タグ

PCと中韓朝に関するpopolonlon3965のブックマーク (3)

  • XPサポート打ち切り 韓国政府が支援策 NHKニュース

    ウィンドウズXPのサポートが9日で打ち切られることを受け、韓国政府は、XPの欠陥を狙う新たな攻撃の手法が見つかった場合、その攻撃を防ぐ対策ソフトを無料で提供するなど、自治体や個人への支援を行っています。 韓国でもウィンドウズXPが自治体や企業などのパソコンで使われ、基ソフトの切り替えやコンピューターウイルスへの感染対策などが課題となっています。 このため、韓国政府の安全行政省は行政機関の中でのトラブルを防ごうと「ウィンドウズXP総合対策室」を設置し、各機関からの問い合わせに応じてセキュリティー対策を進めています。 さらに、未来創造科学省は専用のウェブサイトを設け、サポートが終了した後、XPの欠陥を狙った不正プログラムなど新たな攻撃の手法が見つかった場合、その攻撃を防ぐ対策ソフトを無料で提供することにしていて、非常対策班が24時間態勢で対応しています。 一方で、韓国メディアは電子メールなど

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2014/04/10
    「未来創造科学省」が過去にしがみついている件について。/これを知って、「なんで日本では国が助けてくれないんだ」っていうクレーマーが出てきそう。
  • 中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース

    中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。 セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。 アメリカグーグルに次いで世界2位の検索サイト、中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」という日語の入力ソフトを無償で提供していて、おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。 このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、パソコン固

    中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2013/12/26
    BaiduIMEはそうでもなさそうだけどSimejiを使ってる人って結構いるよね。てかSimejiってBaidu製だったの知らなかった。/テレビでこれ見てたけど、入力内容がまんま平文で送られてて「うわー…」と思った。
  • 中国最大手のWindows“作者”が逮捕された

    いってみれば「ITmediaのトップページ」ぐらいの大事件 中国で最も著名なWindows“海賊版”の作者が逮捕された。オリンピックが開催されようが、北京以外の都市、いや、その北京でも外国人の目に触れない地域において、海賊版ソフトが生活に密着している中国では、IT系Webメディアでその事件に関する特集が組まれるほど大きな話題となっている。 海賊版ソフトの存在をある意味許容しているニュースサイト(ちなみに、インターネット全盛の中国において、政府のメッセンジャー的なニュースサイトは圧倒的少数派となっている)の記事は、事実を淡々と語りつつも、「マイクロソフトは、海賊版WindowsのWebサイトを手中に収めた」「疑問なのは、なぜ5年間も自由に活動させておいて、いまさら逮捕するのだ」といった、中国PCユーザーの味方が逮捕されたことに対する不満を示している。 逮捕されたのは番茄花園(日語で言えば「

    中国最大手のWindows“作者”が逮捕された
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/09/16
    8割が海賊版支持、MS支持が5%って…。
  • 1