タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会とmoralとbookに関するpopolonlon3965のブックマーク (1)

  • 立ち読み 当然の権利? 発売翌日に古本化/犯罪抑止の期待も (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    悪質化するコンビニの立ち読み。取り締まるルールはなく、店員の声かけや張り紙で対応している=東京都内(写真:産経新聞) コンビニエンスストアでのの立ち読みが常態化し、悪質さを増している。主に若者系の雑誌が読み荒らされ、発売日の翌日には“古”同然、売り物にならなくなるケースも少なくない。立ち読みを規制するルールはなく、長時間に及ぶ悪質な客に対しては店員が声をかけるなど個別に対応している。一部の若者の中には立ち読みを「当然の権利」と思う意識があり、両者のギャップは埋まらない。(日出間和貴) 【グラフでみる】何を目的にコンビニに行くか ◆ひもで縛れば20%増 ジャーナリストの鷲巣力(わしず・つとむ)さんが女子大生を対象に行った「若者のコンビニ観」に関するアンケート調査によると、コンビニに行く目的で立ち読みは買い物に次いで多かった。好きなコミック(単行)は買っても、漫画雑誌は買わないとい

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/11/01
    うちの近所のコンビニだと発売当日のマンガ雑誌はレジ前に置いてるな。ずっと続いてるし売り上げは落ちてないんじゃないかなぁ。/そしてごくまれにそこで立ち読みしてる人を見かける。すげぇな。
  • 1