報を探しているのだなぁ」と判断し、「『よく知っている』という仲ではまったくありませんので、小谷野さんにくれぐれも何も教えてないでください」とお

    小谷野敦氏がキモい!の本質は実名を晒したことよりもだな - こんぶダイアリー 武藤三法流華睡葬で往きたい人のブログ
  • 【らき☆すた/聖地巡礼騒動に関して】 ぜろだまBlog: オタク禁足命令(2)~電波に触ってしまいました~

    (05/11)ゲーム「アストロ球団」(PS2)プレイ動画 (05/10)俺の棚からひとつかみ (03/29)「極道兵器」映画情報とか (03/25)永遠に美しく (03/12)無事です (11/02)ちくわしか持ってねえ (11/01)可愛すぎる昆虫 (10/21)ブクログ再開しました (10/09)新ゲッターロボ放送 (06/22)お寺CM映像 OVAマジンカイザー雑感 その1 by 紅野ヒロミ (09/21) ムービーメーカーで画面の上下にテロップを付ける by ムービメーカー (01/22) 「750ライダー」第1巻 by わい (09/13) おばあちゃん規制される by えいち (05/24) 「誰がために」考 by ななし (11/19) 麻生千晶は謎の人 by 新曲美 (10/17) 「アシュラ」下 ジョージ秋山(3) by シグルイ (07/28) 麻生千晶は謎の人 by

    【らき☆すた/聖地巡礼騒動に関して】 ぜろだまBlog: オタク禁足命令(2)~電波に触ってしまいました~
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/07/26
    なるほどねー。とはいえ、絵馬はやっぱ事実なんだよね?それはやっぱりちょっと…ねぇ?(^^;)
  • 【サイト持ちの方は必読】 例の訴訟メールに関して広く注意を促さないといけなくなった。|おはら汁(緊急避難場所)

    とりあえずこの記事を読んでください。 http://ameblo.jp/oharan/entry-10027413015.html 事の経緯を簡単に説明すると、今から約1年前に、世間を賑わせたある事件に関して記事を書きました。 で、その時に書いた記事というのは、自分用のメモといった感じの、調べた情報を羅列していただけといった内容でした。 別に特定個人がどことどう繋がってるとか、誰がどこからいくら金をもらったとか、そういう断定口調の文章は一切書かず、さらにその記事を読んだ人間の多くが 「そう思ってしまう」 ような書き方もしておりません。 それと当時 『その事件に関与してると言われていた人物』 が代表を務めるある会社の登記がネット上に落ちていたので、それも併せて掲載しました。(が、これに関してもだからどうという事は一切書かず) 逆に 「当の人はブログで繋がりを否定している」 という情報を載せ

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/03/21
    うわ~、こんなことやってるんですか弁護士って…
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061124i105.htm?from=main1

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/11/24
    わざわざ実名出さなくても充分興味を引ける題材だと思うんだけどなぁ。実名じゃなきゃいいのか、っていうのもあるとは思うけど。
  • ITmedia News:ブログが就職の「落とし穴」? ググられる学生たち (1/2)

    インターネットは、学生の就職活動を便利にした。しかし同時に、学生が陥る可能性のある不気味な「落とし穴」も、同時に作り出したのかもしれない。 米国西海岸で大学院に通うタイラーさん(25)は、このところ就職活動である噂が気になっている。「――企業の人事担当者は最近、Googleで学生の情報を検索しているという。これは当だろうか?」 実は、タイラーさんは学部生時代に政治関連の雑誌を創刊、編集した経歴がある。彼自身、それを隠したりはしていないが、政治のトピックはとかくデリケートな問題が絡むもの。人事担当者によっては、ネガティブな評価を下すかもしれない、というわけだ。 それでなくとも、アメリカの学生はしばしば「MySpace」などのSNSに複数の写真をアップロードする。その中に馬鹿騒ぎの様子を写した画像が含まれていたり、あるいはポルノ関連のトピックが含まれていた場合、仮にそれが人事担当者の目にとま

    ITmedia News:ブログが就職の「落とし穴」? ググられる学生たち (1/2)
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/10/26
    webに公開しちゃってるならそれくらいのリスクは当然でしょうねぇ。
  • 個人ブログで「悪口」 それはもう危険なのだ

    ごく普通の従業員が自身のブログのなかで客の悪口を言ったために、ブログが閉鎖に追い込まれる――こんな「事件」がネット社会で起きている。ブログ閉鎖ではおさまらず、会社のHPで「お詫び文」を掲載する事態にまで発展してしまうこともある。つい音で書いたのが命取り。たかが個人のブログ、とはいえない時代になりつつある。 例えばマクドナルドの店員の場合はこうだった。 「昨日・今日はモーニングな娘っ子達が●●文化会館でライブしに来ちゃってたらしいですよ。Mック●●店オープン後、初の土日なのにそんなイベントはえぐいっす。普段のお客さまプラス奴らがやってくる…。そう、モーヲタ達。(中略)『○○ちゃんまじかわいいよな~』『お前さぁ。そんなに言うならそのかわいさをレポート○枚に書き連ねて来いよ~』『無理言うなよ~。おさまんねーよ~』だとか…。あっはっは!!き・も・い・ぞ☆wwww」 プロフィールや勤務情報も掲示板

    個人ブログで「悪口」 それはもう危険なのだ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/10/10
    「従業員」って立場理解してないで書いてるから、という風にしか読めなかった。ブログやmixiで悪口なんていくらでも転がってますけどねぇ。
  • AAA植草一秀氏を応援するブログAAA

    9月13日夜、蒲田方面へ向かう京浜急行快速特急内で騒ぎを目撃している 女子高生の近くに乗っていた『子供連れの方』を探しています。 お願いします。 どんな小さな情報でも構いません。ご連絡だけでもいただけないでしょうか。 ■管理人へメール " ↑クリックしてください。詳細が書いてあります。 見かけた方、心当りがある方、些細な事でも構いませんので情報がありましたら、教えてください。 ■『植草事件の真実』に関して 上記の出版予定のは数名が個々の考えを書いたものを一冊にまとめたものです。 私は全体を通してのチェックはしておりません。 他の方がどのような内容を書かれているかも一切関知しておりません。 私は2004年に起きた事件の事を書いており、今回の事件に関しては言及していません。 ※なお、このの出版・内容・主張は植草一秀氏も関知しておらず、一切関係ないことをお断りしておきます。 ベンジャミンフル

    AAA植草一秀氏を応援するブログAAA
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/09/14
    応援ブログなんてあったんですね…。この後の経過を見るかはともかく、とりあえずクリップ。
  • 飲酒運転は犯罪であり、人として恥ずべき行為です - [間歇日記]世界Aの始末書

    むかし「痴漢は犯罪!」という車内吊り広告を初めて見たときには仰天したものだが、かくなるうえは、改めてみんなで言っておいたほうがいいと思うのだな。いや、絶対知らない人が多いんだってば。学校で習わないんだろうし。 とはいうものの、なにやら最近、にわかに飲酒運転による事故が(とくに公務員による事故が)増えたような印象を受けるけれども、例の福岡の悲惨な事故をきっかけに、これでもかこれでもかと“報道が増えている”だけのような気がしてならない。そんなもん、急に増えたり減ったりするかよ。飲酒運転による事故なんて、ずっと同じように起こっているし、その中には公務員の起こした事故もずっと同じようにたくさんあったんだろうよ。福岡の事故が起きるまで、ひとえに“画(え)的に、ストーリー的に面白くなかったから”マスコミが報道しなかっただけでしょ? あまりにありきたりの事故すぎて。そう考えると、飲酒運転は犯罪であり、犯

    飲酒運転は犯罪であり、人として恥ずべき行為です - [間歇日記]世界Aの始末書
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/09/14
    そーだよね。じゃあブログのネタにしようかなぁ??(^^;)
  • 【ネット】 大学生、皮膚病患者を「ミイラ」「くせぇ」とSNSで写真付の中傷→巨大掲示板きっかけに大騒動 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【ネット】 大学生、皮膚病患者を「ミイラ」「くせぇ」とSNSで写真付の中傷→巨大掲示板きっかけに大騒動 1 名前:春デブリφ ★ 投稿日:2006/08/18(金) 06:45:30 ID:???0 岩手県内にある大学の元水泳部員の男子学生(20)が、アルバイト先の書店で顔や腕を包帯で覆った皮膚病患者の写真を隠し撮りし、インターネットに「ミイラが来店」などと中傷する書き込みを繰り返していたことが17日、分かった。同じ悩みを抱える患者らからの抗議メールを受け、水泳部のホームページが閉鎖に追い込まれたほか、大学側にも抗議が殺到。学生から事情を聴き、厳重注意を行ったという。 学生のバイト先の近くには、重度の皮膚病治療で名の知られる総合病院があり、撮影されたのは、そこに入院する患者の外出時の姿とみられる。大学側などによると、書き込みは7月9日に2度行われた。バイト先の書店を訪れた患者の写真を携帯電

    【ネット】 大学生、皮膚病患者を「ミイラ」「くせぇ」とSNSで写真付の中傷→巨大掲示板きっかけに大騒動 : 痛いニュース(ノ∀`)
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/08/23
    だいがくせいってあたまわるいんでつね。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060605-00000067-mai-soci

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/06/06
    …というニュースを勤務中にブックマークしてる私(^^;)
  • 1