タグ

firefoxとwebに関するpopolonlon3965のブックマーク (11)

  • 韓国のサイトがIEマンセーで酷い。

    仕事韓国系企業のサイトをデザインすることになった。 担当者である社長と打ち合わせをしたが、彼は日の企業サイトはあまり好きではないらしい。 ターゲットが日人なので、日人向けのデザインの方がいいと思うのだが、 それを説明した上でも、韓国っぽいものの方がいいという。 じゃー韓国のサイトのデザインで調べて参考にするかと、.co.krでググってみた。 韓国ではFirefox 3が使い物にならない理由 とあるので、そこそこ覚悟はしていたが、やはり酷かった。 とりあえず、制作の役に立ちそうな特徴からピックアップしてみる。 ・ページ毎にメインカラーを変える傾向が強い。 例:http://www.grandhotel.co.kr/ ・とにかくFLASHを使う。グローバルナビでは、FLASH必須。しかもサブナビが下一列に出る。 例:http://www.sst.co.kr/ ・各ページのメインイメージ

    韓国のサイトがIEマンセーで酷い。
  • Firefox の灯 [ともしび]

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/06/18
    これはいいなぁ。
  • アニメカーソルの脆弱性はFirefoxの方が深刻?

    Microsoftが4月3日に緊急公開したアニメーションカーソルの脆弱性修正パッチは、IEを保護モードで実行しているユーザーよりも、Firefoxユーザーの方が差し迫った必要に迫られている。Firefoxに低権限モードがないことが原因だ。 Determinaの研究者でアニメーションカーソルの脆弱性を最初に発見し、12月にMicrosoftに通報したアレクサンドラ・ソティロフ氏は、VistaデフォルトモードのInternet Explorer 7とFirefox 2.0でアニメーションカーソルの脆弱性を悪用する模様をとらえたビデオを掲載した。 このビデオでソティロフ氏は、保護モードに切り替えるとIEを実行しているVistaは保護されると指摘。脆弱性を突いて攻撃者がシステム上のファイルにアクセスすることはできるが、これらファイルが上書きされるのは保護モードで防止できるという。 Firefoxも

    アニメカーソルの脆弱性はFirefoxの方が深刻?
  • ITmedia エンタープライズ:レビュー:Firefox 2.0に施された堅実な改善点 (1/4)

    先週公開されたInternet Explorer 7に対抗する形で、Mozillaチームも新たにFirefox 2.0をリリースした。1.5系列からの大幅な変更点はないものの、アップグレードするだけの十分な価値があると見ていいだろう。ここでは改善点などを見ていこう。 先週公開されたInternet Explorer 7に対抗する形で、Mozillaチームも新たにFirefox 2.0をリリースした。今回のリリースにおける変更カ所や新機能はさほど多くなく、最も目立つのは既存機能の改良である。とはいえ、確かに1.5系列からの大幅な変更点はないものの、Firefox 2.0にはアップグレードするだけの十分な価値があると見ていいだろう。 今回追加された“新機能”の中には既に機能拡張の形で実現されていたものも多いが、機能拡張を介してしか取り込めない機能と、始めからブラウザにビルトインされている機能で

    ITmedia エンタープライズ:レビュー:Firefox 2.0に施された堅実な改善点 (1/4)
  • Firefox 2リリース

    米Mozillaは10月24日、Firefox 2をリリースした。英語版をはじめ、日語を含めた35カ国語バージョンがあり、ほとんどがWindowsMacLinuxに対応している。Webサイトから無料でダウンロードできる。 Firefox 2の新機能には、それぞれのタブにクローズボタンが付く、間違って閉じてしまったタブを再度開けるなどのタブブラウズ機能の改善や、自動スペルチェック、フィッシング対策やセキュリティ機能の強化などがある。

    Firefox 2リリース
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/10/25
    ほほぉ~、今度家で試してみよう。
  • フォクすけの Firefox 情報局

    発の Firefox のプロモーション活動をサポートしてくれるマスコットキャラクター「フォクすけ」による Firefox の情報局です。壁紙やバナーも公開中。東京はすっかり涼しくなってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? フォクすけは、10 月の壁紙 でスカイダイビングに挑戦です。秋空を散歩気分でふわりふわり... って実際はそんな感じじゃないですよね (^^; 後でフォクすけに直接感想を聞いてみます!...... 日発の Firefox プロモーション活動をサポート してくれるマスコットとして誕生したフォクすけも、今日でちょうど 2 歳になります! フォクすけが 2 歳になる今日、世界中の皆様からバージョンアップの要望の声をいただいていたフォクすけテーマが、ついに、Firefox 3 に対応しました! フォクすけファンの皆さん、お待たせして当に申し訳ありません!! フ

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/09/21
    この展開、勇気出したと思うよ、うん。応援します。多分。おそらく。いや、どうだろう…
  • http://japan.internet.com/busnews/20060615/3.html

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/06/15
    ここまで徹底してると職場じゃ使えませんね(苦笑)
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」で“2ちゃんねる”のスレッド管理や更新チェック「Foxage2ch」

    “2ちゃんねる”のお気に入りスレッドを管理したり、スレッドの更新をチェックできる「Firefox」用の拡張機能「Foxage2ch」v1.5aが、13日に公開された。「Firefox」に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox 日語版」v1.5.0.3で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Foxage2ch」は、「Firefox」のサイドバーで“2ちゃんねる”のお気に入りスレッドを管理したり、スレッドの更新をチェックできる「Firefox」機能拡張。“2ちゃんねる”専用ブラウザーを使用することなく、「Firefox」で手軽にスレッドを更新チェックできて便利。 サイドバーにスレッドを追加するには、「Firefox」で現在スレッドを開いているタブをサイドバーへドラッグ&ドロップすればよい。すると、スレッドが含まれる“板

  • Firefox 2「Bon Echo」α2公開

    Mozilla Foundationは、開発者向けにFirefox 2.0のα2をリリースした。リンクを開く場合のデフォルトが新しいタブになるなど、新機能が追加されている。 Firefox 2.0に向けた2番目のα版となる「Bon Echo α2」が、Mozilla Foundationからリリースされた。 Bon Echo α2はテスト目的のみのリリースとなり、開発者とテスターのみにダウンロードを推奨している。 α2ではリンクを開く場合のデフォルトが新しいウィンドウではなく新しいタブになり、タブを閉じるボタンが各タブに表示されるようになった。検索ボックスではGoogleYahoo!検索が自動提示されるようになり、検索プラグインマネージャでは検索エンジンの削除と再導入が可能。ブックマークは新機能のマイクロサマリーが導入されている。 Windows版(5.3Mバイト)、Mac OS X版(

    Firefox 2「Bon Echo」α2公開
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/05/16
    「リンクを開く場合のデフォルトが新しいウィンドウではなく新しいタブに」…、やっとやってくれますか♪
  • Firefox 2では使い勝手が向上、3ではレンダリングが高速化 | RBB TODAY

    Mozilla Japanは3月2日、東京都内のホテルでセミナーを開催した。米Mozilla Corportaionの技術担当バイスプレジデントのマイク・シュレーファー氏(Mike Schroepfer, VP Business of Engineering, Mozilla Corporation)は「Mozillaテクノロジーとコミュニティ」(Mozilla Products and Technology)と題する講演を行ない、FirefoxとMozillaに関して技術面から説明を行なった。 Firefox 1.5は、1.0のリリースから約1年後となる2005年11月にリリースされた。公開初日のダウンロード数は150万に達している。開発期間は約18か月で、1.0がリリースされる前から1.5の開発は始まっていた。 機能面では、まずユーザー・エクスペリエンス(User Experience

    Firefox 2では使い勝手が向上、3ではレンダリングが高速化 | RBB TODAY
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/03/03
    タブブラウザなのに、デフォルトで新しいウィンドウが開いてしまう仕様は何とかして欲しいです。
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」の履歴・キャッシュ保存やリファラー送信を一括して一時的に抑止

    既存の閲覧履歴やキャッシュなどには手を加えず、これらの情報を一時的に保存しないよう設定できる「Firefox」用プラグイン「Stealther」v0.9が公開された。「Firefox」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox 日語版」v1.5.0.1で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Stealther」は、「Firefox」のWebページ閲覧履歴やフォーム入力履歴、ダウンロード履歴、キャッシュ、Cookieからあらかじめ選択した任意の情報を、一時的に保存しないように一括抑止できるプラグイン。同時に、ユーザーがリンクを辿ってWebページにアクセスする際に、Webサーバーへリンク元のURLを通知する“リファラー”情報の送信も抑止できる。 プラグインは「Firefox」が標準で備える履歴などの一括削除機能とは異なり、既存の

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/02/22
    とりあえず会社PCに入れとこうかな。
  • 1