タグ

社会とmoralとマスコミ・メディアに関するpopolonlon3965のブックマーク (5)

  • 秋葉原無差別殺傷事件から10年 献花しにきた人「バニラの求人トラックでも音楽を消してくれた」

    ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください 【簡単に説明すると】 ・秋葉原無差別殺傷事件から10年 ・献花している男性をマスコミが至近距離で撮影 ・「バニラのトラックでも音を消してくれたのに」 2008年6月8日、千代田区秋葉原で無差別殺傷事件が起きた。別名「秋葉原通り魔事件」とも呼ばれ、この日の12時30分過ぎに加藤智大(死刑囚)は2トントラックを運転し、秋葉原の交差点に突っ込み青信号を横断中の歩行者5人を跳ね飛ばした。 その後、対向車線で信号待ちをしていたタクシーと接触し停止。ただと交通事故だと思われたが、加藤は車を降り道路に倒れ込む人を救護に駆けつけた通行人や警察官ら17人を所有していたナイフ(ダガー)で殺傷していった。その後10分後に警察に身柄を拘束された加藤。 そんな事件から丁度10年。その後、秋葉原では名物となっていた歩行者天国も一時的に無くなったこともあったが、再度歩行者天国

    秋葉原無差別殺傷事件から10年 献花しにきた人「バニラの求人トラックでも音楽を消してくれた」
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2018/06/09
    ピンポイントな状況とはいえ、バ~ニラ バニラ高感度~な感想をいだく日が来るとは…。/好感度、だった…。
  • 市橋容疑者の送検取材現場で社員逮捕のTBS「社員と確認したが、番組名、所属は言えない」  - MSN産経ニュース

    送検される市橋達也容疑者を乗せた車を追いかけて、行徳署員の制止を振り切り飛び出す記者=12日午前、千葉県市川市塩浜(荻窪佳撮影) 千葉県市川市の県警行徳署前で12日、市橋達也容疑者(30)の送検取材時の混乱で、公務執行妨害で逮捕された男が勤めるTBS広報部は、「現行犯逮捕されたのはTBSの男性社員と確認した。担当している番組や所属を含めて言えない。人と連絡をとるべく作業しているが、細かい状況については把握できておらず、詳細を確認している」と話した。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/11/12
    そろそろマスコミは横の連携取ってガイドラインを決めたらどう?/それとも、こういうのってネットではほぼ叩かれる一方だけど世間では喜ばれてるの?とてもそうは思えないんだけど…。
  • ウィニー裁判で記者が「弁護妨害」 NHKが弁護団に謝罪

    ファイル交換ソフト「ウィニー」を開発し、著作権法違反幇助の罪に問われていた元東京大学大学院助手の金子勇被告(39)の控訴審判決で、1審の有罪判決が覆り、無罪判決が下った。金子被告側は、1審の段階から一貫して無罪を主張しており、やっとこれが認められた形だ。ところが、1審の段階で、NHKの記者が金子被告に対して「無罪を主張する限り、減刑の余地はない」などとして、同局のインタビューで、無罪主張を覆した上で犯行動機を明らかにするように求めていたことが、弁護団メンバーのブログで明らかになった。弁護側は「露骨な弁護妨害」と憤っており、NHKは弁護団に謝罪した。取材する側の倫理が、改めて問われることになりそうだ。 弁護団事務局長が自身のブログで明かす 2009年10月8日に大阪高裁で開かれた控訴審判決(小倉正三裁判長)では、罰金150万円(求刑懲役1年)の1審京都地裁の判決を破棄し、金子被告に対して無罪

    ウィニー裁判で記者が「弁護妨害」 NHKが弁護団に謝罪
  • 秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる

    秋葉原通り魔事件の被害者を携帯などで撮影した人たちが、「不謹慎」などと叩かれ、論議になっている。市民がネットで次々に情報発信したこの事件では、マスコミと同じようなモラルが問われているようだ。 「不謹慎だから止めて下さい!」 通り魔事件では、週刊誌各誌が、凄惨な現場にレンズを向けた人たちにも矛先を向けている。 週刊新潮2008年6月19日号では、亡くなった2人の友人である東京電機大学生の怒りを紹介した。この学生は、応急処置のできる人がすぐに集まったものの、倒れた2人を携帯電話やデジカメで撮っている野次馬が周りにたくさんいたと告白。 「不謹慎だから止めて下さい!」 こう叫んだが、みな止めようとはしなかったという。学生は、ミクシィの日記でも、このことを書き、「なんなんだよお前ら、馬鹿ばっか・・・ カメラぶっ壊してやろうかと、携帯逆折りしてやろうかと そう思った」「・・・なんで? 悔しくて涙が止ま

    秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/06/13
    「これまでマスメディアの人たちが経験した葛藤が誰にも起き得る」…マスメディアの人たちってどれくらい葛藤して今のようになってるんだろう。気になる。
  • 2008年6月8日千代田区外神田の中央通り沿いで起こった大きな事件について|桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ

    モモブロを読んでくださっているあなたへ わたしには、秋葉原の中央通りに、沢山の想い出があります。 中学生の頃、ゲーム屋さんの人と仲良くなったり、他のお客さんと語り合ったこと。 探していたCDを見つけて、買ってから我慢できず近くの喫茶店で開けて歌詞カードを見たこと。 高校生の頃、電車に乗って一人でアイドルのイベントに向かった朝、閉まったシャッターの前で同じイベントに並びに来ていた友達を見つけて嬉しかったこと。 CDデビューのプロモーションビデオを秋葉原で撮影したこと。 自分が作った曲が秋葉原の店先で流れているのを見てとても感激したこと。 決して広くはないイベント会場で、みんなで歌を歌ってジャンプして盛り上がったこと。 その瞬間わたしは「絶対、ここが世界中で今、一番楽しい場所だ!」と思いました。 他にもいっぱいいっぱい素敵な想い出があります。 わたしにとっては、並木道の葉の一枚一枚、道路の色さ

    2008年6月8日千代田区外神田の中央通り沿いで起こった大きな事件について|桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/06/10
    心が伝わる文章。/献花台のくだりを読んで何とも言えない気持ちになった。/マスコミの“マス”って、いよいよマスターベーション化してるよな…。
  • 1